
ディアブロ3のシーズン22(2.6.10)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの概要
シーズン22の「ヘイドリッグの贈り物」報酬である、ウィッチドクターのマンジュヌグの証セットを使用したビルドです。特にGRプッシュ(高LvのGRクリアを目指すプレイ)に向いているビルドで、ギアやスキルを少し変えることでスピードラン、スピードファーミングに転用できる万能なビルドです。マンジュヌグの証セットが集まってしまえば操作も簡単でウィッチドクター初心者にもおすすめできる扱いやすいビルドです。ウィッチドクターのビルドの中では最強格で、ゲーム全体で見てもトップクラスに強いビルドです。
キーアイテム
スキルとルーン
アクティブスキル
〈魂の波動*1 - マニトウ*2〉
〈生気吸収*3 - 倦怠*4〉
〈ピラニア*5 - ピラネード*6〉
〈イナゴの饗宴*7 - 悪疫*8〉
〈魂の歩み*9 - 霊体適性*10〉
〈ビッグ・バッド・ブードゥー*11 - 入霊*12〉
パッシブスキル
魂の器*13を入れる場合は、火力を犠牲にして〈秘かなる儀式〉を外すか、8秒ごとに〈ピラニア〉または〈イナゴの饗宴〉を使うことを前提に〈忍び寄る死〉を外します。
装備と優先するスタッツ
カナイキューブ
武器枠 |
髪結いの短刀 |
防具枠 |
フロストバーン |
アクセ枠 |
王家の威光の指輪 |
汎用枠(s22限定) |
ヴーのジューサー |
ジェムの選択
武器 |
エメラルド(クリティカルダメージ) |
兜 |
ダイヤモンド(クールダウン短縮) |
兜以外の防具 |
ルビー/エメラルド(防御力)またはアメジスト(生命力) |
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
ゼイの復讐の宝石
耐久面が十分そうだったりリフトガーディアン討伐に3分もかからない難易度であれば、絶望せし者の石との入れ替えで強者の悪夢のほうが有用です。
基本的な立ち回り
このビルドの軸となるのは、各種スキルの自己強化効果の維持です。ダンジョンに入ったらまず〈魂の歩み〉を使用し、マンジュヌグの証4セット効果である防御力 60%増加の効果を得ます。この効果は 30秒継続するので、定期的に〈魂の歩み〉を使用します。次に敵に〈生気吸収〉を当て、聖なる採集者(短剣)の効果で 10スタックを蓄積させ、切らさないように定期的に〈生気吸収〉を使用します。1スタックごとに知力が 3%上がるので、最大 30%攻撃力と全耐性がアップします。またラクンバの装身具(腕甲)の効果で 30秒間 1スタックごとに防御力が 6%アップします。さらに〈ビッグ・バッド・ブードゥー - 入霊〉も 20%のダメージ軽減効果があるので、常に発動できるようクールダウン短縮を積むのが理想です。
主力となるダメージソーススキルは〈魂の波動〉です。〈魂の波動〉は髪結いの短刀の効果によりチャネリングスキルに変化しますが、チャネリングする必要はなくぽんぽんと連打するイメージでOKです(チャネリング中に蓄積したダメージが高すぎて爆発させたときにオーバーキルしてしまうと時間の無駄になるため)。
〈魂の波動〉はマンジュヌグの証6セット効果と、無の指輪の効果で〈ピラニア〉または〈イナゴの饗宴〉の影響下にある敵に対してダメージが最大化されます。敵を〈ピラニア〉で集めたところに〈イナゴの饗宴〉を当てて〈魂の波動〉で攻撃すると、敵が範囲的に倒れていきます。
遠距離で火力を上げるレジェンダリージェムのゼイの復讐の宝石を採用しつつ、近〜中距離で火力を上げるパッシブスキルの〈秘かなる儀式〉も採用しています。よって20ヤード(画面半分より少し近いくらい)がもっとも火力の出る位置になるので、立ち位置に注意しましょう。
ビルドのアレンジ
スピードファーミング(NR、低LvのGR、報酬クエスト)向けのアレンジ
装備の変更
カナイ・キューブの4番目のスロットは、ゴールド/ライフ・オーブの取得範囲が 20ヤード拡大するオフハンド深きものにすると快適さがアップします。
スキルの変更
移動速度を上げるため〈生気吸収〉のルーンを〈廃魂*17〉に、〈魂の歩み〉のルーンを〈切断*18〉にして移動を快適にします。耐久力が足りていて火力を上げたい場合は〈ビッグ・バッド・ブードゥー〉のルーンを〈剛力の舞い*19〉に変更します。