いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:シーズン9限定 ホラドリムの秘法&ホラドリムの宝玉 完全ガイド

この記事では、ディアブロ4のシーズン9限定要素「ホラドリムの秘法」「ホラドリムの宝玉」の効果などを一覧表にまとめ解説しました。

 

ホラドリムの秘法の一覧

触媒

触媒

異術

 

ホラドリムの宝玉の一覧

 

ホラドリムの秘法の解説

ホラドリムの秘密は世界中に埋められており、物事を単に見るだけでなく理解できる者の目にははっきりと映ります。遠い昔に隠された秘密を暴けば不気味な恐怖を目の当たりにするかもしれませんが、手を伸ばす勇気があれば計り知れない力を獲得できるでしょう。

「シーズン9:罪深きホラドリム」ではパワーの新たな活用方法が登場し、強力な「ホラドリムの秘法」を通じて多種多様な組み合わせを作り出せます。「ホラドリムの秘法」を構成する3種類の要素を通じ、かつてない方法で、思うがままにパワーを調律してビルドを構築したら、それをアビリティと組み合わせ、自らのプレイスタイルに合った破壊的な二重攻撃を繰り出しましょう。

組み合わせることで、強烈な効果をもたらす秘法を作り出せる3種類の要素。それが「触媒」、「浸染」、「異術」です。

  • 触媒:秘法の基本効果です
  • 浸染:秘法が与える属性ダメージの種類を変化させます
  • 異術:秘法の基本効果に追加の効果を付与します

触媒、浸染、異術はさまざまに組み合わせることができ、計り知れない可能性を秘めています。メインとなる「触媒」を1つと、それを補助する「浸染」を1つ、そして秘法の効果を強化できる「異術」を3つ装備し、自分だけのホラドリムの秘法を作れます。各要素が秘法の総合的な効果に影響を与えるので、さまざまな組み合わせを試行錯誤してみましょう。計り知れない可能性を持つホラドリムの魔法を試し、駆使する絶好の機会をお見逃しなく。

「ホラドリムの秘法」を習得する方法は複数存在し、触媒と浸染はシーズンクエストラインを通して習得できる一方、異術は「ホラドリムの潜窟」のクリア報酬として獲得できます。

触媒

ホラドリムの秘法の基本的な効果を決定づける要素。

  • 秘法の根幹を成し、これによって秘法の形式と機能が決まります。
  • 触媒それぞれにクールダウン、幸運の一撃、ランク10ボーナスが存在します。
  • 触媒は配置されたインターフェーススロットに応じ、特定のアクション・バースキルで発動します。
  • 触媒を発動可能になると、アクション・バースキルが紫色のエフェクトで光ります。
  • 触媒は浸染と異術でさらにカスタマイズできます。

浸染

触媒にパワーと魔力を吹き込む呪文です。

  • 触媒が与えるダメージと継続ダメージの種類を変化させます。
  • 各浸染をランク5にすると独自のボーナスが発生し、触媒が特定のモンスターの特性を無効化できるようになります。

異術

最大3種類の異術を装備し、触媒をさまざまな方法で変化させられます。

  • 異術にはマジック、レア、レジェンダリーの3つのティアが存在します。
  • レジェンダリー異術は、紐づけられた触媒に応じて効果が調整されます。異術は複雑かつ奥が深いので、さまざまな可能性を試してみましょう。
  • 特定の秘法タグが含まれており、秘法をさらに変化させられます。強力なホラドリムの宝玉の多くはタグに紐づけられているので、強力な組み合わせを見つけましょう。

 

ホラドリムの宝玉の解説

優れた魔術師でもあることが知られているホラドリムは、宝石を精錬し、冒険の役に立つ強力な遺物に変えることができます。

トーメントIへの到達以降は、潜窟のクリア報酬として「ホラドリムの書巻」が出現する可能性があります。ホラドリムの書巻は消費アイテムで、これを「ホラドリムの宝玉卓」で使うことで、ソケットにはめ込み可能な「ホラドリムの宝玉」を作成できます。この強力な宝石を使えばホラドリムの秘法を強化したり、属性ダメージで敵を爆発させたりと、多様かつ魅力的なパワーや効果を得られます。

ホラドリムの書巻で作成の秘訣を学んだら、ケリガーにあるホラドリムの宝玉卓を訪れてホラドリムの宝玉を作成しましょう。最初のホラドリムの書巻は、シーズンの名誉ボードである「ホラドリムの知識」から獲得できます。

ホラドリムの宝玉はホラドリムの小瓶と宝石の欠片を使って作成可能で、アミュレットおよび両方の指輪のソケットにはめ込めます。

 

まとめ

この記事では、ディアブロ4のシーズン9限定要素「ホラドリムの秘法」「ホラドリムの宝玉」の効果などを一覧表にまとめ解説しました。各シーズンではそのテーマに沿って設定されたゲームシステムやアイテムなどが登場します。特徴や報酬、パッチによる変更点を理解し、シーズンを最大限に楽しみましょう!