
ディアブロ4の新シーズン開始時は、キャラクターレベル1でアイテムも空っぽの状態で始まるため、序盤が大変。そこで、この記事ではディアブロ4の新シーズンを少しでも効率良くレベルアップするための基本的な手順をご紹介します。
シーズン開始前の準備
「失われた断片」クエストのクリア
シーズン限定要素をプレイするためには、ゲーム序章の「失われた断片」クエストを完了する必要があります。クエストクリア後はキャンペーンをスキップすることが可能になり、キャンペーンをスキップするとシーズンのコンテンツを直ちに楽しむことができます。
名声ボーナスの獲得
名声ボーナスのうち、以下のものはノンシーズンからシーズンキャラクターに引き継ぐことができます。
- 発見したエリアと、それによる名声ボーナス
- リリスの祭壇と、それによる名声ボーナス
まだすべて発見していない方は、こちらのサイトで見つけたものにチェックを入れながら名声ボーナスの獲得を目指しましょう。
シーズンテーマの確認
ディアブロ4は主にシーズンごとに大きなバランス調整が入ったり、シーズン限定要素が追加されたりします。あらかじめシーズンアップデートの内容を確認しておくことで、どのクラスをプレイしどのビルドでプレイするかなど育成計画を練ることができます。
キャラクタースロットの確保
新シーズンでは、新キャラクターを作成する必要があります。キャラクタースロットの最大数は12なので、もし空きがなければ不要なキャラクターを消しキャラスロを空けましょう。
【任意】プレミアムバトルパスの購入
プレミアムバトルパスを購入することで、シーズンの期間中さまざまな恩恵を受けられます。プレミアムバトルパスによって得られるものはコスメティックや馬、課金通貨のプラチナなどのみで、キャラクターの強さに直接的に結びつくものはありません。
シーズン開始後
シーズンキャラクターを作成する

「ストーリーをスキップ」にチェックを入れてキャラクターを作成し「ゲームを開始」を押した後に表示される画面で「シーズンの領域」を選びキャラクター作成しましょう。「ストーリーをスキップ」を選択してあれば破砕山脈のキヨヴァシャドからゲームを始めることができます。
ハードコアモードでプレイする場合は、キャラクター作成画面で「ハードコア」を選択しましょう。
難易度選択
ワールドティア(以下WT)1でゲームを開始します。WT2はWT1と比べると経験値を20%、ゴールドを15%多く獲得できますが、WT1と比べると攻略スピードが落ちてしまうため、WT1がおすすめです。
WT1が簡単すぎると感じる場合は、キャラクター選択画面 または キヨヴァシャドにあるワールドティア彫像でWT2に変更しても良いでしょう。
名声ボーナスの獲得

名声ボーナスを引き継いだ分の報酬を受け取りましょう。各地域で十分な名声ポイントが溜まっていれば、スキルポイント+5、ポーション所持数+5の状態から冒険を開始することができます。
シーズンジャーニーの確認
ディアブロ4ではゲーム内アクティビティ達成状況に応じて報酬をもらえるシーズンジャーニーが設定されています。内容はシーズンにより異なりますが、中にはキャラクターの強化に有用な化身やアイテムが含まれている場合もあります。内容を確認し、育成計画を練りましょう。
高速レベリング手順:ソロ/マルチ共通
- 囁きの木&レギオンイベント周回
パッチ1.2.0以降、囁きの木&レギオンイベントによる獲得経験値が大幅に増加しました。マップから発生箇所を確認し、優先的にこなしましょう。
- ダンジョン周回
スコスグレンにあるドメイン・トンネルの前半(囚人解放)だけを周回しましょう。前半の敵をすべて倒し、ダンジョンを出てリセットしましょう。
- 拠点ファーミング
拠点ファーミングの解説と効率ランキング
この方法はパッチ1.1.0の獲得経験値調整により、効率がダウンしました
高速レベリング手順:マルチプレイ向け(パワーレベリング)
パワーレベリングとは、自分よりも強いプレイヤーの力を借りてレベル上げする方法のことです。ディアブロ4においては、すでにWT4(トーメント)へ進めたフレンドがいる場合に以下の方法で簡単にレベルを上げることが可能です。
- WT2でゲームを始める
- キャップストーンダンジョンをクリアし、WT3を解放する
フレンドに、キヨヴァシャドの「光の聖堂」をクリアしてもらいましょう。
- WT3に変更する
- キャップストーンダンジョンをクリアし、WT4を解放する
フレンドに、乾きの平原の「堕落の神殿」をクリアしてもらいましょう。フレンドに「堕落の神殿」に行ってもらえば、主要都市のウェイポイントに出現している、PTメンバーの元へ飛べるポータルから簡単にアクセスできます。
- WT4に変更する
- スコスグレンにあるドメイン・トンネルを周回する
ドメイン・トンネルの前半(囚人解放)だけを周回しましょう。前半の敵をすべて倒し、ダンジョンを出てリセットしましょう。ナイトメアダンジョンを周回する必要はありません。
なお、同じインスタンスにいればフレンドやモンスターとの距離がある程度離れていても経験値を得ることができるため、PTを組みダンジョンに入ったらその場で立っているだけでレベルアップすることができます。この場合素材などを拾うことはできませんが、レジェンダリー/ユニークアイテムは最大10個まで隠匿箱(保管箱)に届くため、ロスも最小限です。
レベル帯ごとのおすすめアクティビティ:ソロ/マルチ共通
エリアごとの適正レベル
ディアブロ4はオープンワールドのため、どこから冒険を始めることが可能です。しかしエリアごとある程度の制限として、エリアやゾーンごとに適正レベルが設けられています。

画像の出典:Diablo 4 Database
ディアブロ4ではキャラクターとモンスターのレベル差に応じて経験値補正があり、キャラよりレベルが高いモンスターを倒すと経験値を多く貰えますが、その補正はレベル差が+10のときの獲得経験値+15%が最大となります。レベル+10はよほど強力なキャラクターでないと厳しい戦いになるため現実的ではないかもしれませんが、少し格上の敵と戦うのがベターです。
つまり効率良くレベルを上げるためには、少し格上の敵が出るエリアで、後述するレベルに応じたアクティビティを周回するのがおすすめです。
レベル1~50(WT1)
レベル1~50の間は以下のコンテンツを重点的にこなし、レベルを上げましょう。
シーズン限定クエストライン
各シーズンに追加される限定クエストを進め、シーズンテーマの準備をしましょう。シーズンテーマごとの追加要素は総じて強力なケースが多いため、最優先に取り組むべきものです。
シーズン1ではキヨヴァシャドのウェイポイント付近からクエストが開始するため、見逃すことはありません。
シーズン・ジャーニー
シーズン・ジャーニーに取り組むことで「恩恵」を獲得し、バトルパスのティアを進めることができます。それにより素材や装備を入手できたり、「祝福(シーズン期間中有効になるバフ)」を発動させられたりするメリットがあります。
名声ボーナスの獲得(~3段階目)
プレシーズンから引き継いだ名声ボーナスがあれば、シーズン開始時点で計5スキルポイント(5地域分×1段階目のSP+1)をもった状態でゲームが始まります。そこに各地域で200~300の名声ポイントを貯めれば名声ボーナス3段階目達成となり、さらに計5スキルポイントを獲得できます。これは5レベル分の強化に相当するため、レベル1~50の間に達成してしまいましょう!
名声ボーナスは以下のアクティビティで稼ぎましょう。
その他のアクティビティ
レベル50~(WT3)
レベル50になったらWT2でキャップストーンダンジョンをクリアし、WT3に進みましょう。
レベル50以降は以下のコンテンツを重点的にこなし、レベルを上げましょう。なおクラスやビルドによってはレベル60代でキャップストーンダンジョンをクリアすることが可能です。WT4のほうが獲得経験値が多く祖霊アイテムもドロップするため、レベル70を待たずにキャップストーンダンジョンに挑戦してみましょう。
名声ボーナスの獲得(~5段階目)
各地の名声ボーナスを5段階目まで獲得することで、合計20のパラゴンポイントを獲得できます。これはレベルに換算すると5レベル分の強化に相当するため、なるべく早く達成してしまいましょう!
名声ボーナスは以下のアクティビティで稼ぎましょう。
- ダンジョン
- サイドクエスト
目的地にダンジョンが含まれるサイドクエストは、ついでにダンジョンをクリアすることで名声/経験値/化身と一石三鳥なので優先的にこなしましょう。
その他のアクティビティ
- シーズン・ジャーニー
- 囁きの木
特に囁きの対象になっているダンジョンを優先的にクリアすれば、化身もついでに入手できます。またナイトメア・ダンジョンの入場券である悪魔の紋章も入手できます。
- レギオンイベント
- ナイトメア・ダンジョン
レベル50を超えたらNMDに挑戦し、グリフをレベルアップさせましょう。
- ヘルタイド
ヘルタイドの宝箱からは多くのレジェンダリーアイテムやユニークアイテムを入手できるほか、ヘルタイドが主な入手手段となる素材もあります。優先的に参加しましょう。
- ワールドボス
ワールドボスからは多くのレジェンダリーアイテムやユニークアイテムを入手できるほか、装備にソケットを空ける素材を入手できます。優先的に参加しましょう。
レベル70~(WT4)
レベル70以降は以下のコンテンツを重点的にこなし、レベルを上げましょう。
- ダンジョン
- ナイトメア・ダンジョン
- ヘルタイド
- ワールドボス
レベル85~(WT4)
レベル85以降(またはモンスターレベル85以上を倒せる場合)は、ゲーム内でも超低確率で超強力なユニークアイテムのドロップを狙うことができます。以下のガイドを参考にトレハンしてみましょう!
装備を整える手順と豆知識
- 全身レアアイテムの装備(→化身賦与)を最優先にしましょう。
アイテムに付いている特性よりも、レジェンダリーパワーを賦与できることが大事です。まずは特性の良いマジックアイテムよりも、レジェンダリーパワーを賦与できるレアアイテムを集めましょう。
- 武器は、秒間ダメージを重視してこまめにアップデートしましょう。
- ブーツは、移動速度アップするものを選びましょう。
- アミュレットは、アイテムパワーよりも付いている特性に注目しましょう。
特に移動速度、ビルドに合うパッシブスキルのスキルランク、全[XX]スキルランク、リソースコスト減少率などがおすすめです。
- 指輪は、アイテムパワーよりも付いている特性に注目しましょう。
特にクリティカル率、クリティカルヒットダメージ、リソース生成量などがおすすめです。
- ダメージが上がる化身は、アミュレットにつけましょう。
化身は賦与する部位によってボーナスがあり、両手用武器は+100%(=2倍)、アミュレットは+50%(=1.5倍)の効果になります。両手用武器につけたほうが効果は高いですが、武器は頻繁に更新していくのでアミュレットのほうが良いです。(素材が十分にあり力の古文書による賦与なら使い捨てではないので武器でも◎)
シーズン開始直後に取るべき化身 10選
序盤から役に立つ、どのクラスでも汎用的に使える力の古文書(化身)を抜粋しました。①~⑩の番号は、表とマップで対応しています。

画像の出典:Diablo 4 Database
まとめ
この記事では、ディアブロ4の新シーズンのスターターガイドとして、ソロ/マルチそれぞれのレベル上げ手順を解説しました。ディアブロシリーズは発売後も数年~十数年に渡ってアップデートが加えられることが大きな特徴であり、しばらくプレイしていなかったとしてもいつでも新鮮な気持ちで復帰できるゲームです。このガイドを参考にシーズンごとのテーマやアップデートを楽しみましょう!