ディアブロ3のシーズン24(パッチ2.7.1)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 分身をどんどん召喚してどんどん爆発させるボンバーマン!
- シンプルなメカニズムで操作が簡単
- モンクで最強クラスのビルド!GRプッシュ◎ スピードファーミング◎
キーアイテム
イナの真言セット | 2セット:自分の〈双身〉のパッシブ効果と〈真言〉の基本パッシブ効果を 100%増加させる 4セット:4つの真言すべての基本効果が常に発動する。召喚中の〈双身〉1体につき 5%のダメージ減少効果を得る。〈双身〉がダメージを受けなくなる 6セット:常に 5つのルーン効果を持つ〈双身〉たちが召喚される。敵を攻撃すると〈双身〉が 15秒間召喚される(最大10体)。画面に出ている〈双身〉1体につき、〈双身〉が与えるダメージが 3000%増加する |
---|---|
下級神の腕甲 | 〈竜巻天翔〉が命中した敵に対し、5秒間〈双身〉で与えるダメージが 200%増加する。炎の戦士はこの 5倍の効果を得る |
粗末すぎるブーツ | 〈双身〉使用時に 2体の戦士が召喚される。〈双身〉のダメージが 200%上昇し、アクティブな状態で攻撃できる時間が長くなる |
スキルとルーン
アクティブスキル
〈双身*1 - 炎の戦士*2〉
〈竜巻天翔*3 - 掌握強化*4〉
〈百烈拳*5 - 活力の拳*6〉
〈疾走撃*7 - 迅速*8〉
〈救済の真言*9 - 神速*10〉
〈天啓*11 - 砂の衣*12〉
パッシブスキル
先手の達人 | ライフが 75%以上ある敵を攻撃すると、4秒間攻撃速度が 30%上昇する |
---|---|
守護者の心得 | 両手のそれぞれに武器を装備している場合、回避率が 35%上昇する。両手用武器を装備している場合はあらゆるスピリット生成量が 15%増加する |
イタールの灯 | 全スキルのクールダウン時間が 20%短縮される |
調和 | 装備によって上昇する単一耐性値の 40%が、それ以外の耐性値にも加算される |
揺るぎなき心 | 12ヤード以内に敵が 1体いるごとに、与えるダメージが 4%増加する(最大 20%まで) |
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなパッシブスキルが付くため、スキル枠でセットできるパッシブスキル4つに加えていくつか多めにリストアップしています。上から4つは必須で、それ以外はオプションです。上4つのいずれかのパッシブスキルがイシリアル武器についたら5つめをパッシブスキルにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
装備と優先するスタッツ
部位 | アイテム名 | 優先するスタッツ |
---|---|---|
メインハンド | バルタックの喉裂き | 【イシリアル固有特性】連続で攻撃を命中させるたびにダメージが 10%上昇する(最大 100%) 【レジェンダリーパワー】飛龍杖 または ファーネス |
オフハンド | イン=ジオム | 敏捷性、%ダメージ、対エリートダメージボーナス |
兜 | イナの光輝 | 敏捷性、全耐性、クリティカル率 |
鎧 | イナの茫漠 | 敏捷性、全耐性、〈双身〉ダメージ |
肩当て | ルフェーブルの独言 | 敏捷性、全耐性、クールダウン短縮、〈双身〉ダメージ |
手袋 | イナの手袋 | 敏捷性、クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
腕甲 | 魂の守り | 火炎スキルダメージ、敏捷性、クリティカル率 |
ベルト | イナの恩恵 | 敏捷性、生命力、全耐性、ライフ% |
下衣 | イナの節制 | 敏捷性、生命力、全耐性 |
靴 | 粗末すぎるブーツ | 敏捷性、生命力、全耐性、防御力 |
首飾り | 旅人の誓約 | 火炎スキルダメージ、クリティカル率、クリティカルダメージ |
指輪1 | コンパス・ローズ | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
指輪2 | 属性の集合体 | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
カナイキューブ
武器枠 | ファーネス | エリートモンスターに与えるダメージが 50%増加する |
---|---|---|
武器枠orイシリアル | 飛龍杖 | 攻撃時に、一定確率で攻撃速度が 2倍になる |
防具枠 | 下級神の腕甲 | 〈竜巻天翔〉が命中した敵に対し、5秒間〈双身〉で与えるダメージが 200%増加する。炎の戦士はこの 5倍の効果を得る |
アクセ枠 | 王家の威光の指輪 | セット・ボーナスに必要なアイテム数を 1つ減らす |
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなレジェンダリーパワーが付くため、上記のうち1つめのレジェンダリーパワーがイシリアル武器についたら2つめをカナイ・キューブにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
ジェムの選択
武器 | エメラルド(クリティカルダメージ) |
---|---|
兜 | ダイヤモンド(クールダウン短縮) |
兜以外の防具 | ダイヤモンド(全耐性) |
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
エンフォーサー
おすすめの従者
クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスがおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈双身 - 炎の戦士〉です。〈双身〉はパッシブ効果で分身が自動的に周りの敵を攻撃してくれますが、スキルを使用すると炎の戦士が分裂、さらに爆発して大ダメージを与えます。その〈双身〉を強化するため、イナの真言セット、下級神の腕甲、粗末すぎるブーツを採用しています。さらにシーズン24から強化されたイナの真言6セット効果により、画面に出ている〈双身〉1体につき〈双身〉が与えるダメージが 3000%増加する効果が得られ、さらにすべての双身と真言のパッシブ効果を得られます。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させるのは、イナの真言セット効果による〈双身〉1体あたり 5%の被ダメージ減少、〈天啓 - 砂の衣〉による被ダメージ 50%減少、〈竜巻天翔〉とルフェーブルの独言のシナジー効果による被ダメージ 50%減少、〈百烈拳〉と魂の守りのシナジー効果による被ダメージ 60%減少、〈疾走撃 - 迅速〉による回避率上昇、パッシブスキル〈守護者の心得〉による回避率 35%上昇や〈調和〉による耐性値上昇です。
基本的な立ち回り
このビルドは、1対多のシチュエーションをもっとも得意とするビルドです。高難易度GRでは常に敵を集めるように意識します。そのために必要なのが、近くの敵を手当たり次第に攻撃するのではなく、エリート・モンスターを見つけてもMAPの少し先まで確認し、他のエリート・モンスターがいたら集めてから戦うことです。また交戦後にライフが残っている敵がいたら、そのまま殲滅するのか、その敵を引き連れて次の集団とまとめて殲滅するかの判断が大事です。
敵を集めるために〈竜巻天翔〉を使用し、集めたら〈救済の真言〉を使用して回避率を上げましょう。移動や位置調整に使う〈疾走撃〉も〈迅速〉ルーンにより回避率上昇効果がありますので適宜使います。
攻撃手段は〈双身 - 炎の戦士〉のアクティブ効果です。〈双身〉のダメージを最大化するため、〈竜巻天翔〉を当てて敵を集め、〈百烈拳 - 活力の拳〉で攻撃力アップのバフをかけ、双身を増やします。可能であれば〈双身 - 炎の戦士〉は属性の集合体が火炎のサイクルのときに使うことでさらに大ダメージになります。
〈天啓〉は強力なバフスキルなので、できる限り常に使っている状態が望ましいです。
*1:双身:パッシブ効果:130%の物理ダメージを与える神秘の戦士を召喚する
発動時:神秘の戦士の与えるダメージが 10秒間 50%増加する
*2:炎の戦士:パッシブ効果:召喚中は自分が与えるダメージが 10%増加する
発動時:すべての炎の戦士が 2体に分裂して爆発し、1920%の火炎ダメージを与える
*3:竜巻天翔:24ヤード以内にいる最大 16体の敵を自分のもとに引き寄せ、武器ダメージの 261%の神聖ダメージを与える
*4:掌握強化:敵を引き寄せられる距離が 34ヤードに拡大される
*5:百烈拳:すさまじい速度でパンチの連打を繰り出し、190%の物理ダメージを与える
*6:活力の拳:連続攻撃の 3段目を当てるたびに、自分が与えるダメージが 5秒間 5%増加する
*7:疾走撃:最長 50ヤード離れた場所にダッシュし、進路上の敵に 370%の物理ダメージを与える
*8:迅速:スキル使用後の 4秒間は回避率が 40%上昇する。ダメージ属性が冷気になる
*9:救済の真言:パッシブ効果:自分と60ヤード以内の味方の全耐性が 20%上昇する
発動時:3秒間、自分と付近の味方の全耐性がさらに 20%上昇する
*10:神速:パッシブ効果:〈救済の真言〉使用中、通常の効果に加え、回避率が 35%上昇する
*11:天啓:15秒間覚醒した状態となり、スピリットの秒間生成量が 20増加し、標的のいる場所まで瞬間移動して近接攻撃をおこなえるようになる
*12:砂の衣:自らを砂の衣で包み、受けるダメージを 50%減少させる