
ディアブロシリーズ初のスマホゲームとなるディアブロ イモータルは、2020年12月17日にクローズドアルファテストが開始されました。それに伴い、ディアブロ イモータルにおける装備アイテムのコンセプトについて公開されました。ディアブロ イモータルの「装備アイテムのコンセプト」について、前作ディアブロ3との比較を交えながらお伝えします。
元記事はこちら
装備アイテムに付与される能力
装備アイテムにつくステータスは、以下の3種類に大別されます。
基本ステータス(Base Stats)
能力値(Attributes)
魔法効果(Magic Attributes)
攻撃速度上昇、クールダウン時間短縮など
ディアブロ3との違い
ディアブロ3でモンクとデーモン・ハンターのメイン能力値であった敏捷性がなくなり、筋力に統合されてシンプルになりましたね。
日本語版での名称が確定なのかはわかりませんが、ディアブロ3における防御力(=Armor)から、防御力(=Defense Rating)になってしまい、ややこしいですね。Offense Ratingは「ダメージ増加率」、Defense Ratingは「ダメージ軽減率」のような名称のほうが理解しやすいような気がします。
また、ディアブロ3における防御力(Armor)は物理攻撃・魔法攻撃問わず効果を発揮していましたが、ディアブロイモータルにおけるアーマー(Armor)は物理攻撃のみに対する効果になっています。
ダメージ計算式が明らかになっていないので予測の域を出ませんが、防御力(Defense Rating)はディアブロ3における全耐性に相当するもののように思えます。
ディアブロ3との比較で理解しようとするよりも、まったくの新しいゲームと捉えたほうが理解が早そうな気がするな!
装備アイテムの種類
ディアブロイモータルにおける装備品の部位は12箇所あり、過去のディアブロシリーズと大きく変わりありません。各装備品には宝石をはめ込むことができるソケット(穴)がついている場合があり、装備によりつけられる宝石が異なります。
プライマリギア
セカンダリギア

(画像の出典:https://news.blizzard.com/ja-jp/diablo-immortal)
ソケットの赤/青/黄が何を示すのかは謎のまま。ルビー/サファイア/トパーズ…?でもつけられるソケットが指定されているのではビルドに幅がでないし謎…。各色の中で、複数種類の宝石が存在する?
ソケットの種類と宝石の色について(2022年6月1日正式版の情報に更新)
ノーマル宝石は全6種類(赤2種、黃2種、青2種)あり、装備についているソケットの色に対応する宝石をセットできます。宝石の種類と効果は以下の通りです。
各色のソケットそれぞれで、攻撃的な オプション/防御的なオプションを選択可能!
装備のランクアップと再鍛造
装備アイテムは、レア等級はランク5まで、レジェンダリー等級はランク20までランクを上げることができます。ランクアップに必要な素材は、不要なアイテムを分解するすることで入手できます。
レジェンダリーアイテムは、ランクが6、11、16になると、ボーナス能力値が追加されます。また、ランク6になると、再鍛造(能力の再抽選)が可能になり、その素材は「再鍛錬の石(Reforge Stone)」です。ゲーム内でも「再鍛錬の石」は入手可能ですが、アイテム課金によって入手可能な「再鍛錬の石」を使用すると、再抽選により付与される能力のランダム性を抑えることができるとのことです。
装備アイテムの等級
ディアブロイモータルにおけるアイテムの等級は以下の通りです。等級が上がれば上がるほど、ステータスが良くなったり魔法効果が付加されていたりします。
ノーマル(白) < マジック(青) < レア(黃) < レジェンダリー(橙)
自由なビルド構築をより推奨するため、ディアブロイモータルにはセットアイテムは実装されません。
マジックやレアのアイテムには、以下のような魔法効果が付加されていて、その効果はアイテムの名称からある程度判断できるようになります。「浄化された権威者の短剣」というアイテムの場合は、「浄化された(=対悪魔ダメージボーナス)」と「権威者の(=筋力と意志力を増加させる)」のオプションがついた短剣ということになります。
魔法効果には、上記のような攻撃速度やダメージなどを上昇させるものに加え、ほかにも致死ダメージを耐えて生存したり、HPが一定以下の敵に対するダメージが増加したりするディアブロ3でのパッシブスキルのようなものもあります。魔法効果はリリース時点においては30種類登場する予定です。アップデートにつれて種類が増える可能性もあります。
レジェンダリーアイテムについて
レジェンダリーアイテムには、スキルに何らかの変化をもたらすレジェンダリーアイテム固有の特性がつきます。そのためすべてのレジェンダリーアイテムは、クラス固有の装備です。また、レジェンダリーアイテムは取引所で他のプレイヤーとトレードできないので、自力で獲得するしかありません。以下はレジェンダリーアイテムの一例です。
レジェンダリージェム
レジェンダリージェムは、ソケット付きのプライマリギア6箇所(メインハンド、オフハンド、兜、肩当て、鎧、下衣)に装着することができます。
レジェンダリージェムの入手方法
- エルダーリフト入場時に「活力の要石(Legendary Crest)」を使う
- 加工する
- 市場でトレードする
レジェンダリージェムの加工
レジェンダリージェムの加工には、ルーンという素材を使用します。ルーンは、エルダーリフトで入手可能で、中にはレアなルーンも存在します。
ルーンは他にもアイテムのレシピなどにも利用する場合があります。
ルーンは以下の全14種です。
FA / WEH / NIE / PYR / LUX / ORD / SYL / URS / BOL / ENT / DRO / VOX / RAE / TYR
レジェンダリージェムのランクアップ
レジェンダリージェムは、同一の宝石を複数合成することでランクを上げられます。レジェンダリージェムのランクが高くなるほど、ランクアップに必要な宝石の数が多くなります。一定ランクに達することでレジェンダリージェムにさらなる能力が解放され、より強力になります。以下はレジェンダリージェムの一例です。

(画像の出典:https://news.blizzard.com/ja-jp/diablo-immortal)
ディアブロ3との違い
ディアブロ3におけるレジェンダリージェムは最大3箇所(首飾りと指輪2個)でしたが、ディアブロイモータルでは倍の最大6箇所に装着できるようになり、ビルドの幅が広がりそうですね。また、レジェンダリージェムのランク上げは、ディアブロ3のグレーター・リフトのクリア報酬から同種のレジェンダリージェムを集めて合成する形式に変更になります。
グッバイ、ウルシさん…
チャーム
ディアブロイモータルで新登場するチャームはスキルのランクを上げる装備品です。ランダムに抽選された最大5種類のスキルのランクを上げます。

このモンク用チャームを装備すると、七星死戯 ランク+3、長手拳 ランク+3、疾走撃 ランク+3、竜巻天翔 ランク+3、Flying Kick(新スキル)ランク+1の効果を得られる(画像の出典:https://news.blizzard.com/ja-jp/diablo-immortal)
チャームのランクアップと再抽選
チャームはランク5まで上げることができ、チャームのランクに応じて強化されるスキルの数も増えます。チャームの効果を再抽選するのに必要な素材は、不要なチャームを分解することで入手できます。
まとめ
ディアブロ イモータルのクローズドアルファテスト開始に伴い判明した装備アイテムのコンセプトは以上となります。また新たな内容が判明次第、追記していきますのでお見逃しなく!