
この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- どんなビルド? :〈チェイン・ライトニング〉が自動でサーチ&デストロイする中~遠距離戦闘ビルド
- 操作難易度は? :簡単で初心者にもおすすめ
- ビルド構築難易度は?:複数ユニークアイテムが必須で、リソース回復付きの装備を要厳選
- 適正コンテンツは? :新キャラ育成△ 周回◎ 高難易度◯
キーアイテム
スキルと強化ノード
スキルスロット

エンチャントメントスロット

基本構成
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
パラゴンボード&グリフ
振り方の一例
パラゴンボードのアレンジ
パラゴンレベルが低くポイントが足りない場合は、まずはボード枚数を増やしグリフを発動させること、レジェンダリーノードを取ることを優先します。ポイントが余る場合は取り逃しているレアノード・マジックノードや必要に応じてステータスを上げます。
おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性
※(凸)は、名工品制作 4/8/12段階目のボーナスでおすすめなものです。
※(*)は、大いなる特性(GA)の優先度が高いものです。
※ひとつの部位に複数アイテムが記載されている場合は、上にあるものほど優先度が高く、下にあるものは代用またはビルドのアレンジ用となります。
ルーンワード
ルーンワードの発動には、ソケットが2つ空いた装備が必要です。両手武器を装備している場合には両手武器で発動させ、そうでない場合は防具(兜、胸当て、ズボンのいずれか)で発動させましょう。
おすすめのルーンワードは以下のものですが、ルーン一覧&ルーンワードシステム 完全ガイドを参考にお好みで付け替えることもできます。
ソケット
シーズン9限定要素
ホラドリムの秘宝
- 触媒:崩滅(チェインライトニング)
- 浸染:雷状粒子
- 異術:血染めの護符[拒絶]
- 異術:壊れたコア[拒絶]
- 異術:沈着石[力]
ホラドリムの宝玉
おすすめの傭兵・援兵
ビルドを機能させるにあたり、厳密な傭兵・援兵の指定はありません。
こちらの記事を参考に選んでみましょう。
ビルドの解説
チェイン・ライトニングビルドは、ディアブロ4において視覚的にも圧倒的な存在感を誇るビルドであり、電撃の嵐で敵を圧倒するスタイルが特徴です。
優れた移動性能と高速周回能力を兼ね備え、特にヘルタイドなどのワールドイベントをスムーズに攻略できます。主力となる〈チェイン・ライトニング〉と〈アンステイブルカレント〉を駆使することで、広範囲に渡る敵を一気に制圧することが可能です。〈チェイン・ライトニング〉の軌道は交互に変化し、短時間で最大3体の敵に跳ね返ります。〈チェイン・ライトニング〉がキャラクターのところに戻って来るたびに、アクティブな〈チェイン・ライトニング〉1つにつき6マナを消耗し、66マナ消耗するごとに爆発して大ダメージを与えます。
防御面では、〈アイスアーマー〉や〈守護〉パッシブや精神覚醒の化身による障壁に加え、〈フレイムシールド〉で数秒間の無敵状態になることもできます。
回避テレポートは機動力向上だけでなく稲妻ダメージを与え、タル・ラシャの虹色の輪や重要パッシブ〈悟り〉のダメージボーナス獲得に貢献します。
装備が整えば奈落攻略でも活躍できる万能型ビルドです。序盤のリソース管理には各種リソースの化身を採用すれば快適にプレイできるため、今シーズン特におすすめの選択肢となっています。
基本的な立ち回り
- 〈フレイムシールド〉〈アイスブレイド〉〈チェイン・ライトニング〉を使用し、タル・ラシャの虹色の輪のダメージボーナスを発動させる
- 〈アイスアーマー〉はクールダウンごとに使用する
・大嵐の化身で、与ダメージ増加
- 〈アイスブレイド〉はクールダウンごとに使用する
・破砕する刃の化身で、脆弱付与
- 〈アンステイブルカレント〉はクールダウンごとに使用する
- 〈フロストノヴァ〉で脆弱&凍結付与する
- 〈チェイン・ライトニング〉で攻撃する
・ユニークズボン・軸の導管で、〈チェイン・ライトニング〉がマナが枯渇するまで自動でサーチ&デストロイするスキルに変化
・橙色の使者の化身で、幸運の一撃により奥義スキルのクールダウン短縮
- 〈フレイムシールド〉は緊急回避目的で使用する
脆弱状態の付与
脆弱は〈フロストノヴァ〉や〈アイスブレイド〉で付与します。
ステータスの優先順位
攻撃系ステータス
防御系ステータス
- 防御力
防御力は被ダメージ減少率が最大となる1000まで積みましょう。
1000に達していない場合は、防具に防御力特性を積みましょう。
- 各属性耐性
各種属性耐性は、上限である70%まで積みましょう。
上限に達していない場合は、指輪のソケットに不足した属性に対応した宝石を装着したり、アミュレットや指輪を名工品強化し耐性値を強化しましょう。
リソース管理
チェイン・ライトニングビルドはリソースを大量に消費するため、リソース生成が課題となります。リソースが不足している場合は、以下の方法でリソース生成を積みましょう。基本的に、上にあるものほどダメージアウトプットへの影響が少なくおすすめな方法です。
- パッシブスキル〈原始の束縛〉のランクを上げる
- 装備の特性でカバーする
・幸運の一撃:リソース生成を積む(武器、オフハンド、手袋)
- リソースの化身(神童の化身、充填の化身、元素感知力の化身)を採用する
- 基本スキルを採用する
参考ビルド