ディアブロ3のシーズン25(パッチ2.7.2)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 竜巻を合体させ、巨大な竜巻ですべてを飲み込む!
- 各スキルを適切に運用しないと強さを引き出せない上級者向けビルド
- ウィザードで最強クラスのビルド!GRプッシュ◎ スピードファーミング◎
キーアイテム
夢の遺産 | セット・ボーナスを得ていない状態のとき、装備中のレジェンダリーアイテム 1つにつき、与えるダメージが 375%増加し、受けるダメージが 2%低下する。エンシェントアイテムの場合はこのボーナスが 2倍になる |
---|---|
ツイステッド・ソード(片手剣) | 〈エナジー・ツイスター〉が発生するたび、そのダメージが 150%増加する(最大 5回)。〈エナジー・ツイスター〉に〈レイジング・ストーム〉ルーンが適用され、竜巻はさらに 3つの〈エナジー・ツイスター〉と合体する |
エッチングを施された印(オフハンド) | 〈アーケイン・トレント〉〈ディスインテグレイト〉〈レイ・オブ・フロスト〉が発動中、〈エナジー・ツイスター〉のダメージが 250%増加する。また、〈エナジー・ツイスター〉を1秒ごとに発動する |
ヴァルゼグの叱責(両手杖) | 〈エナジー・ツイスター〉が直線移動するようになり、ダメージが 400%増加する |
夢の遺産は、セット装備偏重になっていた環境を覆すレジェンダリージェムです。指輪の悪夢の遺産セットとは異なり、エンシェントアイテムでなくても一定の効果を発動するためアイテムの厳選がゆるく、シーズン開始直後から運用可能でビルドの幅が広いのが特徴。悪夢の遺産セットで指輪枠を専有しないため、属性の集合体やオブシディアン・リング・オブ・ザ・ゾディアック、結束の指輪などと併用できるのも強力なポイントです。
スキルとルーン
アクティブスキル
〈エナジー・ツイスター*1 - 不動の風*2〉
〈アーケイン・トレント*3 - 炎の護り*4〉
〈ウェイブ・オブ・フォース*5 - アーケイン活性*6〉
〈ストーム・アーマー*7 - パワー・オブ・ザ・ストーム*8〉
〈マジック・ウェポン*9 - デフレクション*10〉
〈テレポート*11 - 旅の安全*12〉
パッシブスキル
危険領域 | 15ヤード以内にいる敵に対して与えるダメージが 30%増加する |
---|---|
守護者の高揚 | 5秒間ダメージを受けずにいると、ライフ 60%分のダメージを吸収する守りの障壁が出現する |
属性連鎖 | アーケイン、冷気、火炎、稲妻のいずれかのダメージを与えると、その敵が受けるあらゆるダメージが 5秒間 5%増加する。異なる属性のダメージを与えることで、最大 4回まで蓄積する |
位相転移 | 致命的なダメージを受けた際にライフ最大値の 400%のシールドを 5秒間得て、敵をノックバックさせる。この効果は 60秒に 1回しか発生しない |
装備と優先するスタッツ
部位 | アイテム名 | 優先するスタッツ |
---|---|---|
メインハンド | ツイステッド・ソード | 毒ダメージ、ダメージ%、クリティカル率、範囲ダメージ |
オフハンド | エッチングを施された印 | 知力、クリティカル時マナ生成、範囲ダメージ、〈エナジー・ツイスター〉ダメージ |
兜 | アンダリエルの面 | アーケインスキルダメージ、知力、攻撃速度 |
鎧 | 鷲座の胸当て | 知力、生命力、対エリート被ダメージ減少 |
肩当て | チャネリングのマント | 知力、生命力、ライフ%、リソースコスト減少 |
手袋 | ストーン・ガントレット | 攻撃速度、クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
腕甲 | ランスラーの愚行 | アーケインスキルダメージ、知力、生命力、クリティカル率 |
ベルト | ハーグブラッシュの束縛 | 知力、生命力、全耐性、防御力 |
下衣 | 沼地のレギンス | アーケインスキルダメージ、知力、生命力、防御力 |
靴 | アイスクライマー | 知力、生命力、防御力、〈エナジー・ツイスター〉ダメージ |
首飾り | スクワートのネックレス | アーケインスキルダメージ、クリティカル率、クリティカルダメージ |
指輪1 | 属性の集合体 | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
指輪2 | カリニの後光 | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
カナイキューブ
武器枠 | ヴァルゼグの叱責 | 〈エナジー・ツイスター〉が直線移動するようになり、ダメージが 400%増加する |
---|---|---|
防具枠 | アッシュナガールの血染めの腕甲 | 障壁の力が 100%増加する |
アクセ枠 | 結束の指輪 | 受けたあらゆるダメージが、このアイテムの装備者間で等分される |
ジェムの選択
武器 | 苦悶の精髄 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の10特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
---|---|---|
兜 | 恐怖の破片 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の8特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
兜以外の防具 | アメジスト | 生命力 |
シーズン25限定 ソウル・シャードの選択
苦悶の精髄は毒ダメージがトリガーとなるソウル・シャードです。武器につく特性「毒ダメージ+XXXX」でもトリガーになるため、毒系スキルを持っていないクラスでも使用可能です。
恐怖の破片はスキルがクールダウン中だと強力なバフ効果を得られるソウル・シャードです。ランク2効果で知力がついたもの、ランク3効果で攻撃速度&クリティカル率上昇がついたものがおすすめです。
レジェンダリージェム
夢の遺産
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。装備の厳選が十分でない段階においては、クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスもおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈エナジー・ツイスター〉です。〈エナジー・ツイスター〉を強化するツイステッド・ソード、エッチングを施された印、ヴァルゼグの叱責、ランスラーの愚行などを採用しています。
このビルドの強さを引き出すために理解しておかなければならないことは、スキルとして使用する〈エナジー・ツイスター〉は範囲ダメージを与える契機になりますが、エッチングを施された印により自動発動する〈エナジー・ツイスター〉は範囲ダメージの契機にならないということです。このビルドでは複数の〈エナジー・ツイスター〉を合体させることで強力な攻撃を行います。1つめに設置する〈エナジー・ツイスター〉を親として、後から発動した〈エナジー・ツイスター〉が合体するため、1つめに設置する〈エナジー・ツイスター〉はスキルとして使用する必要があります。
また、〈エナジー・ツイスター〉のダメージを最大化するために、事前に〈ウェイブ・オブ・フォース - アーケイン活性〉でアーケインダメージアップのバフをスタックさせておきます。
防御のメカニズム
ウィザードは基本的に打たれ弱いクラスです。
カリニの後光(指輪)は〈ストーム・アーマー〉によって 15ヤード以上離れた敵を感電させると、5秒間受けるダメージが 80%減少するという効果があります。特にリフト・ガーディアン戦など敵が単体で戦闘が6秒以上に長引く場合、適宜離れて〈ストーム・アーマー〉で感電させ、カリニの後光の防御効果を発動させることを忘れないようにしましょう。
優秀なパッシブスキルの〈守護者の高揚〉の効果を、アッシュナガールの血染めの腕甲でさらに高めています。障壁のおかげでダメージを受けていなくても、敵に攻撃されたら障壁が壊れる前に〈テレポート〉などで離れましょう。
基本的な立ち回り
ダンジョンに入ったらまず〈ストーム・アーマー〉と〈マジック・ウェポン - デフレクション〉を使用します。この2つのスキルの効果は 10分間持続するため、切れる前にかけ直しましょう。
敵を集めながら〈ウェイブ・オブ・フォース - アーケイン活性〉を当て、スタックを蓄積させます。十分な敵が集まったら敵の中心に〈エナジー・ツイスター〉を使用し、合体元となる竜巻を設置します。その後は敵を殲滅するまで〈アーケイン・トレント〉を打ち込み続け、エッチングを施された印の効果でさらなる竜巻を出して、〈レイジング・ストーム〉ルーンの効果で竜巻を合体させます。敵を殲滅し(または竜巻が消え)たら、再度〈ウェイブ・オブ・フォース〉のスタックの蓄積から繰り返します。
〈テレポート〉は移動や緊急回避に使用します。 〈旅の安全〉ルーンにより防御も上がるので、クールダウンごとに使用してもいいでしょう。
*1:エナジー・ツイスター:竜巻を放ち、進路上にいる敵すべてに 6秒間で 1525%のアーケインダメージを与える
*2:不動の風:竜巻が同じ場所に留まり、6秒間で 835%のアーケインダメージを与える
*3:アーケイン・トレント:着弾点の敵すべてに 400%のアーケイン・ダメージを与える
*4:炎の護り:スキル使用時に受けるダメージが 15%減少する。スキル発動中はこの効果が 1秒ごとに増え、最大で 25%減少する。ダメージ属性が火炎になる
*5:ウェイブ・オブ・フォース:エネルギー波を放出して、390%のアーケインダメージを与える
*6:アーケイン活性:このスキルが当たった敵 1体につき、自分が次に使用するアーケイン属性攻撃のダメージが 4%上昇する
*7:ストーム・アーマー:付近の敵に 175%の稲妻ダメージを与える電気エネルギーをまとう
*8:パワー・オブ・ザ・ストーム:あらゆるスキルのアーケイン・パワー消費量が 3減少する
*9:マジック・ウェポン:与えるダメージを 10%増加させる
*10:デフレクション:攻撃時に自分のライフの 4%のダメージを吸収する守りの障壁が 3秒間出現する
*11:テレポート:50ヤード以内の地点に瞬間移動する
*12:旅の安全:テレポート後 5秒間は、受けるダメージが 25%減少する