
この記事では、ディアブロ4のエンドコンテンツ「囁きの木」について解説します。
囁きの木とは

囁きの木は、ディアブロ4のオープンワールド内の各地にある各種チャレンジで、受注する手間を省いたクエストのようなものです。マップ上に点在する死者の囁き(チャレンジ)をクリアすることで厳かな願い(ポイント)がたまり、10ポイント集まると報酬と交換できます。
なお、ワールドボス以外はソロでも十分通用する難易度です。臆せずどんどん挑戦しましょう!
囁きの木の発生条件
- キャンペーン(ストーリー)クリア後
- オープンワールドの複数エリア+憎しみの地(PvP)で発生
- 出現した死者の囁き(チャレンジ)に制限時間はあるが、制限時間が終わっても別のエリアで発生した死者の囁きをクリアすれば良い(ポイントは繰越)
囁きの木の攻略手順
囁きの木の攻略手順は、ざっくり以下の2ステップです。
- ワールド内で発生している死者の囁き(チャレンジ)をクリアする
- 厳かな願いが10ポイント溜まったら、囁きの木に戻り報酬を受け取る
集めたポイント数はマップ画面で確認できるうえ、10ポイント集まった状態だと各種チャレンジがグレーになるためすぐわかります。
なお、ヘルタイドが発生しているエリアや、まだクリアしていないダンジョンで対象チャレンジが発生することがあり、その場合は複数コンテンツを同時にクリアすることができお得です。
ディアブロ3の報酬クエストとほぼ同じ仕組み!
注意事項
- 死者の囁き(チャレンジ)にはその大変さに応じて1/3/5ポイントの3種類ある
- クリア時に10ポイントを超えるチャレンジをクリアした場合、余剰ポイントは持ち越されるので無駄にはならない
死者の囁きの種類
死者の囁きは、その難易度(またはクリアまでの所要時間)に応じて3段階のポイント設定がなされています。以下のその内容の一例をまとめました。
5ポイント
- ワールドボスを倒す
- 指定されたダンジョンをクリアする
- (PvPエリア)シージング・アボミネーションを倒す

3ポイント
- 指定されたモンスターを規定数倒す
- レギオンイベントをクリアする
- (PvPエリア)抽出の祭壇で儀式を完了する
1ポイント
- 指定されたモンスターを規定数倒す
- 地下室をクリアする
基本的に5ポイントのチャレンジやレギオンイベントを意識的にクリアし、その他はヘルタイドのついでにクリアを狙えば十分!
囁きの木をクリアするメリット
囁きの木をクリアするメリットは、主に以下の3つです。
- 悪魔の紋章の入手
ナイトメア・ダンジョンの入場券である「悪魔の紋章」を入手できます。
- 各種素材の入手
- レジェンダリー/ユニークアイテムの入手
クリア報酬の箱にレジェンダリーアイテムが確定で入っているわけではありませんが、稀に出現するオレンジ色で記載された「○○のコレクション(多数)」にはレジェンダリーアイテムが確定で入っています。また、報酬の部位が指定されていないデメリットはありますが、「混沌のコレクション」は通常より報酬が多いメリットがあります。

- 大量のゴールドの入手
まとめ
この記事では、ディアブロ4のエンドコンテンツ「囁きの木」について解説しました。囁きの木をクリアすることでナイトメア・ダンジョンの入場券「悪魔の紋章」や各種素材、レジェンダリーアイテムを入手できます。このガイドを参考に囁きの木をクリアし、もっと強力なビルドを目指しましょう!