
D2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーシーズンのおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 防御を捨てて超高火力で敵を各個撃破する、まさに狂戦士!
- ファーミング適正◎ 死体からもアイテムゲット!一粒で二度美味しい
- 汎用性◯ 苦手な狩場がほとんどないオールマイティーさが魅力
スキル
基本構成(Lv62)
スキルポイントを振る順番
必要なスキルにすべて1ポイントずつ降ったあとは、以下の順番で最大まで振りましょう。
- バーサーク
- 剣術
- ハウリング
派生1:火力型
基本構成に加え、〈バーサーク〉のボーナススキルである〈鼓舞〉に+19振り、残りを〈アイテム発見〉のボーナススキルである〈ポーション発見〉に振る火力型です。〈アイテム発見〉はLv14以降伸び率が悪いため装備からのスキルレベル向上に任せ、シナジーのある〈ポーション発見〉に振るのがポイントです。
派生2:掘り型
基本構成に加え、〈ポーション発見〉+19、残りを〈アイテム発見〉に振る掘り型です。トレハンするダンジョンでの火力がある程度足りていると感じたら、ドロップチャンスが増える堀り型がおすすめです。
装備
ブレイクポイント
スキル発動速度(FCR)
ヒットリカバリー速度(FHR)
ブロック速度(FBR)
おすすめの傭兵
前線で戦いながら攻撃力上昇のオーラでサポートしてくれるACT2砂漠の傭兵(勇気)がおすすめです。RW洞察(Insight)やRW誇り(Pride)を発動した武器や、各種属性耐性やライフ吸収のある防具を装備させましょう。
ビルドの解説
魔法ダメージを与える近接攻撃スキル〈バーサーク〉を軸に戦うビルドです。余ったスキルポイントで火力型、掘り型と派生も可能です。〈アイテム発見〉で死体を掘り起こすことでドロップチャンスが2回になるため、ファーミングにもおすすめです。スキル例では低Lvから使えるスキルにあまりポイントを振っていないため、序盤は〈二刀流〉や〈フレンジー〉で育成することも検討しましょう。〈バーサーク〉(Berserk)で戦うので、略してザーカー(Zerker)と呼ばれることもあります。
戦闘に入る前に〈戦闘指揮(BC)〉を2回使用後に〈鼓舞(BO)〉と〈警告〉を使用し、これらのバフは常時維持しましょう。
戦い方としては、ひたすら〈バーサーク〉で攻撃します。敵の数が多いときは〈ウォークライ〉でスタンさせたり、〈ハウリング〉で雑魚を散らして対応します。基本的に魔法ダメージ無効の敵からは逃げるか傭兵に任せることになります。
段差を飛び越えるときや敵をすり抜けたいときは〈リープ〉を使用しましょう。
トレハンでは〈ハウリング〉で雑魚敵を散らしてからユニークやボスだけ倒し、〈アイテム発見〉で死体を掘り起こしましょう。敵を凍結させるスキルや冷気ダメージを与える攻撃を使用すると死体が壊れるため、〈アイテム発見〉が使えなくなることに注意しましょう。