いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:ローグ ナイフの舞ビルドの解説

この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。

 

ビルドの特徴

  • どんなビルド?   :全てのバフを発動させてspin to win回れば勝ち!遠距離攻撃ビルド
  • 操作難易度は?   :ダメージの最大化にはスナップショットの理解が必要で中~上級者向け
  • ビルド構築難易度は?:ユニークアイテムなしでも運用可能だが、バフ込みで移動速度190%以上欲しい
  • 適正コンテンツは? :新キャラ育成◎ 周回◎ 高難易度◯

 

キーアイテム

名称 効果 部位 主な入手場所
星の欠片で作られし化身
(of Star Shards)
〈ナイフの舞〉のナイフが命中時に50%の確率で砕けて、
6個の金属片を飛散させ、[100~200]%の物理ダメージを与える。
〈ナイフの舞〉がコンボポイントを消費するようになり、
最大値を超えて最大3つの追加のチャージが付与される。
武器、オフハンド
手袋
アミュレット、指輪
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(ローグ:片手武器)
★S6で追加
相乗効果の化身
(of Synergy)
神速スキルを使用すると、次に使用する遁走スキルの
クールダウンが20%減少する。遁走スキルを使用すると、
次に使用する神速スキルのダメージがx[35-50]%増加する。
武器、オフハンド
手袋
アミュレット、指輪
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(ローグ:片手武器)
内密なる化身
(Clandestine)
神速スキルと遁走スキルが+3~5。 武器、オフハンド
手袋
アミュレット、指輪
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(ローグ:片手武器)
★S5で追加

 

スキルと強化ノード

スキルスロット

基本構成

クラスタ スキル名 SLv 効果 属性
基本
ブレードシフト
(Blade Shift)
[基本]
[喉かき]
1+1 幸運の一撃発生率:50%
素早く敵を刺し、30%のダメージを与えた上で
身のこなしを切り替え、4秒間束縛不可になる。
┗【強化】〈ブレードシフト〉の発動中は移動速度が+20%上昇する。
     敵をすり抜けると持続時間がリセットされる。
物理
コア 頑丈
(Sturdy)
[パッシブ]
3 受ける近接ダメージが6%減少する。
┗吸収攻擊
(Siphoning Strikes)
[パッシブ]
2 幸運の一撃:近距離の敵へのクリティカルヒットが
最大85%の確率でライフ最大値の1%を回復する。
【前提スキル】頑丈 または ツイストブレード または コンビネーション
神速
ダッシュ
(Dash)
[神速]
[注入可能]
[喉かき]
[機動力]
1+1+1 チャージ:2
チャージのクールダウン:12秒
幸運の一撃発生率:25%
前方に突進して敵を斬りつけ、40%のダメージを与える。
命中した敵は3秒間、移動速度が30%低下する。
┗【強化】〈ダッシュ〉使用時、5秒間クリティカルヒット率が
     +10%増加する。
 ┗【統制】〈ダッシュ〉終了時、周囲の敵を2秒間ノックダウンし、
      与えたダメージのx350%のダメージを与える。
物理

ナイフの舞
(Dance of Knives)
[神速]
[喉かき]
[注入可能]
[連続発動]
5+1+1 チャージ:6
チャージのクールダウン:1.0秒
連続発動により周囲の敵にナイフを投げつけ、毎秒チャージを
1消費する。ナイフはそれぞれ70%のダメージを与える。
連続発動中は移動速度が+20%、回避率が+10%上昇する。
┗【強化】〈ナイフの舞〉を連続発動しながら
     30メートル移動するごとに、チャージを4得る。
 ┗【統制】〈ナイフの舞〉が命中した敵が3秒間、25%のスロウ
      状態になり、35%の確率で敵を貫通する。
物理
武器の達人
(Weapon Mastery)
[パッシブ]
3 攻撃で使用した武器に応じてボーナスを獲得する:
・ダガー  :健全状態の敵と負傷状態の敵に対する
       ダメージがx7%増加する。
・剣    :ダメージがx3%増加する。
・弓    :脆弱状態の敵へのダメージがx4%増加する。
・クロスボウ:クリティカルヒットダメージがx5%増加する。
不安定なエリクサー
(Unstable Elixirs)
[パッシブ]
3 ライフ・ポーションを使用すると周囲の敵を2秒間スタンさせ、
10秒間ダメージがx6%増加する。
ライフ最大値でもライフ・ポーションを飲めるようになる。
┗不意打ち
(Trick Attacks)
[パッシブ]
3 敵を眩暈またはスタン状態にすると5秒間、
クリティカルヒット率が+2%上昇し、
クリティカルヒットダメージがx2%増加する(最大12%)。
【前提スキル】武器の達人 または 不安定なエリクサー または 先手必勝
遁走
ダークシュラウド
(Dark Shroud)
[遁走]
5+1 クールダウン:20秒
最大5個の防御用影で身を取り巻く。発動している影1個につき、
受けるダメージが8%減少する。直接ダメージを受けるたびに、
影1個を消費してそのダメージを軽減する。
┗【強化】発動中の〈ダークシュラウド〉の影1つにつき移動速度が
     +5%上昇し、さらに15%の確率で影が消費されなくなる。

隠遁
(Concealment)
[遁走]
1+1+1 クールダウン:20秒
隠密の上位状態になり、5秒間、認識されなくなる。
この効果はダメージを受けても解除されない。
〈隠遁〉状態になると抑圧不可状態と束縛不可状態になり、
移動速度が+30%増加する。
〈隠遁〉中に攻撃スキルを使うと、〈隠遁〉が解除される。
┗【強化】〈隠遁〉状態になると、40のエネルギーを獲得する。
 ┗【反転】〈隠遁〉を解除したスキルは必ずクリティカルヒットを与え、
      敵を6秒間、脆弱状態にする。
搾取
(Exploit)
[パッシブ]
3 健全状態および負傷状態の敵に与えるダメージが6%[×]増加する。
┗悪意
(Malice)
[パッシブ]
3 脆弱状態の敵に与えるダメージがx3%増加し、
ノックダウン状態の敵に与えるダメージがx3%増加する。
これらのボーナスは同時に適用可能。
【前提スキル】搾取 または 煙幕
注入
冷気の注入
(Cold Imbuement)
[注入]
1+1+1 クールダウン:13秒
武器に極低温のエネルギーを注入する。次の2回の注入可能スキルは
敵に冷気ダメージを与え、さらに命中するたびに25%の冷気効果を付与する。
┗【強化】幸運の一撃:〈冷気の注入〉が最大40%の確率で、
     敵を3秒間にわたり脆弱状態にする。
 ┗【混合】操作障害効果を受けた敵に〈冷気の注入〉で与える
      ダメージがx20%増加する。
      凍結状態の敵に対しては増加量が2倍になる。
冷気
狙撃手
(Deadeye)
[パッシブ]
3 遠距離の敵に与えるダメージがx10%増加する。
氷結の手腕
(Frigid Finesse)
[パッシブ]
3 冷気状態の敵に与えるダメージがx5%増加する。
凍結状態の敵に対してはx10%増加する。
死を誘う毒
(Deadly Venom)
[パッシブ]
1 敵に毒で与えるダメージがx3%増加する。
┗錬金術の恩恵
(Alchemical Advantage)
[パッシブ]
3 毒ダメージを与えると8秒間、
攻撃速度と幸運の一撃発生率が+1%増加する(最大+5%)。
【前提スキル】死を誘う毒 または 毒の注入
奥義
シャドウクローン
(Shadow Clone)
[奥義]
[召喚]
5+1+1 クールダウン:60秒
15秒間、影が自分の行動を模倣する。この〈シャドウクローン〉は、
自分の与えるダメージの60%のダメージを与える。
┗【中級】〈シャドウクローン〉を使用した後の5秒間、
     隠密と抑圧不可状態になる。
 ┗【上級】〈シャドウクローン〉の与えるダメージが、
      自分が与えるダメージに20%上乗せされたものになる。
【ランク5】〈シャドウクローン〉を使用すると周囲の敵を3秒間、
      眩暈状態にして200%のダメージを与える。
      〈シャドウクローン〉が使用時に喉かきスキルの性質を併せ持つ。
物理
歩法
(Impetus)
[パッシブ]
3 15メートル移動すると、次に使用するコアまたは奥義スキルの
ダメージがx8%増加する。
このダメージボーナスが有効になっている間、
基本、神速、遁走スキルのダメージがx5%増加する。
余力
(Aftermath)
[パッシブ]
1 奥義がアクション・バーにある間は、ライフ最大値の0.5%を
毎秒回復する。
奥義の使用後、エネルギーを25回復する。
┗曙光
(Unto Dawn)
[パッシブ]
3 奥義スキルのダメージがx15/30/45%増加する。
【前提スキル】余力 または デストラップ または アローレイン
追い風
(Second Wind)
[パッシブ]
1 消費したエネルギー100ポイントごとに、
ライフ最大値の15%の障壁を3秒間獲得する。
┗迅速
(Haste)
[パッシブ]
1 エネルギーが最大値の50%以上ある場合、移動速度が+5%上昇する。
エネルギーが最大値の50%未満の場合は、攻撃速度が+5%上昇する。
【前提スキル】アドレナリン分泌 または 追い風 または 神経支配
重要パッシブ 機運
(Momentum)
[重要パッシブ]
1 喉かきスキルを使用すると〈機運〉が1蓄積し、
射手スキルを使用すると〈機運〉が1減少する。
蓄積の最大値は10。
〈機運〉の蓄積1つにつき、以下のボーナスを得る:
・ダメージ減少率3%
・エネルギー最大値3%
・エネルギー回復量x3%
・ 移動速度+3%
・ダメージ増加x5%
合計ポイント 71 スキルポイント最大値:71
(レベルアップでの獲得59+名声ポイントでの獲得12)

※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。

 

カテゴリー

ローグ固有の能力であるカテゴリーは、レベル15に到達後に優先クエスト「真の能力」クリアで解放されます。
おすすめのカテゴリーは赤文字のものです。

名称 効果
コンボポイント 基本スキルでコンボポイントが生成されるようになる。
コアスキルがコンボポイントを消費して追加効果を与える。
内なる目 敵を攻撃すると内なる目のゲージが貯まる。
マークされている敵への攻撃ではより早くゲージが貯まる。
ゲージが満ちると4秒間クリティカルヒット率が+25%上昇し、
エネルギーが無制限になる。
準備 エネルギーを75消費して奥義スキルのクールダウンを5秒短縮する。
奥義スキルを使用すると、ほかのクールダウンがリセットされて
10秒間、15%のダメージ減少率を獲得する。

 

パラゴンボード&グリフ

振り方の一例

種別 名称 効果 範囲3 範囲4 範囲5
ボード スターターボード 筋:17
知:27
意:10
敏:50
筋:39
知:39
意:10
敏:70
筋:44
知:54
意:15
敏:90
グリフ 汎用性
(Versatility)
範囲:3(レベル1-14)、4(レベル15-45)、5(レベル46-100)
ボーナス:範囲内のマジック・ノードに+[30.0-150.0]%のボーナスを付与する。
追加ボーナス:基本スキルでもコアスキルでもないスキルのダメージがx25%増加する。
追加ボーナス条件:(範囲内で購入)敏捷性+40
レジェンダリーボーナス:ダメージがx[0.5]%増加する。
ボード 卑劣な手管
(Cheap Shot)
操作障害効果を受けた付近の敵1体ごとに、
与えるダメージがx5%上昇する(最大x25%)。
よろめき状態のボスに対しては最大ボーナスを得る。
筋:20
知:15
意:5
敏:40
筋:32
知:37
意:5
敏:80
筋:49
知:54
意:10
敏:95
グリフ 首狩り
(Headhunter)
範囲:3(レベル1-14)、4(レベル15-45)、5(レベル46-100)
ボーナス:範囲内のノーマル・ノードに+[30.0-624.0]%のボーナスを付与する。
追加ボーナス:エリートへのダメージが10%増加する。
追加ボーナス条件:(範囲内で購入)敏捷性+40
レジェンダリーボーナス:ダメージがx[0.5]%増加する。
ボード 弱点の活用
(Exploit Weakness)
幸運の一撃:脆弱状態の敵に攻撃を命中させると、最大60%の確率で
25秒間、与えるダメージがx1%増加する(最大でx25%)。
25回蓄積するとこのボーナスは6秒残ったあと消滅する。
筋:10
知:30
意:5
敏:55
筋:32
知:47
意:5
敏:70
筋:49
知:64
意:10
敏:85
グリフ 制御
(Control)
範囲:3(レベル1-14)、4(レベル15-45)、5(レベル46-100)
ボーナス:範囲内で知力5が購入されるごとに、
     操作障害効果を受けた標的に与えるダメージが+[3.0-14.8]%増加する。
追加ボーナス:自分がスロウまたは冷気状態の敵に与えるダメージがx10%増加する。
       スタンまたは凍結状態の敵に与えるダメージは20%増加する。
追加ボーナス条件:(範囲内で購入)知力+25
レジェンダリーボーナス:操作障害効果を受けた標的に与えるダメージがx[2.8]%増加する。
ボード 妖気の舞踏
(Danse Macabre)
機動力スキルまたは遁走スキルを使用すると、
次のスキルのダメージがx75%増加する。
筋:25
知:20
意:10
敏:25
筋:42
知:32
意:15
敏:65
筋:59
知:49
意:20
敏:80
グリフ 利口
(Canny)
範囲:3(レベル1-14)、4(レベル15-45)、5(レベル46-100)
ボーナス:範囲内で知力5が購入されるごとに、
     与える非物理与ダメージが+[2.0-9.9]%増加する。
追加ボーナス:非物理ダメージを与えると、15秒間にわたり、
       自分の敵に与える非物理ダメージがx1%増加する(最大x15%)。
追加ボーナス条件:(範囲内で購入)知力+25
レジェンダリーボーナス:非物理ダメージがx[0.5]%増加する。
ボード 目撃者なし
(No Witnesses)
奥義スキルのダメージが、
奥義ダメージボーナスのx20%分追加で増加する(最大60%)。
使用時に10秒間、このボーナスがすべてのスキルに適用される。
筋:25
知:25
意:10
敏:40
筋:47
知:42
意:15
敏:50
筋:59
知:59
意:20
敏:70
グリフ ひねくれ者
(Devious)
範囲:3(レベル1-14)、4(レベル15-45)、5(レベル46-100)
ボーナス:範囲内のマジック・ノードに+[30.0-150.0]%のボーナスを付与する。
追加ボーナス:操作障害効果を与える攻撃を敵に当てると、20秒間、
       自分がその敵に与えるダメージがx2%増加する(最大x10%)。
追加ボーナス条件:(範囲内で購入)敏捷性+40
レジェンダリーボーナス:操作障害効果を受けた標的に与えるダメージがx[2.8]%増加する。

パラゴンボードのアレンジ

パラゴンレベルが低くポイントが足りない場合は、まずはボード枚数を増やしグリフを発動させること、レジェンダリーノードを取ることを優先します。ポイントが余る場合は取り逃しているレアノード・マジックノードや必要に応じてステータスを上げます。

 

おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性

部位 装備・化身の名称 効果 おすすめ特性
遠距離武器 相乗効果の化身
(of Synergy)
神速スキルを使用すると、次に使用する遁走スキルの
クールダウンが20%減少する。遁走スキルを使用すると、
次に使用する神速スキルのダメージがx[35-50]%増加する。
敏捷性(*)
ライフ最大値
クリティカルヒットダメージ
【焼戻・武器】〈ナイフの舞〉ダメージ2倍確率(凸)
【焼戻・攻撃】喉かきスキルの攻撃速度
近距離武器1 星の欠片で作られし化身
(of Star Shards)
〈ナイフの舞〉のナイフが命中時に50%の確率で砕けて、
6個の金属片を飛散させ、[100~200]%の物理ダメージを与える。
〈ナイフの舞〉がコンボポイントを消費するようになり、
最大値を超えて最大3つの追加のチャージが付与される。
敏捷性(*)
ライフ最大値
クリティカルヒットダメージ
【焼戻・武器】〈シャドウクローン〉ダメージ2倍確率(凸)
【焼戻・攻撃】喉かきスキルの攻撃速度
近距離武器2 頂点たる憤怒の化身
(of Apogeic Furor)
奥義スキルを使用すると奥義ダメージが6~10%増加する
(最大60~100%)。
蓄積が10になると、クールダウンとこのボーナスがリセットされる。
敏捷性(*)
ライフ最大値
クリティカルヒットダメージ
【焼戻・武器】〈シャドウクローン〉ダメージ2倍確率(凸)
【焼戻・攻撃】喉かきスキルの攻撃速度
名もなき者の頭巾
(Cowl of the Nameless)
操作障害効果を受けた敵に対する幸運の一撃発生率が
x[20-40]%上昇する。
不安定なエリクサー+[1-2]
不意打ち+[1-2](*凸)
先手必勝+[1-2]
操作障害持続時間+[41.5-55.0]%
イカサマ師が携えし化身
(Cheat's)
操作障害状態の敵からの被ダメージが[10-25]%減少する。
操作障害状態の敵から直接ダメージを受けると、
2秒間、移動速度が+15%上昇する。
敏捷性
ライフ最大値
クールダウン時間短縮(*凸)
【焼戻・防御】合計防御力
【焼戻・ユー】幸運の一撃:凍結
胸当て 擬死の衣
(Shroud of False Death)

神秘のユニーク
直前の2秒間にダメージを与えていない場合、隠密状態になり、
移動速度が+40%増加する。
固有:健全状態の敵に与えるダメージ+400%
全ステータス+111(*凸)
ライフ最大値+222
隠密状態になった後の攻撃で与えるダメージ+333%
リソース生成量11.1%
意識霞む痛撃の化身
(of Concussive Strikes)
幸運の一撃:敵にダメージを与えると、最大20%の確率で
その敵を2秒間、眩暈状態にする。
眩暈状態の敵に与えるダメージが[5-20]%増加する。
〈ダークシュラウド〉スキルランク(*凸)
敏捷性
全属性耐性
【焼戻・防御】合計防御力
【焼戻・ユー】幸運の一撃:凍結
手袋 運命の拳
(Fists of Fate)
攻撃で与えるダメージがランダムで
通常ダメージの1%から[200-300]%になる。
攻撃速度+[0.1-8.7]%(*凸)
クリティカルヒット率+[0.1-8.7]%
幸運の一撃発生率+[1.0-51.8]%
幸運の一撃: 最大[1.0-51.8]%の確率でランダムな操作障害効果を2秒間適用する
ズボン ティーボルトの意志
(Tibault's Will)
抑圧不可状態の間と、その後の5秒間、
ダメージがx[10-20]%増加する。
抑圧不可になるとプライマリリソースを50獲得する。
全ステータス+[28-42]
ライフ最大値+[638-873]
リソース最大値+[5-13]
抑圧不可状態の間のダメージ減少率[10.5-15.0]%(*凸)
抵抗する攻撃者の化身
(Resistant Assailant's)
〈隠遁〉を使うと6秒間にわたり全属性耐性と最大耐性が
+10%上昇する。エリートモンスターを倒すと
〈隠遁〉のクールダウンが[6-12]秒短縮される。
敏捷性(*凸)
防御力
全属性耐性
【焼戻・防御】合計防御力
【焼戻・ユー】幸運の一撃:スタン
ブーツ 氷撃の化身
(Frostbitten)
グレネードスキルが命中した敵は、クリティカルヒット率と
等しい確率で、2秒間凍結する。凍結またはスタン状態の敵に
対するクリティカルヒットダメージがx[10-25]%増加する。
〈ナイフの舞〉スキルランク(*凸)
敏捷性
移動速度
【焼戻・機動】移動速度
【焼戻・ユー】〈冷気の注入〉使用回数
アミュレット 盗まれた活力の化身
(of Stolen Vigor)
重要パッシブ効果〈機運〉の蓄積が最大値の間、
喉かきスキルのダメージが[30-45]%増加する。
また、6秒ごとに、3秒間抑圧不可状態となる。
敏捷性
〈氷結の手腕〉スキルランク
〈歩法〉スキルランク(*凸)
【焼戻・攻撃】クリティカルヒットダメージ
【焼戻・リソ】〈シャドウクローン〉クールダウン時間短縮
指輪 苛烈なる格闘家の化身
(Vehement Brawler’s)
奥義スキルを使用すると8秒間、与えるダメージが10~30%増加する。
奥義スキルのランクが2増加する。
敏捷性
攻撃速度(凸)
全属性耐性
【焼戻・攻撃】〈ダークシュラウド〉の影ごとのダメージ(凸)
【焼戻・リソ】〈シャドウクローン〉クールダウン時間短縮
内密なる化身
(Clandestine)
神速スキルと遁走スキルが+3~5。 敏捷性
攻撃速度(凸)
全属性耐性
【焼戻・攻撃】〈ダークシュラウド〉の影ごとのダメージ(凸)
【焼戻・リソ】〈シャドウクローン〉クールダウン時間短縮

※(凸)は、名工品制作 4/8/12段階目のボーナスでおすすめなものです。
※(*)は、大いなる特性(GA)の優先度が高いものです。
※ひとつの部位に複数アイテムが記載されている場合は、上にあるものほど優先度が高く、下にあるものは代用またはビルドのアレンジ用となります。

ルーンワード

ルーンワードの発動には、ソケットが2つ空いた装備が必要です。両手武器を装備している場合には両手武器で発動させ、そうでない場合は防具(兜、胸当て、ズボンのいずれか)で発動させましょう。

おすすめのルーンワードは以下のものですが、ルーン一覧&ルーンワードシステム 完全ガイドを参考にお好みで付け替えることもできます。

  ルーン名 効果 供物
RW1 ネオ
(Neo)
2秒間ダメージを受けずにいた後でダメージを与える。
(無敵状態になるとリセットされる)
200
ヴェックス
(Vex)
10秒間、すべてのスキル+1。
(オーバーフロー:スキルランク上昇、最大3まで、クールダウン5秒)
150
RW2 ヤックス
(Yax)
ライフ・ポーションを使用する。 200
クアックス
(Qax)
次の非基本スキルがプライマリリソースをすべて消費し、
ダメージを最大100%増加する。
(オーバーフロー:ダメージがさらに増加、クールダウン1秒)
400

ソケット

部位 宝石 効果
武器 ダイヤモンド 奥義ダメージ
防具 エメラルド 敏捷性
アクセ 任意の宝石 防御力 または 属性耐性

 

シーズン9限定要素

ホラドリムの秘宝

  • 触媒:崩滅(シャドウクローン)
  • 浸染:腐食性蒸気
  • 異術:血染めの護符[拒絶]
  • 異術:壊れたコア[拒絶]
  • 異術:吸引の十字[制御]

ホラドリムの宝玉

  • 冥界の偶像
  • 無相の石
  • 夢想の角笛

 

おすすめの傭兵・援兵

ビルドを機能させるにあたり、援兵にはヴァリアナを選択し〈血の飢え〉で攻撃速度を上昇させましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

ビルドの解説

ナイフの舞ビルドは、スピードと強力な攻撃力を兼ね備え、ゲーム内のあらゆるチャレンジを楽々と攻略できるビルドです。このビルドでは、〈ナイフの舞〉スキルを中心に据え、絶え間ない回転攻撃と強力な爆発、そして驚異的なスピード感を体験できます。特に、十分な移動速度を確保することで、ダンジョンやヘルタイド、クラスト地下都市を無限に回転しながら進むことが可能です。また、〈ナイフの舞〉はエネルギーではなくチャージを消費するため、他のビルドと比べてリソース管理が容易であり、攻撃速度を高めることでダメージを大幅に増加させることができます。このビルドを最大限に活用するには、バフ後の移動速度を190%以上にすることが推奨されています。

これらの要素を組み合わせることで、流れるようなゲームプレイと高いダメージ出力を実現し、ゲーム内のあらゆるコンテンツを効率的に攻略することが可能です。

基本的な立ち回り

  1. 〈ダークシュラウド〉を発動する
  2. 〈シャドウクローン〉を発動する
    ・頂点たる憤怒の化身で、与ダメージ増加
    ・苛烈なる格闘家の化身で、与ダメージ増加
  3. 〈ダッシュ〉を敵に当てるように使用する
  4. ポーションを2回使用し、クアックスルーンを発動させる
  5. 〈冷気の注入〉を使用する
    ・氷撃の化身で、凍結状態の敵に与ダメージ増加
  6. 〈隠遁〉を使用し、隠密状態になる
    ・相乗効果の化身で、次の神速スキルの与ダメージ増加
  7. 以降、〈ナイフの舞〉を発動させっぱなしにする
    ・星の欠片で作られし化身で、6個の金属片を飛散させ与ダメージ増加
    ・内密なる化身で、スキルランク増加
    ・盗まれた活力の化身で、一定間隔で抑圧不可状態になる
    ・ティーボルトの意志で、抑圧不可状態とその後5秒間の与ダメージ増加
  8. 〈シャドウクローン〉のクールダウンが終わったら、1からやり直す
脆弱状態の付与

脆弱は〈冷気の注入 - 強化〉や〈隠遁 - 反転〉で付与します。

ステータスの優先順位

攻撃系ステータス
  • 敏捷性 2000~
  • 移動速度 190%~
  • 攻撃速度 キャップごとに100%
  • クリティカルヒットダメージ 300%~
防御系ステータス
  • 防御力
    防御力は被ダメージ減少率が最大となる1000まで積みましょう。
    1000に達していない場合は、防具に防御力特性を積みましょう。
  • 各属性耐性
    各種属性耐性は、上限である70%まで積みましょう。
    上限に達していない場合は、指輪のソケットに不足した属性に対応した宝石を装着したり、アミュレットや指輪を名工品強化し耐性値を強化しましょう。

ステータスの補足:攻撃速度の上限

攻撃速度には上限が設定されているため、余剰分が発生しないように計画的に積みましょう。

攻撃速度は以下の要素から構成され、いずれもステータス画面から確認することができます。

  1. 攻撃速度ボーナス(AS%:Attack Speed%)
    アイテムの特性、パラゴン、化身等による攻撃速度ボーナスで、上限は200%。
  2. 武器の攻撃速度(ApS:Attack per Second)
    武器種ごとに設定された秒間攻撃回数。

キャラクターの攻撃速度はAS%×ApSにて算出することができます。ビルドの構築にあたり注意すべきことは、AS%は内部的に2種類(cap1、cap2)に分類されており、それぞれの上限は100%ということです。つまり、cap1に分類されているAS%だけを大量に積んで120%になっているとしても適用されるのは100%までで、20%分は無駄になってしまいます。そしてcap2に分類されているAS%は別枠で100%まで積むことができます。どの攻撃速度ボーナスがcap1/cap2のどちらに分類されているのかを確認し、無駄のない最適なバランスでビルドを構築しましょう。

ローグの場合、AS%(cap1、cap2)の分類は以下の通りです。

  • AS% cap1
    • 月の出の化身
    • 攻撃速度(装備の特性 ※アンダリエルの面を含む)
    • 攻撃速度(パラゴンボードのレアノード)
    • 〈コンビネーション〉のコンボポイントボーナス
    • 重要パッシブ〈近距離戦〉の[喉かき]スキルによる攻撃速度
    • 優位のエリクサーII
    • 砲撃の祭壇
  • AS% cap2
    • 急速の化身
    • 加速の化身
    • 目にも留まらぬ化身
    • ‍[基本]スキルの攻撃速度
    • [喉かき]スキルの攻撃速度(焼戻特性)
    • 〈ハートシーカー - 強化〉
    • パッシブ〈錬金術の恩恵〉
    • パッシブ〈迅速〉
    • 重要パッシブ〈近距離戦〉の[射手]スキルによる攻撃速度
    • アシェアラのカンジャルのユニーク特性
    • ヴァラティエルの欠片の特性

本項目は、Attack Speed Mechanics in Diablo 4 - Maxroll.gg D4 を引用・再構成し解説しました。

 

参考ビルド