
画像の出典:Blizzard News
この記事ではディアブロ3 シーズン29に追加されたパラゴンキャップの仕様について解説します。パラゴンに上限が設定されて一見弱体化に思える変更ですが、それが本当に弱体化といえるのか、既存ビルドへどんな影響があるのかを解説します。
パラゴンキャップとは

画像の出典:Blizzard News
シーズン29では、今まで無限に上げられたパラゴンレベルの上限が800に設定され、それに伴い4種あるカテゴリごとの上限も200に設定されます。GR150クリアを狙うようなプレイヤーにとっては少なくともパラゴンレベル2000程度まで上げるのが前提だったということもあり、大幅な弱体化のように感じられます。
しかし単純にパラゴンレベルの上限が設定されただけではなく他にも変更が加わっているため、本当に弱体化と言えるのかを考えてみましょう。
パラゴンシステムの変更点
- パラゴンレベル上限:無限 → 800
- 1要素あたりの上限量(筋力/敏捷性/知力):無限 → 200
- 1要素あたりの上限量(筋力/敏捷性/知力以外):50 → 200
- 1パラゴンポイントあたりの上昇量(移動速度):0.5 → 0.125
- 1パラゴンポイントあたりの上昇量(移動速度以外):変更なし
- 移動速度の上限:25% → 無限
今まで50Pまでしか割り振ることができなかった項目に、(取捨選択すれば)200Pまで割り振ることができるようになった!
ビルドへの影響
S28以前と同様に、各要素に50ポイントずつ割り振ってしまうと、上限が設定された分弱体化となってしまいます。しかしポイントを割り振る項目を絞り、その余剰分を他の要素に集中投下することでS28以前よりも強力なビルドを組める可能性があるのです。
以下に特に着目すべき能力値を例示します。
クールダウン時間短縮
パラゴンによるクールダウン時間短縮(以下、CDRとする)は、S28以前では最高10%だったのが、S29では最高40%まで積めるようになります。
どのクラスでも共通で積める基本的なCDRには以下のようなものがあります。
※CDRは上記の要素以外にも一部のレジェンダリージェム、特定のクラスのパッシブスキルなどによって積むことが可能です。
CDRは乗算のため、それぞれを掛けた値が最終的なCDRになります。S28以前では約43%が限界だったのが、S29では約29%までクールダウンを短縮可能ということです。
これはクールダウンが120秒の〈死者の軍団〉を例に取ると、S28以前は51.6秒、S29では34.8秒ごとに使用可能(-16.8秒)ということになります。また、今まではどんなに頑張っても常時使用が難しかったクールダウンの重い変身系のバフスキルが常時発動可能になったり、パラゴンでCDRを多く積める分、装備の特性からCDRを外し攻撃的なものに変更するということが可能になったりするということです。
そこまでCDRが不要なビルドでも、CDRに50Pだけ振って従来と同じCDRを維持しつつ、残り150Pをクリティカルヒットダメージに振るというような使い方もできます。
クリティカルヒットダメージ
パラゴンによるクリティカルヒットダメージは、S28以前では最高50%だったのが、S29では最高200%まで積めるようになります。
これは強力なエンドゲームのビルド例としてタルラシャメテオビルドの最終的なダメージアウトプットで試算すると、62T→75Tと121%のダメージ増加になります。
範囲ダメージ
パラゴンによる範囲ダメージは、S28以前では最高50%だったのが、S29では最高200%まで積めるようになります。
範囲ダメージのあるユーティリティカテゴリは、リソース消費減少/攻撃あたりのライフ回復量/ゴールド取得範囲と(ビルドによりますが)ポイントを捻出しやすいものだらけなので、結果として範囲ダメージを積みやすくなります。
NR周回などのスピード重視のコンテンツではゴールド取得範囲に振り直してQOLを上げるのもおすすめです。
攻撃速度
パラゴンによる攻撃速度は、S28以前では最高10%だったのが、S29では最高40%まで積めるようになります。
攻撃速度により秒間攻撃回数が増るため、S28以前では到達できなかった攻撃速度を実現できます。特に攻撃速度の影響が大きいビルドには、以下のようなものがあります。
- 蛮族 フレンジービルド(バーバリアン)
- 召喚者の棘 スラッシュビルド(クルセイダー)
- 影 インペールビルド(デーモンハンター)
- 千なる嵐ビルド(モンク)
- アラキル 蜘蛛ビルド(ウィッチドクター)
- テューポーン ヒュドラビルド(ウィザード)
移動速度
パラゴンによる移動速度は、S28以前もS29も25%が上限で変化ありません。しかし装備の特性なども含めた移動速度自体の上限は、S28以前にあった25%上限が撤廃され、どのビルドでも37%(パラゴン25%+靴12%)までは無理なく積めます。
さらに移動速度を積みたい場合は、以下のアイテムを採用しましょう。コンパス・ローズを採用できるエンドゲームビルドはありますが、それ以外のアイテムは主に夢の遺産ビルドで低難易度コンテンツを消化時に採用の余地がありそうです。
豆知識:パラゴンポイントを高速に振る方法
コントローラーでプレイしている場合は、パラゴンポイントを振りたい能力のところでLスティックを右に倒すと、高速にポイントを振ることができます。十字キー右で振るよりも高速なので活用しましょう。
まとめ
この記事ではディアブロ3 シーズン29に追加されたパラゴンキャップの仕様について解説しました。複雑で奥深いシステムをひとつずつ理解し、ビルドにあった選択ができるようになりましょう!