
この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- どんなビルド? :敵の中心でブラッドノヴァ連打!オーバーパワーを活用する近~中距離戦闘ビルド
- 操作難易度は? :簡単で初心者にもおすすめ
- ビルド構築難易度は?:ユニークアイテム不使用!まずはダンジョンで取れる化身を集めよう
- 適正コンテンツは? :新キャラ育成◎
スキルと強化ノード
スキルスロット

基本構成
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
死者の書
おすすめの死者の書は赤文字のものです。
おすすめ装備(レジェンダリーの化身)と入手場所
※ひとつの部位に複数アイテムが記載されている場合は、上にあるものほど優先度が高く、下にあるものは代用となります。
ルーンワード
育成用ビルドでは、入手難易度が低いマジックルーンで発動できるルーンワードを採用しています。レアルーンを入手できたらお好みで入れ替えてみましょう。
ソケット
おすすめの傭兵・援兵
ビルドを機能させるにあたり、厳密な傭兵・援兵の指定はありません。
こちらの記事を参考に選んでみましょう。
ビルドの解説
基本的な立ち回り
- 〈衰弱〉オーラで敵に呪いをかける
・呪われしオーラの化身で、呪いがオーラ化し付近の敵に自動付与する
- 〈鎌切り〉で死体を生成する
- 〈死食草〉を使用し、敵を引き寄せる
- 〈コープスエクスプロージョン〉で死体を爆破させる
・死化粧師の化身で、血のオーブが出現する
- 敵を集め〈ブラッドサージ〉で攻撃する
・血の海の化身で、追加のノヴァが発生
・大いなる供宴の化身で、与ダメージ増加
・青ざめた化身で、死体消費後の与ダメージ増加
・ラズマに選ばれし化身で、オーバーパワー発生時に攻撃速度増加
・重要パッシブ〈ラズマの活力〉で、血のオーブを拾うとオーバーパワーのインターバル短縮
- 〈ソウルリフト〉はクールダウンごとに使用する
- リソース不足時は〈鎌切り〉で回復する
脆弱状態の付与
脆弱は〈ソウルリフト - 上級〉で付与します。
死体の管理
ネクロマンサーは敵の死体をリソースとして消費し、ミニオンを召喚したり攻撃に使用したりする特殊なクラスです。そのためプライマリリソースである精髄だけでなく、セカンダリリソースである死体の管理も重要です。具体的には、どのスキルが死体を必要とし、死体が必要なスキルを使用した場合に死体を消費するのかどうかを把握しておくことが大事です。
死体を必要とするスキルは〈スケルトン召喚〉〈死食草〉〈コープスエクスプロージョン〉で、このうち死体を消費するのは〈スケルトン召喚〉〈コープスエクスプロージョン〉です。
死体が1体しかない場合に〈スケルトン召喚〉や〈コープスエクスプロージョン〉を使用すると死体を消費しまい〈死食草〉を発動できなくなってしまうため、〈死食草〉を先に使用するようにしましょう。
よくある質問
使用しない〈腐敗〉にスキルポイントを振っているのはなぜですか?
パッシブスキルの〈闇の追撃〉の効果を発動させるためです。〈闇の追撃〉は「スキル・バーの闇スキル1つにつき、移動速度が2%上昇し、ダメージが2%増加する」効果があるため、〈腐敗〉をアクティブスキルとして使用しなくてもスキル・バーにセットしておきましょう。