HADES(ハデス)の攻略情報をお届けします。
この記事ではハデス初心者向けに冥府の武具の一覧とその特徴、ダイダロスの槌や態による武器のカスタマイズ、隠し要素である4つめの態の開放条件について解説します。
武器のカスタマイズ
ハデスでは、全6種類の武器が登場します。武器は以下の2種類の方法でカスタマイズ可能です。
ダイダロスの槌
ダンジョン内で区画報酬として選べる武器の強化。武器ごとに12種類+α(隠し要素・第4の態専用)のカスタマイズがあり、攻撃モーションが変わったり特殊効果が付与されたりする。
一回の攻略で得られる強化は、基本的に最大2種類(最終ステージのカロンの店で売っている「運命の金床」を使うと3種類まで強化を得られるが、強化内容は選べない)で、強化した内容は死んだらリセットされてしまう。
態
ストーリーをある一定まで進めると開放される武器のモードチェンジ。武器ごとに4種類(うち1種類はイベント後に開放される隠し要素)のカスタマイズがあり、得意な戦い方に変化がでる。それぞれの態に最大5段階の強化が存在し、強化にはティタンの血が必要。
態の変更はハデスの館内の武器庫で行い、変更するまでは選んだ態が常時適用される。
忘却の剣・スティギウス
- 通常攻撃(Y)は短射程だがコンボが可能。連打によるコンボの3発目(ファント)は吹き飛ばし効果がある。
- 特殊攻撃(X)は吹き飛ばし効果のある広範囲の範囲攻撃。敵の弾を全方位まとめて消せるのが便利。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
ラピッドスラッシュ | 通常攻撃を長押しすると連続攻撃できる |
スーパーノヴァ | 特殊攻撃の攻撃範囲が広がり、与えるダメージが +20%になる |
ワールドスプリッター | 通常攻撃が大振りになり、基本ダメージが 90になる |
ピアスウェーブ | 通常攻撃で敵を貫通する波動が発生し、30のダメージを与える |
ダブルノヴァ | 特殊攻撃が 2回攻撃になるが、敵を吹き飛ばさなくなる |
ブレイクスラッシュ | 通常攻撃でアーマーに与えるダメージが +300%になる |
ダブルエッジ | ダッシュストライクが2階攻撃になり、与えるダメージが +20%になる |
ブルータルスラスト | ファントで与えるダメージが +200%になり、+40%の確率でクリティカルヒットする |
シャドウスラッシュ | 通常攻撃で敵を背後から攻撃した際に与えるダメージが +200%になる |
カーススラッシュ | 通常攻撃が敵に命中するたびにHPが 2回復する。ただし最大HPが -60%になる |
ゴールドスラッシュ | 通常攻撃に、現在の所持金の 5%相当のダメージボーナスがつく |
ダッシュノーヴァ | 特殊攻撃で前方に突進し、1秒間頑強状態になる |
超集中 | 聖剣エクスカリバーのバリアが +45%拡大し、敵の移動速度が +10%低下する(アーサーの態専用) |
おすすめはラピッドスラッシュ、ブレイクスラッシュ、カーススラッシュ。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに移動速度&ダッシュ距離ボーナスがつく |
ネメシスの態 | 特殊攻撃後の3秒間、通常攻撃のクリティカル率が上がる |
ポセイドンの態 | 魔弾ダメージが上がる。特殊攻撃を発動すると、敵に撃ち込まれている血珠がドロップする |
アーサーの態 | 聖剣エクスカリバーを装備する。最大HPが 50増加。 通常攻撃が強力になり、特殊攻撃で敵の移動速度を低下させる聖域を出現させる |
アーサーの態 開放条件
- 槍の第4の態(関羽の態)が開放済み
- 剣を強化済み(ティタンの血5つ分以上)
- ニュクスと会話する(剣を装備していなくてもOK)
心追いの弓・コロナハト
- 通常攻撃(Y)は威力が高く長射程だが連射がきかない。Yを長押しして光ったタイミングで離すとダメージが上がる。
- 特殊攻撃(X)は低威力の複数の矢を円弧状に乱射する範囲攻撃。敵の弾をまとめて消せるのが便利。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
ツインショット | 通常攻撃すると 2本の矢を同時に発射するが、射程が短くなる |
スナイパーショット | 通常攻撃で離れた敵に与えるダメージが +200%になる |
エクスプロードショット | 通常攻撃がエリア攻撃になり、+300%のダメージを与える。ただしチャージにかかる時間が長くなる |
ラピッドショット | 通常攻撃を長押しして連射ができるかわりに、パワーショットが使用できなくなる |
ピアスアローレイン | 特殊攻撃が敵を貫通し、アーマーに与えるダメージが +400%になる |
パーフェクトショット | パワーショットが発動しやすくなり、与えるダメージが +150%になる |
ヘヴィーアローレイン | 特殊攻撃で発射する矢が 4本増える |
トリプルショット | 通常攻撃すると、3本の矢が放射状に発射される |
チャージアローレイン | 特殊攻撃を長押しして、与える基本ダメージを +250%まで増加できる。ただし最小射程が短くなる |
チェーンショット | 通常攻撃が最大 3体の敵に跳ね返り、1体あたり +15%のダメージを与える |
ポイントブランクショット | 通常攻撃ので近くの敵に与えるダメージが +150%になる |
コンセントレートアローレイン | 特殊攻撃が 1体の敵に連続で命中すると、1発あたり +3のダメージボーナスが発生する |
波動の矢 | 通常攻撃を発動すると、自分の周囲にブラストウェーブが発生する(ラーマの態専用) |
おすすめはピアスアローレイン、ヘヴィーアローレイン、スナイパーショット。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに、通常攻撃のクリティカル率が上がる |
ケイロンの態 | 特殊攻撃で発射する矢の本数が減るかわりに、通常攻撃が最後に命中した敵を追尾するようになる |
ヘラの態 | 魔弾を発射すると、次の通常攻撃に魔弾が装弾され攻撃が命中した際に発射される |
ラーマの態 | 天弓シャランガを装備する。通常攻撃が強力になり広範囲をカバーする。 特殊攻撃が連鎖攻撃するトリプルショットになり、命中させた後の7秒間、いずれかの敵を通常攻撃したときに連動してダメージを与える「痛みの輪」を発動する |
ラーマの態 開放条件
- 槍の第4の態(関羽の態)が開放済み
- 弓を強化済み(ティタンの血5つ分以上)
- アルテミスと会話する(弓を装備していなくてもOK)
混沌の盾・アイギス
- 通常攻撃(Y)は短射程の敵を吹き飛ばす攻撃。連打によるコンボはないが、Yボタン長押しで敵の攻撃をガードでき、長押しして離すとブルラッシュ(突進攻撃)になる。
- 特殊攻撃(X)は盾を投げる攻撃。ホーミング性能も高く、柱などに隠れた状態からビリヤードのように壁に反射させて敵に当てることも可能。盾が手元に戻ってくるまでは、通常攻撃も特殊攻撃もガードもできなくなることに注意。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
ダッシュブロウ | ダッシュストライクで与えるダメージが +50%になり、攻撃範囲も広くなる |
チャージショット | ブルラッシュが敵を貫通する射撃になり、80のダメージを与える |
フィアーフライト | 特殊攻撃 1投で攻撃できる敵の数が、最大 4体になる |
エクスプロードリターン | 特殊攻撃で投げて戻ってきた盾を受け止めると、自分の周囲の敵に 50ダメージを与える |
ブレイクラッシュ | ブルラッシュでアーマーに与えるダメージが +400%になる |
サドンラッシュ | ブルラッシュのチャージにかかる時間が短くなる |
ダブルスマッシュ | 通常攻撃が 2回攻撃になるが、敵を吹き飛ばさなくなる |
ミノタウルスラッシュ | ブルラッシュをする際にパワーラッシュが可能になり、+500%のダメージを与える |
チャージフライト | 特殊攻撃を長押ししてチャージし、基本ダメージを +200%まで増加できる |
パワーフライト | 特殊攻撃が敵に命中すると、次の通常攻撃 2回で与えるダメージが +80%になる |
アグレッシブガード | 敵の攻撃をブロックした後の 10秒間、与えるダメージと移動速度が +20%になる |
ダッシュフライト | ダッシュ中、特殊攻撃の速度が上昇し、与えるダメージが +200%になる |
不屈の護り | ネイグリングの盆で魔弾を発射後の 3秒間、頑強状態になる(ベオウルフの態専用) |
おすすめはサドンラッシュ、パワーフライト、フィアーフライト。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに、通常攻撃とダッシュストライクにダメージボーナスがつく |
カオスの態 | ブルラッシュ(Y溜め攻撃)発動後、次に発動する特殊攻撃で複数の盾を投げる |
ゼウスの態 | 特殊攻撃が「雷霆の円盤」に変わり、連続ダメージを与え任意のタイミングで手元に戻すようになる |
ベオウルフの態 | ネイグリングの盆を装備する。受けるダメージ +10%。 通常攻撃と特殊攻撃の威力が増大。魔弾を発射する代わりに装填し、ブルラッシュ「龍の疾走」で突進後に魔弾を発射するようになる |
ベオウルフの態 開放条件
- 槍の第4の態(関羽の態)が開放済み
- 盾を強化済み(ティタンの血5つ分以上)
- カオスと会話する(盾を装備していなくてもOK)
永遠の長槍・ヴァラサ
- 通常攻撃(Y)は中射程で攻撃速度もなかなか。長押しして離すと、槍を自分中心に振り回すスピン攻撃になる。
- 特殊攻撃(X)は槍を投げる長射程の攻撃。ボタンを押すと投げた槍が手元に戻ってくる。戻ってくるときにも攻撃判定があり、バックアタックを取りやすい。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
エクステンドジャブ | 通常攻撃のリーチが伸び、離れた敵に与えるダメージが +40%になる |
ラピッドジャブ | 通常攻撃を長押しして連続攻撃ができるかわりに、スピン攻撃が使用できなくなる |
ボムランチャー | 特殊攻撃が遠距離エリア攻撃になり、範囲内の敵全員に 50のダメージを与える |
チェーンスピア | 特殊攻撃が最大7体の敵に跳ね返り、1体あたり +30%のダメージを与える |
ブレイクスピア | 特殊攻撃でアーマーに与えるダメージが +400%になる |
ヴィシャススピア | 特殊攻撃で与えるダメージが +50%になり、槍が手元に戻る途中で敵に命中すると+50%の確率でクリティカルヒットする |
マッシブスピン | スピン攻撃で与えるダメージが +125%になり、攻撃範囲も広くなる |
クイックスピン | スピン攻撃のチャージ時間とクールダウン時間が大幅に短くなる |
ジャッギドエッジ | ダッシュストライクが 3回攻撃になるかわりに、ダッシュの移動距離が 25%短くなる |
チャージスピア | 特殊攻撃を長押しすると基本ダメージを +200%まで増加できるが、長押ししないときの射程が短くなる |
フレアスピン | スピン攻撃をチャージすると頑強状態になり、波動で 40ダメージを与える |
トリプルジャブ | 通常攻撃が放射状の3回攻撃になる |
翼蛇 |
おすすめはトリプルジャブ、チェーンスピア、エクステンドジャブ。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに、特殊攻撃のダメージ、射程、速度が上がる |
アキレウスの態 | 特殊攻撃発動後、Xボタンを押すと「激情の疾走」となり、複数の敵にダメージを与えながら槍の位置へダッシュし槍を回収する。次の通常攻撃または魔弾 4回が通常よりも強力になる |
ハデスの態 | スピン攻撃(Y溜め攻撃)がより攻撃範囲の広い「なぎ払いの刑」になり、使用後の10秒間は通常攻撃と特殊攻撃のダメージが上がる |
関羽の態 | 通常攻撃が強力になり、特殊攻撃が投擲後に爆発する。スピン攻撃にHP回復効果がつく |
関羽の態 開放条件
全武器種の中で、はじめに開放可能になる第4の態
- ストーリーを一定進める
- 武器種問わず、合計5つの態(ザグレウスの態以外)を開放する
- アキレウスとの特定の会話を見る(ストーリー会話が優先されるため必ず見れるわけではない)
- ボスと戦闘済み(クリアは必須ではない)
双拳・マルフォン
- 通常攻撃(Y)は超短射程、超高速の連打攻撃(Y押しっぱなしで連打可能)。接近戦を強いられるので被弾注意。ダイダロスの槌でロングナックルに変化させると一気に使いやすくなる。
- 特殊攻撃(X)はアッパー攻撃。双拳は唯一、他の武器にはないダッシュ特殊攻撃ができる。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
ロングナックル | 通常攻撃のリーチが伸び、与えるダメージが +10%になる |
ローリングナックル | ダッシュストライクで与えるダメージが +60%になる(通常攻撃コンボに追加) |
コンセントレートナックル | 通常攻撃が敵1体に連続で命中すると、1発あたり +5のダメージボーナスが発生する |
ブレイククロス | ダッシュストライクが敵を貫通し、アーマーに与えるダメージが +900%になる |
エクスプロードアッパー | ダッシュアッパーがエリア攻撃になり、+100%のダメージを与える |
ラッシュキック | 特殊攻撃が飛び蹴りに変わり、基本ダメージ 40の 2回攻撃になる |
フライングカッター | 特殊攻撃を長押しするとリーチが伸び、基本ダメージが最大 +100%になる |
ドレインカッター | 特殊攻撃で敵を倒すたびにHPが 2%回復する |
クエイクカッター | 特殊攻撃使用後、着地地点のエリアに 90ダメージを与える |
キネティックランチャー | 特殊攻撃がチャージ可能な遠距離攻撃になり、50以上のダメージを与える |
コロッサスナックル | 通常攻撃または特殊攻撃を使用中、頑強状態になる |
ヘビーナックル | 通常攻撃が 3連攻撃になり、1発あたりの基本ダメージが 40になる |
猛獣の爪 | 致命傷を受けた敵に +25%のダメージを与え、移動速度を 30%低下させる(ギルガメシュの態専用) |
おすすめはロングナックル、コロッサスナックル、ドレインカッター。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに、通常攻撃の攻撃速度と回避率が上がる |
タロスの態 | 特殊攻撃が「マグネティックカッター」に変わり、敵を引き寄せ時に 20のダメージを与える。その後 6秒間は通常攻撃と魔弾のダメージが上がる |
デメテルの態 | 攻撃を12発命中させると次の特殊攻撃の連続攻撃回数が増える |
ギルガメシュの態 | エンキドゥの爪を装備する。 通常攻撃が強力になり、連続ダッシュ回数 +2、ダッシュアッパーで致命傷を与える |
ギルガメシュの態 開放条件
- 槍の第4の態(関羽の態)が開放済み
- 拳を強化済み(ティタンの血5つ分以上)
- アステリウス(雄牛/3面中ボスとして出現時)と会話する(拳を装備していなくてもOK)
アダマント電磁砲・エクサグリフ
- 通常攻撃(Y)は中射程で連射可能な銃を撃つ。弾数の概念があり、撃ちきった状態で攻撃ボタンを再度押すと自動リロードされるほか、Rスティック押し込みで手動リロードも可能。押しっぱなしで連射できるが弾切れ時は空打ちになり、自動リロードするには一度ボタンを離す必要がある。
- 特殊攻撃(X)は爆弾が弧を描いて着弾する広範囲の範囲攻撃。弾数の概念はない。
ダイダロスの槌による強化
名称 | 効果 |
---|---|
照準システム | 特殊攻撃でロックオンした敵全員の移動速度が低下し、その敵に与えるダメージが +30%になる |
ラピッドファイア | 通常攻撃の速度と精度が向上し、弾が +6発増える |
スプレッドファイア | 通常攻撃が短射程の散弾攻撃になり、40の基本ダメージを与える。弾が -6発減る |
ロケットボム | 特殊攻撃がロケット砲に変わり、80の基本ダメージを与える |
トリプルボム | 特殊攻撃を3連発できる |
ピアスファイア | 通常攻撃が敵を貫通し、アーマーに与えるダメージが +50%になる |
エクスプロードファイア | 通常攻撃がエリア攻撃になり、範囲内の敵全員の移動速度を短時間低下させる |
デルタチェンバー | 通常攻撃が3点バーストになり、リロードの必要がなくなる |
ハザードボム | 特殊攻撃を発動すると広範囲に +300%の基本ダメージを与えるが、範囲内にいると自分もダメージを受ける |
クラスターボム | 特殊攻撃が爆弾5発の広範囲攻撃に変わる。ただし1発のダメージが -30%低下する |
バウンスファイア | 通常攻撃の跳弾で攻撃できる敵の数が 1体増える |
シークファイア | 通常攻撃が直近の敵を追尾し、+10%のダメージを与える |
暁光の早打ち | イグネウス・エデンの通常攻撃発射にかかる時間が 50%短くなり、射程が 15%長くなる(ルシファーの態専用) |
無限弾倉 | イグネウス・エデンの通常攻撃で使える弾が無制限になるかわりに、ダメージが増えなくなる(ルシファーの態専用) |
三連光 | イグネウス・エデンで通常攻撃すると、3本のビームが放射状に発射される(ルシファーの態専用) |
集中砲火 | イグネウス・エデンの通常攻撃で敵1体を攻撃時、ダメージが増加する速度が +100%早くなる(ルシファーの態専用) |
紅蓮の業火 | イグネウス・エデンの特殊攻撃「業火」がより広範囲に +250%のダメージを与える(ルシファーの態専用) |
おすすめはピアスファイア、ロケットボム、トリプルボム。好みもあるのでいろいろ使い勝手を試してみよう!
態による変化
名称 | 効果 |
---|---|
ザグレウスの態 | 強化するごとに、装弾数にボーナスがつく |
エリスの態 | 特殊攻撃の爆風を浴びると、8秒間 与えるダメージが増加する |
ヘスティアの態 | 手動でリロードすると、次の攻撃の威力が上がる |
ルシファーの態 | イグネウス・エデンを装備する。 通常攻撃がビームになりダメージが徐々に増加する。特殊攻撃が業火になり、広範囲のエリア攻撃で敵をふらつき状態にする |
ルシファーの態 開放条件
- 槍の第4の態(関羽の態)が開放済み
- 銃を強化済み(ティタンの血5つ分以上)
- ゼウスと会話する(銃を装備していなくてもOK)
全武器の第4の態 開放条件まとめ
全武器の第4の態の開放条件を一覧にまとめました。
武器種 | 名称 | 条件 |
---|---|---|
槍 | 関羽の態 | 全武器種の中で、はじめに開放可能になる第4の態 ・ストーリーを一定進める ・武器種問わず、合計5つの態(ザグレウスの態以外)を開放する ・アキレウスとの特定の会話を見る(ストーリー会話が優先されるため必ず見れるわけではない) ・ボスと戦闘済み(クリアは必須ではない) |
剣 | アーサーの態 | ・槍の第4の態(関羽の態)が開放済み ・剣を強化済み(ティタンの血5つ分以上) ・ニュクスと会話する(剣を装備していなくてもOK) |
弓 | ラーマの態 |
・槍の第4の態(関羽の態)が開放済み |
盾 | ベオウルフの態 | ・槍の第4の態(関羽の態)が開放済み ・盾を強化済み(ティタンの血5つ分以上) ・カオスと会話する(盾を装備していなくてもOK) |
拳 | ギルガメシュの態 | ・槍の第4の態(関羽の態)が開放済み ・拳を強化済み(ティタンの血5つ分以上) ・アステリウス(雄牛/3面中ボスとして出現時)と会話する(拳を装備していなくてもOK) |
銃 | ルシファーの態 | ・槍の第4の態(関羽の態)が開放済み ・銃を強化済み(ティタンの血5つ分以上) ・ゼウスと会話する(銃を装備していなくてもOK) |
第4の態は、ハデスが元にしているギリシア神話以外に由来があります。そこで考察を別記事にまとめてみましたのでぜひご覧ください。