
ディアブロ3のシーズン23(パッチ2.7.0)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- ゾンビ熊を大量召喚できるのはウィッチドクターだけ!
- シンプルなメカニズムで操作が簡単
- 強いだけが価値じゃない!楽しさ重視のビルド
シーズン22から強化されたアイテムを組み込んだ新しいビルドなので、復帰勢にもおすすめ!
キーアイテム
スキルとルーン
アクティブスキル
〈ゾンビ・チャージャー*1 - 死霊熊*2〉
〈生気吸収*3 - 倦怠*4〉
〈亡者の壁*5 - 精霊との対話*6〉
〈ピラニア*7 - ピラネード*8〉
〈イナゴの饗宴*9 - 悪疫*10〉
〈魂の歩み*11 - 霊体適性*12〉
パッシブスキル
装備と優先するスタッツ
カナイキューブ
ジェムの選択
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
俊敏のゴゴク
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。装備の厳選が十分でない段階においては、クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスもおすすめです。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈ゾンビ・チャージャー〉です。〈ゾンビ・チャージャー〉のダメージを上げるスクリムショウ(槍)、ウルスアの踏みつけられた彫像(オフハンド)などを採用しています。
〈亡者の壁〉使用後の15秒間、〈ゾンビ・チャージャー〉と〈ピラニア〉のダメージが 17,500%増加するので、15秒に一度は〈亡者の壁〉を設置する必要があります。また無の指輪の効果で〈イナゴの饗宴〉の影響下にある敵に与えるダメージが 300%増加します。
パッシブスキル〈秘かなる儀式〉によるダメージ増加効果を得るために、敵の20ヤード以内で戦うようにしましょう。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させるのは、ヘルトゥースの装具の4セット効果による被ダメージ60%減少、鷲座の胸当てによる被ダメージ 50%減少、〈生気吸収〉による知力上昇とラクンバの装身具とのシナジーによる被ダメージ最高60%減少、パッシブスキル〈沼地との調和〉による耐性の上昇です。
基本的な立ち回り
このビルドは、1対多のシチュエーションをもっとも得意とするビルドです。高難易度GRでは常に敵を集めるように意識します。そのために必要なのが、近くの敵を手当たり次第に攻撃するのではなく、エリート・モンスターを見つけてもMAPの少し先まで確認し、他のエリート・モンスターがいたら集めてから戦うことです。また交戦後にライフが残っている敵がいたら、そのまま殲滅するのか、その敵を引き連れて次の集団とまとめて殲滅するかの判断が大事です。
敵を集めるときは、必ず防御関連のバフを切らさないようにしましょう。具体的には、10秒に一度は〈亡者の壁〉か〈ゾンビ・チャージャー〉で敵を壊死状態にすること、〈生気吸収〉のスタックは常に10付近を維持すること、鷲座の胸当ての効果を得るためマナの残量を90%以上を維持することです。マナの消費を抑えるため、パッシブスキル〈血の契約〉を採用しています。
敵を集めたら、〈亡者の壁〉や〈ピラニア〉で敵を一箇所に集め、〈イナゴの饗宴〉を当てたあとに〈ゾンビ・チャージャー - 死霊熊〉で攻撃させます。〈魂の歩み〉は移動や緊急回避用です。適宜使用しましょう。