いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:どこよりも詳しいシーズン7(パッチ2.1)情報!変更点は?

この記事では、ディアブロ4のパッチノートについて解説します。

 

パッチ公開日

  • 2024年12月4日(水) 午前3:00頃 ※日本時間

 

PTR2.1の開催期間

  • 開始日2024年12月4日(水)※日本時間
  • 終了日2024年12月11日(水)※日本時間

PTRとはPublic Test Realmの略で、アップデート予定のパッチ内容の事前テストです。実装予定の内容を実際にプレイヤーがプレイし、ユーザのフィードバックをもとにバランス変更の微調整、バグの除去、最高の体験の実現に役立ちます。PTRの参加には、Battle.net アカウントとPTR専用クライアントが必要です。なお、過去のシーズン用のPTR専用クライアントをDL済みの場合は、PTR専用クライアントのアップデートが可能です。

 

新アイテム

全クラス共通

レジェンダリーの化身
  • Aspect of Apogeic Furor – 攻撃
    奥義スキルを使用すると、奥義スキルのダメージが[8.0-15.5]%増加する(最大[80-155]%。このボーナスが10蓄積するとすべてのスキルのクールダウンとボーナスがリセットされる。
  • Aspect of Decisive Resolution – 攻撃
    奥義スキルを使用すると、8秒間にわたりダメージが[10-30]%増加する。奥義スキルのランクが4増加する。

バーバリアン

ユニークアイテム
  • Mantle of Mountain's Fury(胸当て)
    • 固有特性:アースクエイクが爆発した後5秒間、〈古の大槌〉のダメージが50%増加する
    • 防御力+200-350
    • 〈古の大槌〉+3-5
    • 〈防御の構え〉+2-3
    • アースクエイクが2倍のダメージを与える確率+13.5-22.5%
    • ユニーク特性:〈古の大槌〉が地震測線を発生させダメージを与え、4秒間、敵を[60-80]%スロウ状態にする。地震測線上で〈古の大槌〉を使用すると爆発を起こし、合計ダメージをすべて与え、地震測線は消滅する。
レジェンダリーの化身
  • Aspect of Incendiary Fissures攻撃
    アースクエイクが火炎属性に変化し、ダメージが[35-50]%増加する。
焼戻レシピ
  • Vehement Augments – 武器
    征途スキルランク+
    喧嘩腰スキルランク+
    強打者スキルランク+

ドルイド

ユニークアイテム
  • Malefic Crescent(アミュレット)
    • 意志力+7.8-10%
    • 人狼スキルのクリティカルヒットダメージ+154.8-200%
    • 人狼に変身中の移動速度+8-12.5%
    • 〈凶暴なる本性〉+1-2
    • ユニークパワー:連続してクリティカルヒットが発生すると、〈狼の猛威〉のクリティカルヒットダメージが[100-150]%に増加する。
レジェンダリーの化身
  • Aspect of Wolf's Rain – カテゴリ不明
    〈暴風〉を使用すると、8秒間にわたり狼の群れからも小さな〈暴風〉が発生する。その〈暴風〉はアクティブな狼の数ごとに[5.0-15.0]%増加したダメージを与える。
  • Of Electrified Claws Legendary Aspect – カテゴリ不明 
    新しい動物形態に変身するとライトニングボルトを発生させ、付近の敵に稲妻ダメージを与える。ライトニングボルトが[20-40]%増加したダメージを与え、敵を2秒間スタンさせる。
焼戻レシピ
  • Werewolf Finesse - 武器
    毒ダメージ+%
    人狼の攻撃速度+%
    人狼のクリティカルヒット率+%

ネクロマンサー

ユニークアイテム
  • Kessime's Legacy(ズボン)
    • 固有特性:〈ブラッドウェーブ〉を使用するとライフ最大値の70%の強化を得る。
    • 奥義スキルのダメージ+219-300%
    • 強化中のダメージ減少率+9.5-14.5% 
    • 〈ブラッドウェーブ〉のダメージが2倍になる確率+16-25%
    • 〈ブラッドウェーブ〉のクールダウン時間短縮+16-25%
    • ユニークパワー:〈ブラッドウェーブ〉が両サイドからプレイヤーに向かって発生する。両方のウェーブはプレイヤーの足元で収束し、周囲の敵を引き寄せダメージを与える。
      敵はウェーブに当たるたびに[5-10]%増加したダメージを受ける(最大[150-300]%)。
    • YouTubeで動画を見る
  • Indira's Memory(ズボン)
    • 固有特性:〈ボーンスピア〉が〈ブラッドウェーブ〉のクールダウンを2秒短縮する。
    • オーバーパワーダメージ+82.5-105%
    • 負傷中のダメージ減少率+18.5-27.5%
    • ライフ最大値+16-25% 
    • 血潮+2-3
    • ユニークパワー:〈ブラッドウェーブ〉が骨スキルになり、終着点で〈ボーンプリズン〉を発生させ、8秒間にわたり血スキルのダメージが[40-80]%増加する。〈ボーンスピア〉が血スキルになり、使用するたびにライフ最大値の10%を消費し、敵に当たると付近の死体を消費して新たな〈ボーンスピア〉が発射される。
    • YouTubeで動画を見る
レジェンダリーの化身
  • Aspect of Distilled Anima – 機動力
    〈ソウルリフト〉発動中、束縛不可状態になり、吸収した魂1つごとに移動速度が1%増加する(最大[30-60]%)。この効果は〈ソウルリフト〉終了後も5秒間継続する。
  • Bone Duster's – 攻撃
    〈ボーンプリズン〉に囚われている敵に対して〈ボーンスピア〉がクリティカルヒットになり、与えるダメージが[20-40]%増加する。
焼戻レシピ
  • Dreadful Augments – 武器
    死者を糧にスキルランク+
    終局スキルランク+
    巨人殺しスキルランク+

ローグ

ユニークアイテム
  • Assassin's Stride(靴)
    • 固有特性:機動力スキルを使用すると、2秒間移動速度が100%増加する。
    • シャドウ耐性+40-50%
    • 機動力スキルのクールダウン短縮+14.0-20.9%
    • 機動力スキル+2
    • シャドウ注入+3
    • ユニーク特性:機動力スキルが常にシャドウ注入状態になり、その効力が40-80%増加する。
      幸運の一撃:エリートまたはボスに機動力スキルでダメージを与えると40-80%の確率でコスト無しでシャドウ注入の爆発が発生する。
    • YouTubeで動画を見る
レジェンダリーの化身
  • Slice and Dice – 汎用
    〈ツイストブレード〉の初撃が開裂になる。〈ツイストブレード〉の返り刃が[25-45]%早くなる。
  • Aspect of Bitter Infection – 攻撃
    シャドウ注入の影響下にある敵が。毎秒その[30-50]%のダメージを受ける。シャドウ注入のダメージがx[30-50]%増加する。
焼戻レシピ
  • Ultimate Efficiency — リソース
    〈デストラップ〉のクールダウン時間短縮
    〈レインアロー〉のクールダウン時間短縮
    〈シャドウクローン〉のクールダウン時間短縮
    奥義スキル発動時にエネルギー生成

ソーサラー

ユニークアイテム
  • Strike of Stormhorn(焦点具)
    • 固有特性:〈ボールライトニング〉の投射体が2回発生する確率が、スーパーボールライトニングに置き換わる
    • 〈ボールライトニング〉スキルランク
    • クリティカルヒットダメージ+101.5-108.5%
    • 〈ボールライトニング〉投射体の速度が上昇+187-250%
    • 〈ボールライトニング〉の投射体が2回発生する確率12.9-17.3%
    • ユニーク特性:〈ボールライトニング〉が敵に接触すると破裂しx[60-100]%増加したダメージを与え、飛距離が最大に達した場合は敵を1秒間スタンさせる。
      スーパーボールライトニングが大きくなり、x100%増加したダメージを与え、幸運の一撃発生率も増加し、スタン持続時間が3秒間になる。
    • YouTubeで動画を見る
  • Okun's Catalyst(焦点具)
    • 固有特性:移動中に〈ボールライトニング〉を詠唱可能になる。
    • アクティブな〈ボールライトニング〉の数ごとに、0.9-1.5%の被ダメージ減少率を得る
    • 防御スキルを使用後、5秒間攻撃速度が26-35%増加する
    • 〈ボールライトニング〉+3
    • 〈ボールライトニング〉
    • 〈ボールライトニング〉の投射体が2回発生する確率12.9-17.3%
    • ユニーク特性:プレイヤーの周囲を旋回している〈ボールライトニング〉がスタティックフィールドを展開し、範囲内の敵にアクティブな〈ボールライトニング〉の数ごとに[140-180]%のダメージを与え、効果時間中は束縛不可状態になる。
    • YouTubeで動画を見る
レジェンダリーの化身
  • Aspect of Mind's Awakening – 汎用
    火術スキルがあたった敵を[0.5-1.0]秒間移動不能にする。感電スキルを使用すると移動速度が1秒間、[15-30]%上昇する。凍結スキルを使用するとライフ最大値の[3-6]%の障壁を得る。〈悟り〉の蓄積がある間、各スキルがすべての効果を発動する。

焼戻レシピ
  • Prismatic Augments
    〈アイスブレイド〉を2回発射する確率 (Conjuration Augmentsレシピから移動)
    〈インフェルノ〉のダメージが2倍になる確率 (Pyromancy Augmentsレシピから移動)
    帯電スキルランク+

スピリットボーン

ユニークアイテム
  • Sunstained War-Crozier(長棍棒)
    • 固有特性:ブロック率+45%
    • 敏捷性+160-188
    • ライフ最大値+1060-1142
    • 潜在力スキルが2倍のダメージを与える確率+20.9-30%
    • 集中スキルランク+2-4
    • ユニークパワー:集中スキルがその強化ノードの効果を発動し、8秒間にわたり潜在力スキルのダメージを[10-20]%増加させる(最大[100-200]%)。
レジェンダリーの化身
  • Aspect of Endless Talons
    〈レイザーウィング〉が敵に当たるとイーグルスキルのダメージが4秒間にわたり x1%増加する(最大[30-50]%)。〈レイザーウィング〉がクリティカルヒットすると、3スタック蓄積する。

 

バランス調整

バーバリアン

スキル
  • 古の大槌
    古代の民の怒りと共に武器を叩きつけ、集中したエリアに70% → 80%のダメージを与える。
    ※〈古の大槌〉が敵がいなくても地面に打ち付けられるようになるが、対象がホバリングしていると接近してくる。
     ┗【激昂】〈古の大槌〉使用時に保有している怒気10ポイントごとにクリティカルヒット率が+2%上昇する。クリティカルヒットすると敵を2秒間ノックダウンする。〈古の大槌〉使用時に保有している怒気10ポイントごとにクリティカルヒット率とクリティカルヒットダメージが+3%上昇する。クリティカルヒットすると敵を2秒間ノックダウンする。
  • マイティスロー
    武器を投擲する。武器は当たると80% → 105%の武器ダメージを与えて地面に刺さる。地面に刺さっている間、武器はパルスを発し、毎秒35% → 50%の武器ダメージを4秒間与える。

    開発者ノート:この修正は2倍ダメージを与える焼戻特性のバグ修正に伴うものです。

  • キック
    強力な蹴りを繰り出し、前方の敵に18% → 60%のダメージを与えてノックバックする。ノックバックで地表に叩きつけられた敵は追加で105%のダメージを受け、3秒間スタンする。
     ┗【屈強】〈キック〉を受けた敵が、ノックバックを受けてぶつかった他の敵に54%のダメージを与える。これによってダメージを受けた敵は2秒間 → 4秒間ノックダウンする。
    ※キックがスキルランクに応じてダメージが増加するように変更
  • 狂戦士の憤怒
    ※ランク5ボーナスを追加:〈狂戦士の憤怒〉が敵をノックバックさせる代わりに引き寄せ、200%のダメージを与える。
  • 古の民の呼び声
    ┗【中級】 〈古の民の呼び声〉が発動中は攻撃速度が+20%上昇し、
         与えるダメージがx25% → x30%増加する。
    ※[召喚]スキルタグを追加
    ※ランク5ボーナスを追加:〈古の民の呼び声〉発動中、移動速度が+40%、遠距離の敵から受けるダメージ減少率が+20%増加する。
  • 鋼鉄の大渦
    ・最初は両手用殴打武器に鎖を取り付けて地面を殴りつけ、敵に60% → 75%のダメージを与えて2秒間スタンさせる。
    ・次は両手用斬撃武器で前方を薙ぎ払い、33% → 43%のダメージを与え、5秒間かけて120%の流血ダメージを与える。
    ・最後は二刀流武器を振り回し、命中するごとに32.5%のダメージを与える。
    ※ランク5ボーナスを追加:〈鋼鉄の大渦〉のダメージが、負傷状態と健全状態の敵に対するダメージボーナスの80%分増加する。
  • 以下のスキルのダメージが、スキルランクに応じて増加するように変更
    チャージ - 強化
    キック - 剛力
    キック - 屈強
    ダッシュストライク - 闘争
    ラプチャー - 強化
パッシブスキル
  • 強打者
    奥義スキル、アースクエイク、ダスト・デビルのダメージがx15/30/45%増加する。
  • 防御の構え
    強化中のダメージ減少率がさらに2%増加し、毎秒ライフ最大値の0.5%を回復する。
  • 殺意
    負傷状態と健全状態の敵に与えるダメージがx5%増加する。
  • みなぎる怒り
    コアスキルのダメージがx45%増加するが、消費する怒気がx100%増加する。負傷した敵に対してはダメージが2倍になる。
  • 歩く武器庫
    両手用殴打武器、両手用斬撃武器、二刀流武器によって直接ダメージを与えると、ダメージが10秒間x8% → x15%増加する。この3種のダメージボーナスがすべて発動している場合、与えるダメージ操作障害持続時間と攻撃速度がx10% → x20%増加する。
レジェンダリーの化身
  • 処刑人の化身(Executioner's)
    オーバーパワーで敵を倒すとその位置にアースクエイクを残し、4秒間にわたり物理ダメージを与える。効果が発動するのは4秒に1回のみ。 → オーバーパワーになると、4秒間持続し物理ダメージを与えるアースクエイクが発動する。アースクエイクのダメージが、筋力100ごとに25%増加する。
  • アースクエイクの化身(Earthquake)
    〈グラウンドストンプ〉発動時にアースクエイクを起こし、4秒にわたり武器ダメージの[111-191]%の物理ダメージを与える。アースクエイクの範囲内にいると、与ダメージがx[10-25]%増加する。 → 〈グラウンドストンプ〉が4秒間持続し物理ダメージを与えるアースクエイクを発生する。アースクエイクの範囲内にいる間とそこから離れた後4秒間、[10-25]%ダメージが増加する。アースクエイクのダメージが[10-25]%増加する。
  • バル=カソスの化身(of Bul-Kathos)
    〈リープ〉発動時に〈アースクエイク〉を起こし、4秒かけて武器ダメージの[137-217]%の物理ダメージを与える。〈アースクエイク〉の範囲内にいると、ダメージ減少率が[10-25]%増加する。 → 〈リープ〉発動時に〈アースクエイク〉を起こし、4秒かけて物理ダメージを与える。アースクエイクの範囲内にいる間とそこから離れた後4秒間、[10-25]%ダメージが増加する。アースクエイクのダメージが[10-25]%増加する。
  • 祖霊の力の化身(of Ancestral Force)
    〈古の大槌〉が震動を外側へ波及し、ダメージがx[5-20]%増加する。ボスに対してこのボーナスは2倍になる。召喚スキルダメージが[20-40]%増加する。
  • 祖霊の力満ちし化身(Ancestral Charge)
    〈チャージ〉が4人の古の民を呼び出す。古の民は同じく〈チャージ〉して、通常の[20-35]%のダメージを与える。召喚スキルダメージが[20-40]%増加する。
  • 迫りくる憤怒の化身(of Encroaching Wrath)
    怒気を100消費すると、8秒間以内に次に使用した武器の達人スキル または 決闘スキルが与えるダメージがx[40-70 → 50-80]%増加する。
  • 怪力無双なる見世物の化身(of Herculean Spectacle)
    〈マイティスロー〉のダメージがx[15-35 → 25-45]%増加し、追加で2本の武器を投げる。
ユニークアイテム
  • 双撃(Twin Strikes)
    〈二刀流〉を[4]回使用後、次の〈二刀流〉が2回追加で命中し、それぞれのダメージがx[30-60 → 50-80]%増加し、敵を1秒間スタンさせる
  • 不壊の鎖(‍Unbroken Chain)
    〈鋼の縛鎖〉を使用すると〈鋼鉄の大渦〉のクールダウン時間が[3.3-10]秒短縮する。〈鋼鉄の大渦〉でダメージを受けた敵の与ダメージが6秒間、[10-30 → 20-40]%減少する。
    ※特性変更:格闘術スキルランク+1-2 →  殺意スキルランク+2-3
  • 犬畜生の兜(Ugly Bastard Helm)
    〈狂戦士の憤怒〉発動時に爆発して武器ダメージの[100-300]%の火炎ダメージを敵に与える。バーサーク中はすべての攻撃が火炎ダメージに変換され、火炎ダメージがx[60-80 → 80-100]%増加する。
    ※固有特性の火炎耐性 50% → 100%
パラゴン
  • ボーン・ブレーカー(Bone Breaker)
    12秒ごとに次のスキルが必ずオーバーパワーになる。オーバーパワーが発生すると10秒間にわたり奥義スキルのダメージが10%増加する(最大80%)。
  • 武器の手練(Weapons Master)
    武器を切り替えると最大値の8%の怒気を得る。負傷状態と健全状態の敵に対するダメージが30%増加する。

ドルイド

スキル
  • 暴風
    ※移動中に発動できるように変更
  • 切り裂き
     ┗【激怒】〈切り裂き〉の3回目の攻撃が強力になり、5秒間かけて143%の毒ダメージを与えるようになる。〈切り裂き〉の3回めの攻撃が大きくなり、5秒間かけて200%の毒ダメージを与えるようになり、5秒間にわたり敵の受ける毒ダメージがx30%増加する呪いをかける。
  • 血の咆哮
     ┗【天賦】〈血の咆哮〉に、精神力を20回復する効果が加わる。 → 〈血の咆哮〉に、精神力を20回復する効果が加わる。人狼形態でいる限り、x25%増加したダメージを与える。
  • 灰色熊の憤怒
    10秒間、抑圧不可状態の暴れ狂う人熊になり、x30% → x60%のボーナスダメージと20%のダメージ減少を獲得する。
    この形態でいる間、ボーナスダメージは毎秒3%増加する(最大75%)。
    敵を倒すたびに持続時間が1秒延長される(最大10秒)。また、ボスに対してオーバーパワーが発動すると、持続時間が5秒間延長される。
  • 人狼の怒り
    人狼に変身して無効状態になり、付近の敵の間を10回素早くダッシュして最大560% → 600%のダメージを与える。
    ※ランク5ボーナスを追加:〈人狼の怒り〉のダメージが、クリティカルヒットダメージの40%分増加する。
  • 荒れ狂う雷雲
    ※ランク5ボーナスを追加:〈荒れ狂う雷雲〉を使用すると、付近の敵を8秒間70%スロウ状態にする。
  • 石化
    ※ランク5ボーナスを追加:〈石化〉を使用すると、非奥義スキルのクールダウンをリセットする。
  • 以下のスキルのダメージが、スキルランクに応じて増加するように変更
    狼爪 - 狂乱
    大地の護り - 天賦
    切り裂き - 激怒
パッシブスキル
  • 狼の猛威
    人狼スキルを3回使うごとにクリティカルヒットになり、与えるダメージが70%[x] → 100%[x]増加する。負傷状態の敵に対しては、倍の140%[x] → 200%[x]に増加する。人狼スキルを3回使うごとにクリティカルヒットになる。人狼スキルのクリティカルヒットダメージがx75%増加する。
  • 狼の毒牙
    〈切り裂き〉または人狼スキルでクリティカルヒットが発生した際に、4秒間かけて基礎ダメージの12% → 16%を毒ダメージとして与える。
  • 警戒心
    変身時に人熊はダメージ減少率が3%増加し、人狼は移動速度が+2% → 3%上昇する。いずれのボーナスもその形態でいる間は持続し、人間形態になった3秒後に消失する。
  • 空気帯電
    14秒ごとにライトニングボルトが付近の敵に命中し、45%のダメージを与える。ライトニングボルトのダメージが10%増加する。
精霊の恩恵

※必要な精霊の供物量が100→60に減少

  • 鹿・棘だらけの肌
    1.2の荊棘の加護を得る。 → 敵からダメージを受けた後5秒間、ダメージが5%増加する。
  • 鹿・雄鹿の贈り物
    最大精神力が40増加する。精神力が毎秒5回復する。
  • 鷲・大鎌の爪
    クリティカルヒット率と幸運の一撃発生率が+10% → +15%増加する。
  • 狼・活性化
    幸運の一撃:ダメージを与えると最大15%の確率で精神力が30回復 → 全回復する。
  • ヘビ・黒曜石の強打
    敵を10体 → 6体倒すたびに、次に使用する土スキルがオーバーパワーになる。
  • ヘビ・オーバーロード
    幸運の一撃:電撃ダメージを与えると最大40%の確率で標的から静電気放電が発生し、周囲の敵にx100% → 250%の電撃ダメージを与える。 →
    電撃ダメージを与えると、5秒間にわたり追加で20%の毒ダメージを与える。
    幸運の一撃:電撃ダメージを与えると1%の確率でライトニングボルトを召喚し、敵に120%のダメージを与える。
レジェンダリーの化身
  • 目にも止まらぬ獣の化身(of the Blurred Beast)
    〈切り裂き〉のダッシュ中に付近にいる毒状態の対象を追尾し、x[55-75]%増加したダメージを与える。 → 〈切り裂き〉がx[55-75]%増加したダメージを与える。〈切り裂き〉の1回目のダッシュが、移動距離に応じて追加で4回の打撃を加える。
  • 飽くなき探究心の化身(of the Unsatiated)
    〈切り裂き〉で敵を倒した後、精神力を20回復する。精神力が50を超えているときに人狼スキルを使用すると、そのダメージが[20-35]%増加する。→  〈切り裂き〉がクリティカルヒットになると、精神力を15回復する。精神力が100になると、精神力が30以下になるまで人狼スキルのダメージが[20-40]%増加する。
  • 怨念に満ちた化身(Virulent)
    〈狼の毒牙〉が敵に感染すると、クールダウンが[0.2-0.8]秒短縮される。エリートに感染させると、このクールダウン時間短縮は3倍になる。→ 〈狼の毒牙〉が敵に感染すると、クールダウンが[0.2-0.99]秒短縮され、エリートに感染させるとこのクールダウン時間短縮は3倍になる。〈狼の毒牙〉に感染した敵に対するダメージが[25-50]%増加する。
    ※攻撃の化身から汎用の化身に変更
  • ルーン職人の放電の化身(Runeworker's Conduit)
    嵐スキルでクリティカルヒットを出すと周囲の空気が3秒間帯電し、発生したライトニングボルトが範囲内の敵1体に一定間隔で命中して電撃ダメージを与える。
    ライトニングボルトのダメージがx[20-40]%増加する。→ 嵐スキルでクリティカルヒットを出すとライトニングボルトを発生させ、3秒間、付近の敵に一定間隔でダメージを与える。ライトニングボルトのダメージが意志力100ごとにx50%増加する。
ユニークアイテム
  • 大嵐の咆哮(Tempest Roar)
    ※特性変更:意志力(固定値)→ 意志力+%
  • 雷神鎚の指輪(Mjölnic Ryng)
    〈荒れ狂う雷雲〉の発動中、精神力が無制限になり、ダメージがx[40-100]%増加する。〈荒れ狂う雷雲〉がライトニングボルト関連ボーナスの恩恵を受ける。
焼戻レシピ
  • Shapeshifting Finesse
    人狼の攻撃速度を削除
    人狼のクリティカルヒット率を削除
    強化状態中のダメージ増加+%を追加
パラゴン
  • 高まりし悪意(Heightened Malice)
    付近に3体以上の毒状態の敵がいると、与えるダメージがx45%増加する。 → 付近に毒状態の敵がいると、与えるダメージがx35%増加する。付近の敵1体ごとに追加で5%のダメージボーナスを得る(最大20%)。
  • 生存本能(Survival Instincts)
    人熊形態でいる間は、与えるダメージが現在の自身のライフと敵のライフの差1%ごとにx1%増加する(最大x60%)。→ 人熊形態でいる間は、与えるダメージがx30%増加し、ライフが最大のときはx45%増加する。オーバーパワーダメージが、現在の自身のライフ・強化値と敵のライフ・強化値の差1%ごとにx1%増加する(最大x25%)。
  • 精霊の導き(Ancestral Guidance)
    精神力を75消費した後の5秒間、与えるダメージがx40%増加する。奥義スキル使用時に保有していた精神力1ポイントごとに奥義スキルのダメージが1%増加する。
  • キーパー(グリフ)
    追加ボーナス:自身と使い魔が与える非物理ダメージがx10% → x15%増加する。
  • 縄張り(グリフ)
    追加ボーナス:付近の敵から受けるダメージが10% → 15%減少する。
  • 不屈(グリフ)
    追加ボーナス:獲得している強化に応じ、被ダメージが最大10% → 15%減少する。
  • 人狼(グリフ)
    ボーナス:範囲内で意志力5が購入されるごとに、人狼形態で与えるダメージが+11.12% → 16.6%増加する。

ネクロマンサー

スキル
  • 病害
    精髄消費量:25 → 20
    ┗【強化】〈病害〉の効果範囲が15%拡大する。エリートに直接当てた場合は、汚れた範囲によるダメージが2倍になる。
     ┗【形而上】〈病害〉が命中した敵に毎秒15%の冷気効果を与える。 → 〈病害〉が当たると25%の確率で敵を即時凍結させ、3秒間持続する。範囲内の敵を毎秒15%の冷気状態にする。
    ※黒壇の目打による小投射体でも凍結は発生する
  • ボーンスピア
    〈ボーンスピア〉を地面から呼び出し、85% → 100%のダメージを与えて複数の敵を貫通する。
     ┗【形而上】〈ボーンスピア〉のクリティカルヒット率が+5%増加する。〈ボーンスピア〉の主要部分がクリティカルヒットした場合、破壊時にさらに2個の骨の欠片を発射し、5秒間、精髄最大値が10%増加する。
     ┗【超自然】〈ボーンスピア〉が最初に命中した敵を、3秒間、脆弱状態にし、オーバーパワーダメージが30%増加する。
  • 刈り取り
    ┗【強化】〈刈り取り〉が進路上の敵に初期ダメージの75% → 85%のダメージを与え、敵を3秒間40%のスロウ状態にする。
     ┗【形而上】3回使用するごとに、〈刈り取り〉が敵を3秒間にわたり恐怖状態と脆弱状態にする。
     ┗【超自然】使用時に従えているミニオン1体につき、〈刈り取り〉 で与えるダメージがx2%増加し、進路の終着点で死体を1体生成する。
  • ソウルリフト
    8秒間、周囲の敵を腐敗させて毎秒武器ダメージの65%のダメージを与える。この効果時間中、0.25秒ごとに最大3体の敵の魂を抜き取って吸収し、吸収した魂1つごとに精髄を2生成し、さらに5秒間、ライフ最大値の2%にあたる障壁を獲得する。ボスからは一度に3つの魂を吸収する。
    ※機能追加:ボスから魂を吸収する時、追加で他の2体からも同時に吸収する。
    ┗【中級】吸収した魂1つにつきダメージがx1% → x0.5%上昇する(最大x30% → x75%)。このボーナスは〈ソウルリフト〉終了後も5秒間持続する。
     ┗【上級】魂を抜き取られた敵が2秒間、脆弱状態になる。〈ソウルリフト〉の影響を受けた敵にダメージを与えると、5%の確率でその魂を吸収する。 → 魂を抜き取られた敵が3秒間、脆弱状態になる。 〈ソウルリフト〉終了時、5秒間、周囲のすべての敵が恐怖状態と85%のスロウ状態になる。
    ※ランク5ボーナスを追加:魂を30消費するごとに、拷問を受けた犠牲者の生き血でポーションを1つ回復する。
  • ブラッドミスト
    血の霧に変身して3秒間、無効状態になる。一定間隔で敵に2% → 35%のダメージを与えて自身のライフ最大値の0.5%を回復する。
     ┗【畏怖】〈ブラッドミスト〉終了後、4秒間クリティカルヒット率が+10%上昇する。 → 〈ブラッドミスト〉終了後、5秒間クリティカルヒット率が+15%上昇し、クリティカルヒットダメージが10%増加する。
     ┗【戦慄】〈ブラッドミスト〉が1秒ごとに死体を1体残す。→ 〈ブラッドミスト〉が機動力スキルになり移動速度が30%上昇し、1秒ごとに死体を1体残し、すり抜けた敵を5秒間にわたり脆弱状態にする。
  • ボーンプリズン
    クールダウン:18秒 → 15秒
    ┗【強化】〈ボーンプリズン〉使用時にその中に捕らわれた敵が8秒間、脆弱状態になり、与えるダメージが15%増加する。
     ┗【畏怖】〈ボーンプリズン〉に囚われた敵1体につき発生中の各クールダウンが0.5秒短縮される(最大3秒 → 5秒)。
     ┗【戦慄】敵が〈ボーンプリズン〉に捕らわれた場合、25の精髄を得ることができ、捕獲した敵毎に5を追加で得る。 → 敵が〈ボーンプリズン〉に捕らわれた場合、40の精髄を得ることができ、ボスを捕らえた場合は追加で25の精髄を得る。
  • 死者の軍勢
    土中深く埋められた死者を呼び出す。次の7秒間にわたって不安定なスケルトンが現れ、敵が近くにいると爆発して90% → 120%のダメージを与える。
    ※機能追加:爆発時に2秒間スタン状態にする
    ※召喚タグを追加
    ※ランク5ボーナスを追加:〈死者の軍勢〉ダメージが、スケルトンメイジとゴーレムのダメージボーナスの125%分増加する。
  • ブラッドウェーブ
    ※機能修正:敵がブラッドウェーブの進路に沿ってより安定的にノックバックされるように変更
    ※ランク5ボーナスを追加:〈ブラッドウェーブ〉ダメージが、健全状態と強化中のダメージボーナスの100%分増加する。
  • ボーンストーム
    ※ランク5ボーナスを追加:〈ボーンストーム〉ダメージが、クリティカルヒットダメージボーナスの60%分増加する。
  • 以下のスキルのダメージが、スキルランクに応じて増加するように変更
    コープスエクスプロージョン - 害毒
    腐敗 - 強化
パッシブスキル
  • 闇の追撃
    闇スキルで敵にダメージを負わせると、自身の移動速度が3秒間+5%上昇する。 → スキルバーにセットされている闇スキルごとに、移動速度と与えるダメージが2%増加する。
  • ダメージ増幅
    呪われた敵と恐怖状態の敵に与えるダメージがx4%増加する。このボーナスは重複する。
  • 死人使い
    7体以上のミニオンを使役している間、ミニオンの与えるダメージ → 召喚ダメージがx10%増加する。
  • 血の癒合
    健全状態の間、血のスキルで与えるダメージがx6%増加する。
  • 荊棘の鎧
    荊棘の加護を得て、x5%の追加の防御力を得る。→ 40/80/120の荊棘の加護、5/10/15%の追加の防御力、10%のブロック率を得る。
  • ラズマの活力
    12秒間健全状態でいると、次の血スキルがオーバーパワーになり、オーバーパワーダメージが120%増加する。必要時間は血のオーブが自身を回復または過回復するたびに2秒短縮される。
  • 苛虐
    脆弱、操作障害効果、または継続シャドウダメージの影響を受けている敵は〈苛虐〉に苛まれ、プレイヤー自身とそのミニオンから受けるダメージがx15%増加する。
    呪いスキルは、〈苛虐〉に苛まれている敵に30%(武器ダメージ)のシャドウダメージを与える。このダメージ量は操作障害状態へのダメージ、脆弱ダメージ、
    および継続シャドウダメージ → クリティカルヒットダメージの総量のx30%分増加する。
レジェンダリーの化身

※ブロック率関連の能力を持つスピリットボーン専用化身の一部が、ネクロマンサーでも使用可能になります。ただし以下を除きます。
 刺毛備えし化身
 転嫁する力の化身
 多重結界の化身

  • 大津波の化身(Tidal)
    〈ブラッドウェーブ〉の放つ波が2回増加する。追加の波が与えるダメージは、その前の波よりx[0-20]%増加する。→〈ブラッドウェーブ〉の放つ波が2回増加し、それぞれが通常の[200-240]%ダメージを与えるが、最後の波が終わるまで 〈ブラッドウェーブ〉の再使用ができなくなる。
  • 命吸う羽軸の化身(Gore Quills)
    〈ブラッドランス〉を使用すると血のオーブを消費して、血のオーブからもランスを召喚する。追加の〈ブラッドランス〉はそれぞれ[20-60 → 40-80]%の通常ダメージを与え、ランスが当たっていない敵を優先的に標的にする。
  • ブラッド・シーカーの化身(Blood Seeker's)
    槍に貫かれている敵1体ごとに、〈ブラッドランス〉がメインの標的に与えるダメージがx[10-25]%増加する。健全状態の間、〈ブラッドランス〉が[25-40]%増加したクリティカルヒットダメージを与える。
  • 青ざめた化身(Cadaverous)
    死体1体を消費すると5秒間、コアスキルと奥義スキルのダメージがx[3.5-7.0]%増加する(最大x[17.5-30.0]%)。
  • 虚空の化身(of the Void)
    〈病害〉に汚されたエリアが、出現時に影響範囲の周囲にいる敵を引き寄せ、[35-50]%の確率で3秒間、スタン状態にさせる。
  • 突進せし闇の化身(of Plunging Darkness)
    〈ボーンプリズン〉が闇スキルになり、〈ボーンプリズン〉によって〈病害〉溜まりが発生し、6秒間にわたり[80-140]%のボーナスダメージを与える。
  • 不屈の指揮官の化身(Unyielding Commander's)
    〈死者の軍勢〉を使用中、ミニオン → 召喚のダメージが[70-100]%増加し、ミニオンが受けるダメージが90%減少する。
  • 大いなる供宴の化身(of the Great Feast)
    ミニオン → 召喚のダメージがx[30-45]%増加するが、1体ごとに精髄が毎秒1消費される。使役中のミニオンがいない場合、このダメージ増加は使用者に適用され、毎秒7の精髄を消費する。
ユニークアイテム
  • 鮮血の月のズボン(Blood Moon Breeches)
    ミニオン → 召喚の攻撃が[3-7]%の確率でランダムに〈衰弱〉または〈アイアンメイデン〉の効果を与える。プレイヤーは呪いを受けた敵に対してx[100-150 → 20-50]%増加したオーバーパワーダメージ → クリティカルヒットダメージを与える。ミニオンの攻撃だけでなく、すべての召喚スキルで呪い効果を与えられるようになる。
    ※特性変更:
     クリティカルヒット率+9-11%
     呪いスキルに+[2-3]
     ゴーレムマスターに+1-2
     死人使いに+1-2
  • 死なき相貌の兜(Deathless Visage)
    〈ボーンスピア〉が[30-50]%増加したクリティカルヒットダメージを与え、爆発して物理ダメージを与える残影を残す発生させる。ダメージは自身の持つクリティカルヒットダメージの30% → 25%ごとに5%増加する。
  • 無蓋の防壁(Lidless Wall)
    幸運の一撃:〈ボーンストーム〉発動中に〈ボーンストーム〉の外にいる敵に攻撃を命中させると、最大[15-45]%の確率でその位置に追加の〈ボーンストーム〉を発生させる。発動中の生贄ボーナス1つごとにこの確率は25%上昇し、発動できる〈ボーンストーム〉の最大数は+1増加する。発動中の〈ボーンストーム〉1つごとに、クリティカルヒットダメージが10%増加する。
パラゴン
  • 萎縮(Wither)
    継続シャドウダメージ効果が、ダメージを与えるたびにx5%の確率でx50%のボーナスダメージを与える。知力60ごとに発生率がx1%、ボーナスダメージがx4%増加する(最大で知力1200 → 2000まで)。
  • 血の海(Bloodbath)
    オーバーパワーダメージがx70% → x100%増加する。オーバーパワーが発生すると、5秒間にわたり血スキルのダメージが25%増加する。
焼戻レシピ
  • Profane Cage – 防御
    荊棘の鎧スキルランクを削除

ローグ

スキル
  • ツイストブレード
    敵に刃を突き立て、54%のダメージを与え、1.5秒間 → 3秒間、自身がその敵に与えるダメージがx8%増加する(蓄積可能)。1.5秒後、刃は敵を貫通して86.4%のダメージを与えながら手元に戻って来る。
  • 貫通射撃
    ┗【強化】〈貫通射撃〉がボスまたはエリートに命中すると、25% → 40%の確率で同じ攻撃をコストなしでもう一度放つ。
  • シャドウ注入
    ┗【強化】〈シャドウ注入〉の影響を受けている負傷状態の敵に対してのクリティカルヒット率が、+15%増加する。
     ┗【融合】〈シャドウ注入〉の最初の爆発が敵を2秒間 → 3秒間、脆弱状態にする。
  • 冷気の注入
     ┗【融合】幸運の一撃:〈冷気の注入〉状態のスキルが最大35%の確率で敵を瞬時に3秒間にわたって凍結させる。 → 〈冷気の注入〉の使用可能回数が2回増加し、エネルギー消費量が35%減少する。
  • 鉄菱
    後方に飛び退き、地面に鉄菱をばら撒いて敵に45%のダメージを与え、移動速度を50%低下させる。7秒間持続する。
    ※自身の足元だけではなく、指定位置に発生させることが可能に変更
    ※機動力タグを削除
  • デストラップ
    1.25秒後に起動準備が完了する罠を仕掛ける。罠は一定距離内で敵が動くと起動し、エリア内にいる敵を引き寄せそれぞれに合計250% → 300%のダメージを与える。
    〈デストラップ〉により敵を倒すと、クールダウンが10秒短縮される。
    ┗【中級】〈デストラップ〉が起動すると敵を引き寄せる。 → 〈デストラップ〉が起動すると付近の敵すべてを5秒間85%のスロウ状態にする。
    ※ランク5ボーナスを追加:〈デストラップ〉設置時にも敵を引き寄せるようになる。
  • シャドウステップ
     ┗【統制】〈シャドウステップ〉のダメージがx200% → x300%増加する。〈シャドウステップ〉のクールダウンが3秒短縮される。
  • シャドウクローン
    ※召喚スキルに変更され、ローグ自身の能力を引き継ぎ、より継続的に効力や恩恵を受けられるように変更
  • アローレイン
    幸運の一撃発生率:4% → 12%
    広範囲に矢の雨が2回にわたってすぐに降り注ぎ、1回ごとに110% → 220%のダメージを与える。〈アローレイン〉の第1波が敵を3秒間ノックダウンする。
     ┗【上級】脆弱状態と操作障害効果を受けている敵に対する〈アローレイン〉のダメージがx60%増加する。
    ※矢が着弾するディレイ時間が 1秒から0.25秒に変更
    ※スキル使用モーションがスムースになり改善
    ※ランク5ボーナスを追加:〈アローレイン〉のダメージが、遠距離の敵に対するダメージボーナスの100%分増加する。
  • 以下のスキルのダメージが、スキルランクに応じて増加するように変更
    ナイフの舞 - 精密
    煙幕 - 反転
パッシブスキル
  • Deadeye ※新パッシブ???
    遠距離の敵に対するダメージがx10/20/30%増加する。
  • 影なる衝撃
    幸運の一撃:シャドウダメージが、最大10%の確率で敵を0.5秒間 → 1.5秒間スタンさせる。
  • 精度

    射手スキルを使用すると〈精度〉の蓄積を1つ獲得する。そのスキルがクリティカルヒットになると、使用1回につき〈精度〉の蓄積が1つ追加される。

    〈精度〉の蓄積が4 → 3に達すると、次に使用した射手の奥義またはコアスキルが必ずクリティカルヒットとなり、蓄積した〈精度〉をすべて消費してx50% → x65%上昇したクリティカルヒットダメージを与える。このダメージはさらに自身のクリティカルヒットダメージボーナスのx15%上昇する。

レジェンダリーの化身
  • 真眼の化身(of True Sight)
    内なる目でマークされた敵へのクリティカルヒットダメージが[70-100]%上昇する。内なる目のゲージが満タンの間、ダメージがx[21-30 → 35-55]%増加する。
    ※ランク最大が21に増加
  • 腐敗の化身(of Corruption)
    脆弱状態の敵に対する注入スキルの効果がx[25-40 → 40-60]%増加する。
  • 抜き取られた食料の化身(of Siphoned Victuals)
    幸運の一撃:非基本スキルで脆弱状態の敵にダメージを与えると、[5-25]%の確率でライフ・ポーションをドロップする。
  • 盗まれた活力の化身(of Stolen Vigor)
    重要パッシブ効果〈機運〉の蓄積が最大値の間、喉かきスキルのダメージが[30-45]%増加する。また、8秒ごと → 6秒ごとに、3秒間抑圧不可状態となる。
  • 弱肉強食の化身(of Cruel Sustenance)
    重要パッシブ〈哀れな犠牲者〉の爆発でダメージを与えた敵1体毎に、ライフが回復する5秒間、ライフ最大値の[5-15]%の障壁を得る
  • 内密なる化身(Clandestine)
    神速スキルと遁走スキルが+[1-3 → 3-5]。
  • 奇術師が携えし化身(Trickster's)
    〈鉄菱〉と〈煙幕〉と〈デストラップ〉がスタングレネードの効果を得て、物理ダメージを与えて敵を1秒間スタンするスタングレネードを投げる。スタングレネードのダメージが[25-40]%増加する。
ユニークアイテム
  • 影の掌握(Grasp of Shadow)
    幸運の一撃:
    射手か喉かきスキルで敵にダメージを与えるとを使用すると最大[24-44 → 30-50]%の確率でそのスキルを模倣する〈シャドウクローン〉を召喚する。
    ※固有特性変更:〈シャドウクローン〉が非エリートを処刑する。
    ※特性変更:幸運の一撃発生率+[6.0-8.0]% → クリティカルヒット率
    ※特性変更:コアスキルに+[2-3] → 射手と喉かきスキルに+
  • ならず者の革装備(Scoundrel's Leathers)
    内なる目によりエネルギーが無制限の状態にある間、コアスキルのダメージが[10-20]%増加し、コアスキルを使用すると[60-80]%の確率で〈鉄菱〉、〈ポイズントラップ〉または〈デストラップ〉を発生させる。
    ※固有特性変更:罠とグレネードスキルがコアスキルになる。
    ※罠を起動する内部クールダウンが1秒から0.75秒に変更
  • ハカンの言葉(Word of Hakan)
    〈アローレイン〉に対し、常にすべての注入効果が乗り、なおかつ矢の嵐の効果を得る。さらに遠距離の敵に対するダメージが[30-50]%増加する。
パラゴン
  • 奇襲(グリフ)
    追加ボーナス:罠スキルの影響を受けた敵に自分が与えるダメージがx10% → x12%増加する。
  • 利口(グリフ)
    追加ボーナス:非物理ダメージを与えると、15秒間にわたり、自分の敵に与える非物理ダメージがx1%増加する(最大x10% → x15%)。
  • 切れ端(グリフ)
    追加ボーナス:物理ダメージを与えると、15秒間にわたり、自分の敵に与えるダメージがx1%増加する(最大x10% → 15%)。
  • レンジャー(レアノード)
    遠距離の敵へのダメージ+40% → 80%
  • 妖気の舞踏
    機動力スキルまたは遁走スキルを使用すると、次のスキルのダメージがx50% → x75%増加する。
  • 不気味な報酬
    注入スキルで攻撃すると9秒間、注入した属性の最大耐性が+3%、与ダメージがx20% → x30%増加する。
  • 目撃者なし
    奥義スキルのダメージが、奥義ダメージボーナスのx10% → x20%分追加で増加する(最大45% → 60%)。使用時に10秒間、このボーナスがすべてのスキルに適用される。
焼戻レシピ
  • Imbuement Abundance — リソース
    ※カテゴリ変更:リソース → 汎用

  • Rogue Motion — 機動力
    移動速度削除

  • Specialist Evolution — 攻撃
    スタングレネード範囲削除

  • Rogue Innovation — 汎用
    スタングレネード範囲追加

  • Agile Augments — 武器
    シャドウクローンが2倍のダメージを与える確率追加

ソーサラー

スキル
  • 各召喚スキルの召喚数の上限をツールチップに明記
  • ボール・ライトニング
    ┗【強化】〈ボール・ライトニング〉の攻撃頻度が、自身の攻撃速度ボーナスの分高くなる(最大25%)。 → 〈ボール・ライトニング〉を使用するたびに3秒間攻撃速度が5%増加する(最大20%)。
     ┗【魔術】〈ボール・ライトニング〉が近距離の敵に50回命中すると、次に使用した際に命中した敵を1秒間スタンさせる。 → スタン状態の敵に対する〈ボール・ライトニング〉のダメージがx30%増加する。
     ┗【魔道】〈ボール・ライトニング〉が一度の使用で敵1体に4回以上命中すると、帯び出す電気が発生する。この効果は1回のスキル使用で2回しか発動しない。 → 〈ボール・ライトニング〉を使用すると、帯び出す電気が2つ発生する。
  • ディープフリーズ
    氷に身を包み、4秒間にわたり無効状態になり、25%のダメージを与えつつ、敵に14%の冷気効果を付与する。〈ディープフリーズ〉が終了すると、追加で100% → 125%のダメージを与える。〈ディープフリーズ〉を再び使用すると効果が早く終了する。
    ┗【中級】〈ディープフリーズ〉が終了すると、発動中に凍結させた敵1体ごとに、6秒間 → 8秒間にわたりライフ最大値の10% → 50%の障壁を獲得する。
    ※ランク5ボーナスを追加:脆弱状態の敵に対する〈ディープフリーズ〉のダメージが40%増加する。
  • インフェルノ
     ┗【上級】〈インフェルノ〉の発動中、火術スキルのダメージが50%増加し、マナを消費しない。
    ※ランク5ボーナスを追加:〈インフェルノ〉範囲内の敵が脆弱状態になる。
  • アンステイブルカレント
    ※ランク5ボーナスを追加:〈アンステイブルカレント〉を使用すると、周囲の敵が3秒間スタン状態になる。
  • 以下のスキルのダメージが、スキルランクに応じて増加するように変更
    スパーク - 強化
    ファイアボール - 強化
    使い魔 - 強化
エンチャントメント
  • ファイアボルト
    スキルによる直接ダメージを与えると、8秒間かけて最大23.44%の炎上ダメージを追加で与える。 → 炎上ダメージを与えると10%の確率でライフ最大値の4%を回復する。
  • フレイムシールド
    累積でライフ最大値の100%を失うと → 2秒間でライフの30%を失うと〈フレイムシールド〉が自動的に発動する。この効果は30秒に1回のみ発動する。
パッシブスキル
  • 暴食の業火
    炎上状態の敵に対するクリティカルヒットダメージがx7%増加する。同時に操作障害効果を受けていた場合、ボーナス量がx10%に増加する。 → 火術スキルが10%追加したクリティカルヒットダメージを与える。
  • 帯電
    敵1体をスタンさせる または ボスにスタン効果のあるスキルを当てるごとに、敵に与える電撃ダメージがx50%増加する。
  • 内なる炎
    健全状態でいる間、火術スキルで与えるダメージがx4%増加する。
  • 凍てつく手
    脆弱状態の敵に与える冷気ダメージがx4%増加する。
  • 召喚の達人
    発動中の召喚1つにつき、ダメージがx1%増加、移動速度が+1%上昇し、マナ回復量がx2%増加する(最大30体)。 → 発動中の召喚1体ごとに召喚ダメージ2%、移動速度2%、マナ生成量4%のボーナスを得る(最大10体まで蓄積可能)。
    ※名称変更:Primordial Binding
レジェンダリーの化身
  • 分割エネルギーの化身(of Splintering Energy)
    〈ライトニングスピア〉がクリティカルヒットになると〈ライトニングスピア〉が再飛電し、標的と周囲の最大5体の敵にダメージを与える。このダメージはクリティカルヒットダメージボーナスの100%分増加する。
  • 弱みがもたらす破壊の化身(of Tenuous Destruction)
    アクション・バーに防御スキルがない間、敵に与えるダメージがx[25-40 → 30-50]%増加する。
  • 弱みがもたらす神速の化身(of Tenuous Agility)
    移動速度が+[5.0-15.0]%上昇する。防御スキルを8秒間使用していないと、このボーナスは2倍 → 3倍になる。
  • 充填の化身(Recharging)
    〈チェインライトニング〉が跳ね返る度にマナが[1.0-5.0 → 2.5-5.0]回復する。
  • 焼き尽くす護りの化身(Searing Wards)
    〈ファイアウォール〉の範囲内の敵を60%のスロウ状態にする。[125-65]マナ消費後、次の〈ファイアウォール〉をコストなしで使用でき、向かってくる小型飛翔体を破壊し、スキル使用から3秒以内にあたった対象を移動不能状態にする。
  • 重力の化身(Gravitational)
    〈ボール・ライトニング〉が自身の回りを周回し、ダメージがx[10-25]%増加する。 → 〈ボール・ライトニング〉を[7-2]回使用した後、次の〈ボール・ライトニング〉が内側に破裂し敵を引き寄せ、狭い範囲に武器ダメージの90%のダメージを与える。このダメージは〈ボール・ライトニング〉のダメージにスケーリングする。
    ※カテゴリ変更:攻撃 → 汎用
    ※もともとの能力は、新ユニーク・Okun’s Catalystに統合
  • 天変地異の化身(of Armageddon)
    〈インフェルノ〉の発動中、隕石が落下し、火炎ダメージを与える。隕石は敵を3秒間、移動不能にする。〈インフェルノ〉の効果中、隕石のダメージが300%増加する。
ユニーク
  • シドヒの拘束(Sidhe's Bindings)
    使い魔を発動すると、3つの属性の使い魔を同時に召喚する。使い魔の持続時間がx[25-50]%延長され、クールダウンが2秒短縮されるが、最大チャージが1減少する。
パラゴン
  • 炎上状態の敵からのダメージ減少率が、健全状態の間受けるダメージ減少率に変更
  • 燃えさかる熱(Searing Heat)
    火術スキルのクリティカルヒット率が+12%上昇し、火炎ダメージボーナス  → クリティカルヒットダメージボーナスの20% → 10%相当の増加した直接ダメージを与える(最大x60%)。
  • 燃え上がる本能(Burning Instinct)
    与える炎上ダメージがクリティカルヒットダメージボーナス → 火炎スキルダメージボーナスのx10% → x20%分増加するのに加えて、知力30ごとに、ダメージがさらにx1% → x2%増加する(最大x90%)。
  • 不断の導管(Ceaseless Conduit)
    帯び出す電気発動時、25%の確率でチャージを消費しない。自分の合計知力20ごとに帯び出す電気のダメージがx2%増加する(最大x120%)。 → 帯び出す電気のチャージを保有している間、与えるダメージが10%増加する。自分の合計知力20ごとに帯び出す電気のダメージがx4%増加する(最大x60%)。帯び出す電気のチャージがフルになると、チャージをすべて消費するまでの間、帯び出す電気のダメージがこのボーナスの3倍になる。
  • 静電気放電(Static Surge)
    マナを100消費後、次に使用する〈チェイン・ライトニング〉または〈チャージボルト〉が2秒間、敵を脆弱状態にし、自身のマナを10%回復する。必要なマナ消費量は、マナ消費減少率のボーナスにより軽減される。 → 1秒間に感電スキルを敵を8回以上当てるとマナ最大値の30%を回復し、8秒間にわたり与えるダメージが40%増加する。この効果は効果が切れるまで再適用できない。
  • 原理解放(Fundamental Release)
    敵1体を脆弱状態にするか、炎上、またはクリティカルヒットを与えるたび、自身がその敵に与えるダメージがx10%増加する(最大x30%)。奥義スキルのダメージが、非物理ダメージボーナスの10%分増加する(最大40%)。
  • 召喚師(グリフ)
    追加ボーナス:召喚スキルの持続時間が20%長くなる。 → 召喚スキルのクリティカルヒット率がx15%増加する。
焼戻レシピ
  • Conjuration Augments
    〈アイスブレイド〉を2回発射する確率が削除
  • Pyromancy Augments
    〈インフェルノ〉のダメージが2倍になる確率を削除

スピリットボーン

スキル
  • 雷槍
    ┗【強化】直近の2秒間に自身が動いていた場合、〈雷槍〉が活力を5 → 7追加で生成する。
     ┗【加速】回避すると、その進路に沿って〈雷槍〉で攻撃し、敵を2秒間 → 3秒間脆弱状態にする。

  • スラッシュ
     ┗【鋭利】〈スラッシュ〉の3回目の攻撃により猛威の蓄積を1つ → 2つ獲得する。
  • 毒針
    小範囲を攻撃して、範囲内の敵と周囲の毒状態の敵すべてに70% → 77%のダメージを与える。
    ┗【強化】〈毒針〉が命中した敵すべてに対し、6秒間にわたり基礎ダメージの50% → 60%の毒ダメージを与える。
  • コンカッシブ・ストンプ
    正面の敵を踏みつけ、30% → 40%のダメージを与えて敵を3秒間ノックダウンさせる衝撃波を放つ。
    ┗【強化】〈コンカッシブ・ストンプ〉が敵の攻撃が命中するたびにライフ最大値の10%の障壁を3秒間付与する(最大30% → 40%)。
  • 仕返し
     ┗【侵襲】〈仕返し〉のクールダウン中に操作障害状態になると〈仕返し〉をコストなしで使用できるようになり、5秒間抑圧不可になる(15秒 → 8秒に1回のみ)。
  • 死の這行
    ※虫の群れが無敵の敵を無視するように変更
  • レイザーウィング
    ※発動数の上限を12から15に増加
  • 守護者
    ※ランク5ボーナスを追加:衝撃波の範囲内の敵に荊棘の加護の100%分の物理ダメージを毎秒与える。
  • 探求者
    ※ランク5ボーナスを追加:探求者のダメージがクリティカルヒットダメージボーナスと脆弱ダメージボーナスの50%分増加する。
  • 狩り手
    ※ランク5ボーナスを追加:初撃がボス以外の敵を処刑する。
  • 貪るもの
    ※ランク5ボーナスを追加:貪るもののダメージが受ける回復量ボーナスの150%分増加する。
パッシブスキル
  • 長久
    防御スキルを使用すると5/10/15 → 10/20/30の活力を得る。
  • 速力
    直近の5秒以内にダメージを与えており、なおかつ移動中の場合、毎秒活力を1/2/3生成する。
  • 稜堡
    40/80/120 → 120/240/360の荊棘の加護を得る。障壁が有効な間、荊棘の加護がx20%増加する。
  • 加速
    イーグルスキルを使用すると4秒間、移動速度が+5%上昇する。回避後、次のイーグルスキルのダメージがx10%増加する。 → 追加の回避チャージを1得る。回避したあとの2秒間、イーグルスキルのダメージがx8/16/24%増加する。
  • 恩典
    ライフ最大値の1%の障壁を毎秒累積する(最大10%)。ダメージを受けると追加の累積が5秒間 → 2秒間停止する。
精霊の広間
  • センティピード 第一ボーナス
    センティピードスキルを命中させると、3秒間 → 6秒間にわたりその敵のダメージを2.5% → 2%減少させ、敵を10%スロウにし、70%の毒ダメージを与える。蓄積数は最大8。すべてのスキルがセンティピードスキルの性質を併せ持つようになる。
  • イーグル 第二ボーナス
    4メートル移動するごとに、クリティカルヒット率が4%増加する。このボーナスはクリティカルヒット発生から2秒後 → 4秒後にリセットされる。
焼戻レシピ
  • Sky Augments – 武器
    〈レイザーウィング〉の投射数増加確率が、2倍ダメージに変更
    俊英スキルランクを削除

  • Spiritborn Resolve – 防御
    決意最大値が、防御力+%に変更

  • Soil Augments – 武器
    〈死の這行〉の再感染確率が、〈死の這行〉持続時間に変更

  • Centipede Innovation – 汎用
    〈死の這行〉持続時間が削除

レジェンダリーの化身
  • 刺毛備えし化身(Bristleback)
    攻撃を回避またはブロックすると、[100-160 → 100-200]%の荊棘の加護を発動し、攻撃者に荊棘の加護で反撃する。
  • 仮借なき化身(Ruthless)
    ※機能追加:ジャガースキルのクリティカルヒット率が15%増加する。
  • 多重結界の化身(of Layered Wards)
    障壁が有効になっている間、ブロック時ダメージ減少率が[10-30 → 20-40]%上昇する。
  • 反射防御の化身(of Reactive Armor)
    10%のブロック率を獲得する。近距離の敵からの攻撃をブロックすると[30-70]%の確率で相手にコスト無しで〈コンカッシブ・ストンプ〉を使用する。
  • 棘ある思念の化身(Sticker-thought)
    ※連続発動スキルがないスピリットボーンではドロップしないように変更
  • 反転攻勢の化身(of Rallying Reversal)
    ※カテゴリ変更:攻撃 → 汎用
  • 活気の化身(of Exhilaration)
    幸運の一撃:脆弱状態の敵に命中すると最大[15-35]%の確率で回避のクールダウン時間が5秒短縮される。保有する猛威の蓄積1つごとにこの確率は3% → 5%上昇する。
  • 悪疫の化身(of Pestilence)
    〈毒針〉が標的の位置に悪疫の虫の群れを発生させて、命中ごとに〈毒針〉の基礎ダメージの[35-75]%のダメージを与える。悪疫の虫の群れの持続時間が100% → 50%延長し、外向きに広がるようになる。
    ※悪疫の虫の持続時間のデフォルトが 1.5秒(+100%で3秒) → 3秒(+50%で4.5秒)に変更
  • 頑強の化身(of Tenacity)
    100を超えて → 活力最大値のときに獲得した活力[30-10]につき決意を獲得する。決意が決意最大値の5を超えて蓄積可能になる。
  • 搦めし泥沼の化身(of Binding Morass)
    近距離の敵または間接ダメージを与えた敵が3秒間、[30-70]%のスロウ状態になる。スロウ状態の敵に与えるダメージがx20% → x[10-30]%増加する。
  • 偏向の化身(of Deflection)
    ※〈レイザーウィング - 侵襲〉ノード取得時の外向きに広がる効果が、反射した〈レイザーウィング〉にも適用されるように変更
ユニークアイテム
  • 土への愚弄(Scorn of the Earth)
    回避が〈飛翔〉になる。〈飛翔〉のダメージがx[10-50 → 50-100]%増加する。
    ※回避のクールダウン短縮が、〈飛翔〉になった回避にも効果が発動するように変更
    ※〈飛翔〉が移動した距離に応じてダメージ増加特性:203-275% → 308-425%
    ※特性変更:〈飛翔〉が1.5秒間、ライフ最大値の%を障壁として付与 → 稲妻耐性
  • 呼吸始めたる者の指輪(Band of First Breath)
    回避を使用すると決意の蓄積を1消費して活力を[20-40]生成与えるダメージが5秒間x[20-40]増加する。〈防護獣皮〉のパッシブ効果を獲得する。
    ※特性変更:障壁をまとっている間、幸運の一撃発生率+ → クリティカルヒット率
    ※特性変更:決意を得た後4秒間、ダメージ+ → 決意消費時のリソース生成
    ※特性変更:恩典+ → 決意最大値
  • ウーシー ナク パ(Wūshe Nak Pa)
    奥義スキルを使用すると、同じ精霊の広間の1つ目のボーナスが付与または増幅され、効力が15秒間 +[50-100 → 100-200]%上昇する。各奥義スキルが追加のスキルタイプを併せ持つようになる。
    ・〈探求者〉は集中スキルになる。
    ・〈狩り手〉は機動力スキルになる。
    ・〈貪るもの〉は潜在力スキルになる。
    ・〈守護者〉は防御スキルになる。
    ※特性変更:奥義スキル使用時のプライマリリソース回復量+ → ライフ最大値
  • もがける月の指輪(Ring of Writhing Moon)
    10秒ごと → 4秒ごとに悪疫の虫の群れが発生して、命中するたびに[35-65% → 60-120]%の毒ダメージを与える。悪疫の虫の群れが自身の回りを周回するようになり、命中するたびに活力を1 → 3生成する。
    ※特性変更:抑制知らずの力+ → 悪疫の虫の群れが2倍のダメージを与える確率
    ※悪疫の虫の持続時間のデフォルトが 1.5秒 → 3秒に変更
  • ケペレキの杖(Rod of Kepeleke)
    コアスキルが基本スキルの性能を併せ持つようになり、コストが不要になるが、活力消費量に基づきダメージが最大30%減少する。活力最大値でコアスキルを使用すると、保有する活力をすべて消費し再び完全なダメージを最大範囲に与えるようになり、必ずクリティカルヒットする。この方法で消費した活力1ポイントごとにそのクリティカルヒットダメージが[1-3 → 0.1-0.5]%増加する。
    ※特性変更:速力+ → 壮健+
  • 風信子石の甲殻(Jacinth Shell)
    活力を消費するとライフ最大値の[1-10 → 5-10]%を回復する。発動中のクールダウンスキルそれぞれが、毎秒ライフ最大値の10%を失わせ、それらの持続時間が3秒 → 2秒短縮する。
    ※特性変更:命中時のライフ回復量+ → 防御力+%
パラゴン
  • 傲慢なる者(グリフ)
    追加ボーナス:荊棘の加護が回復ボーナスのx100%に等しいダメージ増加を得る(最大2,000 → 3,000)。
  • 有刺皮(Spiney Skin)
    クールダウンスキルを使用すると5秒間、荊棘の加護が20% → 35%増加する。
  • 苦い薬(Bitter Medicine)
    最大ライフの100%を回復すると付近の敵にダメージを与える。ダメージ量は受ける回復量ボーナスに合わせて増える。→ 最大ライフの100%を回復すると付近の敵を苦しめ、200%の毒ダメージを与え、6秒間にわたり受ける毒ダメージをx10%増加させる(最大40%)。

ドロップ関連のアップデート

  • 祖霊アイテムのドロップ率が上昇
  • エリートからエリクサーがドロップする一般的な確率が減少
  • 祖霊アイテムのレジェンダリー特性の最小ロールは、非祖霊アイテムの最大ロールに等しくなりました。
  • 羅針盤の獲得率が調整され、ヘルタイドの神秘箱から羅針盤を獲得できる確率が増加
  • 以下のソースから羅針盤をドロップする確率が減少
    囁きの木、ナイトメア・ダンジョン、ヘルタイドの神秘以外の箱、奈落
  • 新しい囁きの木報酬箱、鍵コレクションが追加されました。 これには3つの羅針盤と3つのナイトメアダンジョンの紋章が含まれます。
  • 宝石の欠片の全体的なドロップ確率が減少
  • ユニークアイテムのパワーの出目のばらつきが減少しました。 さらに、大いなる特性(GA)が増えるごとに、ユニークパワーの強さのばらつきがさらに減少します。
  • 囁きの木報酬の素材箱が調整され、通常の報酬箱に変更されより頻繁に出現するようになりました。 他の箱に含まれるクラフト材料の4倍のクラフト材料が含まれるようになりました。 クラフト以外のアイテムは含まれなくなりました。

特性のアップデート

  • クラス固有特性を持つアイテムは、クラス制限なく装備可能になる。代わりに、特定の特性をもつアイテムが、クラス制限を受けるようになる。
  • 現在のクラスで使用できないアイテムやアフィックスは、ツールチップのクラスアイコンを使って、どのクラスで使用できるかを明示します。
  • 以下のリストは、現在クラスが制限されている、または制限されているクラスが更新されたアフィックスの詳細です。

    これらの大半は焼戻特性によるものです。つまり、他のクラスで以下の特性を使用したい場合は、その焼戻特性を付与できるクラスで焼戻したあと、アイテムを他のクラスに渡す必要があります。嫌な仕様が復活してしまったなぁ…

バーバリアン専用特性
  • 負傷状態の敵に対するダメージ
  • 二刀流武器のダメージ
  • 武器を持ち替えた後のダメージ
ネクロマンサー専用特性
  • 奥義スキルのクールダウン時間短縮
  • 強化状態中のダメージ
  • 血のオーブが精髄を回復
ローグ専用特性
  • 毒状態の敵へのダメージ
  • 幸運の一撃:眩暈
  • 〈ダークシュラウド〉発動中のライフ最大値
ソーサラー専用特性
  • 火炎ダメージボーナス
  • 冷気ダメージボーナス
  • 稲妻ダメージボーナス
  • 凍結状態の敵へのダメージ
  • 凍結状態の持続時間
  • 移動不能状態の敵へのダメージ
  • 幸運の一撃:ライフ回復
バーバリアンとネクロマンサー専用特性
  • 強化状態中の荊棘の加護
バーバリアンとソーサラー専用特性
  • 操作障害状態の持続時間
バーバリアン、ネクロマンサー、ドルイド、ソーサラー専用特性
  • 奥義スキル使用時にリソース回復

召喚とミニオンのアップデート

  • 実体を召喚するすべてのスキル(ネクロマンサーのミニオン、ドルイドの使い魔、ソーサラーの召喚等)は、クラス間の不整合を防ぐためすべて召喚スキルタグが追加されます。
  • ネクロマンサーのスケルトン召喚、ゴーレム、死者の軍勢に加え、ドルイドの使い魔、ソーサラーの召喚、ローグのシャドウクローン、バーバリアンの古の民の呼び声に召喚スキルタグを追加
  • これらのスキルによって生み出されるユニットは総称して召喚と呼ばれるようになりました。
  • 召喚による全てのダメージは、プレイヤーの能力値をもとに算出されます。つまり、プレイヤーのダメージボーナスや幸運の一撃も、召喚により発動することが可能です。
  • そのため、特に召喚を指定することが冗長になった "プレイヤーとその召喚は "という文言を削除しました。
  • 様々な効果に関する文言を更新し、適切な箇所に新しい用語が使用されるようにしました。 多くの効果は依然としてクラス固有のバージョンの召喚としか相互作用しません。

獄炎軍団

  • 羅針盤がティアごとにスタック可能になりました(アイテム1枠あたり最大99個)。
  • シーズン6以前に獲得した羅針盤は「壊れた羅針盤」となり、使用するとランダムな羅針盤を獲得できます。
  • 獄炎軍団のゴールド箱で獲得できるゴールド量が増加

UI/UX

  • ワードローブとステイブルマスターのカスタマイズ画面が更新され、一般的な読みやすさが向上しました。
  • アイテムパワーの低い指輪や二刀流武器を比較する際、アイテムパワーが最も低いものを選択するのではなく、常にデフォルトのスロットを比較するようになりました。
  • 地面からスタックを拾う際、近くにあるすべてのクラフト素材が収集されるようになりました。
  • アンダリエル、デュリエル、リリスを倒すためのハードコアチャレンジの説明が、キャンペーンボスを指すことを明確にしました。
  • イェンの祝福のツールチップが更新され、アイテムによって発動するフリーキャストは、プレイヤーがスキルを唱えたものとしてカウントされないことが明確になりました。

その他

  • 乗騎はどこでもカスタマイズできるようになりました。
  • ゴールドで購入できるマウントはなくなりました。すべてのマウントは様々なアクティビティからの報酬として、またはショップで購入することができます。
  • 訓練場にダメージ分散のオン・オフを切り替える新しいオプションが追加されました。
  • 記憶喪失のスクロールはドロップしなくなりました。 以前のシーズンで作成されたキャラクターに残っているスクロールは、簡単に処分することができます。
  • 宝石は、ランダムなレジェンダリージュエリーやユニークジュエリーに変換できるようになりました。
  • クラスメカニックをアンロックするためのクエストは、アカウント全体で1回のみ完了すれば良くなりました。また各クラスの優先クエスト完了時に、そのクラスに適したレジェンダリーアイテムを獲得できるようになりました。
  • 以下の拠点でのモンスター密集度が上がりました。
    ノストラヴァ、マルノク、ヴァイエレツ、廃墟の祭壇、ムーアデインの山小屋、希望の光

 

バグ修正

バーバリアン

  • 〈マイティスロー〉がスキル使用時に発動していた各種ボーナスを、残りの爆発にまでスナップショットしてしまう問題を修正
  • Mantle of the Mountain's Furyを使用した際に、〈古の大槌〉が生み出す地震側線によってアースクエイクが適切に消費されない問題を修正
  • 〈キック - 剛力〉の説明文に、コアスキルになることが記載されていなかった問題を修正
  • 〈アイアンスキン - 戦術〉が意図した以上に回復してしまう問題を修正

ドルイド

  • 〈有毒なる蔦〉のアクティブ効果に〈自然融和〉のダメージ・ボーナスが適用されない問題を修正
  • Nature Magic Wallの焼戻特性が〈大地の護り〉の効果時間を増加させない問題を修正
  • 激情の石がトレードできない問題を修正
  • 〈切り裂き - 本能〉のアップグレードを習得していない状態で〈切り裂き〉がダッシュすることがある問題を修正
  • 攻撃速度が高い状態で〈切り裂き〉を使用すると視覚的な問題が発生することがある問題を修正

ネクロマンサー

  • 重要パッシブ〈苛虐〉が、呪われしオーラの化身を装備しているとき、〈衰弱〉と〈アイアン・メイデン〉の両方から2インスタンスの闇ダメージを与えるとは限らない問題を修正
  • ニードルフレアの化身の効果をミニオンが発動したとき、そのミニオンの周りではなく、ネクロマンサーの周りでダメージのパルスが誤って発動する問題を修正
  • 影霧の化身がメンデルンの指輪の効果を発動することがある問題を修正
  • 深淵グリフが10%のボーナスダメージではなく21%のボーナスダメージを与える問題を修正
  • 血職人の胸当てによりコストなしで発動する〈ボーンスピリット〉が、現在のライフと最大ライフの両方をスケールダウンさせる問題を修正
  • 沸き立つ血の化身を使用した際に〈ソウルリフト〉がオーバーパワーになることがある不具合を修正
  • 大津波の化身と〈ブラッドウェーブ〉から発生する血のオーブが重なり、オーブが発生していないように見えることがある不具合を修正
  • 呪われしオーラの化身によって〈アイアン・メイデン〉が適用されない不具合を修正
  • 呪われしオーラの化身がアミュレットから50%のボーナスを得られない不具合を修正
  • 死食草がマウスの左ボタンに割り当てられている場合、移動が困難になることがある不具合を修正
  • 〈ボーンプリズン - 戦慄〉がボスに使用された場合、追加のエッセンスが付与されない不具合を修正

ローグ

  • シャドウクローン使用時に、2倍のダメージを与える確率、ボーナス射程を生み出す確率、2回命中させる確率の特性が正しく機能しない場合が複数あったのを修正
    ※以下のスキルは依然としてシャドウクローンでは正しく機能しません。
     コンボポイントごとの追加ダメージ
     効果範囲拡大
     持続時間延長
  • 闘技場の奸計がアカウントバインドされていた問題を修正
  • 〈ダークシュラウド〉がアクティブな間のライフ最大値特性が、追加最大ライフのすべてのソースを考慮していなかった問題を修正
  • 目撃者なしノードが、他のスキルに付随して自動発動した奥義スキルで発動していた問題を修正
  • 〈罠の達人〉パッシブによる脆弱状態の敵へのクリティカルヒット率ボーナスと操作障害状態の敵へのクリティカルヒット率ボーナスが同時に適用されることがある問題を修正
  • 〈シャドウステップ〉がターゲットをキルした際に隣接する敵への追加ダメージが不正確になる問題を修正
  • 内なる目などのリソースが無限である場合に〈追い風〉パッシブが発動しない問題を修正
  • 〈ナイフの舞〉のスタングレネードタグが検索専用タグとして適切にフラグ付けされていなかった問題を修正
  • 〈シャドウ注入 - 強化〉が毒の持続時間を誤って増加させていた問題を修正
  • 〈ナイフの舞〉がイェンの祝福使用中に無限にキャストされていた問題を修正
  • 〈ダッシュ - 精密〉がチャージのクールダウンを3秒ではなく2秒減少させていた問題を修正
  • 重要パッシブ〈近距離戦〉のボーナスに、領域グリフや切り札グリフなどの近接の敵への乗算ダメージが正しく考慮されていなかった問題を修正
  • ならず者の接吻を装備した〈速射〉がHollow Defilementsのような特定の静止した敵に当たらない不具合を修正
  • 準備が奥義スキルのクールダウンを適切に減少させない不具合を修正
  • カンデュラスの衣が特定の幸運の一撃の効果を発動させる不具合を修正
  • 破壊の化身のボーナスがスタックするごとに乗算的に増加する不具合を修正
  • 特定のシナリオで騎乗攻撃アビリティを使用した後にスタックする不具合を修正

ソーサラー

  • 〈アンステイブルカレント〉によって発動した〈使い魔〉が、必ずしも稲妻属性ではなかった問題を修正
  • 〈使い魔 - 召喚〉が〈帯電〉パッシブをトリガーしていなかった問題を修正
  • フレイムスロワーの化身を使用しているとき、〈インシネレート〉のビジュアルのサイズが間違っていることがあった問題を修正
  • 流星群の小冠を使用しているとき、ゾーンを変更すると〈メテオ〉のリチャージが止まってしまうことがあった問題を修正

スピリットボーン

  • 地の力の化身で神秘の円陣を発動すると、ダメージ耐性オーラが除去されてしまう問題を修正
  • 逆毛立つ復讐の化身のツールチップが、〈仕返し〉によって適用される荊棘の加護量を正しく表示していなかった問題を修正
  • 〈ラヴェジャー - 調整〉が4スタックではなく5スタックを消費し、同じエリートの敵に複数ヒットしてもスタックしない問題を修正
  • 風信子石の甲殻のライフ減少効果が〈爪連撃〉や〈レイザーウィング〉から発動しない問題を修正
  • ダメージを与えないアビリティが〈渦 - 強化〉のバフを消費してしまう問題を修正
  • ケペレキの杖がルシオンの王冠や追放された領主のタリスマンにコストなしでスタックを与えることができる問題を修正
  • 粘性の盾によるダメージ増加の計算が間違っており、意図したよりもはるかに多くの増加ダメージを与えていた問題を修正
  • 転嫁する力の化身によるクリティカルダメージボーナスが意図したよりもはるかに高くなることがある問題を修正
  • 〈ラヴェジャー〉、精霊の広間・ゴリラの主要アップグレード、パッシブ〈差配〉による追加ダメージが、敵を脆弱にすることで発動してしまう問題を修正
  • 舞い戻りし化身を使用した際に、壁に当たった〈大羽根の猛襲〉の羽がプレイヤーに戻らない問題を修正

アクセシビリティ

  • スクリーンリーダーがクラン作成メニューの入力フィールドを読み取らない問題を修正

獄炎軍団と拠点

  • 目的が更新される前にVampiric Corruptionが倒された場合、コー・ドラガンでの進行がブロックされることがある問題を修正
  • 獄炎軍団で一部の敵がターゲット不能になり、進行がブロックされることがある問題を修正

ゲームプレイ

  • 一部の囁きの木の報酬が、それを獲得したキャラクターではなく、それを開封したキャラクターに基づいていた問題を修正
  • 遠距離攻撃の操作障害の効果が、フィールド外から抑圧者ドームドをキャンセルしてしまう問題を修正
  • 放縦なる電撃打ちし化身が特定のシナリオで意図したほど多くの敵を引き寄せなかった問題を修正
  • 毎秒ライフ回復特性の効果が意図した値よりも大幅に低くなっていた問題を修正
  • 骨董商人からユニークおよび神秘のユニークアイテムが意図したよりも頻繁に入手可能になっていた問題を修正
  • 奈落ボス戦で特定のシャドウモンスターの攻撃がヒットボックスと一致しないビジュアルで攻撃されていた問題を修正

UI/UX

  • キーワード検索を使用した際に、一部のスキル、パラゴンノード、グリフ、レジェンダリーの化身が正しく表示されない場合があった問題を修正
  • パーティー・ファインダー・メニューのコントローラーのナビゲーションに一貫性がなかった問題を修正
  • 以前にエンチャントされたアイテムを再エンチャントする際に、コントローラーのフォーカスが確定ボタンではなく、素材にデフォルトで移動してしまう問題を修正

その他

  • 帝王ジアがカズラの角を期待通りにドロップしない問題を修正
  • 装備アイテムが全てマジックの場合のみ、Fully Equipped Challengeの実績がアンロックされる問題を修正
  • 消し炭が期待通りに自動収集されない問題を修正
  • 様々な安定性、UI、オーディオ、ビジュアル、パフォーマンスの改善

 

元記事(英語)

その他アクセシビリティ、ユーザーインターフェース&ユーザエクスペリエンス等の変更点はこちらの記事からご確認ください。

 

まとめ

この記事では、ディアブロ4のパッチノートについて解説しました。各シーズンではそのテーマに沿って設定されたゲームシステムやアイテムなどが登場します。パッチによる変更点を理解し、シーズンを最大限に楽しみましょう!