
D2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーシーズンのおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- パラディンの代名詞!苦手な狩場がほとんどないオールマイティーさが魅力
- ファーミング適正◎ 使い慣れたビルドでスタートダッシュしたい人におすすめ
- 汎用性◯ 独特な軌道の攻撃モーションで扱いに慣れが必要
スキル
基本構成(Lv77)
スキルポイントを振る順番
必要なスキルにすべて1ポイントずつ降ったあとは、以下の順番で最大まで振りましょう。
- 祝福の鎚
- 天恵の狙い
- 精神統一
- 血気
余剰ポイントの振り方
基本構成に加え〈聖なる盾〉+19、残りは〈解放〉〈救済〉など任意のオーラスキルに振りましょう。〈聖なる盾〉のレベルを上げるごとにブロック率が上がるため、ブロック率75%を維持するために振る敏捷性を減らすことができ、その分をライフやマナに振ることができるようになります。
装備
装備の補足
パラディン専用盾(タージ、ロンダッシュなど)には、通常の盾には付いていないAuto Modsと呼ばれる強力な特性が自動的に付与されています。Auto Modsは、全属性耐性が付いている系統と、ダメージを強化・命中率が付いている系統の2系統があります。特別な用途を除き、ルーンワードを発動させるときは全属性耐性が付いているパラディン専用盾で行いましょう。
ブレイクポイント
スキル発動速度(FCR)
ヒットリカバリー速度(FHR)
ブロック速度(FBR)
おすすめの傭兵
自キャラに不足しているオーラを展開してくれるACT2砂漠の傭兵(聖なる冷気)がおすすめです。RW洞察(Insight)を発動した武器や、各種属性耐性やライフ吸収のある防具を装備させましょう。
ビルドの解説
魔法ダメージを与える範囲スキル〈祝福の鎚〉を軸に戦うビルドです。〈祝福の鎚〉の英語名であるBlessed Hammerパラディンを略してハンマーディンと呼ばれます。ACT4〈混沌の聖域〉において超高額装備がなくても十分なファーミング速度を誇るため、ラダー開始直後の1stキャラとしてもおすすめです。しかしパッチ2.4から〈祝福の鎚〉が〈聖なる一撃〉に与えるシナジーが削除されたため、魔法ダメージ無効の敵にダメージを与える手段が乏しくなりました。ラダーは使い慣れたビルドで始めたいという方におすすめです。
戦闘に入る前に〈聖なる盾〉を使用し、切れるごとに再使用しましょう。裏装備にRW召集(Call To Arms / CtA)を用意できたら、はじめに〈戦闘指揮(BC)〉2回と〈鼓舞(BO)〉1回使用後にバフスキルを使用しましょう。
戦い方としては、〈精神統一〉オーラを発動して敵に〈祝福の鎚〉を打つだけです。ハンマーは渦巻のような軌道でキャラクターから外側にぐるぐる回りながら広がります。ハンマーはキャラクターの左(9時方向)から発射され時計回りに動くため、至近距離の敵に当てたい場合は敵をキャラクターの左〜左上に据えるようにしましょう。またハンマーは壁に当たると消滅するため、位置取りには常に気を使いましょう。
戦闘時以外でもオーラの使い分けでさまざまな状況に対応できるのもパラディンの強みです。自分やパーティーメンバーが状態異常になっている時は〈浄化〉オーラで状態異常を早く回復させたり、マナやライフを回復させたいときは敵を倒したあとに〈解放〉オーラを展開したり、装備が整っていないときは〈救済〉オーラで属性耐性を高めたり、索敵するときや街中では〈血気〉オーラで移動速度を上げたりできます。