
ディアブロ3の新シーズン開始時はキャラクターレベルも1、アイテムも空っぽというまっさらな状態で始まるため、レベルが上がってスキルが揃うまで結構大変。少しでも快適にシーズンを開始するためにスターターガイドをまとめました。
シーズン開始前の準備
その週の火曜日開始のチャレンジリフトはクリアせず、シーズン開幕後にとっておきましょう。
シーズン開始後のやることリスト
- シーズンキャラクターを作成(または再生)する
キャラクターを新規で作成(Xボタン)するか、既存のキャラクターをシーズン用に再生(Rスティック押し込み)します。再生するとキャラクターの持っているアイテムが全てノンシーズンの郵便箱に送られ、そのキャラクターをシーズン用のキャラクターとして使えるようになります。キャラクター作成数には上限があるので、再生を利用すればキャラ枠を圧迫せずに新シーズンを始められるメリットがあります。
※ハードコアモードで遊ぶ場合はハードコア・シーズンキャラクターを作ります。
- チャレンジリフトをクリアする
クリアが難しいと感じたらマルチプレイも試してみましょう。
- アドベンチャーモードでゲームをスタートする
難易度はハード〜エキスパートがおすすめです。
- チャレンジリフトの報酬を受け取る

- 鍛冶屋NPCヘイドリッグ、宝石屋NPCシェン、秘術師NPCミリアムをLvMAXにする
NPCに話しかけ、一番右のタブにある「訓練」でゴールドを払ってレシピを習得させることで、各種職人NPCレベルを12まで上げます。「訓練」の際に選ぶアイテムは何でもOKです。
- 保管箱を拡張する(最大 350枠)
拡張方法は保管箱を開いてRスティック押し込みです。
- ペットをセットする
- 従者を雇う
序盤はどの従者も大差ないため、主要ステータスが自キャラクターと同じだと装備のお下がりを再利用できて便利です。

- 従者の武器を外して、自キャラクターに装備する
装備を外す方法は、装備選択画面でLスティック押し込みです。従者にはお下がりを装備させていけば当面は十分です。
- カナイ・キューブを取りに行く
カナイ・キューブは、3章の「セシェロンの廃墟」にワープして次のMAPの「エルダー・サンクタム」にあります。マップはランダム生成要素がありますので参考までに一例として掲載しておきます。


装備を整える手順
敵からのドロップや宝箱から入手したアイテムを付け替えたり、街に戻ったタイミングで商人をチェックして装備を購入していくのが基本です。それ以外で大幅に装備をアップグレードする方法をまとめました。
Lv1:カナイのキューブ
鍛冶屋でLv70武器を作り、カナイのキューブで「レアアイテムを強化」してレジェンダリーアイテムに変換します。できたレジェンダリーアイテムはまだ装備できないので「パワーを抽出」してカナイ・キューブにセットします。
「レアアイテムを強化」に必要な死の吐息は 25個ですが、チャレンジリフトの報酬は 35個なのでチャンスは一度きりです。強力なレジェンダリーに変換されるかどうかは運次第ですが、運が良ければ強力なスキル効果がついた装備をゲットできます。クラス別におすすめ武器種をまとめました。
- バーバリアン 両手持ちマイティウェポン
- クルセイダー 両手持ちフレイル、片手持ちフレイル
- デーモン・ハンター ダガー
- モンク 大棒(杖の項目内)
- ネクロマンサー 鎌
- ウィッチ・ドクター 槍(杖の項目内)
- ウィザード ワンド
Lv1:カダラガチャ
チャレンジリフトの報酬で血の破片を 475個もらるので、カダラガチャを回します。クラス別におすすめアイテムをまとめました。キャラクターレベルに応じてカダラから出るラインナップは変わるため、以下のアイテムが欲しい場合はLv1で回しましょう。残った破片はLv70になるまでとっておきましょう。
- 全クラス共通 兜(レオリックの王冠*1)
- バーバリアン 腕甲(破壊の腕甲*2、最初の人々の腕甲*3)
- クルセイダー 盾(拒絶*4)、腕甲(ゲイブリエルの腕甲*5)
- デーモン・ハンター 腕甲(悟りの腕輪*6)、ベルト(ヘルキャット・ウェストガード*7)
- モンク 腕甲(セザーの思い出*8、角弓使いのブレイサー*9、ピントの誇り*10)、靴(リヴェラ・ダンサーズ*11、粗末すぎるブーツ*12)
- ネクロマンサー 手袋(エッセンスの掌握*13)
- ウィッチ・ドクター 両手杖(翼手目の杖*14)、オフハンド(死者の視線*15)
- ウィザード オフハンド(冬の疾風*16)、腕甲(アッシュナガールの血染めの腕甲*17)
Lv6:指輪
商人NPCから指輪を買って装備します。ダメージ+が付いているもの、自キャラクターにあった主要ステータス(筋力、敏捷性、知力)が付いているものを買いましょう。
商人NPCは5章 生存者の包領にいるルーシー → 2章 秘密の野営地にいるシルマック → 1章 ニュー・トリストラムにいるラデックの順にチェックするのがおすすめです。(ワープ後から歩く距離が短い順)
Lv10:首飾り
商人NPCから首飾りを買って装備します。ダメージ+が付いているもの、自キャラクターにあった主要ステータス(筋力、敏捷性、知力)が付いているものを買いましょう。
商人NPCは5章 生存者の包領にいるルーシー → 2章 秘密の野営地にいるシルマック → 1章 ニュー・トリストラムにいるラデックの順にチェックするのがおすすめです。(ワープ後から歩く距離が短い順)

5章 生存者の包領にいる商人NPCルーシーの位置

2章 秘密の野営地にいる商人NPCシルマックの位置

1章 ニュー・トリストラムにいる商人NPCラデックの位置
Lv40:武器
鍛冶屋でLv70武器を作ります。装備するのに必要なレベルを最大30低下させる特性がつけば、強力な武器を早く装備できるためその後のレベル上げが楽になります。もし装備レベル低下の特性が付いていなかったらいくつか製作するか、秘術師NPCで特性を変更します。装備レベル低下特性が付くのはセカンダリスタッツ(画像□囲いの部分)です。実行前にYボタンを押して変更後の特性の一覧を確認し、装備レベル低下が付く可能性があるかどうかを確認しましょう。
Lv70の武器が作れたら、難易度トーメント3あたりまで攻略可能になります。

その他
- ソケット付きの兜を入手したら経験値ボーナスが付くルビーをはめる(従者も)
- 素材が足りれば、鍛冶屋で賢者の旅路セット(兜、手袋、靴、ベルトから3箇所)を作るのもいい
レベル70まで上げる方法
- ネファレム・リフトで上げる
NRでレベルを上げつつ、GRの入場券である要石を集められます。マップや敵の配置次第では連続キルボーナスも狙えます。
- 通常マップで上げる
通常マップで多くの敵を切れ目なく倒し続け、連続キルボーナスを狙う方法です。おすすめは開けたマップで呪われた宝箱も見つけやすい1章「苦難の荒野」と、敵の数が多い2章「第一子の神殿」です。
連続キルボーナスを狙うために、敵の集団を全滅させてから先に進むのではなく、8割程度殲滅したら進み始め、移動の合間に敵を殴るのがコツです。また扉がある場合には戦闘中に開けたり壊したりしておくこともおすすめです。
レベル70以降のコンテンツ
報酬クエスト
報酬クエストをクリアしてもらえるホラドリムの箱から各種素材、各種レシピ、報酬クエスト報酬限定のレジェンダリーアイテムを入手します。時短のためマルチで協力してクリアするのがベターです。マルチ時は他のプレイヤーと同じマップではなく、別々にクリアしていくのが基本です。箱は同じマップにいなくても受け取れるため別行動で問題ありません。
報酬クエストで入手できるレシピから作れる強力な装備
報酬クエストで入手できる強力なレジェンダリー装備
シーズン・ジャーニー
シーズン・ジャーニーを達成して、シーズン限定報酬を受取りましょう。特にチャプター2〜4を達成すると、報酬のヘイドリッグの贈り物で各クラスのセット装備を受け取れるため、その後の攻略が楽になります。詳細や報酬受取は、十字キー左ボタンでシーズン・ジャーニーのメニューを開いて確認しましょう。

グレーター・リフト
GRで自分の限界にチャレンジしましょう。GR70の初回クリア時にプライマル・エンシェント・レジェンダリーアイテムが確定でドロップし、それ以降はどのコンテンツからもプライマルが超低確率で落ちるようになるので、GR70クリアが当面の目標になります。
その他
前シーズンをプレイしていた場合、ノンシーズンキャラクターでログインして郵便箱からアイテム回収するのを忘れないようにしましょう。