いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

PoE2攻略:防御メカニズム 完全ガイド(エナジーシールド編)

Path of Exile 2(以下、PoE2)は、攻撃力と防御力の管理がキャラクタービルドの要となります。敵の攻撃を軽減する方法には主にアーマー、回避力、エナジーシールドの3種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。それらを適切に組み合わせることで、敵の強力な攻撃を耐え抜き、エンドゲームコンテンツを攻略することが可能になります。この記事ではPoE2のエナジーシールドによる被ダメージ軽減の仕組みと、その効果的な運用方法について解説します。

 

エナジーシールドの仕組み

エナジーシールドの基礎

エナジーシールド(以下、ES)はライフへのダメージを防ぐ防御リソースであり、追加のライフプールやバリアとして機能する

出血や毒によるダメージを除き、ライフに与えられるダメージはすべてまずESに与えられる。 混沌ダメージがESに与えられるとその2倍ダメージ分のESが取り除かれるが、毒や混沌ダメージはESをバイパスして直接ライフにダメージを与えることができる

出血を付与するトリガーとなる攻撃は、そのダメージがライフにダメージを与えなければ出血を付与することができない。つまりESを取り除かなければ出血を付与することができないため、ESが十分にあるキャラクターは擬似的に出血耐性を持つと捉えることができる。しかし一度出血を付与することができれば、出血ダメージはESをバイパスして直接ライフにダメージを与えることができる。

エナジーシールドのリチャージ

ESにはリチャージという固有の回復メカニズムがある。ダメージを受けなくなってから4秒後にリチャージが開始され、デフォルトでは1秒間にES最大値の12.5%を回復する。リチャージ中にダメージを受けるとリチャージは中断され、リチャージ開始までの遅延時間を待つ必要がある。なお、リチャージは回復の一種であり、リジェネレーションとはみなされない。

ESは「エナジーシールドリチャージレートがX%増加する」モッドでその回復量を、「エナジーシールドのリチャージがX%速く始まる」でリチャージ開始までの遅延時間を減らすことにより強化することができる。例えばリチャージが100%速く始まる場合、リチャージ開始までの時間が4秒ではなく2秒になる。

即座にリチャージを開始させる効果を持つものもあり、一例としてサポートジェムのエナジーバリアーは「サポートされたスキルを使用中にスタンを受けた時にエナジーシールドリチャージが即座に始まり、2秒間ダメージを受けても妨害されない」効果がある。

 

エナジーシールドの増やし方

エナジーシールドは主に兜、鎧、手袋、靴、盾といったギア(装備)から得られる。知性ベースのギアは、アイテムに紐づく防御力のステータスとして固有のエナジーシールドを持っている。このエナジーシールドの部分は「最大エナジーシールド #」や「エナジーシールドが#%増加する」等のローカルモッドによってスケーリングすることができる。 これらのローカルモッドはギアから得られるアーマーを直接スケールし、グローバルに適用されることはない。 品質はギアの最終的なアーマー量に対し乗算される。

エナジーシールドはアミュレットや指輪、ベルトの暗黙モッドからも得られるほか、ユニーク兜のアッツィリの軽蔑の「最大ライフの(25–30)%を追加の最大エナジーシールドとして獲得する」モッドのように固有のモッドから得られる場合がある。

ローカルモッドとグローバルモッド

ローカルモッドはそのアイテムのステータスにのみ適用され、グローバルモッドはそのキャラクターの全ステータスに適用される。 例えば、知性ベースの鎧は固有スタッツとしてエナジーシールドを持ち、そのアイテムのエナジーシールド値を向上させる「最大エナジーシールド #」や「エナジーシールドが#%増加する」ローカルモッドをロールすることができる。 

筋力ベースのギアにおけるローカルモッドの例

しかし、アミュレットや指輪のように固有のスタッツに防御力が付かないアイテムや、固有のスタッツに適用されないモッドをロールできるアイテムに付く「アーマーが#%増加する」「回避力が#%増加する」「最大エナジーシールドが#%増加する」モッドは通常グローバルモッドである。

筋力ベースのギアにおけるグローバルモッドの例

エナジーシールドのスケーリング

装備やその他のソースから得たエナジーシールドは合算され、その後パッシブスキルツリーの「最大エナジーシールドがX%増加する」のようなグローバルモッドによってスケーリングされる

 

エナジーシールドとの相互作用

カオスイノキュレイション

キーストーンパッシブ〈カオスイノキュレイション〉(以下、CI)は「最大ライフが1になり、混沌ダメージに対して完全耐性を得る」効果がある。CIはESを主要なヒットプールとして機能させるために最もよく使われる。混沌ダメージはESに効率良くダメージを与えたりESをバイパスする効果があるが、その混沌ダメージそのものを無効化してしまうためESの弱点を補う強力なパッシブである。

ただしマナフラスコに「使用時に回復したマナの#%をライフから取り除く」モッドが付いている場合、1しかないライフにダメージが入ってしまうことで即死することに注意。

エルドリッチバッテリー

キーストーンパッシブ〈エルドリッチバッテリー〉は「全てのエナジーシールドをマナに変換する」効果がある。このとき変換されるのはギア等についているフラットなエナジーシールドのみであり、パッシブの「最大エナジーシールドがX%増加する」による増加量はマナに変換されない。

ライフのリチャージ

キーストーンパッシブ〈エターナルユース〉の「エナジーシールドの代わりにライフをリチャージする」効果や、ユニーク鎧のテツラポカルの欲望により、ライフをリチャージするようになる効果を持つことがある。

ダメージを受けずに4秒経過するとリチャージする等、ライフリチャージはエナジーシールドと同様の働きをする。

「エナジーシールドのリチャージがX%速く始まる」モッドの効果はライフリチャージにも適用される。一方、「エナジーシールドリチャージレートがX%増加する」モッドの効果はライフリチャージには適用されず、代わりに「ライフ回復レートがX%増加する」の効果は適用される。

 

出典

この記事の内容は、以下のサイトの情報を引用・再構成したものです。

 

まとめ

この記事では、PoE2のアーマーによる被ダメージ軽減の仕組みと、その効果的な運用方法について解説しました。PoE2でエンドゲームコンテンツ「アトラスマップ」やピナクルボスを攻略するためには、被ダメージ軽減が鍵となります。この記事で紹介した方法を活用して、あなたのキャラクターをより強力に仕上げてください。