いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

PoE2攻略:クラスの解説&アセンダンシーパッシブの一覧と和英対訳表まとめ(パッチ0.2.0対応)

Path of Exile 2(以下、PoE2)には12のクラスがあり、筋力、器用さ、知性の組み合わせごとに2クラスずつ存在します。 各クラスはそれぞれ異なるプレイスタイルを持ち、さらにそれぞれ3つのアセンダンシー(上位職)によりさらにビルドの方向性を選ぶことができます。この記事では、合計36種あるアセンダンシーの特徴を解説します。

さらに、ビルドの根幹ともいえるアセンダンシーを一覧にし、和英対訳表としてまとめました。

 

ウォーリアー

俺は自分のために何か欲しいと思ったことはあまりない。鍜治場、寝床。奴らは俺の故郷を焼きそれらすべてを奪った。良いハンマーを一本くれれば、奴らは平和を望む者が戦いに目覚めたときに、それ以上に危険な奴はいないと気づくだろう。

  • 基礎能力値:筋力
  • 特性:アタック時に相手をノックバック

タイタン

「タイタン」はウォーリアーの上位クラスであり、圧倒的な物理攻撃力と防御力を兼ね備えた近接戦闘のスペシャリストです。

タイタンの特徴的なパッシブスキルには、装備中の鎧から得られるアーマーが50%上昇する「石の皮膚」や、最大ライフが15%上昇する「神秘的な血統」などがあり、これらにより高い耐久性を実現します。さらに、プレイヤーのヒットが常にクラッシングブローとなる「壊滅する衝撃」や、ヘビースタン状態の敵に対するダメージが40%上昇する「驚くべき力」により、攻撃面でも優れた性能を発揮します。また、スラムスキルの効果範囲を12%増加させる「スラム効果範囲」や、スラム使用時に20%の確率で余震を引き起こす「大地を破壊するもの」など、スラム系スキルとの相性も抜群です。

これらの能力により、タイタンは高い攻守バランスを持つ強力なクラスとして、多くのプレイヤーに支持されています。

ウォーブリンガー

「ウォーブリンガー」はウォーリアーの上位クラスであり、トーテムとウォークライを駆使して戦場を支配する近接戦闘特化のクラスです。

イタンの特徴的なパッシブスキルには、トーテム召喚時にアンセストラルスピリットを自動発動し、戦闘を有利に進められるようになる「応えられた呼び声」や、ウォークライのクールダウンを無視でき、連続使用が可能になる「大狼の遠吠え」があります。さらに「ウォーコーラーの叫び」により、ウォークライ時に周囲の死体を爆発させ、物理ダメージを与えることができます。防御面では、「ヒスイの遺産」により、毎秒スタックするヒスイを獲得し、物理ダメージを軽減します。

これらのスキルにより、ウォーブリンガーは攻守に優れた柔軟な戦闘スタイルを実現します。

キタヴァの鍛冶師

「キタヴァの鍛冶師」はウォーリアーの上位クラスであり、火炎の力を攻守両方に活用しノーマル鎧に任意のモッドをセットできる近接戦闘特化のクラスです。

 

マローダー(未実装)

  • 基礎能力値:筋力

 

レンジャー

必要なのは狙い澄ました一本の矢。私は飛ぶような足と、鷹の眼を持つ。弓を持つ私を捕えようとする者に死を与える。

  • 基礎能力値:器用さ
  • 特性:矢が速く正確に飛ぶ

デッドアイ

「デッドアイ」はレンジャーの上位クラスであり、投射物や遠距離攻撃に特化した能力を持っています。

「尽きない弾薬」により、スキルが追加の投射物を1つ放つことができ、攻撃範囲とダメージ効率が向上します。また「風集め」によってスキル使用時に「追い風」を獲得し、移動速度・攻撃速度・回避率が増加しますが、ヒットを受けると全ての追い風を失うため、立ち回りには注意が必要です。さらに、「ポイントブランク」や「ファーショット」により投射物の飛距離に応じてダメージが変動するようになるため、近距離・遠距離の戦闘スタイルを柔軟に対応可能です。

これらの特性により、デッドアイは高い機動力と火力を兼ね備えたクラスとして、多彩なビルド構築が期待できます。

パスファインダー

「パスファインダー」はレンジャーの上位クラスであり、毒やフラスコの効果を強化する能力に特化しています。

「毒効果」ノードによりプレイヤーが付与する毒の強度が増加し、「圧倒する毒物」によって対象に付与できる毒のスタック数が2倍になる一方、持続時間が35%短縮されます。さらに「感染性汚染」により、キルした敵の最も高いダメージの毒が周囲1.5メートル以内の他の敵に伝染します。フラスコ関連では、「相互作用する化学」により、フラスコチャージの獲得量が50%増加し、「持続するエリクサー」によって、未リザーブライフが満タンでもライフフラスコの効果が持続します。これらの特性により、パスファインダーは持続的な毒ダメージとフラスコの活用を組み合わせた戦術を得意とするクラスと言えます。 

さらに、パスファインダーは「疾走する攻撃」により、スキル使用中の移動速度ペナルティが30%低下し、「容赦ない追跡」によって、減速効果の影響を受けなくなります。これにより、高い機動力を維持しつつ、敵に継続的な毒ダメージを与える戦闘スタイルが可能となります。

これらの能力により、パスファインダーは毒の拡散とフラスコの効果を最大限に活用し、高い機動力と持続的なダメージを両立させる独自のプレイスタイルを提供します。

 

ハントレス

精霊は私に森を離れるように命じたが、そこで待っていたのは暴力と死だけだった。槍をくれ!もし奴らが血を欲しがるなら、生き残るために戦うとはどんなことかを教えてやる。

  • 基礎能力値:器用さ
  • 特性:受けるアタックをブロックする訓練済

アマゾン

「アマゾン」はハントレスの上位クラスであり、敵の弱点を突く能力に特化しています。

リチュアリスト

「リチュアリスト」はハントレスの上位クラスであり、敵の能力を自身の力に変える能力に特化しています。

 

ソーサラー

元素は私が統べるもの。なぜ雷が落ちるのか、なぜ火が燃えるのか、そしてなぜ冷気で凍るのか、私は知っている。私が命ずるからそうなるのだ。罪を犯した者がどこへ逃げようと、マラケスの復讐は見つけだす。

  • 基礎能力値:知性
  • 特性:元素に対する天賦の回復力

ストームウィーバー

「ストームウィーバー」はソーサラーの上位クラスであり、元素ダメージや状態異常の付与に特化した強力なスペルキャスターです。特に感電や冷却といった状態異常を巧みに操り、敵に大きなダメージを与えることが可能です。

ストームウィーバーの特徴的なパッシブスキルには、スペルのクリティカルヒット時にエレメンタルストームを自動発動し、広範囲に強力な攻撃を加える「テンペストコーラー」や、敵に感電を2スタック同時に付与でき、瞬間的なダメージ増加が期待できる「二度落ちる雷」などがあります。また敵に冷却を2スタック同時に付与し、最大で35%の速度低下を与えることが可能になる「重い雪」などがあります。

これらのスキルにより、ストームウィーバーは高い元素ダメージと状態異常効果を駆使して、敵を制圧する戦術が可能です。特に感電や冷却を活用したビルドが人気であり、迅速なマップクリアやボス戦での高いパフォーマンスが期待できます。

クロノマンサー

「クロノマンサー」はソーサラーの上位クラスであり、時間操作を駆使して戦闘を有利に進める能力を持っています。

主な特徴として、8秒ごとに4秒間キャストスピードが50%上昇する「流砂の砂時計」や、プレイヤーの存在下にいる敵の行動速度を20%減少させる「最高潮」などがあります。また、スキル使用時に33%の確率でクールダウンを消費しない「時折起きる」や、受けたダメージの30%をライフとして回収する「循環する心拍」など、攻守にわたる多彩な能力を備えています。これらのスキルにより、クロノマンサーは高いキャストスピードと敵の行動制御を両立し、戦況を自在に操ることが可能です。

さらに、クロノマンサーは時間に関連するユニークなスキルを持っています。例えば、「解放された再演」により獲得できる「タイムスナップ」は特定の時間操作効果を付与し、「究極の命令」により獲得できる「タイムフリーズ」は敵の動きを一時的に停止させる能力を持っています。これらのスキルを組み合わせることで、プレイヤーは戦闘中に戦術的な優位性を確保できます。

全体として、クロノマンサーは時間操作をテーマにしたスキルセットを持ち、高速なキャストスピードと敵の行動制御を活かして戦う戦術的なプレイスタイルが魅力のクラスです。

 

ウィッチ

私は死を恐れぬ。死の支配者なのだ。闇と死者は戦いのための私の武器。敵は跡形もなく朽ち果て、我が死の軍勢が叫び声を上げて奴らを千々に引き裂く。

  • 基礎能力値:知性
  • 特性:混沌に対する天賦の回復力

インファーナリスト

「インファーナリスト」はウィッチの上位クラスであり、強力な火炎魔法と自己犠牲的な能力を駆使するのが特徴です。このクラスは、ライフやエナジーシールドをリザーブして特殊な効果を得るスキルを持ち、リスクと引き換えに高い火力を発揮します。

例えば、「ベイダットの凝視」はライフの25%をリザーブし、最大ライフ6ごとに最大マナを1増加させます。また、「火術の契約」は、マナの代わりに「インファーナルフレイム」というリソースを使用し、これが最大に達すると自身に火ダメージを受ける代わりに強力な効果を発揮します。さらに、「笑みを浮かべた焼身」は、クリティカルヒット時に自身が発火状態となり、ライフとエナジーシールドの15%を毎秒火ダメージとして受ける一方、クリティカルダメージボーナスが30%上昇します。

これらのスキルにより、インファーナリストは高リスク・高リターンのプレイスタイルを提供し、熟練したプレイヤーにとって魅力的な選択肢となっています。

ブラッドメイジ

「ブラッドメイジ」はウィッチの上位クラスであり、ライフをリソースとして活用する独自のプレイスタイルが特徴です。

「血魔術」のノードを取得すると、スキル使用時にマナコストと同量のライフコストが発生するようになり、ライフを消費してスキルを発動することが可能になります。また、「深紅の力」により、装備中の鎧から得られるエナジーシールドを追加の最大ライフとして獲得でき、ライフプールを大幅に増加させることができます。さらに、「生命力吸収」によって、スペルダメージの一部をライフとしてリーチする能力を持ち、攻撃しながら自身のライフを回復することが可能です。これらの特性により、ブラッドメイジは高いライフプールと自己回復能力を備えた強力なスペルキャスターとして活躍できます。

ただし、ライフを直接消費するプレイスタイルはリスクも伴うため、適切なビルド構成とプレイングが求められます。特に、「絡みつく傷」のノードは、ヒットによるライフ喪失の一部を時間経過で失う形に変換するため、被ダメージの管理が重要となります。これらの要素を考慮し、装備やスキルの選択を工夫することで、ブラッドメイジの潜在能力を最大限に引き出すことができるでしょう。

リッチ

「リッチ」はウィッチの上位クラスであり、追加の非ユニークジュエルソケットをパッシブツリーにセットでき、宝石や呪いの力を活用する独自のプレイスタイルが特徴です。

 

マーセナリー

武器があるのか、俺に扱わせてみな。どいつが標的かだけ教えてくれ。戦さの天国も地獄も見てきた。生き残るためならなんだってやるぜ。金はあるか?なら任せとけ。

  • 基礎能力値:筋力・器用さ
  • 特性:トーテムが長く持続

ウィッチハンター

「ウィッチハンター」はマーセナリーの上位クラスであり、異端者や魔術師を狩る専門家として設計されています。このクラスは、敵の「コンセントレーション」を操作する独自のメカニズムを持ち、戦闘を有利に進めます。

「ウイッチベイン」のパッシブスキルにより、敵は最大ライフの40%に相当するコンセントレーションを持ち、ヒット時に与えたダメージと同量のコンセントレーションを破壊します。さらに、過去5秒間にコンセントレーションを失っていない敵は、毎秒10%を再獲得します。「慈悲はない」のパッシブスキルでは、敵の失ったコンセントレーションに応じて、最大30%の追加ダメージを与えることが可能です。また、「熱狂的な異端審問」により、10%の確率で倒した敵が爆発し、最大ライフの100%を物理ダメージとして周囲に与えます。アンデッドやデーモンに対しては、この確率が2倍になります。

防御面では「執念の儀式」を選択すると、アーマーと回避力が50%低下する代わりに元素ダメージに対するバリアを得る「ソーサリーワード」を獲得します。さらに「儀式の清め」により、ソーサリーワードの効果と回復速度が50%増加します。

ウィッチハンターは、敵の能力を削ぎつつ高いダメージを与える攻撃的なプレイスタイルを持つクラスです。特にアンデッドやデーモンに対して強力であり、戦略的なスキル選択と組み合わせることで、効果的に敵を制圧することができます。

ジェムリングリージョネア

「ジェムリングリージョネア」はマーセナリーの上位クラスであり、スキルジェムとサポートジェムの活用に特化したユニークなクラスです。

このクラスは、装備やスキルジェムの要求能力値を最も高い能力値で満たすことができる「適応能力」や、知性・筋力・器用さから得られるボーナスを二倍にする「向上した効能」などのパッシブスキルを持っています。さらに、全てのスキルのレベルを+1する「埋め込まれたジェム」や、品質を+10%向上させる「結晶のポテンシャル」など、スキルの性能を大幅に強化する能力も備えています。

これらの特性により、ジェムリングリージョネアは多彩で自由度の高いスキル構成を可能にし、プレイヤーの戦略に柔軟性と深みを与えるクラスと言えます。

タクティシャン

「タクティシャン」はマーセナリーの上位クラスであり、トーテム/ミニオンや味方の能力を強化しつつ、自身のアーマー強化や敵の足止め妨害と多様な能力を持つユニークなクラスです。

 

デュエリスト(未実装)

  • 基礎能力値:筋力・器用さ

 

モンク

拙僧の人生は戒律と集中のみであり、そのための日々です。篤志の夢見人のために戦う。我が両手にお預けいただければ、混沌を求める者たちの膝まづかせてご覧に入れよう!

  • 基礎能力値:器用さ・知性
  • 特性:受けるアタックを回避する訓練済

インヴォーカー

「インヴォーカー」はモンクの上位クラスであり、内なる力を引き出し、元素の力を自在に操ることを特徴としています。

このクラスは、メタスキルの獲得エネルギーを35%増加させる「魂は永遠に湧き出る」や、スキル「メディテート」を付与する「信仰は選択である」などのパッシブスキルを持ち、キャラクターの能力を強化します。また、近接クリティカルヒット時に「エレメンタルエクスプレッション」で炎の爆発、雷の放電、氷の波動を発生させる「...敵を粉砕し、風に乗って飛ばせ」や、クリティカルヒット時に敵の耐性を無視する「
...我が敵を切り裂け」も備えています。さらに、ダメージの一部を追加の冷気や雷ダメージとして獲得し、敵を凍結や感電させた際に特定の領域を生成するなど、元素ダメージに特化したスキルも豊富です。防御面では、回避力が物理ダメージ軽減を付与する「..そして外から我を守り給え」や、装備中の鎧のエナジーシールドや回避力に応じてスピリットを獲得する「恵みを通して導いて」を持ち、バランスの取れた防御性能を発揮します。

これらの特徴により、インヴォーカーは攻守に優れた多彩なビルドを構築できる魅力的なクラスと言えます。

チャユラの信奉者

「チャユラの信奉者」はモンクの上位クラスであり、混沌ダメージと独自のリソース「ダークネス」を駆使する点が特徴的です。

「闇を抱擁せよ」を習得すると全てのスピリットを取り除いて基礎ダークネス最大値を100に設定し、ダメージを受けた際にライフやエナジーシールドの代わりにダークネスをリザーブするという特殊な防御メカニズムを持っています。ダークネスの最大値はレベルに応じて増加し、受けたダメージの吸収能力が高まります。

さらに、「チャユラの贈り物」は混沌耐性を大幅に強化する能力を持ち、耐性値の最大値を10%引き上げるだけでなく、混沌耐性そのものを二倍にする特性があります。これにより、混沌ダメージへの耐性を高め、特に混沌属性の敵に対して優位性を発揮します。また、「貪欲な疑念」でマナリーチを即時化することでスキルの連発が可能となり、エナジーシールドの回復を同時に行う戦闘スタイルを実現します。このため、攻撃と防御の両面でバランスの取れた戦闘が可能です。加えて、「食い尽くす疑問」でエナジーシールドのリチャージを無効化する代わりに、マナリーチを利用してエナジーシールドを回復する独自のメカニズムを備えており、持続的な戦闘を可能にします。

これらのスキルを巧みに活用することで、チャユラの信奉者は独自の戦術で戦場を支配し、敵を圧倒することが可能です。そのユニークな設計は、攻撃と防御を高度に融合させたプレイスタイルを提供し、他のクラスにはない魅力を持っています。

 

シャドウ(未実装)

  • 基礎能力値:器用さ・知性

 

ドルイド(未実装)

  • 基礎能力値:筋力・知性

 

テンプラー(未実装)

  • 基礎能力値:筋力・知性

 

アセンダンシーパッシブの一覧と英和対訳表

 

出典

この記事の内容は、データベースサイト・PoE2DBの情報を引用・再構成したものです。

 

まとめ

この記事では、PoE2のアセンダンシーを一覧にし、和英対訳表としてまとめました。PoE2は難易度の高いゲームとしても知られており、攻略にはキャクターの強化が必須です。このガイドを参考に、ゲームを快適に進めましょう!