
この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- どんなビルド? :〈荒れ狂う雷雲〉を常時展開!ライトニングボルトで戦う近~中距離戦闘ビルド
- 操作難易度は? :ダメージの最大化にはスナップショットの理解が必要で上級者向け
- ビルド構築難易度は?:複数ユニークアイテムが必須でクールダウン時間短縮付きの装備を要厳選
- 適正コンテンツは? :新キャラ育成△ 周回◯ 高難易度◎
キーアイテム
スキルと強化ノード
スキルスロット

基本構成
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
精霊の恩恵
ドルイド固有の能力である精霊の恩恵は、レベル15に到達後に優先クエスト「失われた森の精霊」クリアで解放されます。
おすすめの精霊の恩恵は赤文字のものです。
パラゴンボード&グリフ
振り方の一例
パラゴンボードのアレンジ
パラゴンレベルが低くポイントが足りない場合は、まずはボード枚数を増やしグリフを発動させること、レジェンダリーノードを取ることを優先します。ポイントが余る場合は取り逃しているレアノード・マジックノードや必要に応じてステータスを上げます。
おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性
※(凸)は、名工品制作 4/8/12段階目のボーナスでおすすめなものです。
※(*)は、大いなる特性(GA)の優先度が高いものです。
※ひとつの部位に複数アイテムが記載されている場合は、上にあるものほど優先度が高く、下にあるものは代用またはビルドのアレンジ用となります。
ルーンワード
ルーンワードの発動には、ソケットが2つ空いた装備が必要です。両手武器を装備している場合には両手武器で発動させ、そうでない場合は防具(兜、胸当て、ズボンのいずれか)で発動させましょう。
おすすめのルーンワードは以下のものですが、ルーン一覧&ルーンワードシステム 完全ガイドを参考にお好みで付け替えることもできます。
ソケット
シーズン9限定要素
ホラドリムの秘宝
- 触媒:天界宮の波動(荒れ狂う雷雲)
- 浸染:雷状粒子
- 異術:血染めの護符[拒絶]
- 異術:壊れたコア[拒絶]
- 異術:沈着石[力]
ホラドリムの宝玉
おすすめの傭兵・援兵
ビルドを機能させるにあたり、援兵にはラヘアを選択し〈荒れ狂う雷雲〉でクレーターが発動するように設定しましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
荒れ狂う雷雲ビルドは、雷と大地の力を自在に操る破壊的なビルドです。基本となる〈荒れ狂う雷雲〉の火力を最大限に引き出すため、雷神鎚の指輪によるクールダウン短縮とダメージ強化、大嵐の咆哮による複合シナジー、さらにエイリダの容赦なき意志で敵へのデバフを活用します。特に〈野獣の怒り〉をフルスタックした状態で〈荒れ狂う雷雲〉を放つことで、確実にオーバーパワーを引き起こし、ボスやエリートモンスターすら一瞬で圧倒できます。さらに、シーズン8のボスパワーによる追加効果も強力で、進行に応じた柔軟なビルド強化が可能です。
扱いには多少の慣れが必要ですが、習得すれば圧倒的な殲滅力と耐久力を両立できる構成です。
基本的な立ち回り
- 2つのルーンワードを同時に発動できるように調整する
- 〈熊爪〉とそれ以外の非変身スキルを交互に使用し、パッシブ〈高速変異〉を蓄積させる
- イグニルーンによる供物の蓄積が最大付近になったら6秒間〈熊爪〉のみの使用に切り替え、供物を獲得しないよう調整し、ザンルーンをオーバーフローさせる
- 上記と並行して40メートル移動し、クアックスルーンの発動条件を整える
- 〈暴風〉を使用し、変身スキルランクを上げる
- 〈荒れ狂う雷雲〉を使用する
・ルーン職人の放電の化身で、ライトニングボルト発動
・頂点たる憤怒の化身で、与ダメ増加
・大嵐の咆哮で、与ダメ増加
・雷神鎚の指輪で、与ダメ増加
・エイリダの容赦なき意志で、敵を引き寄せ与ダメ増加
・援兵ラヘアがクレーターを発動し、さらに敵を引き寄せる
※この後〈荒れ狂う雷雲〉を切れ目なく使い続けることで、発動時にかかっているダメージボーナスがスナップショットされ、永続する
- 〈暴風〉が途切れないようにクールダウンごとに使用する
・ストームシフターの化身で、変身スキルランクアップ
- 〈大地の怒り〉を使用し、人熊形態をキープする
- 必要に応じ、敵をすり抜けるように回避する
・明滅の足取りで、奥義クールダウン時間短縮
- 〈荒れ狂う雷雲〉が途切れないようにクールダウンごとに使用する
※もし途切れた場合は、1からやり直し
- 〈大地の護り〉は抑圧不可目的で使用する
脆弱状態の付与
脆弱は〈荒れ狂う雷雲〉で付与します。
毒状態の付与
毒はボスパワー・アシャバの毒息で付与します。
ステータスの優先順位
攻撃系ステータス
- 奥義スキルクールダウン短縮
- 〈終わりなき大嵐〉スキルランク
- 〈暴風〉持続時間
- 〈荒れ狂う雷雲〉強化(2倍ダメージ)
- 近距離の敵へのダメージ/遠距離の敵へのダメージ
防御系ステータス
- 防御力
防御力は被ダメージ減少率が最大となる1000まで積みましょう。
1000に達していない場合は、防具に防御力特性を積みましょう。
- 各属性耐性
各種属性耐性は、上限である70%まで積みましょう。
上限に達していない場合は、指輪のソケットに不足した属性に対応した宝石を装着したり、アミュレットや指輪を名工品強化し耐性値を強化しましょう。
参考ビルド