
この記事では、ディアブロ4のPvPコンテンツ「憎しみの地」について解説します。
憎しみの地とは
憎しみの地は、ディアブロ4のオープンワールド内に2箇所あるPvPエリアです。PvPへの参加はストーリークリアやトレハンには必須ではありませんが、一部限定コスメティック報酬などがあります。ただしエンドコンテンツ「囁きの木」の対象チャレンジがPvPエリアに設定されていたり、PvPエリア内にリリスの祭壇が存在しているため、何らかの機会に訪問することがあるでしょう。
望んでPvPを楽しみたい方も、PvPは苦手でできるだけ避けたい方も、このガイドを読めば注意事項を理解し、正しい接し方ができるようになります。
憎しみの地の攻略手順
憎しみの地の攻略手順は、ざっくり以下の4ステップです。
- 血の印をつける(任意・詳細後述)
- PvPエリア内で「憎しみの種」を集める
憎しみの種はPvPをしなくても、エリア内のモンスターやオブジェクトからも入手できます。
- 「抽出の祭壇」で「憎しみの種」を浄化し、通貨の一種「深紅の砂」に変換する
- PvPエリア内の拠点にいるNPCで、報酬と交換する
なお、PvPエリアには必ず囁きの木のチャレンジが設定されているため、複数コンテンツを同時にクリアすることができお得です。
注意事項
- 死亡すると、集めた「憎しみの種」は失われる
- 「憎しみの種」を浄化しないままPvPエリアから出ると失われる
憎しみの地に挑戦するメリット
憎しみの地のメリットは、主に以下の3つです。
- 馬用の限定コスメティックの入手
- キャラクター用限定コスメティックの入手
- キャラクターの「耳」を入手
キャラクター名のついた「耳」を、ハンティングトロフィーとして収集することができます。
現状では相手の交戦意思を問わず誰彼構わず襲うようなプレイヤーにはほとんど遭遇しません。意外とのびのび狩りできるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
PvPをしたい方向けのTips
- 血の印を付けよう

血の印は自分自身につける好戦的であることを示すマークで、血の印が付いたプレイヤーは他のプレイヤーのマップ上に表示されエリートモンスター扱いとなります。十字キー上で開くエモートメニューからつけることができます。
腕に覚えがあるプレイヤーは血の印を付けることで他のプレイヤーにあえて狙われるようにし、返り討ちにして報酬を稼ぎましょう。
- 他のプレイヤーを倒そう
- 血の印を消そう
血の印は、PvPエリアのウェイポイント付近にある「浄化の祭壇」で消すことができます。
PvPが苦手な方向けのTips
- クロスネットワーク・プレイをOFFにしよう
クロスネットワーク・プレイをOFFにすることで、他のプラットフォームのプレイヤーと遭遇しなくなります。特にPS/Xboxプレイヤーは、一番人口が多いPC勢と遭遇しなくなるため、安全性が増すと考えられます。
設定はキャラクター選択画面のオプションから変更しましょう。

- 他のプレイヤーが少ない方の憎しみの地に行こう
憎しみの地は2箇所あるため、どちらか人の少なそうなほうを狙ってみましょう。
- 他のプレイヤーが少ない時間帯を狙おう
ライフスタイルにより難しい場合もありますが、人が少ないタイミングを狙ってみましょう。
- 他のプレイヤーが浄化を始めたタイミングで、自分も浄化しよう
PvPしたいプレイヤーのターゲットを分散できるかもしれません。
- 「憎しみの種」はこまめに浄化しよう
「憎しみの種」をいっぱい集めて死亡すると悲しいので、数千~数万程度を集めたらこまめに浄化するのがおすすめです。浄化したあとは死亡してもデメリットはありません。
浄化した「真紅の砂」の所持量は、インベントリのゴールドの横に表示されます。
- ステルスプレイヤーに注意
ローグはスキルで「隠密」状態になることが可能です。隠密状態の相手はターゲットすることはできませんが、ダメージを与えると解除することが可能です。対策らしい対策はないので、もし隠密プレイヤーにやられてしまったら事故死と思って諦めましょう…。
【ズボラさん向け】憎しみの種の集め方

時間はかかるものの、比較的低リスクで憎しみの種を集める方法をご紹介します。
これは「惨憺たる宝箱」から憎しみの種を集めてすぐ浄化してしまう方法です。宝箱からは800~1000個の憎しみの種を入手することができ、この数はキャラレベルやワールドティアに左右されません。そこで比較的人が少ない低ワールドティアが狙い目となります。
具体的な手順は以下の通りです。
- ワールドティア1~2でゲームを始める
- 乾きの平原の憎しみの地の中心付近にある「放浪者の前哨基地の廃墟」に行く
- 血の印を付ける
「惨憺たる宝箱」は血の印を付けていないと開けることができません。
血の印は、デフォルト設定では 十字キー上 → RBで右ページへ → Rスティックで6時を選択でつけることができます。
- 付近にある3箇所(下の画像の★)の「惨憺たる宝箱」を開ける
宝箱は抽選で出現するため確定ではありませんが、3つとも出現すると約3000個の憎しみの種を集めることができます。

- 「抽出の祭壇」で浄化する
- ログアウトして3から繰り返す
この方法のメリットは以下の通りです。
- 「惨憺たる宝箱」の出没場所を覚えるのは3箇所だけ
宝箱がポップする場所は約30箇所ありますが、抽出の祭壇付近の3つだけ覚えれば良いので楽です。
- 移動距離が短い
憎しみの地内を走り回る必要はありません。
- 他プレイヤーと遭遇する確率が低い
約50回ほど実践してみましたが、抽出中に他のプレイヤーに襲われたことは一度もありませんでした。
- 隙間時間にできる
一回あたり約2~3分と短いため、ワールドボスの出現待ちやヘルタイド待ちの間に行うことができます。
【頑張り屋さん向け】憎しみの種の集め方

画像の出典:Reddit
頑張り屋さんは、上記画像の赤丸を参考に「惨憺たる宝箱」をたどりながら、エリートモンスターも倒して種を集めましょう。
Fields of Hatred - Baleful Chest spawn locations
by u/Intrepid-Stand-8540 in diablo4
まとめ
この記事では、ディアブロ4のPvPコンテンツ「憎しみの地」について解説しました。PvPが好きな方も苦手な方も、このガイドを参考にご自身が望むゲームプレイを実現しましょう!