いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:スピリットボーン 【育成用】圧砕の手ビルドの解説

この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。

 

ビルドの特徴

  • どんなビルド?   :ゴリラの無限障壁と反射ダメ&ジャガーの手数で戦う近距離戦闘ビルド
  • 操作難易度は?   :簡単で初心者にもおすすめ
  • ビルド構築難易度は?:ユニークアイテム不使用!まずはダンジョンで取れる化身を集めよう
  • 適正コンテンツは? :新キャラ育成◎

 

スキルと強化ノード

スキルスロット

基本構成

クラスタ スキル名 SLv 効果 属性
基本
ロックスプリッター
(Rock Splitter)
[基本]
[ゴリラ]
[機動力]
1+1+1 活力生成量:11
幸運の一撃発生率:28%
標的1体に突進して正面の敵にまとめて痛撃を与え、20%の
ダメージを与える。3回目の攻撃が周囲の敵を攻撃し、
28%のダメージを与える。
┗【強化】〈ロックスプリッター〉により自身のブロック率が
     5秒間、+15%上昇し、ブロックすると活力を11獲得する。
 ┗【鋭利】〈ロックスプリッター〉の3回目の攻撃が敵をノック
      バックし、命中した敵1体ごとに決意を獲得する。
物理
コア
圧砕の手
(Crushing Hand)
[コア]
[ゴリラ]
5+1+1 活力消費量:27
幸運の一撃発生率:25%
自身のそばを強烈に叩きつけ、両側に2つの衝撃波を発生させる。
衝撃波は重なり合う部分があり、それぞれが40%のダメージを与える。
┗【強化】〈圧砕の手〉がそのダメージの10%に等しい障壁を2秒間
     付与する。効果の最大量は自身のライフの最大値の30%。
 ┗【奔放】〈圧砕の手〉のダメージが所有する決意の蓄積1つごとに
      x3%増加する(最大x24%)。
物理
壮健
(Vigorous)
[パッシブ]
3 コアスキルを使用するとすべての活力生成量が
3秒間x5%増加する。
集中
ラヴェジャー
(Ravager)
[集中]
[ジャガー]
[顕現]
1+1+1 クールダウン:25秒
幸運の一撃発生率:30%
パッシブ :猛威最小値が2増加する。
アクティブ:獰猛な咆哮を上げて6秒間、自身のすべての攻撃が
追撃を発生するようになり、敵1体につき40%ダメージを与える。
┗【強化】〈ラヴェジャー〉の発動中、キルごとに持続時間が2秒
     延長される。このボーナスはキルごとに0.25秒減少する
     (最小0.25秒)。
 ┗【補充】〈ラヴェジャー〉の発動中、コアスキルが瞬時に標的の
      もとへ向かうようになり、活力の生成量がx30%増加する。
火炎

トキシックスキン
(Toxic Skin)
[集中]
[センティピード]
[顕現]
1+1+1 クールダウン:15秒
幸運の一撃発生率:20%
パッシブ :攻撃してきた敵が3秒間にわたり30%の毒ダメージを
受ける。
アクティブ:5.0秒間、自身の毒があふれ出して毒の痕跡を残し、
束縛不可になる。
┗【強化】〈トキシックスキン〉発動中、毒の効果が100%増加して
     3秒間にわたり60%のダメージを与える。
 ┗【補充】〈トキシックスキン〉により、毒状態の敵に与える
      荊棘の加護ダメージがx100%増加する。
蜃気楼
(Mirage)
[パッシブ]
3 回避中に回避率が+20%上昇する。回避するたびに3秒間、
クリティカルヒット率が+5%上昇する。
┗抑制知らずの力
(Unrestrained)
[パッシブ]
3 束縛不可または抑圧不可状態の時、
与えるダメージがx4%増加する。
見極める目
(Focal Point)
[パッシブ]
1 使用する武器のタイプに応じたボーナスを獲得する。
集中スキルを使用すると5秒間、このボーナスが2倍になる。
・グレイヴ:幸運の一撃発生率ボーナス+5%
・クォータースタッフ:ブロック時ダメージ減少率+3%
・ポールアーム:敵を脆弱状態にする幸運の一撃発生率+10%
┗覇者
(Apex)
[パッシブ]
3 与える脆弱ダメージがx3%増加する。
エリートモンスターに対してはこのボーナスが2倍になる。
防御
防護獣皮
(Armored Hide)
[防御]
[ゴリラ]
[顕現]
5+1+1 クールダウン:25秒
幸運の一撃発生率:30%
パッシブ :5.0秒ごとに1の決意を獲得する。
アクティブ:自身を防護の皮に包み込み、抑圧不可となって
3秒間+100%のブロック率を獲得する。
┗【強化】〈防護獣皮〉を発動すると決意が最大値になり、その
     持続時間中、荊棘の加護が400増加する。
 ┗【適応】〈防護獣皮〉が発動中に敵の間を回避すると、
      荊棘の加護の100%ダメージを敵に与え、命中ごとに
      ライフ最大値の5%を回復する。
物理

コンカッシブ・ストンプ
(Concussive Stomp)
[防御]
[ゴリラ]
1+1+1 クールダウン:10秒
幸運の一撃発生率:20%
正面の敵を踏みつけ、30%のダメージを与えて敵を3秒間
ノックダウンさせる衝撃波を放つ。
┗【強化】〈コンカッシブ・ストンプ〉が敵の攻撃が命中するたびに
     ライフ最大値の10%の障壁を3秒間付与する(最大30%)。
 ┗【増補】〈コンカッシブ・ストンプ〉が追加のチャージを1つ
      獲得し、抑圧不可状態の敵とボスに対するダメージが
      x600%増加する。
物理
辛抱強き森番
(Patient Guard)
[パッシブ]
1 +10%のブロック率を獲得する。
0.5秒間静止していると、再び動き出すまで+3%のブロック時
ダメージ減少率を得る。
┗稜堡
(Bastion)
[パッシブ]
3 荊棘の加護を得る。
障壁が有効な間、荊棘の加護がx20%増加する。
潜在力 生存性
(Resilient)
[パッシブ]
1 ゴリラスキルを使用するとライフ最大値が10秒間、
x5%増加する。
┗差配
(Dominant)
[パッシブ]
3 ノックダウン状態の敵に対するゴリラスキルのダメージがx5%
増加し、非ボスに最初に命中したときに5%の確率で処刑する。
潜在的力
(Potent)
[パッシブ]
3 ジャガースキルが敵に命中すると、自身の攻撃で敵が受ける
ダメージがx0.1%増加する(最大x10%)。
┗熱き炉
(Furnace)
[パッシブ]
3 猛威の蓄積1つごとにジャガースキルの
クリティカルヒットダメージがx0.5%増加する。
奥義
探求者
(The Seeker)
[奥義]
[イーグル]
5+1+1 チャージ:3
チャージのクールダウン:45秒
幸運の一撃発生率:35%
鷲の精霊が舞い降りて敵に6秒間35%のダメージを与え、
その少し後に急激に飛び立って300%のダメージを与える。
┗【調和】〈探求者〉の最初の攻撃が敵を4秒間ノックダウンし、
     2回目に命中すると必ずクリティカルヒットになる。
 ┗【高貴】〈探求者〉の発動中、常に付近のすべての敵を
      脆弱状態にする。
電撃
不抜
(Resolution)
[パッシブ]
3 奥義スキルを使用すると3秒間エリートに対するダメージがx5%
増加する。戦っている敵が1体のみの場合は、このボーナスが倍になる。
┗養分
(Sustenance)
[パッシブ]
1 奥義スキルが命中するとライフ最大値の2%を回復する。
┗壊乱
(Intricary)
[パッシブ]
1 奥義スキルを使用すると、直前に使用したほかの潜在力、防御、
または集中スキルがリセットされ、5秒間コストなしで最大1回まで
使用できる。
┗霊的調和
(Spiritual Attunement)
[パッシブ]
1 奥義スキルを装備している間、活力最大値が10増加する。
┗頂点に立つもの
(Supremacy)
[パッシブ]
3 奥義スキルの発動中に倒した敵1体につき〈頂点に立つもの〉の
蓄積を1つ獲得し、1つごとにダメージがx1%増加する(最大10%)。
奥義スキルの終了時に〈頂点に立つもの〉の蓄積を5獲得するが、
この蓄積は毎秒1減少する。
┗先制
(Initiative)
[パッシブ]
1 奥義スキルを使用すると2秒間、抑圧不可になる。
重要パッシブ 神童の手数
(Prodigy's Tempo)
[重要パッシブ]
1 同じ基本スキルの連続使用3回目ごとに、5秒間すべての購入済み
スキルのランクが2上昇する。
同じコアスキルまたは潜在力スキルの連続使用3回目ごとに、
すべてのスキルの発動中のクールダウンが10%短縮される。
短縮量はそれぞれのスキルランクにつき2%増加する。
合計ポイント 71 スキルポイント最大値:71
(レベルアップでの獲得59+名声ポイントでの獲得12)

※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。

 

精霊の広間

おすすめの精霊の広間は赤文字のものです。

  ▼1つ目に選択した場合のボーナス ▼2つ目に選択した場合のボーナス
ジャガー ジャガースキルで直接ダメージを4回与えるごとに追加の
切り裂きが発生し、その合計値の100%分のダメージを与える。
すべてのスキルがジャガースキルの性質を併せ持つようになる。
猛威最大値が1増加する。
敵を倒すかボスにダメージを与えるたびに猛威の蓄積を1獲得する。
イーグル イーグルスキルを使用すると嵐の羽根を2獲得する(最大8)。
敵の攻撃を回避すると嵐の羽根を敵に向かって発射し、
電撃ダメージを与え3秒間敵を脆弱状態にする。
すべてのスキルがイーグルスキルの性質を併せ持つようになる。
4メートル移動するごとに、クリティカルヒット率が4%増加する。
このボーナスはクリティカルヒット発生から2秒後にリセットされる。
ゴリラ ゴリラスキルを使用すると命中した敵に100%の荊棘の加護の
ダメージを与え、ライフ最大値の10%にあたる障壁を3秒間得る
(最大40%)。
すべてのスキルがゴリラスキルの性質を併せ持つようになる。
決意最大値が2増加する。
決意が5以上蓄積している間、抑圧不可状態になる。
センティピード センティピードスキルを命中させると、3秒間にわたりその敵の
ダメージを2.5%減少させ、敵を10%スロウにする。蓄積数は最大10。
すべてのスキルがセンティピードスキルの性質を併せ持つようになる。
3秒以内に毒状態にした敵が付近にいると
最大ライフの1%が回復する(最大5%)。

 

おすすめ装備(レジェンダリーの化身)と入手場所

部位 装備・化身の名称 効果 入手場所
武器 堅固なる命中の化身
(of Unyielding Hits)
ゴリラスキルを使用すると3秒間、
自身の防御力の[20-40]%をすべての攻撃に追加する。
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(スピリットボーン:片手武器)
腕力の化身
(of Might)
基本スキルを使用すると、[2.0-7.0]秒間、
被ダメージが20%減少する。
乾きの平原の 暗き渓谷
骨董商人(ネクロマンサー:ズボン)
胸当て 持久の化身
(of Endurance)
保有する猛威の蓄積1つごとに[2-6]%の確率で攻撃を受けても
決意が減少しない。
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(スピリットボーン:ズボン)
手袋 無慈悲なる化身
(Unrelenting)
〈圧砕の手〉の連続使用の3回目ごとに追加で自身の周囲を10回
叩きつけ、命中ごとに基礎ダメージの[25-45]%のダメージを与える。
ナハントゥの 激高の残骸
骨董商人(スピリットボーン:片手武器)
ズボン 反射防御の化身
(of Reactive Armor)
10%のブロック率を獲得する。近距離の敵からの攻撃をブロックすると
[30-70]%の確率で相手にコスト無しで〈コンカッシブ・ストンプ〉を使用する。
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(スピリットボーン:ブーツ)
ブーツ 決闘士が携えし化身
(Duelist's)
猛威最大値が[1-5]増加する。 レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(スピリットボーン:ブーツ)
アミュレット 転嫁する力の化身
(of Redirected Force)
ブロック率の[30-70]%に等しいクリティカルヒットダメージを得る。
ブロックするとこのボーナスは10秒間、2倍になる。
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(スピリットボーン:片手武器)
指輪 慢心の化身
(Conceited)
自身に障壁が発動している場合、
与えるダメージがx[10-25]%増加する。
レジェンダリーからの抽出のみ
骨董商人(ネクロマンサー:オフハンド)
刺毛備えし化身
(Bristleback)
攻撃を回避またはブロックすると、[100-160]%の荊棘の加護を
発動し、攻撃者に荊棘の加護で反撃する。
ナハントゥの ラザクの降下
骨董商人(スピリットボーン:片手武器)

※ひとつの部位に複数アイテムが記載されている場合は、上にあるものほど優先度が高く、下にあるものは代用となります。

ルーンワード

育成用ビルドでは、入手難易度が低いマジックルーンで発動できるルーンワードを採用しています。レアルーンを入手できたらお好みで入れ替えてみましょう。

  ルーン名 効果 供物
RW1 セム
(Cem)
回避を発動する。 75
ガア
(Gar)
5秒間、クリティカルヒット率が2.5%上昇する(最大25%)。
(オーバーフロー:複数の蓄積を得る)クールダウン1秒
25
RW2 ザン
(Zan)
奥義スキルを使用する。 150
テブ
(Teb)
ネクロマンサーの〈アイアンメイデン(悪意)〉を発動し、
敵から受けたダメージに反撃し、その敵が倒されたときに回復する。
(クールダウン1秒)
100

ソケット

部位 宝石 効果
武器 ルーンワード ルーンワードの項目を参照
防具 エメラルド 敏捷性
アクセ 任意の宝石 防御力 または 属性耐性

 

おすすめの傭兵・援兵

ビルドを機能させるにあたり、厳密な傭兵・援兵の指定はありません。
こちらの記事を参考に選んでみましょう。

 

ビルドの解説

基本的な立ち回り

  1. 〈ロックスプリッター〉はブロック率上昇や決意蓄積のほか、リソース生成目的で使用する
  2. 敵を集めたら〈トキシックスキン〉を使用し、荊棘の加護ダメージを増加させる
  3. 〈防護獣皮〉を使用し、敵の間を回避して荊棘の加護ダメージを与える
  4. 〈ラヴェジャー〉はクールダウンごとに使用する
  5. 〈探求者〉はクールダウンごとに使用する
  6. 〈圧砕の手〉の連打で攻撃する
脆弱状態の付与

脆弱は〈探求者 - 高貴〉で付与します。呪われし手の化身の化身が入手できたら採用しても良いでしょう。

 

よくある質問

スキルスロットにセットしていない〈コンカッシブ・ストンプ〉にスキルポイントを振っているのはなぜですか?

反射防御の化身で〈コンカッシブ・ストンプ〉が発動するからです。〈コンカッシブ・ストンプ〉は敵をノックダウンさせるほか、強化ノードの効果で障壁も得られる強力なスキルです。

〈コンカッシブ・ストンプ〉は必須スキルとまではいきませんが、その発動は化身に任せスキルスロットを1枠浮かせるというのは、どのビルドでも汎用的に使える組み合わせですので覚えておきましょう。