ディアブロ3のシーズン24(パッチ2.7.1)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの概要
- 超高速でフレイルを振りまくる
- シンプルなメカニズムで操作が簡単
- 最強クラスではないが十分な強さ!GRプッシュ○
キーアイテム
ロランドの遺産セット | 2セット:〈シールド・バッシュ〉〈スウィープ・アタック〉を使用すると、〈法〉〈ディフェンス〉スキルのクールダウンが 1秒短縮される 4セット:〈シールド・バッシュ〉〈スウィープ・アタック〉のダメージが 17500%上昇する 6セット:〈シールド・バッシュ〉〈スウィープ・アタック〉の命中時、8秒間攻撃速度が 75%上昇し、受けるダメージが 15%減少する(5回まで蓄積) |
---|---|
黄金の皮剥ぎ | 〈スウィープ・アタック〉が命中した敵 1体あたりラスが 6回復し、ダメージが 300%増加する |
拒絶 | 〈スウィープ・アタック〉が命中した敵 1体につき、次の〈スウィープ・アタック〉で与えるダメージが 125%増加する(最大 5回蓄積) |
スキルとルーン
アクティブスキル
〈スウィープ・アタック*1 - ブレイジング・スウィープ*2〉
〈ジャッジメント*3 - 一斉審判*4〉
〈アイアン・スキン*5 - フラッシュ*6〉
〈勇気の法*7 - 制御不能*8〉
〈アカラットの王者*9 - 予言*10〉
〈軍馬の突撃*11 - 四つ裂き*12〉
〈ジャッジメント - 一斉審判〉は敵を集めるために採用していますが、〈断罪 - 吸引〉も同様の効果があるのでお好みで入れ替え可能です。敵を集める効果はなくなりますが、〈挑発 - 打たば打て〉を採用するとブロック率が上がるため、耐久力が上がります。
パッシブスキル
天の力 | 両手持ち武器の装備時でもオフハンドに盾を装備可能になるが、与えるダメージが 20%減少する |
---|---|
装飾の力 | ソケットに宝石をつけるごとに筋力が 1.5%上昇する |
怒りの化身 | ラスを 1消費するごとにライフが 1341回復する。ライフ・オーブの回復ボーナスの 1%が回復量に上乗せされる |
聖なる意志 | 武器ダメージが 10%増加し、神聖ダメージを与えるたびにライフ最大値の 1%を回復する |
不壊 | 致死ダメージを受けた際 5秒間無敵になる。また与えるダメージが 35%増加し、敵を倒した際にライフを 107284回復する(クールダウン60秒) |
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなパッシブスキルが付くため、スキル枠でセットできるパッシブスキル4つに加えていくつか多めにリストアップしています。上から4つは必須で、それ以外はオプションです。上4つのいずれかのパッシブスキルがイシリアル武器についたら5つめをパッシブスキルにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
装備と優先するスタッツ
部位 | アイテム名 | 優先するスタッツ |
---|---|---|
メインハンド | アストレロンのアイアン・ウォード | 【イシリアル固有特性】パラゴンレベルごとの最大ダメージ +1(パラゴンレベル800まで) 【レジェンダリーパワー】ファーネス または 黄金の皮剥ぎ |
オフハンド | 拒絶 | 筋力、生命力、クリティカル率、クールダウン短縮 |
兜 | ロランドの面 | 筋力、生命力、クリティカル率 |
鎧 | ロランドの鎧 | 筋力、全耐性、対エリート耐性 |
肩当て | ロランドのマント | 筋力、範囲ダメージ、クールダウン短縮、リソースコスト減少 |
手袋 | ロランドの握り | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ、クールダウン短縮 |
腕甲 | 宿敵の腕甲 | 火炎スキルダメージ、筋力、クリティカル率、攻撃時ライフ回復 |
ベルト | クリムゾン船長の絹の腰帯 | 筋力、生命力、全耐性、ライフ% |
下衣 | クリムゾン船長の突撃 | 筋力、生命力、全耐性 |
靴 | ロランドの歩み | 筋力、生命力、全耐性、〈スウィープ・アタック〉ダメージ |
首飾り | 旅人の誓約 | 火炎スキルダメージ、クリティカル率、クリティカルダメージ |
指輪1 | コンパスローズ | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
指輪2 | 属性の集合体 | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
カナイキューブ
武器枠 | 黄金の皮剥ぎ | 〈スウィープ・アタック〉が命中した敵 1体あたりラスが 6回復し、ダメージが 300%増加する |
---|---|---|
武器枠orイシリアル | ファーネス | エリートモンスターに与えるダメージが 50%増加する |
防具枠 | 鷲座の胸当て | プライマリ・リソースが 90%以上ある場合、受けるダメージが 50%減少する |
アクセ枠 | 王家の威光の指輪 | セット・ボーナスに必要なアイテム数を 1つ減らす |
シーズン24ではイシリアル武器にランダムなレジェンダリーパワーが付くため、上記のうち1つめのレジェンダリーパワーがイシリアル武器についたら2つめをカナイ・キューブにセットするなど、柔軟に入れ替えてください。
ジェムの選択
武器 | エメラルド(クリティカルダメージ) |
---|---|
兜 | ダイヤモンド(クールダウン短縮) |
兜以外の防具 | ダイヤモンド(全耐性) |
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
俊敏のゴゴク
クールダウン短縮を十分に積めていない段階では、〈アカラットの王者〉を常時発動させることが難しく、防御に不安が残ります。その場合は、絶望せし者の石との入れ替えで精霊の守護石を採用するのがおすすめです。
おすすめの従者
クールダウン短縮に大きく依存するビルドなのでエンチャントレスがおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈スウィープ・アタック〉です。〈スウィープ・アタック〉を強化する効果のある黄金の皮剥ぎや拒絶(盾)を採用しています。
ロランドの遺産セット効果で蓄積する8秒間の自己バフは、〈スウィープ・アタック〉を1度使うごとに攻撃速度が 75%上昇&受けるダメージが 15%減少する効果があり5回まで蓄積するので、最大で攻撃速度が 375%上昇、受けるダメージは 約55.6%減少します。この攻撃面でも防御面でも要となっている自己バフをできるだけ切らさないようにすることがポイントです。
防御のメカニズム
ロランドの遺産セット効果は被ダメージ減少効果に加え、〈法〉〈ディフェンス〉カテゴリのスキルのクールダウン時間を短縮する効果もあります。これにより〈勇気の法〉〈アイアン・スキン〉〈ジャッジメント〉をほぼ常時発動できるようになります。〈勇気の法 - 制御不能〉でラス消費量が減ることにより、カナイキューブにセットした鷲座の胸当ての被ダメージ50%減少効果が切れにくくなります。
基本的な立ち回り
〈アイアン・スキン〉を使用して、〈スウィープ・アタック〉を当てながら敵を集め、ある程度の敵が集まったら〈ジャッジメント - 一斉審判〉でさらに一箇所に敵を集めて、ひたすら〈スウィープ・アタック〉を振るうだけの単純なものです。終わりなき歩みセットの攻撃力アップ効果を発動させるため、攻撃開始後はその場に留まってできるだけ動かないことを意識しましょう。
〈アカラットの王者〉は常時発動するのが理想ですがクールダウン短縮が十分でない場合は難しいので、敵陣に突っ込むときに使用します。
倒しそびれたエリートモンスターがいたら倒すまで殴り続けるのではなく、〈軍馬の突撃 - 四つ裂き〉で次の敵集団のところまで引っ張っていきましょう。
*1:スウィープ・アタック:神秘のフレイルを振るって自分の前方 18ヤード以内にいる敵に 480%のダメージを与える
*2:ブレイジング・スウィープ:攻撃を当てた敵を炎に包み、2秒間で武器ダメージの 120%の火炎ダメージを与える
*3:ジャッジメント:ターゲットの敵とその20ヤード以内にいる敵すべてに神の裁きを下し、6秒間移動不能にする
*4:一斉審判:敵がスキル発動地点の中心部に引き寄せられる
*5:アイアン・スキン:皮膚が鉄のように硬くなり、4秒間あらゆるのダメージの 50%を吸収する
*6:フラッシュ:スキル効果中にダメージを受けると、5秒間移動速度が 60%上昇し、敵をすり抜けて移動できるようになる
*7:勇気の法:パッシブ効果:自分と味方の攻撃速度を常に 8%上昇させる 発動時:自分と味方の攻撃速度を 5秒間 15%上昇させる
*8:制御不能:法を発動すると 5秒間あらゆるスキルのラス消費量が 50%減少する
*9:アカラットの王者:信仰の力を爆発させ、与えるダメージを 35%、とラス回復量を 5増加させる
*10:予言:発動中は防御力が 150%上昇する。また、発動中に致死ダメージを受けても、一度だけライフが最大値まで回復する
*11:軍馬の突撃:聖なる軍馬に乗り、2秒間敵をすり抜けて移動できるようになる
*12:四つ裂き:付近にいる敵 5体を鎖で引きずり、1秒につき 185%の神聖ダメージを与える