
D2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーシーズンのおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 長年愛される〈メテオ〉&〈フローズンオーブ〉のハイブリッドビルド
- ファーミング適正&コスパ◎ ソーサレス初心者にもおすすめ
- 耐久力△ 傭兵が弱いうちは辛い場面も
スキル
基本構成(Lv84)
スキルポイントを振る順番
必要なスキルにすべて1ポイントずつ降ったあとは、以下の順番で最大まで振りましょう。
- フローズンオーブ
- アイスボルト
- メテオ
- ファイアマスター
余剰ポイントの振り方
基本構成に加え〈メテオ〉のシナジースキルである〈ファイアボール〉に+15振るのがおすすめです。
装備
ブレイクポイント
スキル発動速度(FCR)
ヒットリカバリー速度(FHR)
ブロック速度(FBR)
おすすめの傭兵
前線で戦って壁となってくれるACT2砂漠の傭兵(聖なる冷気)やACT5バーバリアンがおすすめです。RW洞察(Insight)を発動した武器や、各種属性耐性やライフ吸収のある防具を装備させましょう。
ビルドの解説
氷片を発射しながら進む〈フローズンオーブ〉と火炎系最強の範囲スキル〈メテオ〉を軸に戦うビルドです。各スキルの英語名であるMeteor+Orbの略でMeteorb(メテオーブ)と呼ばれます。ソーサレスはRW不知(Enigma)がなくてもテレポートでき、かつ超高額装備がなくても十分なファーミング速度を誇るため、ラダー開始直後の1stキャラとしてもおすすめです。
戦闘に入る前に〈フローズンアーマー〉を使用し、切れるごとに再使用しましょう。裏装備にRW召集(Call To Arms / CtA)を用意できたら、はじめに〈戦闘指揮(BC)〉2回と〈鼓舞(BO)〉1回使用後にバフスキルを使用しましょう。
戦い方としては、敵を発見次第〈フローズンオーブ〉で攻撃しましょう。〈フローズンオーブ〉は氷片を発射しながら進みますが、敵と重なる位置で爆発させるともっとも火力が高いという特徴があります。敵を〈メテオ〉の範囲内に留まらせ、さらに〈フローズンオーブ〉が敵と重なる位置で爆発するような位置取りをしましょう。氷耐性を持つ敵は〈メテオ〉で、火炎耐性を持つ敵は〈フローズンオーブ〉で対応できるため、ソーサレスを初めて使う人にもおすすめです。
〈テレキネシス〉は遠距離からポータルに入ったり宝箱や保管箱にアクセスする際だけでなく、敵をノックバックさせてスタンさせる効果もあるので活用しましょう。