
D2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーシーズンのおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- アサシンの最強ビルド!貫通する電撃トラップと手榴弾連発の凶悪コンボ
- ファーミング適正◎ ラダーのスタートダッシュにもおすすめ
- 汎用性◯ 電撃&火炎(&物理)のハイブリッドで苦手な狩場が少ない
スキル
基本構成(Lv99)
スキルポイントを振る順番
必要なスキルにすべて1ポイントずつ降ったあとは、以下の順番で最大まで振りましょう。
- ライトニングセントリー
- チャージドボルトセントリー
- ショックウェブ
- ファイアブラスト
- ファイアセントリー
装備
ブレイクポイント
スキル発動速度(FCR)
ヒットリカバリー速度(FHR)
ブロック速度(FBR)
おすすめの傭兵
前線で戦って壁となってくれるACT2砂漠の傭兵(聖なる冷気)やACT5バーバリアンがおすすめです。RW洞察(Insight)やRW無限(Infinity)を発動した武器や、各種属性耐性やライフ吸収のある防具を装備させましょう。
ビルドの解説
電撃トラップを軸に、サブウェポンとして火炎トラップを組み合わせたハイブリッドビルドです。必要なスキルポイントが多くビルドのバリエーションはほとんどありません。罠(Trap)で戦うアサシン(Assassin)なので略してトラップシン(Trapsin)と呼ばれます。超高額装備がなくても十分なファーミング速度を誇るため、ラダー開始直後の1stキャラとしてもおすすめです。
パッチ2.6からグリフォンズ・アイやファセットによる敵の耐性減少や属性スキルダメージ増加の効果を得られるように仕様変更され、さらに強力にビルドになりました。
戦闘に入る前に〈スピードバースト〉を使用し、切れるごとに再使用しましょう。裏装備にRW召集(Call To Arms / CtA)を用意できたら、はじめに〈戦闘指揮(BC)〉2回と〈鼓舞(BO)〉1回使用後にバフスキルを使用しましょう。〈フェイド〉も被ダメージ減少&耐性上昇の優秀なバフスキルなのですが、〈スピードバースト〉と同時使用できません。このビルドは殴り合うコンセプトでないので取得していませんが、あまり逃げ回るのが得意でない場合などは1振って使用しても良いでしょう。
戦い方としては、敵と一定の距離を保ちながら〈ライトニングセントリー〉を5個設置し、〈ファイアブラスト〉の手榴弾連射や〈マインドブラスト〉によるスタンでサポートしましょう。〈デスセントリー〉は死体を爆破するスキルで、それにより倒れた敵がまた爆発するという爽快感あるスキルです。〈デスセントリー〉の爆破は火炎ダメージと物理ダメージを両方与えることができるため、電撃ダメージ中心のこのビルドの弱点を補完してくれます。基本的に電撃無効や火炎無効の敵からは逃げるか傭兵に任せることになります。
罠の設置速度は攻撃速度が影響するので、装備の特性でできるだけ多く積みましょう。アサシンの最強武器は、マジック爪にトラップスキル+3、〈ライトニングセントリー〉+3と、その他有用スキル+3や攻撃速度+40%が付いた武器です。条件を満たす武器は天文学的な確率でしか入手できないですが、もしこのような神武器を入手できたらアサシン界で最強になれるでしょう。