いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:どこよりも詳しいシーズン8(パッチ2.2.0)情報!変更点は?

この記事では、ディアブロ4のパッチノートについて解説します。

 

パッチ公開日

  • 未公表

 

シーズン8の開催期間

  • 開始日2025年4月30日(水)AM2:00 ※日本時間
  • 終了日:未公表

 

シーズン8の変更点ざっくりまとめ

  • 新ボスの追加
    ウリヴァー、憎悪の先駆者、ベリアル
    ウリヴァーと憎悪の先駆者はDLC購入者のみ
    ベリアルはデュリエル/アンダリエルよりも上位のボス
  • ボスラダーシステムの刷新
    ボスの難易度、召喚方法の変更等を含む

  • シーズンテーマ:ベリアル再来
    24種のボスパワーから4種を装備し、キャラクターを強化できる

  • 新コンテンツの追加:幻影の襲撃
    ボスラッシュタイプのコンテンツ
  • 新レジェンダリー、新ユニークの追加
  • 全体的な進行速度の調整
    S7の進行は早くなりすぎたため、レベル1-25の進行速度をS6程度に抑える
  • シーズンジャーニー、シーズンの恩恵、バトルパスの刷新
  • ベルセルクコラボ開催!

 

PTRからの変更点

ボスパワー

  • アンダリエルの燃える頭蓋骨
    • プライマリパワー
      ダメージが1800%から450%に減少しました。
    • モディファイア
      継続ダメージボーナスが21~40%から10.5~20%に減少しました。
      継続ダメージを与えるために敵を炎上させる必要がなくなりました。
      プライマリパワー発動時の追加の炎上ダメージを削除しました。
  • ベリアルの眼光線
    • プライマリパワー
      ダメージが1750%から438%に減少しました。
      ダメージ減少率が75%から50%に減少しました。
      眼光線の数を6本から5本に減少させました。
      眼の回転速度が少し上昇しました。
      眼の持続時間が3.5秒から2秒に短縮されました。継続ダメージの持続時間には変更はありません。
  • 憎悪の先駆者の集中射撃
    • プライマリパワー
      ダメージが400%から250%に減少しました。
    • モディファイア
      脆弱ボーナスを乗算に修正しました。
      このモディファイア効果の発動に1秒間のクールダウンを追加しました。
  • ウリヴァー
    • プライマリパワー
      ダメージが800%から400%に減少しました。
      このスキルに1秒間のクールダウンを追加しました。
      奥義のクールダウン時間を5秒短縮させる効果を削除しました。
      クールダウン時間を15%短縮させる効果を追加しました。
  • デュリエルの巣穴
    • プライマリパワー
      ダメージが200%から100%に減少しました。
    • モディファイア
      回避の持続時間が2秒から5秒に延長されました。
  • シネラト
    • プライマリパワー
      ダメージが200%から50%に減少しました。
  • アヴァリス
    • モディファイア
      リソース1ポイントあたりのダメージボーナスが1.5%~3.4%から0.01%~0.20%に減少しました。
  • リリス
    • プライマリパワー
      ダメージが250%から400%に増加しました。
    • モディファイア
      血ぶくれの発生数がエリートは1体ごとに1つ、ボスは1体ごとに2つに制限されました。
      血ぶくれが、ボスを処刑できないアビリティで処刑されないようになりました。
      エリートの血ぶくれのダメージ減少率が、5.25%~10%から2.1%~4%に減少しました。
  • 彷徨う死体のチェストビーム
    • プライマリパワー
      ビームがキャラクターにより近いところから発生するように調整しました。
    • モディファイア
      処刑のしきい値が15%~34%から15.5%~25%に変更されました。
  • ブラックメイラーの妨害工作
    • モディファイア
      障壁の値が20%~58%から11%~30%に減少しました。
  • アレックのタロン
    • プライマリパワー
      連続発動型の基本スキルが、連続発動中にこのアビリティを発動させるようになりました。
  • 憎悪の抱擁の迅速
    • モディファイア
      最大クリティカル率ボーナスが22.5%~70%から12%~50%に減少しました。
  • フレッシュ・リーパーの攪乱
    • モディファイア
      操作障害効果を元にした脆弱ダメージのボーナスが0.25%[x]から0.5%[x]に増加しました。
  • グリゴワールの雷方陣
    • プライマリパワー
      ダメージが300%から250%に減少しました。
  • 帝王ジアの血溜まり
    • モディファイア
      回復量が5.5%~15%から17%~36%に増加しました。
  • スカーグの毒
    • プライマリパワー
      「直接ダメージを受けたとき」に変更されました。
      ダメージが1000%から600%に減少しました。
  • ヴァーシャンのライフ吸収
    • プライマリパワー
      吸血ビームが周囲の敵に常に機能するようになりました。
      ダメージの発生時間が3秒間ではなく1秒間になりました。
      ダメージが700%に増加しました。
  • ビーストマスターの訓練
    • プライマリパワー
      召喚クリーチャーが挑発するのではなく2~4秒間スタンさせるようになりました。

 

 

新アイテム

バーバリアン

  • アジャド・デンの災厄 - ユニーク手袋
    特性
    〈マイティスロー〉のランク+4~6
    クリティカルヒットダメージ+114~150%
    1秒あたりの怒気生成量+7~10
    クールダウン時間短縮+8~12.5%
    ユニーク・パワー
    12秒ごとに次に使用する〈マイティスロー〉のパルスを直ちに起爆させて、火炎ダメージとして400~600%増加したダメージを与える。
  • 遅効せし死滅の化身
    〈マイティスロー〉と〈鋼の縛鎖〉がクールダウン時間短縮からクールダウンを得る代わりに乗算ダメージを与えるようになり、ダメージがさらに125~250%[x]増加する。

ドルイド

  • ガスレンの天稟 - ユニーク兜
    特性
    固有:森のアニマにより攻撃速度が15%増加
    意志力+10.5~15%
    意志力+224~296%
    〈人道〉のランク+2~3
    人間形態の間、移動速度+17.5~23%
    ユニーク・パワー
    人間形態の間、自然魔法で敵に400~200回クリティカルヒットを与えると、15秒間、森のアニマを得る。ボスに対してクリティカルヒットが発動すると5回の蓄積を得る。
    森のアニマを得ている間、重要パッシブ効果〈恐るべき嵐〉と〈大地の祝福〉を獲得する。
  • 迫り来る大洪水の化身
    〈嵐の一撃〉が連鎖する標的の数が倍になり、標的が使用者のほかのスキルから受けるダメージが6秒間、30~50%[x]増加する。

ネクロマンサー

  • ジアの剣サングウィヴァー - ユニーク両手剣
    特性
    固有:召喚ダメージ+60%
    〈死者の軍勢〉のダメージが倍になる確率+32~50%
    知力 +214~242
    ライフ最大値+1,060~1,142
    スケルトンウォーリア・マスター、スケルトンメイジ・マスターおよびゴーレム・マスターのランク+2
    ユニーク・パワー
    召喚クリーチャーのダメージが敵に吸血の呪いを与える。死体を消費することでさらに吸血の呪いに魂が1つ供され、呪いに寄与する。魂を最大20蓄積できるようになる。
    〈死者の軍勢〉は吸血の呪いから魂を放つようになり、〈死者の軍勢〉と魂の両方が、放たれた魂1つにつき15~25%増加したダメージを与えるようになる。
  • 義務と犠牲の化身 - 攻撃の化身
    スケルトンウォーリアが死亡時に爆発し、周囲の敵に200~300%の物理ダメージを与える。スケルトンウォーリアは戦闘中、毎秒25%のライフを失う。
    スケルトンメイジは受けるダメージが90%減少し、与えるダメージが50~100%[x]増加する。

ローグ

  • 膿漿の薔薇の帯 - ユニーク手袋
    特性
    固有:〈ポイズントラップ〉最大値+4
    攻撃速度+10.5~15%
    最大毒耐性+3~5%
    毒耐性+41.5~55%
    〈ポイズントラップ〉を2回使用する確率18.5~27.5%
    ユニーク・パワー
    〈ポイズントラップ〉が必ず3秒間にわたりその全ダメージを与える。それはすべての強化の恩恵を受けて50~100%[x]増加する。
    〈ポイズントラップ〉に以下の効果も加わる:内なる目の発動中はクールダウンがなくなり、準備によりクールダウンが短縮される。
    コンボポイントの恩恵を受ける:コンボポイント1ポイントごとにダメージが30%増加し、幸運の一撃の確率が10%上昇する。
  • 汚染の化身 - レジェンダリー攻撃の化身
    〈ポイズントラップ〉が発動すると炸裂して150~250%の毒ダメージを与える。この炸裂がクリティカルヒットになると5秒間、毒ダメージが20~40%[x]増加する。

ソーサラー

  • 雨氷の雹 - ユニーク兜
    特性
    固有1:最大冷気耐性7.5%
    固有2:冷気耐性50%
    知力+10.5~15%
    クールダウン時間短縮+8.1~8.8%
    攻撃速度+10.5~15%
    〈アイスシャード〉のランク+4~6
    ユニーク・パワー
    〈アイスシャード〉の欠片が2個増加して拡散するようになる。〈アイスシャード〉が敵にダメージを与えるたびに5秒間、ダメージが1~2%[x]増加する。増加量は最大50~75%[x]。
  • 悪寒を誘う化身
    敵が受けている冷気状態またはよろめき状態の程度により、ダメージが最大35%~55%[x]増加する。冷気の付与量が15%増加する。

スピリットボーン

  • 太陽鳥の頸甲
    特性
    固有:全属性耐性+30%
    移動速度+16~25%
    〈潜在的力〉のランク+2~3
    〈熱き炉〉のランク+2~3
    〈加速〉のランク+2~3
    ユニーク・パワー
    嵐羽を1枚拾うと自身の周りに8秒間、火炎嵐を発生させて0.5秒につき200~400%の火炎ダメージを与える。
    嵐羽を追加で5枚拾うたびに火炎嵐は大きくなり、ダメージが100%[x]増加するが、持続時間は更新されない。嵐羽はジャガースキルの性質を併せ持ち、火炎嵐はイーグル、ジャガーおよび嵐羽スキルの性質を併せ持つ。
  • 凶猛の化身
    〈爪連撃〉のダメージが10~30%[x]増加し、使用時に持つチャージ数に応じて発揚される。
    1:ライフ最大値の15%を回復する。
    2:確定でオーバーパワーになる。
    3:確定でクリティカルヒットになる。
    4+:1回追撃する。

全クラス用攻撃焼戻レシピ

  • 元素の錬熟:昼
    火炎ダメージ
    物理ダメージ
    電撃ダメージ
  • 元素の錬熟:夜
    冷気ダメージ
    毒ダメージ
    シャドウダメージ

 

バランス調整

全般

ユニーク・アイテム
  • 運命の拳
    特性「幸運の一撃:一定確率でランダムな操作障害効果を適用」が「幸運の一撃:一定確率で3秒間、敵を脆弱にする」に変更されました。
  • アズールラス
    特性「幸運の一撃:一定確率で冷気ダメージを与える」のダメージが増加しました。正確な増加量はアイテムのパワーによって変わります。また最高ダメージが約150%増加しました。
    変更前:幸運の一撃:最大20%の確率で敵を2秒間、凍結させて冷気ダメージを与える。
    変更後:この武器で使用するスキルは敵を3秒間、脆弱状態にし、10~30%の冷気効果を与える。
  • フロストバーン
    変更前:幸運の一撃:最大20~60%の確率で3秒間、敵を凍結させる。
    変更後:冷気状態の敵に与える火炎ダメージが15~35%[x]増加し、炎上状態の敵に与える冷気ダメージが15~35%[x]増加する。
レジェンダリー化身
  • 意識霞む痛撃の化身
    変更前:幸運の一撃:敵にダメージを与えると、最大20%の確率でその敵を2秒間、眩暈状態にする。眩暈状態の敵に与えるダメージが5~25%増加する。
    変更後:眩暈状態の持続時間が20~40%延長される。敵1体を眩暈状態にすると3秒間、移動速度が20~40%上昇する。
パラゴン
  • グリフ「支配」(バーバリアン、ドルイド、ネクロマンサー)
    レジェンダリーの最大ボーナスが20%から12%に減少しました。
焼戻
  • 焼戻レシピ「諸般の幸運」
    特性「幸運の一撃:一定確率で操作障害効果を適用」が削除されました。
    新たな特性:幸運の一撃発生率、操作障害短縮、操作障害持続時間。
  • 焼戻レシピ「生得の計略」
    特性「操作障害持続時間」が「強化生成量」に変更されました。
  • 元素の制御レシピの〈痙攣〉のレベルが、〈放電〉のレベルに置き換わりました。

バーバリアン

スキル
  • マイティスロー(強化)
    変更前:投擲武器がなくなると攻撃速度が25%増加する。
    変更後:〈マイティスロー〉を使用すると6秒間、攻撃速度が25%上昇する。
  • マイティスロー(闘士)
    変更前:マイティスロー(闘士):自身が投げた武器の付近で武器を交換するともう1回パルスが発生する。各追加パルスはライフ最大値の5%を障壁として発生させ、5秒間持続する。
    変更後:自身が投げた武器の付近で武器を交換するともう1回パルスが発生する〈マイティスロー〉はライフ最大値の20%にあたる障壁を生成し、それを5秒間持続する。
  • マイティスロー(戦士)
    ダメージボーナスが200%[x]から50%[x]に減少しました。
    開発者メモ:この数値はウォーリアの〈マイティスロー〉の不具合修正の補償として妥当なレベルに調整されていましたが、最終的に破壊力が大きくなりすぎていました。
  • ワールウィンド
    基礎ダメージが24%から52%に増加しました。
    開発者メモ:ワールウィンドの基礎ダメージは武器の攻撃速度によって決まります。これらの値は攻撃速度1.0を基にして計算されます。
  • ワールウィンド(凶暴)
    変更前:〈ワールウィンド〉を2秒間使った後、〈ワールウィンド〉がキャンセルされるまで35%のボーナスダメージを与える。
    変更後:〈ワールウィンド〉を2秒間連続発動させると、〈ワールウィンド〉終了後直ちに武器の達人スキルを使用した場合、そのダメージが35%増加する。
  • ワールウィンド(激昂)
    流血ダメージ量が、「5秒かけてワールウィンドの基礎ダメージの40%」から、「5秒かけて[武器ダメージ]の120%」に増加しました。
    開発者メモ:以前の純粋なワールウィンドビルドの選択肢はどれも魅力的ではなかったので、強力な2つ目の選択肢となるよう流血効果に大幅な調整を行いました。
  • 鋼の縛鎖
    基礎ダメージが35%から80%に増加しました。
  • 鋼の縛鎖(闘士)
    変更前:〈鋼の縛鎖〉で敵にダメージを与えると、2秒間バーサーク状態になる。
    変更後:〈鋼の縛鎖〉のダメージが200%増加する。〈鋼の縛鎖〉が敵にダメージを与えると、2秒間バーサーク状態になる。
  • 鋼の縛鎖(戦士)
    チャージの獲得量が1から2に増加しました。
    開発者メモ:基本の〈鋼の縛鎖〉にあったダメージボーナスを一部移動させ、チャージの獲得量増加をより魅力的な選択肢にしました。どちらを選んだ場合もダメージは増加します。
  • チャージ(剛力)
    ボスに対する〈チャージ〉のクールダウン時間短縮量が4秒から6秒に増加しました。
  • 二刀流
    怒気消費量が25から20に減少しました。
    ダメージが60%から66%に増加しました。
  • 二刀流(強化)
    〈二刀流(凶暴)〉に移動されました。
  • 二刀流(凶暴)
    〈二刀流(強化)〉に移動されました
  • グラウンド・ストンプ
    基礎ダメージが80%から140%に増加しました。
  • グラウンド・ストンプ(戦術)
    ダメージボーナスが900%から100%に減少しました。
    開発者メモ:このアップグレードによるダメージ増加はレベリング過程の価値を損ない、高難易度においてさえプレイヤーがエリートの集団を簡単に倒せてしまう状況を生んでいました。
  • 鋼鉄の大渦
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
  • 狂戦士の憤怒
    ランク5ボーナスのダメージがスキルランクに応じて変動せず、常に500%ダメージを与えるようになりました。
  • 古の大槌
    怒気消費量が35から30に減少しました。
    ダメージが90%から98%に増加しました。
  • 打ち払い
    怒気消費量が40から35に減少しました。
    ダメージが120%から132%に増加しました。
  • レンド
    怒気消費量が35から30に減少しました。
パッシブ
  • 脳震盪
    変更前:幸運の一撃:殴打武器を使ったスキルが最大10/20/30%の確率で敵を2秒間スタンさせる。両手用殴打武器の場合は、確率が最大15/30/45%になる。
    変更後:幸運の一撃:殴打武器を使ったスキルが最大20%の確率で敵を2秒間スタンさせる。両手用殴打武器の場合は、確率が最大30%になる。また、対象に30/60/90%の物理ダメージも与える。
  • 脚部攻撃
    変更前:自身の流血効果が健全および負傷状態の敵にダメージを与えるたびに、15/30/45%の確率で70%のスロウ効果を与える。
    変更後:敵1体に初めて流血効果を与えると、相手に2/3/4秒間、70%のスロウ効果を与える。
専門知識
  • 片手メイス
    バーサーク状態の持続時間が1.5秒から3秒に延長されました。
レジェンダリー化身
  • 恐ろしき旋風の化身
    上限に達するまでにかかる秒数が3秒から5秒に延長されました。
    計算方法をプレイヤーがより恩恵を感じられるよう調整しました。具体的には、〈ワールウィンド〉のクリティカルヒット率が「増加量3~8%、最大9~36%」から、「増加量6~10%から28~50%に増加しました。
  • 貪欲なるワールウィンドの化身
    変更前:〈ワールウィンド〉使用時、一定間隔で敵を自身に引き寄せる。
    変更後:〈ワールウィンド〉が6~3秒ごとに敵を引き寄せる。
  • ダスト・デビルの化身
    変更前:〈ワールウィンド〉がダスト・デビルを出現させて進路上の敵にXのダメージを与える。
    変更後:〈ワールウィンド〉がダスト・デビルを出現させて進路上の敵にXのダメージを与える。ダスト・デビルが命中した敵は、使用者のそれ以外の全要因から受けるダメージが3秒間、25%[x]増加する。
  • バル=カソスの化身
    アースクエイクによるダメージが削除されました。
  • 処刑人の化身
    筋力100ごとのダメージが15%から5%に減少しました。
    ダメージボーナスに200%の上限が設定されました。
    開発者メモ:PTRではアースクエイクが他のビルドを明確に上回っており、ほかのビルドに合わせて調整する意図のアップデート後もその状況は変わりませんでした。上記の変更はアースクエイクを私たちが求める水準に戻し、バーバリアンのほかのビルドがスポットライトを浴びる余地を生み出すためのものです。
ユニーク・アイテム
  • 第三の刃
    変更前:武器の達人スキルがコアスキルの性質を併せ持ち、クールダウンがない半面、怒気を消費するようになり、通常ダメージの50~70%のダメージを与える。武器の達人スキルが追加のチャージを得ていた場合、怒気消費量が5低下する。
    変更後:武器の達人スキルがコアスキルの性質を併せ持ち、100%のクールダウン時間短縮を得る反面、怒気を消費するようになり、通常ダメージの50~70%のダメージを与える。
    すべての武器の達人スキルの怒気消費量が基本的に5減少しました。
    開発者メモ:このクールダウン時間短縮効果は75%の上限を超えます。ただし「遅効せし死滅の化身」がクールダウン時間短縮から得るボーナスについては、通常の最大値である75%が適用されます。
  • 赤き怒りの指輪
    変更前:3秒以内に怒気を100消費した後、次の5秒以内に使用した〈古の大槌〉、〈打ち払い〉、または〈死の一撃〉が必ずクリティカルヒットになり、x%のクリティカルヒットダメージボーナスを与える。
    変更後:5秒以内に怒気を100消費した後、次の5秒以内に使用した非連続発動のコアまたは武器の達人スキルが必ずクリティカルヒットになり、x%のクリティカルヒットダメージボーナスを与える。
  • バトル・トランス
    新たな固有特性:幸運の一撃:最大10%の確率で〈フレンジー〉の蓄積を1つ得る
  • ゴールの破壊的手甲
    〈ワールウィンド〉を基に算出されるダメージを与えるようになりました。
    変更前:〈ワールウィンド〉が2秒ごとに爆発し、終了後に周囲の敵に基礎ダメージの50~80%を火炎ダメージとして与える。
    変更後:〈ワールウィンド〉が3秒ごとに爆発し、300~600%増加したダメージを火炎ダメージとして与える。〈ワールウィンド〉でクリティカルヒットが発生すると、次の爆発までの時間が0.2秒短縮される。最短で1秒になる。
  • 鉄人ジョリッツの牙付き兜
    ダメージボーナスが25%から35%に増加しました。
    1秒ごとの怒気の獲得量が2から6に増加しました。
  • 双撃
    「クリティカルヒット率」の特性が、「二刀流のダメージが倍になる確率」に置き換えられました。
    変更前:〈二刀流〉を4回使用後、次の〈二刀流〉が2回追加で命中し、それぞれのダメージが50~80%増加し1秒間、敵をスタンさせる。
    変更後:〈二刀流〉を4回使用後、〈二刀流〉が続けて2回追加で命中し、3秒間それぞれのダメージが70~100%増加する。
パラゴン
  • グリフ「轟」
    蓄積ごとの計算が乗算ではなく加算になりました。
    ボスや操作障害効果を受けている敵に対するダメージが、蓄積1つごとに10%(最大50%)から3%(最大15%)に減少しました。
  • グリフ「支配」(バーバリアン限定)
    コストなしのオーバーパワーが発生するまでの間隔が15秒から12秒に短縮されました。

ドルイド

スキル
  • 嵐の一撃(狂乱)
    連鎖可能範囲が50%増加しました。
    変更前:〈嵐の一撃〉が50%の確率で敵を3秒間、脆弱状態にする。
    変更後:〈嵐の一撃〉が敵を3秒間脆弱状態にする。
  • 旋風の護り
    非物理ダメージ耐性が15%から20%に増加しました。
  • 旋風の護り(強化)
    変更前:〈旋風の護り〉でノックバック状態になった敵の移動速度が、2秒間70%低下する。
    変更後:〈旋風の護り〉によってノックバックされた敵が5秒間、脆弱状態になる。
  • 旋風の護り(保護)
    変更前:10秒ごとに〈旋風の護り〉が激しさを増し、受けるダメージを2秒間30%減少させる。
    変更後:〈旋風の護り〉が敵をノックバックするのではなく引き寄せ、さらに4秒間、ダメージ減少率が10%上昇する。
  • 旋風の護り(天賦)
    変更前:〈旋風の護り〉によってノックバックされた敵が3秒間、脆弱状態になる。
    変更後:〈旋風の護り〉の命中した敵が6秒間、移動速度が70%低下して15%[x]増加したダメージを受ける。
  • 血の咆哮(強化)
    変更前:敵を倒すと〈血の咆哮〉のクールダウン時間が1秒短縮される。
    変更後:敵を倒すと〈血の咆哮〉のクールダウン時間が1秒短縮される。ボスに攻撃を命中させるとクールダウン時間が0.3秒短縮される。
  • 岩石炸裂
    〈岩石炸裂〉の再使用間隔を延長した変更を「憎悪蔓延」シーズン時点での仕様に戻しました。
  • 灰色熊の憤怒
    ランク5ボーナス
    変更前:〈灰色熊の憤怒〉を使用すると周囲の敵を5秒間ノックダウンして500%のダメージを与える。
    変更後:使い魔スキルは〈灰色熊の憤怒〉使用中に同時に使用できる。
  • 荒れ狂う雷雲
    連続して使用した際に、ダメージボーナスを維持できなくなりました。
  • 人狼の怒り
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
  • 鴉の群れ
    パッシブダメージが31%から90%に増加しました。
  • 有毒なる蔦
    2秒間のパッシブダメージが47%から65%に増加しました。
    2秒間のアクティブダメージが126%から180%に増加しました。
パッシブ
  • 空気帯電
    変更前:14/11/8秒ごとにライトニングボルトが付近の敵に命中し、[45%]のダメージを与える。ライトニングボルトのダメージが10/20/30%増加する。
    変更後:3秒ごとにライトニングボルトが付近の敵に命中し、[30/60/90%]のダメージを与える。ライトニングボルトのダメージが10/20/30%増加する。
  • 豊穣
    基本スキルの精神力生成量が6/12/18%から10/20/30%に増加しました。
  • 大地の祝福
    確定のクリティカルヒットバフが有効な間、クリティカルヒットダメージが50%[x]増加する効果が加わりました。
    ごく短いディレイ後、このバフが有効な間は〈大地の祝福〉が再び発動できるようになりました。
  • 大自然の猛威
    連続発動スキルが、一定間隔ごとに〈大自然の猛威〉を発動させるようになりました。
    〈大自然の猛威〉で発動した〈岩石炸裂〉が、最大サイズまで連続発動してから爆発するようになりました。
精霊の恩恵
  • オーバーロード
    ライトニングボルトの発生率が1%から35%に増加しました。
  • 雄鹿の贈り物
    精神力最大値が40から30に減少しました。
    精神力の生成量が5から10に増加しました。
ユニークアイテム
  • ワイルドハートの飢え
    減衰率が毎秒2%から毎秒0.5%に減少しました。
レジェンダリー化身
  • 踊る稲妻の化身
    変更前:〈雷嵐〉がクリティカルヒットになると、3個のダンシングボルトが発生し、範囲内の敵を追跡して[110~155%]の電撃ダメージを与える。
    変更後:〈雷嵐〉とライトニングボルトがクリティカルヒットになると、50%の確率で3個のダンシングボルトが発生し、範囲内の敵を追跡して[155~200%]の電撃ダメージを与える。ダンシングボルトのダメージが30%増加する。
  • 背斜炸裂の化身
    変更前:〈岩石炸裂〉のダメージが10~30%[x]増加し、精神力が75以上の状態で使用した場合は、即座に最大サイズになる。
    変更後:〈岩石炸裂〉のダメージが10~30%増加し、最大サイズで爆発すると確定でオーバーパワーになる。
  • 暴走する人獣の化身
    蓄積1つごとのクリティカルヒットダメージが10%(最大200%)から3%(最大60%)に変更されました。ただし、計算方法が加算から乗算に変更されました。
    開発者メモ:この変更により、結果として従来と比べて大幅に高いダメージボーナスを得られるようになりました。
パラゴン
  • レジェンダリー・ノード「邪悪なる触手」(旧「締殺のつる草」)
    変更前:幸運の一撃:自然魔法スキルが40%の確率でつる草で敵を絡め取り、2秒間、移動不能にする。また毒を付与し、4秒間にわたり与えた基礎ダメージの300%[x]のダメージを与える。
    変更後:毒状態の敵に対して自然魔法スキルのダメージが35%増加する。幸運の一撃:自然魔法スキルは最大40%の確率で4秒間にわたり[武器ダメージの800%]の毒ダメージを与える。

ネクロマンサー

スキル
  • ブラッドランス
    槍に貫かれていない敵に命中した時でも、槍に貫かれた状態が別の敵に常に拡散するようになりました。
    変更前:敵に3秒間残る〈ブラッドランス〉を放ち、対象の敵および貫通したすべての敵に80%のダメージを与える。槍攻撃を受けている敵を〈ブラッドランス〉が貫通し、初撃の後は与えるダメージが10%減少する。
    変更後:〈ブラッドランス〉が3秒間、敵を貫いたままでいて、その敵と他に貫かれたすべての敵に80%のダメージを与える。〈ブラッドランス〉が槍に貫かれた敵に命中すると、ダメージが100%[x]増加し、周辺にいるもう1体の敵も槍に貫かれた状態になる。
  • アイアンメイデン
    新たに5%の幸運の一撃発生率を追加しました。またダメージでクリティカルヒットが発生し得るようになりました。
  • ブラッドウェーブ
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
    ダメージが450%から500%に増加しました。
  • ブラッドウェーブ(上級)
    出現する血のオーブの数が6個から3個に減少しました。
  • ボーンストーム
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
    ダメージが300%から350%に増加しました。
  • 死者の軍勢
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
パッシブと効果
  • カランの布告
    変更後:使役中のミニオン1体につき、ミニオンの攻撃速度が3%[+]上昇し、そのダメージが3%[x]増加する。
    変更後:使役中のミニオン1体につき、ミニオンの攻撃速度が3%[+]上昇し、そのダメージが3%[x]増加する。ミニオンが1体死ぬと、ほかのミニオンが怒り狂って3秒間、与えるダメージが20%[x]増加する。
  • 恐怖
    変更前:スロウまたは冷気状態の敵に与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]、スタン、移動不能または凍結状態の敵に与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]増加する。これらのボーナスは蓄積し、自身のミニオンが与えるシャドウダメージにも適用される。
    変更後:操作障害状態の敵に与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]増加して、エリートとボスに与えるシャドウダメージが3/6/9%[x]増加する。これらのボーナスは蓄積する。
    開発者メモ:このボーナスは、引き続き使用者のミニオンが与えるシャドウダメージにも適用されます。使用者のミニオンは使用者の全ダメージボーナスの恩恵を受けるため、説明に含めるのは重複となっていました。
  • 吸血の呪い
    さまざまなネクロマンサーの効果が呪いスキルとみなされるようになりました。具体的には〈苛虐〉、ダメージ増幅、虚弱、堕ちし者の化身、グリフ「増幅」、呪われた敵へのダメージが含まれます。
    解き放たれた魂が与えるダメージが召喚スキルとみなされるようになりました。
レジェンダリー化身
  • 大津波の化身
    追加の〈ブラッドウェーブ〉のボーナスダメージが通常ダメージの200~240%から40~100%に減少しました。
  • 不浄なる束縛の化身
    束縛不可ではなく抑圧不可を付与するようになりました。
    持続時間が6秒から5秒に短縮しました。
ユニーク・アイテム
  • ケッシミの遺産
    固有特性「〈ブラッドウェーブ〉の使用による強化獲得」の効果が85%から30%に低下しました。
    ユニーク・パワーの「〈ブラッドウェーブ〉が命中するたびにダメージ増加」部分が削除されました。
    〈ブラッドウェーブ〉の爆発ダメージが100~200%から200~300%ダメージに増加しました。
パラゴン
  • レジェンダリー・ノード「肉喰らい」
    ボーナスの持続時間中に消費される死体が、ボーナスの更新にカウントされるようになりました。
  • レジェンダリー・ノード「死の香り」
    変更前:付近に少なくとも2体の死体があると、受けるダメージが15%減少する。付近に死体がない場合は、与えるダメージが15%[x]増加する。
    変更後:ダメージ減少率が15%上昇し、与えるクリティカルヒットダメージが30%[x]増加する。

ローグ

スキル
  • 串刺し
    〈串刺し〉と〈串刺し(定理)〉の説明を更新し、「3回使用するたびに〈串刺し〉が」を「〈串刺し〉を3回使用するたびに」に変更しました。
    開発者メモ:これらのボーナスは〈シャドウクローン〉がコピーした場合も機能することを想定してしています。
  • ポイズントラップ
    幸運の一撃発生率が20%から25%に増加しました。
  • ポイズントラップ(反転)
    変更前:〈ポイズントラップ〉の中にいる敵に与える毒ダメージが15%増加する。
    変更後:〈ポイズントラップ〉の中にいる敵に与える非物理ダメージが20%増加する。
  • 鉄菱
    スロウ効果が50%から65%に上昇しました。
    ダメージが45%から60%に上昇しました。
  • デストラップ
    基本クールダウンが50秒から60秒に増加しました。
    幸運の一撃発生率が8%から15%に増加しました。
    〈デストラップ〉の引き寄せ効果が、常に罠を投げたか設置したエリアの周辺で発生するようになりました。
    変更前:〈デストラップ〉が敵1体を倒すと、クールダウンが10秒短縮される。
    変更後:〈デストラップ〉が敵1体を倒すかオーバーパワーが発生すると、クールダウンが5秒短縮される。
  • デストラップ(中級)
    変更前:〈デストラップ〉が発動時に85%のスロウ効果を5秒間、周囲の敵すべてに与える。
    変更後:〈デストラップ〉が命中した敵は8秒間、使用者の罠スキルから受けるダメージが20%[x]増加する。
  • シャドウクローン
    ランク5ボーナスのダメージがスキルランクに応じて変動せず、常に500%ダメージを与えるようになりました。
    ランク5ボーナス発動時ではなく、常に喉かきスキルになりました。
  • アローレイン
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
パッシブ
  • 不意打ち
    変更前:敵を眩暈またはスタン状態にすると5秒間、クリティカルヒット率が2/4/6%上昇し、クリティカルヒットダメージが2/4/6%増加する。増加量は最大12/24/36%。
    変更後:敵を眩暈またはスタンさせることを試みると8秒間、クリティカルヒット率が1/2/3%上昇し、クリティカルヒットダメージが1/2/3%増加する。増加量は最大5/10/15%。
    開発者メモ:このパッシブスキルがボスしか出現しないボス戦でも機能するようになります。これを考慮して、全体的な効果を大幅に低下させて、スキルツリー内における重要性が圧倒的になりすぎないようにします。蓄積による追加ボーナスがお互いに乗算で計算されなくなりました。
  • 罠の達人
    変更前:〈ポイズントラップ〉または〈デストラップ〉が起動すると、脆弱状態または操作障害効果を受けた敵に対するクリティカルヒット率が4秒間にわたり3%上昇する。
    変更後:罠スキルの発動後4秒間、クリティカルヒット率が4%上昇する。
  • 危険要因
    変更前:幸運の一撃:罠スキルの影響を受けている敵にダメージを与えると、最大40%の確率で以下の効果が発生する:
    罠スキルの発動中のクールダウンが30%短縮する。
    大量のスタングレネードを投げて爆発させ、合計で80%の物理ダメージを敵に与えて1.0秒間スタンさせる。
    変更後:幸運の一撃:罠にかかった敵にダメージを与えると、最大40%の確率で以下の効果が発生する:
    罠スキルの発動中のクールダウンが30%短縮される。
    10秒間、罠スキルのダメージが10%[x]増加する。最大100%[x]まで蓄積する。
レジェンダリー化身
  • 雲のごとき薬の化身
    変更前:ライフ・ポーションを使用すると3秒間、移動速度が35~55%上昇する。また、ライフ最大値の状態でもライフ・ポーションを飲めるようになる。20メートル移動するたびに、ライフ・ポーションを1つ出現させる。
    変更後:ライフが最大値のときにライフ・ポーションを使用すると3秒間、移動速度が35~55%上昇する。20メートル移動するたび、ライフ・ポーションが補充される。
    開発者メモ:ライフ・ポーションが地面にドロップするのではなく、合計所持数が自動的に増加するようになります。
  • 鉄の雨の化身
    〈煙幕〉が矢の嵐を起こす確率が常に100%になりました。
ユニーク・アイテム
  • 悶えし策略の指輪
  • 変更前:遁走スキルを使用すると分身の罠を残し、敵を挑発しておびき寄せる。分身の罠は2秒後に爆発してシャドウダメージを与える。この効果は罠スキルとみなされ、分身の罠効果が発動するのは6秒に1回のみ。
    変更後:遁走スキルが分身の罠を作り出して敵を挑発しておびき寄せ、6秒間にわたり腐敗ダメージを与える。このダメージは罠スキルとみなされる。一度に発動できる分身は1体のみ。
    開発者メモ:分身の罠が継続ダメージを与えるようになり、再出現させて何度も向きを変えられるようになりました。投擲罠スキルと組み合わせて使用すると、スキルで狙った場所に設置されます。
  • ならず者の革装備
    固有特性で、グレネードスキルにコアスキルのスキルタグが適用されなくなりました。
    変更後の特性
    移動速度+16~25%
    罠にかかった敵へのダメージ+21~35%
    罠ダメージ+171~225%
    罠スキルの影響を受けている敵からのダメージ減少率10.5~15%
    変更前:罠スキルが投げられるようになり、使用すると10秒ごとに〈デストラップ〉を発動させる。〈デストラップ〉が出現するたびに影に潜んで自分の〈デストラップ〉のもとへ行き、5秒間10~30%[x]ダメージが増加する。
    変更後:罠スキルが投げられるようになり、使用すると10秒ごとに〈デストラップ〉を発動させ、5秒間自身のダメージが10~30%増加する。
パラゴン
    • レジェンダリー・ノード「致死的な奇襲」
      罠スキルによる敵へのクリティカルヒットダメージボーナスが23%から30%に上昇しました。
焼戻
  • 焼戻レシピ「罠の熟練」のカテゴリーが、攻撃からユーティリティに変更されました。

ソーサラー

スキル
  • ファイアボール(増幅)
    変更前:〈ファイアボール〉使用時、敵に与えた炎上ダメージの10%を追加ダメージとして与える。
    変更後:〈ファイアボール〉が炎上状態の敵に与えるダメージが10%[x]増加する。ボスではない敵がライフ25%未満の状態でこのダメージを受けると、その敵は即死する。
  • ライトニングスピア
    〈ライトニングスピア〉の標的設定を改善し、近距離の敵を優先的に狙うるようになりました。
  • ブリザード
    冷気継続ダメージに新たな用語「凍傷」を追加しました。
    変更後の説明:極寒の吹雪を呼び出して敵に210%の凍傷ダメージを与え、8秒間にわたり持続的に18%の冷気効果を与える。
  • ディープフリーズ
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
  • アイスシャード
    近くにいる敵に安定して命中するように、シャードの投射体がプレイヤーの背後の少し離れた場所に出現するようになりました。
  • 使い魔
    使い魔の使用が洗練され、ゲームプレイの反応性が上がりました。
パッシブ
  • 痙攣
    変更前:感電スキルが最大7%の確率で敵を3秒間にわたりスタンさせる。
    変更後:帯び出す電気を保有している間、与えるダメージが5/10/15%[x]増加する。一定間隔で付近の帯び出す電気を拾う。
  • 帯び出す電気
    感電スキルタグが追加されました。
  • 帯電
    感電スキルタグが追加されました。
  • 燃焼
    炎上状態の敵へのダメージを計算に追加しました。
    開発者メモ:グリフ「炎を与えし者」と同じように機能するようになりました。
  • 雪崩
    変更前:幸運の一撃: 凍結スキルが最大30%の確率で次に使用する〈アイスシャード〉、〈フローズンオーブ〉、〈ブリザード〉がマナを消費しなくなり、与えるダメージが60%[x]増加する。脆弱状態の敵に対してはダメージが追加で25%[x]増加する。
    変更後:凍結スキルのマナ消費量が30%減少し、ダメージが60%[x]増加する。脆弱状態の敵に対してはダメージが追加で25%[x]増加する。
ユニーク・アイテム
  • 冬玻璃の破片
    アクション・バーに装備した召喚スキルの対象のみ出現させるようになりました。
  • 流星群の小冠
    <メテオ>のクールダウン時間が10~3秒から5~2.5秒に変更されました。
レジェンダリー化身
  • 突き刺す冷気の化身
    変更前:〈アイスシャード〉の欠片が10回貫通し、その後、敵に1回命中するたびに与えるダメージが4~10%[x]増加する。
    変更後:〈アイスシャード〉の欠片が5回貫通してダメージが35~50%[x]増加し、その後、敵に1回命中するたびに与えるダメージが10%[x]増加する。
  • 砕け散った星の化身
    隕石が独自のダメージを与えるようになりました。
    これを装備していると、〈メテオ〉のボーナスダメージがすべての隕石に適用されるようになりました。
  • 凍てつく余波の化身
    この化身で出現する氷筍が、〈アイスアーマー〉のランクに応じてス変動するようになりました。
    変更前:〈アイスアーマー〉の発動中、通った跡に氷筍が残って爆発し、Xのダメージを与える。氷筍の与えるダメージは、凍結状態の敵に対しては15%[x]増加する。
    変更後:〈アイスアーマー〉の発動中、通った跡に氷筍が残って爆発し、Xのダメージを与える。氷筍を発生させると2秒間、氷筍のダメージが3%[x]増加する。この効果は最大30回。
  • 凍てついたツンドラの化身
    この化身で出現する氷筍が、〈ディープフリーズ〉のランクに応じて変動するようになりました。
  • 氷河より生れし化身
    この化身で出現する氷筍が、〈ブリザード〉のランクに応じて変動するようになりました。
  • 凍てついた記憶の化身
    変更前:重要パッシブ効果〈雪崩〉が追加で2回の使用に適用され、脆弱状態の敵へのダメージが50~75%[x]に増加する。
    変更後:重要パッシブ効果〈雪崩〉が凍結スキルのコストを追加で30%減少させるようになり、脆弱状態の敵へのダメージが50~75%[x]に増加する。

    開発者メモ:凍結スキルのコスト減少は重要パッシブ効果では乗算です。

パラゴン
  • 静電気放電
    変更前:1秒に8回以上、敵に感電スキルを命中させると、マナ最大値の30%を回復し、8秒間ダメージが50%[x]増加する。この効果は発動中は更新できない。
    変更後:1秒に8回以上、敵に感電スキルを命中させると、マナ最大値の30%を回復し、8秒間ダメージが50%[x]増加する。この効果が適用されるのは1秒に1回のみ。
  • エンチャントメントマスター
    変更前:エンチャントメントが30%強くなり、装備したエンチャントメントそれぞれのメイン属性のダメージが30%[x]増加する。
    変更後:エンチャントメントが30%[x]強くなり、装備したエンチャントメントそれぞれのメイン属性のダメージが40%[x]増加する。また、2つ目のエンチャントメントが同じ属性の場合、そのダメージが20%[x]増加する。
  • グリフ「フロストバイト」
    グリフ「寒冷症」に名称を変更しました。
その他
  • 青い薔薇、凍てついたツンドラ、凍てつく余波、氷原生む化身の氷筍のダメージが標準化されました。

スピリットボーン

スキル
  • 爪連撃
    基礎ダメージが50%から80%に増加しました。
  • 爪連撃(泰然)
    変更前:〈爪連撃〉がエリートモンスターに命中すると6秒間、回避率が10%上昇する。
    変更後:〈爪連撃〉の最大チャージが12になる。使用するとすべてのチャージを消費して1チャージあたりダメージが50%[x]増加し、効果範囲が拡大する。
  • 探究者
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
  • 貪るもの
    ランク5ボーナスのダメージ増加に、200%[x]の上限が設定されました。
ユニークアイテム
  • セパゾンテック
    ダメージが50~100%から80~130%に増加しました。
レジェンダリー化身
  • 呼び戻す羽根の化身
    レジェンダリーランクの数が8から21に増加しました。
    武器ダメージが50~64%から75~150%に増加しました。
  • 舞い落ちる羽根の化身
    レジェンダリーランクが8から21に上がります。
    武器ダメージが50~64%から75~100%に増加する。
  • 荒々しき鉤爪の化身
    〈掻き払い〉の基礎ダメージが45~65%から65~85%に増加しました。
  • 平原の力の化身
    レジェンダリーランクが8から21に上がります。
    猛威の蓄積1あたりのダメージ増加量が、2.0~4.1%から2.0~5.0%に増加しました。
  • 危惧の化身
    カテゴリーが汎用から攻撃に変更されました。

ルーン

  • ザン
    変更前:次に使用するスキルが必ずクリティカルヒットして、オーバーパワーになる。オーバーフロー:供物10個につきダメージ1%。
    変更後:0.35秒間、使用者の次の攻撃が命中すると必ずクリティカルヒットして、オーバーパワーになる。オーバーフロー:持続時間の延長。
    持続時間が0.25秒から0.35秒に延長されました。
    供物のコストが700から300に減少しました。
  • クアックス
    変更前:次の非基本スキルがプライマリリソースをすべて消費して、消費したリソースの割合に基づいて、ダメージを最大100%増加する。
    変更後:基本または防御以外のスキルを使用すると、プライマリリソースをすべて消費して1秒間、ダメージが最大100%増加する。
  • ヴェックス(10秒間、すべてのスキル+1。オーバーフロー:ランク上昇。最大3まで)
    供物のコストが150から100に減少しました。
  • ラム(リソース最大値が増加)
    供物の獲得量が2.5%から3.5%に増加しました。
  • アフ
    変更前:幸運の一撃:負傷状態の敵に攻撃を命中させると100%の確率で発動する。
    変更後:幸運の一撃:健全状態ではない敵に攻撃を命中させると100%の確率で発動する。
    供物の獲得量が25から15に減少しました。
  • テック
    ダメージが1,400%から700%に減少しました。

 

ねぐらのボスのアップデート

  • 従来「エンドゲームボス」と呼ばれていたボスは、攻略の難度と報酬に応じて「初級」、「上級」および「愉悦」のねぐらのボスの3つのティアに再編成されました。
    • 初級のねぐらのボス:氷に包まれた獣、グリゴワール、帝王ジア、ヴァーシャン、ウリヴァー(「憎悪の器」所有者限定)
    • 上級のねぐらのボス:アンダリエル、デュリエル、憎悪の先駆者(「憎悪の器」所有者限定)
    • 愉悦のねぐらのボス:欺瞞の帝王ベリアル
  • 初級、上級および愉悦のねぐらのボス
    • ねぐらのボスの召喚にボス素材は必要なくなりました。また、倒した際に報酬がドロップしなくなりました。その代わり、ねぐらのボス撃破時に「秘蔵品」と呼ばれる戦利品が入っている宝箱が出現します。この秘蔵品を開けるには、各プレイヤーが個別に「秘蔵品の鍵」と呼ばれるボス素材を消費する必要があります。各タイプのねぐらのボスで必要な秘蔵品の鍵の数は以下のとおりです:
      初級:12
      上級:3
      愉悦:2
  • ねぐらのボスがドロップする最初のユニーク・アイテムは、そのボス固有の報酬プールから選ばれます。以降のユニーク・アイテムは、全般的なユニーク・アイテムプールから50%の確率でドロップします。トーメントIII難易度では、そのアイテムプールから追加のユニーク・アイテムが確定でドロップします。
  • パーティで攻略した場合、パーティメンバーが1人増えるごとに33%の確率で、そのねぐらのボスのユニーク・アイテムプールから追加のユニーク・アイテムを1つドロップします。
  • トーメントIVのねぐらのボスがドロップするユニーク・アイテムの数が、6個から7個に変更されました。
  • 1回ごとに受け取る秘蔵品の鍵の数が増加しました:
    • ヘルタイドの宝箱からドロップする生ける鋼の数が増加しました。
    • ナイトメア・ダンジョンでドロップする蒸留された恐怖の数が増加しました。
    • 捧げた祟られし心臓ごとに、血の乙女からドロップする絶妙なる血の数が増加しました。
    • レギオンイベントでドロップする絶妙なる血の数が増加しました。
    • ワールドボスからドロップする絶妙なる血の数が増加しました。
    • ランダムなボスの鍵がマリグナントの心臓以外の鍵になる確率が上がりました。
  • PTRのフィードバックを受け、欺瞞の帝王ベリアルの究極体がより恐ろしくなり、難易度が上がりました。
    • ベリアルのライフとダメージが増加しました。
    • また戦闘の最初のフェーズにおける2回目の叩きつけ攻撃など、難易度を向上に繋がる新たな技もいくつか習得しました。

開発者メモ:今シーズンはねぐらのボスおよび、プレイヤーの成長体験におけるねぐらのボスの役割に焦点を当てています。ユニーク・アイテムにはふたつの相反する側面があります。一方ではビルドを実現する鍵になる、唯一のパワーを持った必携装備です。他方では入手を目指すべき超レア・アイテムで、その実現は喜ばしい瞬間です。過去のシーズンでは、ねぐらのボスは強力な装備を使う相手としての役割に大きく偏っていました。次のシーズンでは両者の中間を目指し、通常のユニーク・アイテムは初級および上級のねぐらのボスから容易に入手できるものの、祖霊のユニーク・アイテムを手に入れるには愉悦のねぐらのボスである「欺瞞の帝王ベリアル」を倒すのが一番の近道です。ベリアルから祖霊のユニーク・アイテムを入手できるため、このボスへの到達過程についてはプレイヤーの自由度を高めたいと思っています。初級および上級のねぐらのボスはあらゆるユニーク・アイテムをドロップする可能性があるので、これらのボスは常に倒す価値があると感じられるでしょう。最後に、ボス戦におけるソーシャル要素は好ましく思っていますが、フルパーティを組んだ際の効率が高すぎました。ボスの召喚フローを調整し、パーティのサイズに左右されないより公平な体験としつつ、ソーシャルプレイにもまだ若干のメリットを残しています。

バランス調整

すべてのねぐらのボスをアップデートし、戦闘をより刺激的に、取り組みがいのあるものにしました。この変更にはライフとダメージの全体的な増加と、戦闘そのものへの変更が含まれます。

デュリエル
  • 戦闘のメカニクスを刷新しました。
帝王ジア
  • 帝王ジアの攻撃によるダメージを大幅に増加させつつ、攻撃が来ることをプレイヤーに知らせる警告エリアが表示されるようにしました。
  • 帝王ジアの血だまりをリワークしました。出現する数は少なくなった一方で、以前よりも大きくなります。
  • 帝王ジアが召喚するブラッド・シーカーの数が増え、そのライフとダメージも増加しました。
グリゴワール
  • ボスアリーナに新たなメカニクスを追加しました。
ヴァーシャン
  • トーメントのヴァーシャンの残響に吸収された各モンスターが、消滅せずに追跡し続ける投射物に変わるようになりました。
氷に包まれた獣
  • 戦闘に様々な微調整を行いました。

 

ゲームシステム

パーティ検索

  • パーティへの参加が完了すると、パーティ検索メニューが自動的に閉じるようになりました。
  • パーティリーダーが難易度レベルを変更すると、リストが自動的に更新されるようになりました。

戦利品とアクティビティ報酬

  • 幻影の襲撃イベントのボスが経験値ボーナスを付与するようになりました。
  • 幻影の襲撃イベントに関する囁きの木のクエストが追加されました。
  • 秘蔵品の鍵のドロップ率が低下しました。
  • ブッチャーがドロップする獄炎軍団のエーテル報酬量が、25から75に増加しました。
囁きの箱
  • ナイトメア・ダンジョンの紋章が箱からドロップしなくなりました。代わりに、箱に高確率で紋章の粉が含まれるようになりました。
  • 「継承されし妖術」シーズンで追加された祖霊の箱が、ゲームの常時コンテンツになりました。
ユニーク・アイテム
  • ユニーク・アイテムから、祖霊アイテム出現率ボーナスを削除しました。ユニーク・アイテムは今後、レジェンダリー・アイテムと同じ確率で祖霊ティアが出現します。
  • 難易度トーメントの骨董商人から受け取るアイテムの品質が大幅に向上しました。レジェンダリー、ユニーク、祖霊アイテムを入手する確率が上昇しています。
  • コモン品質のアイテムは、レベル6を超えるとドロップしないようになりました。
  • レア以上のアイテムが出始めるレベル25付近までは、マジック品質のアイテムが最も出やすい品質のアイテムとなります。
  • マジック品質のアイテムは特性が1つか2つ付いた状態で出現し、プレイヤーのレベルアップに合わせ、2つが普通になっていきます。
  • レア・アイテムは常に2つか3つの特性が付いたものが出現し、プレイヤーのレベルアップに合わせ、3つ付いていることが多くなっていきます。
レジェンダリー・アイテムに関する変更
  • レベリング中のレジェンダリー・アイテムのドロップ率が低下しました。

その他

  • レベル25になるまでの間、モンスターの撃破で得られる経験値が減少しました。
    開発者メモ:シーズン・パワーのシステムが再導入されたことでプレイヤーが大幅に強くなったため、レベルアップとそれ以外の進捗のペースがかみ合わず、ゲーム序盤の体験がチグハグになっています。この変更により序盤の装備更新頻度が緩和され、アクティビティやシーズン報酬の価値が相対的に高まり、序盤の体験がよりシームレスなものとなるでしょう。
  • パーティ参加中のプレイヤーが、ソーシャルメニューからパーティのほかのメンバーのところに速やかにテレポートできるようになりました。
  • どのクラスでプレイしていても、コスメティック・アイテムの消費と解放を行えるようになりました。
  • 感電の祭壇が出現しなくなりました。
    開発者メモ:感電の祭壇に関するフィードバックを考慮し、リワークを行うこととしました。追って告知があるまで感電の祭壇を無効にします。
  • ライフを消費するスキルは、スキルのコストが使用時のライフがよりも高い場合にスキルが失敗するようになりました(従来はライフを1残る仕様)。
  • ランクアップ時のまやかしの灰のコストが、マジックティアのシーズンパワーでは40%、レアティアのシーズンパワーでは20%減少しました。
  • 奈落ティアがグリフレベルより低い場合にパラゴングリフを強化できる確率を調整しました。
  • 奈落ティアがグリフレベルより低い場合にパラゴングリフを強化できる確率を調整しました。
    変更前:奈落ティアが10以下ではない場合、グリフをレベルアップできる確率は0%。
    変更後:奈落ティアが50以下の場合、グリフをレベルアップできる確率は1%。この確率は、奈落ティア10ごとに倍になります。
  • 奈落ティアごとのモンスターのライフ増加量が縮小し、今シーズンと前シーズンの差が小さくなりました。

 

ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス

  • ほかの説明文と正しく一致するように、ダメージの種類への言及に含まれるElementとElemental(属性)のキャピタライズを調整しました(※英語のみ)。
  • 以前は名称が無かった3種類のダメージに名前を付けました:
    継続シャドウダメージは「腐敗ダメージ」に名称変更されました。
    継続冷気ダメージは「凍傷ダメージ」に名称変更されました。
    継続電撃ダメージは「閃光ダメージ」に名称変更されました。
  • ソケットはめ込み用アイテムのツールチップが調整され、どのアイテムに何をはめ込み可能か分かりやすくなりました。
  • 所持品と保管箱の自動並べ替えがアップデートされ、より直感的になりました。
  • 今後は自動並べ替えで最も関連性が高いアイテムが先頭に来ます。希少度および大いなる特性の有無に基づいた並べ替えについても改善されています。
  • 新アイテムがコスメティックのみだった場合は、ゲームメニュー内のマップタブに点が表示されなくなりました。
  • ゴールドが不要な作成レシピのコストは従来「0」と表示されていましたが、このコスト表示をなくしました。

 

不具合の修正

アクセシビリティ

  • コントローラー使用時、スクリーンリーダーが力の古文書メニューの内容をすべて読み上げなかった不具合を修正しました。
  • スクリーンリーダーが、パーティのリスト表示完了時のポップアップを読み上げるよりも前に、アクティビティ情報を読み上げていた不具合を修正しました。
  • 初めてゲームを起動した時のキャラクター作成中に、スクリーンリーダーがページの操作方法を読み上げなかった不具合を修正しました。
  • キャラクターがプレイヤーの画面外へ移動した際に、キャラクター名が読み上げられていた不具合を修正しました。

シーズンコンテンツ

  • ねぐらのボスを倒した際に名誉を獲得できることがあった不具合を修正しました。
  • プレイヤーが連続発動をやめたあとも、彷徨う死体のチェストビームがダメージを与え続けていた不具合を修正しました。
  • 巨人平原で、幻影の襲撃に関する囁きの木のクエストを完了できなかった不具合を修正しました。

ゲームプレイ

バーバリアン
  • 両手用武器またはアミュレットに適用されていると、処刑人の化身の値が増加していなかった不具合を修正しました。
  • 2つのシャウトを同時に使用すると、勇敢なる族長の化身が適切に機能していなかった不具合を修正しました。
  • 「犬畜生の兜」が、荊棘の加護など一部の間接ダメージ発生源に影響を与えていた不具合を修正しました。
  • 消和の化身で付与されるボーナス怒気が、町の中では付与されなかった不具合を修正しました。
  • あらゆるアースクエイクが意図の2倍のダメージを与えていた不具合を修正しました。
  • 「アリートの足並み」を装備中に〈古の民の呼び声〉によって発生したダスト・デビルとアースクエイクの効果が、奥義スキルや召喚スキルのダメージボーナスに応じて恩恵を変動していなかった不具合を修正しました。
  • 〈マイティスロー〉が、武器の専門知識の恩恵を適切に受けていなかった不具合を修正しました。
  • アースクエイクのダメージが、グリフ「轟」の恩恵を十分に受けていなかった不具合を修正しました。
  • 怒れる狂戦士の化身で生成された怒気が、悪魔のごとき化身にカウントされていなかった不具合を修正しました。
  • 〈古の民の呼び声〉によって古の民が際限なく出現することがあった不具合を修正し、古の民の人数に12人の上限が設定されました。
  • 重要パッシブ効果〈燃え上る闘志〉により、バーサーク状態の持続時間が延長されていた不具合を修正しました。
  • 〈マイティスロー〉の効果範囲を拡大すると、同スキルの幸運の一撃発生率が低下していた不具合を修正しました。
  • 〈キック(剛力)〉などによって付与された脆弱効果の持続時間を、パッシブ〈弱点感知〉が上書きしていた不具合を修正しました。
  • 〈鋼鉄の大渦〉の2つ目と3つ目の攻撃のクールダウンが、正しくないものになることがあった不具合を修正しました。
  • 武器を切り替えると、「アジャド・デンの災厄」のタイマーが一時停止していた不具合を修正しました。
  • 〈ワールウィンド〉のツールチップが、武器の攻撃速度に応じて調整されていた不具合を修正しました。
  • 〈マイティスロー(戦士)〉が、ダメージボーナスを乗算ではなく加算で付与していた不具合を修正しました。
ドルイド
  • 〈雷嵐〉で攻撃すると、稀に〈大自然の猛威〉が機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • 〈岩石炸裂〉を連続発動時に、ランクに関わらず、デフォルトでランク2のサイズで爆発していた不具合を修正しました。
  • 「擬死の衣」により、召喚可能な使い魔の数が減少することがあった不具合を修正しました。
  • 目にも止まらぬ獣の化身が、〈切り裂き〉にダメージ増加を付与しないことがあった不具合を修正しました。
  • 〈雷神鎚の指輪〉の効果が、ランダムに機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • パッシブ〈治癒〉が、「飽くなき怒気」使用中に機能しなくなっていた不具合を修正しました。
  • 〈暴風〉の効果範囲の焼戻特性が、雨狼の化身使用時に狼の使い魔の周辺では効果が一貫していなかった不具合を修正しました。
  • 特定の状況で、ストームシフターの化身によって付与される変身スキルのランクが想定されていた値ではなくなっていた不具合を修正しました。
  • 遠距離の敵へのダメージが、レジェンダリー・パラゴンノード「雷雲」による嵐スキルのボーナスダメージに一貫性なく適用されていた不具合を修正しました。
  • 「飽くなき怒気」使用時に、〈鉄の毛皮〉がボーナスの効果時間を引き延ばせていた不具合を修正しました。
  • 乗算のダメージボーナスを獲得した際に、人間形態時のダメージがキャラクターステータスパネルに表示されなかった不具合を修正しました。
  • 背斜炸裂の化身使用時、特定の状況で〈岩石炸裂〉が爆発の第2段階でオーバーパワーになっていた不具合を修正しました。
  • 森のアニマのバフを素早く再獲得した場合、〈大地の祝福〉の重要パッシブ効果が更新されなかった不具合を修正しました。
  • 重要パッシブ効果が失われたても、〈大地の祝福〉のクリティカルヒットボーナスが削除されなかった不具合を修正しました。
ネクロマンサー
  • 「インディラの記憶」を装備して〈ボーンスピア〉を使用すると、本来は死体が存在していて追加の〈ボーンスピア〉が出現した際に限られるはずが、常にライフを吸収していた不具合を修正しました。
  • 消費可能な追加の死体がなくても、「インディラの記憶」が追加の〈ボーンスピア〉を出現させていた不具合を修正しました。
  • 〈ソウルリフト〉を使用した際に特定の幸運の一撃効果が発動すると、「奪神聖の兜」が単独で効果を発動していた不具合を修正しました。
  • 〈ボーンプリズン〉が意図したよりも弱くなっていた不具合を修正しました。
  • 〈ボーンストーム〉の幸運の一撃発生率が、意図している40%よりも少し低くなっていた不具合を修正しました。
  • パラゴングリフ「死者を呼ぶ者」の効果が、すべてのミニオンのボーナスダメージに関わるパラゴンノードに正しく適用されていなかった不具合を修正しました。
  • 「インディラの記憶」が、プレイヤーのライフを1になるまで吸収して通常の回復を妨げることがあった不具合を修正しました。
    開発者メモ:「インディラの記憶」の効果は、プレイヤーのライフが10%以下では発動しないようになりました。
  • 「インディラの記憶」を装備して〈ボーンスピア〉を使用すると、貫通する敵の数が意図したよりも少なくなっていた不具合を修正しました。
  • 〈ボーンスピア(超自然)〉を取得していても、「死なき相貌の兜」の効果で発動する2本目の〈ボーンスピア〉でプレイヤーが回復していなかった不具合を修正しました。
  • 〈ボーンスピア〉のオーバーパワーの発動に一貫性がなかった不具合を修正しました。
  • 〈ボーンストーム〉が敵にダメージを与えていなくても、加護を与えし嵐の化身の効果で障壁が生成されることがあった不具合を修正しました。
  • 沸き立つ血の化身によって一度に発生する不安定な血の滴の数が、最大3つだと明記されていなかった不具合を修正しました。
  • パッシブ〈切り裂かれし血肉〉が、一部の敵に対して発動していなかった不具合を修正しました。
  • 〈鎌切り(従者)〉が、特定のタイプの敵に使用しても死体を発生させていなかった不具合を修正しました。
  • 「無蓋の防壁」で生成された〈ボーンストーム〉が、特性「〈ボーンストーム〉のダメージが倍になる確率」の恩恵を受けていなかった不具合を修正しました。
ローグ
  • 鉄の雨の化身の発動率が100%を超えることがあった不具合を修正しました。
    開発者メモ:今後、この化身の抽選値は常に100%になり、矢の嵐のダメージのみが変動します。
  • 凍り付きし化身を装備して注入スキルまたはいずれかの基本スキルを使用すると、常に「獣殺しのブーツ」のクールダウンスキル使用としてカウントされていた不具合を修正しました。
  • 「ならず者の革装備」の効果で罠スキルがコアスキルでもあった場合、「獣殺しのブーツ」の罠スキル強化効果が適用されなかった不具合を修正しました。
  • 「破壊工作員の印章指輪」とトリックスターの化身によって出現するグレネードの数が少なく、グレネードのダメージが意図したよりも低くなっていた不具合を修正しました。
  • レアの機敏増強の焼戻レシピに「〈コンビネーション〉のダメージが倍になる確率」ではなく、「〈コンビネーション〉がチャージを消費しない確率」が含まれていた不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉が、パッシブスキル〈武器の達人〉のダガーまたは弓のボーナスの恩恵を受けていなかった不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉の〈鉄菱〉が、〈鉄菱(強化)〉の効果を適切に付与していなかった不具合を修正しました。
  • 「影の掌握」で召喚された〈シャドウクローン〉が、〈鉄菱〉を複製できなかった不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉から離れすぎると、〈シャドウクローン〉が機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉が使用した〈ポイズントラップ(反転)〉のボーナスが正しく適用されないことがある不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉が〈シャドウ注入〉と〈毒の注入〉を使用した場合、奥義スキルなど〈シャドウクローン〉に影響するボーナスによって増加したダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
  • 「影の掌握」の効果が意図したよりも頻繁に発動していた不具合を修正しました。
  • 〈シャドウステップ(強化)〉が敵に命中した際、矢の嵐の化身と復讐に燃える化身が2つ目の矢の嵐を発動させていた不具合を修正しました。
  • 〈デストラップ〉のクールダウン時間が〈準備〉またはオーバーパワーで短縮されないことがあり、また「追放された領主のタリスマン」や「ならず者の革装備」でオーバーパワーにならないことがあった不具合を修正しました。
  • 〈シャドウクローン〉でコピーされた〈ポイズントラップ〉が、奥義スキルダメージなど正しいスキルタグで適切に変動しなかった不具合を修正しました。
  • 「ならず者の革装備」の効果で追加の〈デストラップ〉が発動した際に、重要パッシブ効果〈余力〉により追加のリソースが付与されていた不具合を修正しました。
ソーサラー
  • さまざまな状況において、〈インシネレート〉のエンチャントメントと大火の化身の相互作用が適切ではなかった不具合を修正しました。
  • 〈アークラッシュ〉の2つ目の攻撃のビジュアルエフェクトが表示されていなかった不具合を修正しました。
  • 使い魔が属性を変更しても、〈元素シナジー〉が使い魔に対して現在の属性に加えて間違って火炎ダメージボーナスまで付与していた不具合を修正しました。
  • よろめき状態から回復後、〈粉砕〉の爆発がボスにダメージを与えていなかった不具合を修正しました。
  • ダメージを受けた後、パッシブ〈エネルギー集中〉の効果が完全に機能しなくなっていた不具合を修正しました。
  • 名工品制作の際、「シドヒの拘束」の〈原始の束縛〉のランクが上がらないことがあった不具合を修正しました。
  • 〈内なる炎〉が、健全状態の敵に意図したよりも多くのダメージを与えていた不具合を修正しました。
  • 〈ディープフリーズ(中級)〉が、障壁生成の恩恵を受けていなかった不具合を修正しました。
  • 〈インシネレート〉のエンチャントメントの〈ヒュドラ〉が攻撃すると、大火の化身の効果時間が引き延ばされていた不具合を修正しました。
  • 〈フレイムシールド〉の炎上範囲を拡大しても、ビジュアルエフェクトのサイズが大きくならなかった不具合を修正しました。
  • 〈ファイアウォール〉の付近にいると、「フレイムウィーバー」の〈ファイアボルト〉が分裂する効果の一貫性がなくなっていた不具合を修正しました。
  • 〈テレポート〉のランクを上げると、飛ぶがごとき導管の化身により得られる〈テレポート〉のクールダウンが意図したよりも短くなっていた不具合を修正しました。
  • 冬の手触りの化身が、〈フロストノヴァ〉の最初の使用で得られるはずの脆弱およびダメージの恩恵を受けられなかった不具合を修正しました。
  • 敵がプレイヤーに近いと、〈アイスシャード〉の標的指定に一貫性がなくなる不具合を修正しました。
  • エンチャントメントを有効化した〈テレポート〉の回避を使用した際に、凍てる歩みの化身の効果が適切に発動しなかった不具合を修正しました。

全般

  • 訓練場のダメージ変動切り替えが正しく機能していなかった不具合を修正しました。
  • 武器切り替え後、元素を司りし化身のボーナスがプレイヤーから削除されたり、同じボーナスが繰り返し発動することがあった不具合を修正しました。
  • 「ルシオンの王冠」が、ほかのダメージ増加効果の発生元が正しく機能するのを阻害することがあった不具合を修正しました。
  • 「イルミネーターの手袋」が、「ルシオンの王冠」と適切に相互作用していなかった不具合を修正しました。
  • 囁きの木の祖霊の箱から、祖霊のアイテムがドロップしないことがあった不具合を修正しました。
  • 横断移動中にプレイヤーが方向の入力を長押しし続けると、横断移動地点を登るのに失敗することがあった不具合を修正しました。
  • ポータル侵略イベントでヘルタイド・コマンダーが出現した際にプレイヤーが隠密状態になっていると、ヘルタイド・コマンダーが出現に失敗することがあった不具合を修正しました。
  • 一部のイベントやイベントのマスターが、隠密効果を用いてモンスターを避けることによりクリア/達成可能だった不具合を修正しました。
  • リリスの残響が、戦闘の最初のフェーズで無敵状態になることがあった不具合を修正しました。
  • 操作障害効果を受けている間、帯び出す電気や、沸き立つ血の化身の効果で発生不安定な血の滴、血のオーブが拾えなかった不具合を修正しました。
  • 連続発動スキルを繰り返し使用すると、「ティラエルの威力」の投射体が発生することがあった不具合を修正しました。
  • ひとつのヘルタイド・ゾーンに複数の「禁忌の儀式」が発生することがあった不具合を修正しました。
  • アンダリエルおよびリリスとの戦闘で、それぞれに4つあるフェーズが適切なライフの閾値ごとに切り替わるのではなく、ライフが1の状態ですべて発動していた不具合を修正しました。

パーティ検索

  • 憎悪の器限定のボスが、憎悪の器を所有していないプレイヤーのパーティ検索のアクティビティに設定可能だった不具合を修正しました。
  • 拠点のマップからパーティ検索のリストを作成できなかった不具合を修正しました。

ユーザーインターフェースとユーザーエクスペリエンス

バーバリアン
  • 消和の化身の説明文が、力の古文書とアイテムに付与された状態で異なっていた不具合を修正しました。
  • 幸運をもたらす化身の説明で、幸運の一撃発生率ボーナスが加算ではなく乗算と記載されていた不具合を修正しました。
  • 町の中で、パッシブスキル〈冷酷無比〉の効果で増加した分のクリティカルヒット率がキャラクターステータスパネルに反映されていなかった不具合を修正しました。
ドルイド
  • 「エイリダの容赦なき意志」のツールチップにおいて、能力の説明文が不明瞭だった不具合を修正しました。
  • 〈血の咆哮(天賦)〉が表示されていなかった不具合を修正しました。
  • 表示された〈暴風〉のダメージが、持続時間ボーナスで増加していなかった不具合を修正しました。
  • 〈狼の猛威〉のボーナスの説明文に誤りがあった不具合を修正しました。
  • 〈狼爪(強化)〉の説明で、攻撃速度ボーナスが乗算ではなく加算と記載されていた不具合を修正しました。
  • 「悪意の三日月」の説明で、ダメージが「ボーナス分増加」ではなく「ボーナスの値まで増加」と記載されていた不具合を修正しました。
ネクロマンサー
  • ゴーレム、スケルトンメイジ、スケルトンウォーリアによるダメージボーナスが、キャラクターステータスパネルに表示されていなかった不具合を修正しました。
  • 加護を与えし嵐の化身のステータスの小数点以下が、アミュレットでは表示されていなかった不具合を修正しました。
ソーサラー
  • 元素星座の化身の説明文が、列挙されたいずれかの種類のスキルではなく、すべてのスキルを使用する必要があるかのように読めた不具合を修正しました。
  • 穿つ空電の化身の効果で発生した〈チャージボルト〉のダメージの値が、少なく表示されていた不具合を修正しました。
  • 精神覚醒の化身の障壁の持続時間が表示されていなかった不具合を修正しました。
スピリットボーン
  • パッシブスキル〈壊乱〉が新しいゾーンに移動した際に、最後に使用したスキルを正確に記憶していなかった不具合を修正しました。
    パッシブスキル〈生存性〉の効果時間を引き伸ばせた不具合を修正しました。
  • ほかのクラスのリソース生成量ステータスが、スピリットボーンを使用中のプレイヤーのキャラクターステータスに表示されていた不具合を修正しました。
  • 〈狩り手〉を使用すると放浪者が地中に一部埋もれ、動けなくなることがあった不具合を修正しました。
  • スピリットボーンのレジェンダリー・パラゴンボード「インファイター」において、ボーナスが表示されない不具合、および新たな蓄積を獲得した際、既存のすべての蓄積の効果時間が延長されなかった不具合を修正しました。
  • 〈壊乱〉が〈死の這行〉で発動していなかった不具合を修正しました。
  • 他のプレイヤーも付近に嵐羽を発生させていた場合などに、呼び戻す羽根の化身が機能しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • 〈ラヴェジャー(補充)〉がキル時のライフ回復ボーナスで正しく発動しなかった不具合を修正しました。
  • 〈トキシックスキン〉または〈ラヴェジャー〉を使用時、〈見極める目〉のボーナスが倍にならなかった不具合を修正しました。
  • 特性「コアスキルが2回命中する確率」の効果で、〈仕返し(泰然)〉が2回命中するのではなく倍のダメージを与えていた不具合を修正しました。
  • 〈神童の手数〉が非使用スキルで発動していた不具合を修正しました。
  • レジェンダリーパラゴンノード「収斂」が正しくすべてのボーナスを引き継いでいなかった不具合を修正しました。現在のボーナス量が明確になるように説明を更新しました。
全クラス対象
  • 力の古文書の変容の化身の説明に、この化身がどのように回避に影響するのかの説明が含まれていなかった不具合を修正しました。
  • 「滅びの継承者」の説明文で、味方から母の恩恵を奪う距離が正確に説明されていなかった不具合を修正しました。
全般
  • 秘術師と取引したあと、アイテムをガラクタまたはお気に入りとしてマークできなかった不具合を修正しました。
  • 移動速度の最大値を超えた超過分が、キャラクターステータスに表示されていなかった不具合を修正しました。
  • マリグナントの心臓の作成レシピに、作成に必要な素材を表示するメニューが存在しなかった不具合を修正しました。
  • 奈落内で難易度とハードコアのステータスを表示するUIヘッダーが表示されなかった不具合を修正しました。
  • ローカル協力プレイで獄炎軍団をプレイする際に、UIに表示される波状攻撃数とエーテル数が間違っていた不具合を修正しました。
  • コントローラーでプレイしている時、スキルツリーメニューにおけるスクロール速度が意図したよりも速くなっていた不具合を修正しました。
  • ワールドボス出現の通知が、ワールドボスが出現していないときに表示されることがあった不具合を修正しました。
  • ヘルタイドの脅威が最大であることを示すアイコンが、脅威をリセットしても変更されなかった不具合を修正しました。
  • 完了した奈落ティアより6~7レベル下のパラゴングリフを強化できる確率が、意図したよりも少し低かった不具合を修正しました。
  • 溺れし者による特定の投射体の攻撃が、プレイヤーにダメージを与えなかった不具合を修正しました。
  • プレイヤーがダンジョン内から獄炎軍団にテレポートできなかった不具合を修正しました。
  • 特定の状況で、血の乙女が意図した量の絶妙なる血をドロップしていなかった不具合を修正しました。

ルーン

  • ライフ最大値の状態で、ルーン「ザル」の回復の効果音が流れていた不具合を修正しました。
  • 武器を切り替えるとルーン「ジャー」のテレポートバフが解除されていた不具合を修正しました。
  • 狼の精霊が氷の爆発を起こす直前に標的が倒された場合、ナグ+セエコンボが正常に発動しなくなることがあった不具合を修正しました。
  • ルーン「キュー」のテキストの一部が、誤ったフォントスタイルで表示されていた不具合を修正しました。
  • 障壁でダメージをブロックした際に、ルーン「ネオ」が供物を生成しなかった不具合を修正しました。
  • ルーン「ザン」がスピリットボーンの〈飛翔〉の最中に発動していた不具合を修正しました。
  • 「雷神鎚の指輪」により精神力が無制限になっている最中、ルーン「ポック」が安定して発動しなかった不具合を修正しました。
  • ルーン「キュー」がドルイドのパッシブ〈巻き返し〉を発動させていた不具合を修正しました。
  • ドルイドが〈大地の護り(強化)〉を装備していると、ルーン「キュー」とルーン「フェオ」を組み合わせた際に操作障害効果が解除されなかった不具合を修正しました。
  • ごく稀に削除したルーン「メット」がドロップすることがあった不具合を修正しました(ちょっと!ルーン「メット」を現役に復帰させたのは誰ですか?)
その他
  • 一流戦術家の実績解除で、正しい称号が付与されていなかった不具合を修正しました。
  • 奥義スキルが使用可能になる前に助力の化身がドロップしていた不具合を修正しました。
  • クエスト「蜃気楼」を正しく完了できなかった不具合を修正しました。
  • ネクロマンサーの実績「再生」と「骨質の襲撃」が、ミニオンが敵を倒した場合は進行しなかった不具合を修正しました。
  • 安定性、パフォーマンス、UI、ビジュアル、オーディオについてさまざまな改善を行いました。
  • ローカル協力プレイでクラスト地下都市に挑戦中、同一のタイマーがふたつ表示されていた不具合を修正しました。
  • ラヘアが、勇猛果敢アビリティで敵にノックダウンとスタンの両方を付与しなかった不具合を修正しました。
  • 特定の状況で、地下都市の祭壇のクールダウンが意図したより高い頻度でリセットされていた不具合を修正しました。
  • 遅効せし死滅の化身を装備していると、地下都市の祭壇が〈マイティスロー〉と〈鋼の縛鎖〉にクールダウン時間短縮を付与していた不具合を修正しました。
  • 獄炎軍団で名匠石が獲得可能と記載されていた不具合を修正しました。
  • 「太陽鳥の頸甲」の説明が、同様の効果と一貫していなかった不具合を修正しました。
  • 「擬死の衣」が、スピリットボーンのすべての重要パッシブ効果にスキルランクを向上させるように見えていた不具合を修正しました。
  • 堅固なる命中の化身が、「太陽鳥の頸甲」およびイーグルの精霊の広間の1つ目のボーナスと適切に相互作用していなかった不具合を修正しました。
  • ルーン「イグニ」の効果が発動したスキルの標的に適用されていなかった不具合を修正しました。
  • ルーン「ザン」の効果が〈シャウト〉スキルで消費されることがあった不具合を修正しました。
  • 憎悪の先駆者との戦闘時、フェーズ終了後も聖なるオーブが消えずに残っていた不具合を修正しました。

 

元記事

元記事はこちらです。

「ディアブロ IV」パッチノート — ディアブロ IV — Blizzardニュース

 

まとめ

この記事では、ディアブロ4のパッチノートについて解説しました。各シーズンではそのテーマに沿って設定されたゲームシステムやアイテムなどが登場します。パッチによる変更点を理解し、シーズンを最大限に楽しみましょう!