ディアブロ3のシーズン25(パッチ2.7.2)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- タックルで力を溜めてハンマーで全開放!一撃必殺系バーバリアン
- 高威力を叩き出すためにはビルドの十分な理解が必要
- 最強クラスではないが十分な強さ!楽しさ重視のビルド
キーアイテム
レコーの遺産セット | 2セット:〈フュリオス・チャージ〉が敵 1体にしか当たらなかった場合、消費した蓄積数が返還される 4セット:〈フュリオス・チャージ〉使用時に全ルーンの効果が発生し、ダメージが 1,000%増加する 6セット:〈フュリオス・チャージ〉を使用するごとに、次に使用するフューリー消費スキルのダメージが 5,500%増加する。この効果は蓄積し、フューリー消費スキルを使用するごとに、最大で 5つの蓄積数を消費する |
---|---|
慈悲なき者 | 〈古の民の呼び声〉および〈狂戦士の憤怒〉が発動中、〈古の大槌〉のダメージが 600-800% 増加する |
裁きの小槌 | 〈古の大槌〉のダメージが 800%増加し、攻撃した敵が 3体以下の場合 25フューリーが返還される |
最初の人々の腕甲 | 〈古の大槌〉の攻撃速度が 50%上昇し、与えるダメージが 375-500%増加する |
スキルとルーン
アクティブスキル
〈古の大槌*1 - スマッシュ*2〉
〈フュリオス・チャージ*3 - 容赦なき突撃*4〉
〈イグノア・ペイン*5 - 鉄皮*6〉
〈バトル・レイジ*7 - ブラッドシェッド*8〉
〈古の民の呼び声*9 - 一心同体*10〉
〈狂戦士の憤怒*11 - インサニティ*12〉
パッシブスキル
致死の一撃 | ライフが 30%以下の敵に対して与えるダメージが 40%増加する |
---|---|
狂戦士の怒り | フューリーが最大値近くになると、与えるダメージが 25%増加する |
バル=カソスの恩寵 | 特定のスキルのクールダウンが短縮される〈アースクエイク〉15秒短縮、〈古の民の呼び声〉30秒短縮、〈狂戦士の憤怒〉30秒短縮 |
血への渇望 | 敵にとどめを刺すと、8秒間、筋力が 1%上昇する。この効果は 25回まで蓄積する |
装備と優先するスタッツ
部位 | アイテム名 | 優先するスタッツ |
---|---|---|
メインハンド | 慈悲なき者 | 毒ダメージ、ダメージ%、クールダウン短縮、範囲ダメージ |
オフハンド | サンキスの燃える斧 | 火炎スキルダメージ、ダメージ%、クールダウン短縮 |
兜 | レコーの意志 | 筋力、クリティカル率、〈古の大槌〉ダメージ |
鎧 | レコーの心 | 筋力、生命力、全耐性 |
肩当て | レコーの重荷 | 筋力、全耐性、クールダウン短縮、範囲ダメージ |
手袋 | レコーの手袋 | 筋力、クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
腕甲 | モーティックの締め具 | 火炎スキルダメージ、筋力、生命力、クリティカル率 |
ベルト | カシウスの矜持 | 筋力、生命力、全耐性、フューリー消費時ライフ回復 |
下衣 | レコーの下衣 | 筋力、生命力、全耐性 |
靴 | レコーの歩み | 筋力、生命力、全耐性、〈古の大槌〉ダメージ |
首飾り | 旅人の誓約 | 火炎スキルダメージ、クリティカル率、クリティカルダメージ |
指輪1 | コンパス・ローズ | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
指輪2 | 属性の集合体 | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
カナイキューブ
武器枠 | 裁きの小槌 | 〈古の大槌〉のダメージが 800%増加し、攻撃した敵が 3体以下の場合 25フューリーが返還される |
---|---|---|
防具枠 | 最初の人々の腕甲 | 〈古の大槌〉の攻撃速度が 50%上昇し、与えるダメージが 375-500%増加する |
アクセ枠 | 力の指輪 | 〈フュリオス・チャージ〉〈グラウンド・ストンプ〉〈リープ〉使用後の 8秒間、受けるダメージが 80%減少する |
ジェムの選択
武器 | 苦悶の精髄 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の10特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
---|---|---|
兜 | 恐怖の破片 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の8特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
兜以外の防具 | ダイヤモンド | 全耐性 |
シーズン25限定 ソウル・シャードの選択
苦悶の精髄は毒ダメージがトリガーとなるソウル・シャードです。武器につく特性「毒ダメージ+XXXX」でもトリガーになるため、毒系スキルを持っていないクラスでも使用可能です。このビルドは一撃の威力が高いため、ランク3効果の「敵を倒したとき、最後の一撃と同じダメージを 25ヤード以内のすべての敵に与える」との相性抜群です。
恐怖の破片はスキルがクールダウン中だと強力なバフ効果を得られるソウル・シャードです。ランク2効果で筋力がついたもの、ランク3効果で〈リング・オブ・ファイア〉または攻撃速度&クリティカル率上昇がついたものがおすすめです。
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
絶望せし者の石
俊敏のゴゴク
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは〈古の大槌〉です。〈古の大槌〉を強化するため、裁きの小槌、最初の人々の腕甲、シーズン25から強化された慈悲なき者を採用しています。さらにレコーの遺産セットにより〈フュリオス・チャージ〉使用時に次に使用するフューリー消費スキルの威力が 5500%上昇するバフが蓄積されます。そのバフによる威力上昇を〈古の大槌〉に乗せることで、爆発的な威力を叩き出します。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させるのは、〈古の民の呼び声 - 一心同体〉による被ダメージ 50%減少、〈狂戦士の憤怒〉(全ルーンの効果発動)による 被ダメージ 50%減少、〈イグノア・ペイン〉による被ダメージ 50%減少、〈フュリオス・チャージ〉と力の指輪による 被ダメージ 80%減少です。
基本的な立ち回り
このビルドは、レコーの遺産セットによるバフの蓄積数管理が重要なビルドです。〈フュリオス・チャージ〉を連打してバフを蓄積するターンと、〈古の大槌〉で攻撃するターンを意識して立ち回ります。
〈狂戦士の憤怒〉〈古の民の呼び声〉〈イグノア・ペイン〉は強力なスキル効果を持つため、常に維持します。〈バトル・レイジ〉の効果時間は 120秒なので、これも切らさないようにしましょう。
まず敵を集めながら〈フュリオス・チャージ〉を使用してバフを蓄積させます。対リフト・ガーディアンなど敵が単体の場合には、壁際に追い詰めてから 壁に向かって〈フュリオス・チャージ〉を連打すると、キャラクターの向きを気にすることなく連打できて便利です。攻撃のターンは属性の集合体が火炎のサイクルになったときで、ひたすら〈古の大槌〉を連打します。一回の攻撃でレコーの遺産セットのバフの蓄積を 5消費するので、高難易度GRでは属性の集合体が火炎のサイクル以外で無駄打ちしないよう注意しましょう。
*1:古の大槌:巨大な鎚で 535%のダメージを与える。蓄積しているフューリー 5につき、クリティカル・ヒット率が 1%上昇する
*2:スマッシュ:640%の火炎ダメージを与える
*3:フュリオス・チャージ:突進して敵をノックバックさせ、武器ダメージの 600%のダメージを与える
*4:容赦なき突撃:突進が当たった敵1体につきチャージ時間が 2秒短くなる(最大 10秒)
*5:イグノア・ペイン:5秒間、敵から受けるあらゆるダメージを 50%減少させ、すべての操作障害効果を無効にする
*6:鉄皮:効果時間が 7秒になる
*7:バトル・レイジ:120秒間、与えるダメージを 10%、クリティカル・ヒット率を 3%上昇させる
*8:ブラッドシェッド:1秒間で与えたクリティカル・ヒットによるダメージの 20%を 20ヤード以内の敵に与える
*9:古の民の呼び声:3人の伝説のバーバリアンを召喚し、20秒間自分とともに戦わせる
*10:一心同体:自分の受けたダメージの50%を古の民が肩代わりする。ダメージ属性が稲妻になる
*11:狂戦士の憤怒:20秒間、クリティカル・ヒット率が 10 %、攻撃速度が 25%、回避率が 20%、移動速度が 20%上昇する
*12:インサニティ:効果中に与えるダメージが 50%増加する