
画像の出典:Blizzard News
この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- 強力なAoEダメージスキル〈ツイストブレード〉で戦う、近距離戦闘ビルド
- 秘術師で「剣舞の化身」を付与し、〈ツイストブレード〉を強化しよう!
- 範囲火力目的の〈シャドウ注入〉とデバフ目的の〈冷気の注入〉を交互に使用
- 各種スキルのクールダウン中は、無理は禁物
- 〈シャドウステップ〉の背面攻撃&スタンで、重要パッシブ〈機運〉を活かす構成
スキルと強化ノード
スキルスロット

基本構成(Lv50)
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
※「op」はビルド例には組み込んでいないものの有用なスキルで、任意のスキルと入れ替え候補となるものです。
カテゴリー
- コンボポイント
[基本]スキルで攻撃するごとに最大3のコンボポイントが溜まり、[コア]スキルがコンボポイントを消費して追加効果を与えるようになる。
パラゴンボード&グリフ
おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性
ソケット
シーズン1限定:マリグナントの心臓
ビルドの解説
アクティブスキル
- 串刺し[基本][射手]
リソース回復 兼 脆弱付与スキル。腕力の化身で被ダメが20%減少し、有毒なる切っ先の化身で自動的に〈毒の注入〉状態になる。
- ツイストブレード[コア][注入可能][喉かき]
メインダメージスキル。剣舞の化身でブレードが自身の周りを旋回する。さらに強化ノード〈改良〉による眩暈付与と、共有された悲劇の化身による操作障害の伝播のシナジーを採用。
- シャドウステップ[神速][注入可能][喉かき]
CC解除 兼 クリ率増加のバフスキル。さらに背面攻撃により機運を獲得するトリガーとなる。
- 鉄菱[神速][罠]
6秒間移動速度を50%低下させる範囲デバフ 兼 〈鉄菱〉内の敵に対するクリティカルヒット率を上昇させるバフスキル。移動速度低下によりイカサマ師が携えし化身の被ダメ軽減効果を発動。
- 冷気の注入[注入]
冷気ダメージ&冷気効果付与スキル。さらに堕落の化身で注入効果を強化。
このスキルのあとに使用した〈ツイストブレード〉または〈シャドウステップ〉で効果を発動。
〈冷気の注入〉を外し、ユニークブーツ・懺悔のグリーヴや〈鉄菱(精密)〉で敵を冷気状態にするようなカスタマイズも可能。
- シャドウ注入[注入]
シャドウダメージを与え、感染した敵が死亡時に爆発し周囲にいるすべての敵にダメージを与えるようになるスキル。さらに堕落の化身で注入効果を強化。
このスキルのあとに使用した〈ツイストブレード〉または〈シャドウステップ〉で効果を発動。
パッシブスキル
- 機運
スタン/眩暈/凍結状態の敵に[喉かき]スキルで攻撃するか背面攻撃を行うことにより機運を獲得し、3スタック獲得時に8秒間強力なバフを得られる重要パッシブ。さらに機運獲得時に盗まれた活力の化身のリジェネ効果が発動。
特に意識せずとも〈ツイストブレード〉の戻ってくる刃で背面攻撃ができるが、対雑魚では〈ツイストブレード(改良)〉による眩暈付与、対ボスでは〈シャドウステップ〉による背面攻撃で発動させられることも把握しておこう。
基本的な立ち回り
基本的な立ち回りは以下の通りです。
- 〈串刺し〉は被ダメ軽減効果発動のため数秒に一度は使用するほか、リソース不足時にも使用
- 〈鉄菱〉を敵に使用し、デバフ&バフ効果を得る
- 〈冷気の注入〉または〈シャドウ注入〉を使用
- 〈串刺し〉×3 →〈ツイストブレード〉のサイクルで攻撃
3で使用した注入効果は〈ツイストブレード〉または〈シャドウステップ〉を合計2回に付与されるため、いずれかの注入→2回消費→もう片方の注入→2回消費というように、注入スキルは交互に使用する
共有された悲劇の化身により、幸運の一撃発生時に眩暈が別の敵に伝播する
- 〈シャドウステップ〉はCC解除や機運の獲得に使用