
画像の出典:Blizzard News
この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- 鉄壁の〈大地の護り〉を常時展開し、爆破ダメージで敵を倒す近距離戦闘ビルド
- 強さを引き出すには仕組みの理解が必要な上級者向けビルド、ただし操作は簡単で初心者にもおすすめ
- 高難易度コンテンツには〈有毒なる蔦〉の代わりに〈衰弱の咆哮〉をセット
- 究極構成のユニーク杖ver.と、入門構成の片手武器+トーテムver.あり
スキルと強化ノード
スキルスロット

基本構成(Lv50)
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
※「op」はビルド例には組み込んでいないものの有用なスキルで、任意のスキルと入れ替え候補となるものです。
精霊の恩恵
おすすめの精霊の恩恵は赤文字のものです。
パラゴンボード&グリフ
おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性
ソケット
シーズン1限定:マリグナントの心臓
ビルドの解説
装備の代用
ユニーク杖・朽ち果てし者の大杖を入手できていない場合、片手武器(エッジマスターの化身)+トーテム(地底の化身)の組み合わせにすることも可能で、この場合〈狼爪〉の代わりに〈嵐の一撃〉を採用する。トーテムの特性でクールダウン時間短縮を稼げる分装備の厳選が緩くなるが、[基本]スキルによる人狼変身ができないため防御がやや下がることに注意。
ステータスのブレイクポイント
アクティブスキル
- 狼爪[基本][人狼][変身]
リソース回復 兼 脆弱付与スキル。ユニーク杖・朽ち果てし者の大杖を装備している場合は〈狼爪〉使用時に〈嵐の一撃〉が発動し、それにより脆弱を付与できる。
- 大地の護り[防御][土][自然魔法]
メインダメージスキル。本来は[防御]スキルであるものの、強化ノード・天賦により障壁が爆発してダメージを与えられるようになる。爆破ダメージは、障壁ボーナス(=障壁生成量)で増加する。効果時間中は抑圧不可になる点も超強力。クラッシュストーンの化身や自然の均衡の化身により、[土]スキルのクリティカルヒットダメージを増加させる。
- 旋風の護り[防御][嵐][自然魔法]
非物理ダメージを常時軽減する防御スキル。使用時には敵をノックバックさせる効果も。パッシブスキル〈警戒〉によりさらに被ダメ軽減効果を発動。
- 衰弱の咆哮[防御][人熊][変身]
4秒間被ダメ70%減少+毎秒強化を獲得する防御スキル。敵の火力が高くなる高難易度コンテンツには〈有毒なる蔦〉と入れ替えで採用。
- 有毒なる蔦[使い魔]
パッシブ効果もあるが、アクティブ効果で範囲毒+移動不可+クリティカルヒット率+20%が発動する実質バフスキル。精霊の恩恵(狼:統率者)により幸運の一撃でクールダウンがリセットされるため、使い続けることができる。またパラゴンボード・高まりし悪意の発動トリガーになる。
- 暴風[憤怒][嵐][自然魔法]
風をまとい、ダメージを与えた敵からの被ダメ軽減効果を発動できる実質防御スキル。
- 石化[奧義][土][自然魔法]
周囲のすべての敵をスタンさせ、〈石化〉の影響下にある敵へのクリティカルヒットダメージが30%増加する優秀な攻撃 兼 バフスキルスキル。
パッシブスキル
- 大自然の猛威
[嵐]/[土]スキル使用時に、同じクラスタ([コア][防御]など)の逆タイプのスキルを発動するようになる。共生する化身により、[奥義]以外の逆タイプのクールダウンが短縮され、〈大地の護り〉の回転率を上げる点がこのビルドの要。
基本的な立ち回り
基本的な立ち回りは以下の通りです。
- 事前準備:雑魚敵の攻撃を受け、負傷状態(ライフ35%未満)にする
- 常時〈大地の護り〉を押しっぱなしで発動
※〈暴風〉〈有毒なる蔦〉も押しっぱなしが可能だが、発動時に足が止まる
- 会敵時に〈石化〉〈暴風〉〈有毒なる蔦〉を発動
- 近距離で〈狼爪〉の押しっぱなしで攻撃
〈狼爪〉により[奥義]以外のスキルのクールダウンがどんどん短縮され、〈大地の護り〉がどんどん爆発する。なお〈狼爪〉は素振りでもCD短縮可能。
- 〈旋風の護り〉はパッシブ効果目的なので使用する必要なし
引用元はこちら
本記事は、Rob氏のビルドに、片手武器+トーテムver.の入門向け構成を追加したものです。