
この記事では、正式発売前の最後のテストとなるサーバースラムの詳細についてまとめました。
サーバースラムの日程
- サーバースラム:5月13日(土)午前4時~15日(月)午前4時頃 ※日本時間
- クライアントDL開始:5月11日(木)午前4時 ※日本時間
クライアントのDL方法
OBTでDL済み場合
5月11日の事前ダウンロード期間が始まると、最新版クライアントにアップデート可能になります。
PC
- Battle.netクライアントを起動
- 「Diablo IV」のゲームページを開く
- 「ゲームバージョン」の下にあるプルダウンメニューをクリックし、Diablo IV – サーバースラムを選択
- 「インストール」と書かれた青いボタンをクリック
Xboxの場合
Xboxストアを起動し、「Diablo IV – サーバースラム」を検索し、「ダウンロードを選択」します。
PlayStationの場合
PlayStation Storeを起動し、「Diablo IV – サーバースラム」を検索し、「ダウンロード」を選択します。
注意事項
サーバースラム期間中は、Xbox Live ゴールドまたはPlayStation Plusのサブスクリプションに加入していなくても「ディアブロ IV」をプレイ可能です。「ディアブロ IV」の発売後は、ゲーム内の一部マルチプレイ機能を利用する場合、Xbox Live ゴールドまたはPlayStation Plusのサブスクリプション加入が必要になります。
サーバースラムでプレイ可能な内容
サーバースラムでは、プロローグから第一章のすべてをプレイ可能です。ゲームを初めて最初のゾーンである破砕山脈(Fractured Peaks)やその首都にあたる「キヨヴァシャド」を冒険しましょう。
キャラクターのレベルは20まで育成可能で、作成できるキャラクター数は10体までです。またオンライン/オフラインどちらでもマルチプレイ可能です。ちなみに正式版での最高レベルは100です。
レベル25のワールドボス「アシャバ」も登場します!他のプレイヤーと強力して討伐を目指しましょう。討伐できれば高い確率でレジェンダリーアイテムが複数ドロップし、さらに討伐報酬の宝箱からもレジェンダリーアイテムをゲットできます。
「アシャバ」の出没時間

ワールドボス「アシャバ」 画像の出典:動画からキャプチャ
アシャバの出没時間は以下の通りです。いずれも日本時間で24時間表記です。
5月14(日) |
5月15日(月) |
1:00(初回) |
1:00(最終) |
4:00 |
- |
7:00 |
- |
10:00 |
- |
13:00 |
- |
16:00 |
- |
19:00 |
- |
22:00 |
- |
「アシャバ」の出没場所
アシャバは破砕山脈右下にある「るつぼ」エリア(画像★部分)に出没します。

サーバースラムでプレイ可能なクラス
バーバリアン、ローグ、ソーサラー、ネクロマンサー、ドルイドの全5クラスすべてをプレイ可能です。
データの引き継ぎ
サーバースラム終了後はデータは抹消され、正式発売時にはすべてのプレイヤーがフレッシュな状態から始めることになります。
ただしサーバースラムに参加することで後述の報酬を得られます。
サーバースラムへの参加報酬

画像の出典:Blizzard News

画像の出典:Blizzard News
システム要件(PC)
PC版のシステム要件は以下の通りです。
「低」システム要件
※1080pのネイティブ解像度、720pのレンダリング解像度、グラフィック設定「低」、30 psでプレイする場合
「中」システム要件
※1080pのネイティブ解像度、グラフィック設定「中」、60fpsでプレイする場合
「高」システム要件
※1080pのネイティブ解像度、グラフィック設定「高」、60fpsでプレイする場合
「ウルトラ4K」システム要件
※4K解像度、グラフィック設定「最高」、60fpsでプレイする場合
OBTからの変更点
OBTへのフィードバックをもとに加わった修正のうち、重要なものを抜粋しました。
最大レベルが20に
キャラクターの最高レベルは20に制限されています。アシャバのレベルは25のまま変更ないため、より熾烈な戦いになることでしょう。
ダンジョンの改善
いくつかのダンジョンにおいて、来た道を戻るようなレイアウトを修正し減らしました。
上の画像が修正前、下の画像が修正後です。目的地(◇マーク)を通過したあとに来た道を戻るような配置や、取りこぼして戻るようなことを避ける変更がなされています。

画像の出典:YouTube Diabloチャンネル

画像の出典:YouTube Diabloチャンネル
また、「すべてのモンスターを倒す」目標のダンジョンにおいて、敵が残り少なくなったときにその敵がプレイヤーを探すように変更しました。これによりはぐれたモンスターを探して歩き回ることを減らせます。
クラスバランスの調整
全般
- 抑圧不可状態になるまでエリートモンスターにスタンや凍結などの効果が2倍長く適用されるよう変更
- クラススキルを見直して、全クラスが操作障害効果を除去するスキルを利用可能に
- 多くのレジェンダリー・パワーの効力がアップデート
バーバリアン
- 常時発動の10%のダメージ軽減効果を追加
その代わりに一部のパッシブスキルによるダメージ軽減効果を低下
- 〈ワールウィンド〉スキルがより大きなダメージを与えるようになり、怒気の消費量が増加
- 〈二刀流〉のスキルが強化され、スタンまたはノックダウンした敵に使ったときに、怒気の全コストが回復
ローグ
- 〈遁走〉スキル強化時のボーナスが増加
- 複数のパッシブスキルのボーナスが増加
- 全ての〈注入〉スキルのクールダウンが延長
ソーサラー
- 〈チャージド・ボルト〉のダメージが増加し、マナ消費が低下
- 〈チェイン・ライトニング〉のダメージおよびボスに対する効率が低下
- 〈炎打〉のエンチャントメント効果のクールダウンが短縮
- 〈ファイアウォール〉にエンチャントメント効果が適用されている際に、〈ファイアウォール〉が敵の足下に発生する頻度が上昇
- 〈メテオ〉スキルのエンチャントメント効果である幸運の一撃の発生率が上昇
ネクロマンサー
- 召喚されたミニオンが倒されやすくなり、「死体」を活用する機会の増加
- 「死者の書」の多くのボーナスの値が増加
- 〈コープスエクスプロージョン〉のダメージが低下
- スケルトンウォーリアとメイジの明るさが低下
ドルイド
- 使い魔スキルで与えるダメージが大幅に増加
- すべての奥義スキルのクールダウンが短縮
- 〈熊爪〉と〈大地の怒り〉の使い勝手を改善
- 変身以外のスキルを使ったときにドルイドが人間形態に戻る
QOL
- 攻撃を早めに移動キャンセルすることで攻撃速度を上げることができていた不具合を修正
- 「ダンジョンをリセット」ボタンを無効化
これはハードコアモードでプレイしている場合に、死亡を回避する方法として悪用可能な状態だったものを防ぐ措置です。
能動的なリセットはできませんが、ダンジョンに誰もいない/タウンポータルが設置されていない状態で一定時間(約60秒)たつと、自動的にリセットされるとのことです。
- キャンペーンのスキップ機能を追加
まとめ
正式発売前の最後のテストとなるサーバースラムの詳細についてまとめました。OBTからどのように変わったのかを確認し、サーバースラムの追加報酬を獲得し、正式発売に備えましょう!