
ディアブロ イモータルの無課金でも組めるクルセイダーのビルドをご紹介します。「新しいプレイスタイルを試してみたい」「どんなスキルや装備、レジェンダリー宝石を選べばいいのかわからない」というときにご活用ください。
ビルドの特徴
- 〈聖なる紋章旗〉で味方のクリティカル率を100%に!
- 〈光の召喚〉は装備により攻撃用と防御用にカスタマイズ可能
- ワールドボスやヘリクアリ向けのレイド用ビルド
スキル
装備
宝石
レジェンダリー宝石(無課金)
レジェンダリー宝石(星5あり)
ノーマル宝石
パラゴン
主に攻撃性能を高める「制圧者」がおすすめです。ポイントに余裕が出てきたら、他のパラゴンツリーのパッシブノード(◯のアイコン)も伸ばしていきましょう。また、有効にしたいパラゴンツリーにチェックを入れ、アクティブにするのを忘れないようにしましょう。
ビルドの解説
このビルドは〈聖なる紋章旗〉と〈光の召喚〉という2種類のバフスキルで味方をサポートするビルドです。主にワールドボスやヘリクアリなどのレイド向けの構成です。
〈聖なる紋章旗〉はアローキーパー(兜)の効果で自身を中心に展開するようになっています。自分が敵を攻撃することよりも、できるだけ多くの味方が〈聖なる紋章旗〉の効果範囲内に来るような位置取りを優先しましょう。
〈光の召喚〉は荷主のレギンス(下衣)と組み合わせると効果終了時にもシールド効果を得られ、さらなる防御効果を得られます。装備例では埋葬鎧(鎧)を採用し効果時間を伸ばしていますが、公平なる裁き(鎧)との組み合わせで付近の敵に継続ダメージを与える〈聖なる炎〉を発動させる攻撃寄りの構成にすることも可能です。その場合は触れることあたわぬ詐欺師2セットを、フラジェラントの気品2セットに変更してダメージを伸ばすのが良いでしょう。
〈スピニング・シールド〉は唯一のダメージスキルです。シンクホール・クロス(オフハンド)との組み合わせでホバリングするようになっているので、敵の位置に重ねるように設置しましょう。
〈フォーリング・ソード〉は敵の攻撃範囲外へ離脱する回避スキルとして採用しています。このビルドでは小ランス(メインハンド)との組み合わせで、3回まで連続使用可能な突進スキルに変化させています。同じ目的で移動阻害効果も解除できる〈四つ裂き〉を採用することもできますが、クールダウンが〈フォーリング・ソード〉のほうが短く小回りがききます。
交戦中はメイン攻撃ボタンを押しっぱなしにして、〈パニッシュ〉によるブロック率増加を発動させることを心がけます。アルティメットスキルは、溜まり次第随時発動するよりも、ポーションのクールダウン中などピンチの際に温存するのがおすすめです。どちらのアルティメットスキルにもライフ20%分のシールド効果が付いているからです。
まとめ
ディアブロイモータルのクルセイダーのビルドをご紹介しました。もっといいビルドがありましたら「こういう理由でこのスキルを採用したら、こういうシチュエーションに強くなった」など、変更点や使い心地をコメントでフィードバックいただけると嬉しいです。