いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

PoE2攻略:クラフトシステム 完全ガイド(装備強化のロードマップ)

Path of Exile 2(以下、PoE2)は、カレンシーアイテムやその他の方法で装備品をクラフトすることができ、キャラクターの成長において重要な要素となります。この記事では、クラフトの種類や効果を網羅的に解説し、どのように装備強化していくべきかを解説します。

 

アイテムのコンセプト(Itemization)を理解しよう

アイテムのコンセプト(Itemization)とは、それぞれのアイテムにどのような役割をもたせ、どのような価値を持たせているかを決定づける概念です。

クラフトにより最強装備を作るためには、PoE2ではアイテムがどのように設計されているかを理解することが不可欠です。

ベースアイテム

装備品にはベースアイテムという概念があります。ベースアイテムは言い換えれば進化系統のようなもので、変更することはできません。

例えばアミュレットには、以下の画像のように10種類のベースアイテムが存在しています。

例えば「星のアミュレット」をクラフトしていくらモッドを追加しようと、「月のアミュレット」に変化することはありませんし、可能性のオーブを使用してユニークアイテムに変化させると「星のアミュレット」ベースのユニークアイテムになることはありますが、「太陽のアミュレット」ベースのユニークアイテムになることはありません。

モッド

モッド(Modifier)とは、ある要素に変化を加える修飾子の総称です。アイテムの性能を変化させる特性などもモッドと呼びますし、ウェイストーンなどでダンジョンの難易度を変化させる要素もモッドと呼びます。

本稿では特にアイテムの性能を決定づけるモッドについて解説します。PoE2でアイテムに付くモッドは以下のような構造になります。

  • 暗黙モッド(Implicit Modifier)
    アイテムにより0~1個。
    暗黙モッドはベースアイテムごとに定められているため変更することはできない。
  • 明示モッド(Explicit Modifier)
    レアリティにより0~6個。
    明示モッドはクラフト等により変更することができる。
     ┗ プレフィックス 0~3個
     ┗ サフィックス 0~3個
  • コラプトモッド
    ヴァールオーブを使用した場合に一定確率で付与されるモッド。コラプト化されたアイテムはコラプト状態となり、それ以上の変化を加えることができなくなる。
暗黙モッド

ベースアイテムごとに定められていて、変更ができないモッドのことを暗黙モッド(Implicit Modifier、インプリシット)と呼びます。ベースアイテムと暗黙モッドが1対1対応しています。

例えばアミュレットの一種「星のアミュレット」というアイテムには、固有特性として「全ての能力値 +(5–7)」モッドが付いています。星のアミュレットには「全ての能力値」モッドが付いているという「暗黙」のルールがあるのです。

なおベースアイテムごとの固有特性を暗黙モッドと呼ぶのはPoE2に限った話ではなく、Last Epochなど他のハクスラゲームでも同様の呼び方をします。

明示モッド

ベースアイテムごとに定められている暗黙モッドとは異なり、変更可能なモッドを明示モッド(Explicit Modifier、エクスプリシット)と呼びます。アイテム名につく装飾語と明示モッドが1対1対応しています。

例えば「星のアミュレット」に「全てのスペルスキルのレベル +1」モッドが付くと「魔道士の 星のアミュレット」という名称に変化します。アイテムの名称で、どのモッドが付いているかを「明示」的に示しているわけです。

なおアイテムに付与されていて変更可能なモッドを明示モッドと呼ぶのはPoE2に限った話ではなく、Last Epochなど他のハクスラゲームでも同様の呼び方をします。

プレフィックスとサフィックス

明示モッドは、さらにプレフィックス(Prefix/接頭辞)とサフィックス(Suffix/接尾辞)に分類することができます。

アイテム名の前に付くモッドをプレフィックスと分類し、アイテム名の後ろに付くモッドをサフィックスと分類するのです。例えば「輝く(Shining)」は最大エナジーシールドを指すプレフィックス、「魔道士の(of the Mage)」は全てのスペルスキルのレベルを指すサフィックスです。

ただし日本語では装飾語はすべて名詞の前に付くため、上の画像のアイテムは日本語だと「輝く 魔道士の 星のアミュレット」という名称になってしまい、アイテム名からどれがプレフィックスでどれがサフィックスなのかを判断することができません。

ゲーム内では、アイテムの詳細画面(Rスティック押し込みで詳細開いた後にLスティック押し込み)で、左側にどのモッドがプレフィックス/サフィックスなのか、右側にそのモッドのティアが薄く表示されます。

PoE2では主にプレフィックスにライフ、マナ、防御力(アーマー、回避力、エナジーシールド)等、サフィックスに耐性、スキルレベル等が分類されています。そして、このモッドの数や内容に応じて、アイテムのレアリティが分類されるのです。

レアリティ

レアリティとはアイテムの等級のことです。PoE2は以下のレアリティでアイテムを分類しています。

  •  ノーマル(白) :モッドが0個のアイテム
  •  マジック(青) :モッドが1~2個のアイテム
  •  レア(黄) :モッドが3~6個のアイテム
  •  ユニーク(橙) :固有のモッドを持つアイテム

アイテムレベル

装備アイテムにはアイテムレベル(iLvl)が設定されていて、アイテムレベルごとにどのモッドが付くかが管理されています。

例えば、「物理ダメージがn%増加する」という特性はティア1~8に分類され、一番可変値の高い「無慈悲な」モッドはアイテムレベル82以上でないとつかないことがわかります。

アイテムレベルはモンスターレベルに応じて決定されるため、ティア15のウェイストーンで潜入する通常マップ(=モンスターレベル79)では「無慈悲な」モッドの付いたアイテムはドロップしません。

またアイテムレベルは装備条件のキャラクターレベルと一致するわけではありません。

 

装備強化のロードマップ

ノーマルアイテムからスタートしこれ以上強化余地がないという状態になるまで、どのような強化方法があるのか、どんなアイテムが必要なのかのまとめです。今よりももっと装備を強くしたい場合に、このロードマップの中でまだ実施していないものがあればそれが強化余地と考えることができます(ただしいずれの方法もカレンシーを使用するため、そのコストをかけて自力で強化するのか、そのコスト分を支払ってトレードで購入するのかは要検討)。

基本的に下にある項目ほど強化段階としては後になるもので、難易度やコストが高いものです。また、青文字はメタクラフトで、何らかのアイテムでクラフト時に、オプションとして併用できるアイテムです。

ノーマルアイテムの強化

  1. マジックアイテムにアップグレードする
     ┗ 変成のオーブ:モッド1つ追加
     ┗ 各種エッセンス:エッセンスごとに対応するモッド種別からモッド1つ追加
  2. レアアイテムにアップグレードする
     ┗ 錬金術のオーブ:モッド4つ追加
       ┗ 左側の錬金術のお告げ:プレフィックス3つ追加
       ┗ 右側の錬金術のお告げ:サフィックス3つ追加
  3. ユニークアイテムにアップグレードする(またはアイテムが破壊される)
     ┗ 可能性のオーブ

マジックアイテムの強化

  1. モッドを追加する
     ┗ 増強のオーブ:モッド1つ追加
  2. レアアイテムにアップグレードする
     ┗ 王者のオーブ:モッド1つ追加
       ┗ 左側の戴冠のお告げ:プレフィックス1つ追加
       ┗ 右側の戴冠のお告げ:サフィックス1つ追加
     ┗ 各種エッセンス(大):エッセンスごとに対応するモッド種別からモッド1つ追加

レアアイテムの強化

  1. モッドを追加する
     ┗ 高貴なオーブ:モッド1つ
       ┗ 左側の高貴なお告げ:プレフィックス1つ追加
       ┗ 右側の高貴なお告げ:サフィックス1つ追加
       ┗ 偉大なる高貴なお告げ:モッド2つ追加
  2. 明示モッドを変更する
     ┗ 混沌のオーブ
       ┗ 左側の抹消のお告げ:プレフィックス1つを変更
       ┗ 右側の抹消のお告げ:サフィックス1つを変更
       ┗ 削減のお告げ:最もレベルの低いモッド1つを変更
  3. 明示モッドを消去する
     ┗ 消去のオーブ
       ┗ 左側の消去のお告げ:プレフィックス1つ削除
       ┗ 右側の消去のお告げ:サフィックス1つ削除
       ┗ 偉大なる消去のお告げ:モッド2つ削除
  4. 明示モッドをリロールする
     ┗ 神のオーブ
  5. ソケットを開ける
     ┗ 熟練工のオーブ:マーシャル武器と防具
  6. ソケットに装着する
     ┗ 各種ルーン
     ┗ 各種ソウルコア
  7. 品質を強化する
     ┗ 鍛冶屋の砥石:マーシャル武器
     ┗ 秘術師の彫刻針:ワンド、スタッフ、セプター
     ┗ 鍛冶屋の端材:防具
     ┗ 各種カタリスト:指輪、アミュレット
  8. 特殊パッシブを注入する(通称インスティル/アノイント)※アミュレットのみ
     ┗ 各種蒸留された感情

  9. アイテムのコピーを作成する
     ┗ カランドラの鏡
  10. 予測不能な変化を加える
     ┗ ヴァールオーブ:コラプトモッド追加、モッドのリロール、ソケット追加、変化なしからランダムで発生
       ┗ 穢れのお告げ:ヴァールオーブによる変化をより予測不能にする

 

よくある質問

メタクラフトとはなんですか?

ゲーム内のツールチップには「より専門的なクラフト」という表現があり、クラフト時に必須ではないが使用することで副次的な効果を与える(クラフト結果を恣意的に操作する)ものをメタクラフトと定義しているようです。

現時点で明確にメタクラフトとして分類されているのは、リチュアル報酬の「お告げ」を使用したクラフトのみです。

 

まとめ

この記事では、Path of Exile 2のクラフトシステムについて解説しました。PoE2で最強装備を入手するには、装備品のクラフトが鍵となります。クラフトを駆使しドロップした装備をさらに強化することで、あなただけの夢のアイテムが完成するかもしれません。この記事で紹介した方法を活用して、あなたのキャラクターをより強力に仕上げてください。