
ディアブロ3のシーズン25(パッチ2.7.2)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 暗殺者たるものナイフ投げをマスターすべし
- 高い対リフト・ガーディアンDPS
- 最強クラスではないが十分な強さ!GRプッシュ◎
キーアイテム
スキルとルーン
アクティブスキル
〈インペール*1 - すべてを貫く刃*2〉
〈使い魔*3 - ウルフ*4〉
〈ヴォルト*5 - タンブル*6〉
〈ファン・オブ・ナイフ*7 - 刃の鎧*8〉
〈シャドウ・パワー*9〉 ※影の外套4セット効果により、全ルーンの効果が発動
〈復讐の化身*10 - ダーク・ハート*11〉
パッシブスキル
装備と優先するスタッツ
カナイキューブ
ジェムの選択
シーズン25限定 ソウル・シャードの選択
苦悶の精髄は毒ダメージがトリガーとなるソウル・シャードです。武器につく特性「毒ダメージ+XXXX」でもトリガーになるため、毒系スキルを持っていないクラスでも使用可能です。ランク2効果は〈インペール〉の属性に合わせるか、攻撃速度上昇がおすすめです。
恐怖の破片はスキルがクールダウン中だと強力なバフ効果を得られるソウル・シャードです。ランク2効果で敏捷性がついたもの、ランク3効果で〈リング・オブ・ファイア〉または攻撃速度&クリティカル率上昇がついたものがおすすめです。
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
俊敏のゴゴク
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。装備の厳選が十分でない段階においては、クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスもおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈インペール〉です。〈インペール〉の攻撃を強化するため、影の外套セット、カーレイズ・ポイント、聖なる矢筒を採用します。さらにダメージを底上げするため、オーギルドセットも採用します。
ベルトは直接的に〈インペール〉に作用するものはないので、攻撃速度が上がる魔の刻のベルトを採用します。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させるのは、〈ファン・オブ・ナイフ - 刃の鎧〉による防御力40%増加、〈復讐の化身 - ダーク・ハート〉による被ダメージ 50%減少、〈シャドウ・パワー - グルーム〉による被ダメージ35%減少、逃げ水の指輪と〈シャドウ・パワー〉〈ヴォルト〉のシナジーによる被ダメージ 60%減少、さらに鷲座の胸当てによる被ダメージ50%減少です。
基本的な立ち回り
このビルドの主な攻撃手段である〈インペール〉は、基本的に対単体(またはルーンにより対少数)を攻撃するスキルです。ルーンは自由に選択可能ですが、貫通攻撃により対集団戦が楽になるのが冷気属性の〈すべてを貫く刃〉と、追加で2体にナイフが跳ね回る稲妻属性の〈跳飛〉、対単体としては最高火力になる〈ケミカル・バーン〉がおすすめです。装備につく◯◯属性スキルダメージ+の効果を、選択したルーンによる〈インペール〉の属性に合わせましょう。
立ち回りは非常にシンプルで、敵の集団の中からピンポイントにエリートモンスターやリフトガーディアンをターゲットし〈インペール〉で攻撃する、これだけです。敵のサーチや位置調整に役立つのが〈ヴォルト〉です。
ダンジョンでは強力なバフスキルである〈復讐の化身〉〈シャドウ・パワー〉〈ファン・オブ・ナイフ〉を常に維持します。
敵を攻撃するときは〈使い魔〉を使用することで、10秒間ダメージが 15%増加します。また属性の集合体が〈インペール〉のスキルの属性(このビルド例では冷気)のローテーションで集中攻撃するよう心がけましょう。