
ディアブロ イモータルの無課金でも組めるウィザードのビルドをご紹介します。「新しいプレイスタイルを試してみたい」「どんなスキルや装備、レジェンダリー宝石を選べばいいのかわからない」というときにご活用ください。
ビルドの特徴
- 〈メテオ〉×〈アーケイン・ウィンド〉の炎の嵐コンボで一網打尽!
- ほとんどのコンテンツに対応できるPvE汎用ビルド
- マルチプレイでは〈ディスインテグレイト〉か〈ブラック・ホール〉を採用したサポート型がおすすめ
スキル
装備
宝石
レジェンダリー宝石(無課金向け)
レジェンダリー宝石(星5あり)
ノーマル宝石
パラゴン
主に攻撃性能を高める「制圧者」がおすすめです。ポイントに余裕が出てきたら、他のパラゴンツリーのパッシブノード(◯のアイコン)も伸ばしていきましょう。また、有効にしたいパラゴンツリーにチェックを入れ、アクティブにするのを忘れないようにしましょう。
ビルドの解説
このビルドは〈メテオ〉×〈アーケイン・ウィンド〉で発生する炎の嵐コンボで戦うビルドです。汎用性が高く、ワールド、ダンジョン、チャレンジリフト、エルダーリフトなど、ゲーム内の多くのコンテンツはこれ一本でこなせます。
〈メテオ〉は大変動の肩当て(肩当て)でダメージを10%増加、スターコーラーのドレープ(鎧)で範囲を20%増加させています。
〈アーケイン・ウィンド〉はウィンドシェイパー(メインハンド)で追尾する竜巻を発生させるようになり、ゲイルブリンガーのレギンス(下衣)でダメージを10%増加させています。
〈ライトニング・ノヴァ〉は吸命のオーブ(オフハンド)により一時的に移動速度が60%上昇します。
〈テレポート〉は主に移動スキルとして使用しますが、共鳴されしリアンの英知(兜)で移動先の敵にダメージを与えられるようになります。
立ち回りとしては、敵を集めたら〈メテオ〉で地面を炎上させ、〈アーケイン・ウィンド〉で炎の嵐コンボを発生させます。フラジェラントの気品セットのダメージアップ効果もありほとんどの雑魚敵はこれだけで倒せますが、残った敵がいたらメイン攻撃の〈マジック・ミサイル〉で倒しましょう。血塗れの宝石の効果を活かすため、できるだけ敵から距離をとって戦うのがおすすめです。〈ライトニング・ノヴァ〉は6秒とクールダウンが短く、さらに吸命のオーブ(オフハンド)による移動速度上昇効果が便利なのでどんどん使用しましょう。ダメージスキルとして使用する場合は敵と密着して使用するのがベストですが、あまり無理しないようにしましょう。〈テレポート〉は移動や回避に適宜使用しましょう。
マルチプレイの場合は〈ライトニング・ノヴァ〉と吸命のオーブ(オフハンド)を外し、〈ブラック・ホール〉か〈ディスインテグレイト〉に変更しましょう。〈ブラック・ホール〉+暴食の虚無(オフハンド)の組み合わせは敵を一箇所に集めて道中の進行を楽にします。〈ディスインテグレイト〉は敵が受けるダメージを最大10%増やす強力なデバフとして道中もボス戦も楽になります。この場合はシナジーのあるオフハンドはないため、省みぬ疾風で〈アーケイン・ウィンド〉のダメージを増加させるのがおすすめです。
まとめ
ディアブロイモータルのウィザードのビルドをご紹介しました。もっといいビルドがありましたら「こういう理由でこのスキルを採用したら、こういうシチュエーションに強くなった」など、変更点や使い心地をコメントでフィードバックいただけると嬉しいです。