
この記事ではディアブロ4のルーンを一覧にし、その効果や供物量などを一覧表にまとめました。さらにルーンワードシステムについて解説しました。
※ルーンワードは拡張パック「憎悪の器」を所有している場合のみ利用できる機能です。
すべてのルーンから検索する
儀式のルーンの一覧(供物獲得トリガー)
招来のルーンの一覧(供物消費アビリティ)
おすすめルーンワード
後日追記予定です!
ルーンワードの解説
ルーンワードは、ルーンというソケットに装着可能なアイテム同士を2つ組み合わせて、独自のアビリティを作ることができる仕組みです。例えば「オーム」のルーンを使用したルーンワードでは、どのクラスでもバーバリアンの〈ウォークライ〉を発動できるようになります。
基礎知識
- ルーンにはマジック、レア、レジェンダリーの3つのレアリティが設定されている
- ルーンはトレード可能なアイテムで、新たにインベントリに追加される「はめ込み可能な所持品」タブに保管される
- ルーンワードは最大2つまで発動可能(ルーン×2で発動するルーンワードを2つまで=ルーンは合計4つ)
- 同じルーンを2個装備することはできない
ルーンの入手方法
ルーンはゲーム内のすべての敵からドロップする可能性があります。拡張パック:憎悪の器で追加された新コンテンツ・クラスト地下都市では、通常より高い確率でルーンがドロップします。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
ルーンワードの発動方法
ルーンには「儀式」と「招来」の2種類があります。
- 儀式のルーン:供物の獲得条件を指定するルーン。難しい条件ほど獲得できる供物が多く設定されている
- 招来のルーン:アビリティの効果を指定するルーン。強力なアビリティほど必要な供物が多く設定されている
招来のルーンの効果を発動させるには、ルーンごとに指定された一定の供物(=ポイントと捉えてOK)が必要です。供物を貯めるのに必要なのが、儀式のルーンに設定された条件を満たす行動をとることです。
例:儀式のルーン「バク」と招来のルーン「ジャー」を組み合わせてルーンワード「バクジャー」を発動する場合
- 儀式のルーン「バク」の効果:5メートル移動するごとに供物を50獲得する
- 招来のルーン「ジャー」:次の回避がソーサラーのテレポートになる(必要供物400)
ソケットが2つあるアイテム(両手武器、胸当て、ズボン、兜)にバクとジャーを装着すると、ルーンワード「バクジャー」が発動します。この例では、合計40メートル移動し供物を400貯めると、次の回避が〈テレポート〉に置き換わります。
オーバーフローの仕組み
招来のルーンで指定したアビリティの効果を発動させるために必要な供物には規定量が設定されていますが、規定量以上の供物を集めるとオーバーフローとなり、次に発動するアビリティがより強力になるボーナス効果を得られます。
ルーンを使用したクラフト

画像の出典:Blizzard News
ルーンは、同一のルーン×3個を他のランダムなルーンに変換することができます。このとき、15%の確率でレアリティが高いルーンが作成されることがあります(例:レアルーンである「ゼック」3つを合成すると基本的にはランダムなレアルーンに変換されるが、15%の確率でランダムなレジェンダリールーンに変換される)。
また、ルーンを使用して神秘のユニークを作成することができるようになります。材料は、燦然たる光彩1個、特定の名称の6個ずつです。
まとめ
この記事ではディアブロ4のルーンを一覧にし、その効果や供物量などを一覧表にまとめました。さらにルーンワードシステムについてしました。今後もアップデートに応じて更新していきますのでぜひご活用ください!