
ディアブロ3のシーズン24(パッチ2.7.1)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 回転斬りで敵を一掃!狂戦士は止まらない
- シンプルなメカニズムで操作が簡単
- バーバリアンの最強ビルド!GRプッシュ◎ スピードファーミング◎
荒地ビルド、WW(ワールウィンド)ビルド、ワールレンド(ワールウィンド+レンド)ビルドなどと呼ばれますが、どれも基本的には同じビルドを指します。
キーアイテム
スキルとルーン
アクティブスキル
〈ワールウィンド*1 - 大旋風*2〉
〈レンド*3 - 血の海*4〉
〈グラウンド・ストンプ*5 - レンチング・スマッシュ*6〉
〈古の槍*7 - レイジ・フリップ*8〉
〈バトル・レイジ*9 - 剣を鋤に*10〉
〈狂戦士の憤怒*11 - インサニティ*12〉
パッシブスキル
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなパッシブスキルが付くため、スキル枠でセットできるパッシブスキル4つに加えていくつか多めにリストアップしています。上から4つは必須で、それ以外はオプションです。上4つのいずれかのパッシブスキルがイシリアル武器についたら5つめをパッシブスキルにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
装備と優先するスタッツ
カナイキューブ
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなレジェンダリーパワーが付くため、カナイ・キューブに設定できるレジェンダリーパワー1つに加えていくつか多めにリストアップしています。一番上は必須で、それ以外はオプションです。1つめのレジェンダリーパワーがイシリアル武器についたら2つめをカナイ・キューブにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
ジェムの選択
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
太極
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。装備の厳選が十分でない段階においては、クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスもおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈レンド〉です。〈ワールウィンド〉はあくまで機動力、被ダメージ減少、ライフ回復、リソース回復などの目的で主力ダメージソースではありません。装備に〈ワールウィンド〉のスキルダメージを上昇させる特性がついている場合は別の特性にリロールしましょう。
アンボの矜持(片手剣)の効果で、〈ワールウィンド〉で攻撃すると同時に〈レンド〉を適用し、〈レンド〉の合計ダメージを1秒間で与えるようになります。ただし〈ワールウィンド〉により自動的に発動した〈レンド〉は、いくつかの装備につく範囲ダメージ特性が発動しません。対エリート・モンスターや対リフト・ガーディアンでは〈レンド〉を手動でも発動させ、DPSを最大化しましょう。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させるのは、荒地の憤怒のセット効果による〈ワールウィンド〉使用中〜使用後 3秒間の被ダメージ 50%減少と、力の指輪と〈グラウンド・ストンプ〉のシナジーによる被ダメージ最大 80%減少です。どちらも常に切らさないようにしましょう。
基本的な立ち回り
このビルドは、1対多のシチュエーションをもっとも得意とするビルドです。高難易度GRでは常に敵を集めるように意識します。そのために必要なのが、近くの敵を手当たり次第に攻撃するのではなく、エリート・モンスターを見つけてもMAPの少し先まで確認し、他のエリート・モンスターがいたら集めてから戦うことです。また交戦後にライフが残っている敵がいたら、そのまま殲滅するのか、その敵を引き連れて次の集団とまとめて殲滅するかの判断が大事です。敵を集める(または引き連れる)のに役立つのが〈古の槍 - レイジ・フリップ〉です。敵を自分の背後に引き寄せるので若干クセがありますが、使い方をマスターしましょう。〈グラウンド・ストンプ〉も敵を引き寄せる効果があるので、うまく使いましょう。
バフスキルである〈バトル・レイジ〉は常に切らさないように意識しましょう。〈狂戦士の憤怒〉はモーティックの締め具とのシナジーにより、火力面でも防御面でも大きな効果を発揮します。常に〈狂戦士の憤怒〉を使用できるように、装備にクールダウン短縮の特性をできるだけ多く積むことが望ましいです。