
ディアブロ イモータルの無課金でも組めるネクロマンサーのビルドをご紹介します。「新しいプレイスタイルを試してみたい」「どんなスキルや装備、レジェンダリー宝石を選べばいいのかわからない」というときにご活用ください。
ビルドの特徴
- 敵にスタンや移動速度低下のデバフを与え、味方のキルをサポート
- 自身と味方に〈ボーン・アーマー〉でダメージを吸収するシールドを付与!
- 公式紹介ビルドをベースに、不足部分を補完したビルド
スキル
装備
宝石
レジェンダリー宝石(無課金)
レジェンダリー宝石(星5あり)
ノーマル宝石
パラゴン
主に防御性能を高める「生存者」がおすすめです。パラゴンレベル50を超えたらPvP向けの能力を強化する「剣闘士」に変更し、他のパラゴンツリーのパッシブノード(◯のアイコン)も伸ばしていきましょう。また、有効にしたいパラゴンツリーにチェックを入れ、アクティブにするのを忘れないようにしましょう。
ビルドの解説
このビルドはアプリ内で紹介されているPvP向け公式ビルドをベースに、不足部分を補完したビルドです。
〈ボーン・アーマー〉は基本性能のままで、自身と付近の味方に12秒間ダメージを吸収するシールドを貼ります。
〈骨の壁〉は敵をスタンさせるうえ、火葬の魅力(オフハンド)の効果で魂の炎で燃えるようになり8秒間にわたりダメージを与えるようになります。さらに墓荒らしの背骨(鎧)の効果で周囲にいる敵の移動速度を低下させる効果があり、聖なるショウス(下衣)で持続時間を30%増加させています。
〈ボーン・スパイク〉はクチナシ(兜)の効果で敵をノックバックさせる3つのスパイクを即座に発生させるスキルに変化し、チャージ数の上限が2増加します。さらに隔たりを渡る者(肩当て)で範囲が20%増加しています。
〈レイス・フォーム〉はシミュラクレーター(メインハンド)の効果で彫像が残り、爆発してダメージを与えるようになります。
立ち回りとしては常に味方の後方に位置取り、味方のサポートに徹します。〈ボーン・アーマー〉はクールダウンごとに、できるだけ味方の近くで使用します。〈骨の壁〉を設置する位置が戦局を左右します。狙われている味方の付近や、逃げそうな敵プレイヤーの退路を塞ぐように設置しましょう。そして〈ボーン・スパイク〉で敵をスタンさせ、味方と連携して倒しましょう。〈レイス・フォーム〉は敵に近づかれたときや移動の際に適宜使用しましょう。
まとめ
ディアブロイモータルのネクロマンサーのビルドをご紹介しました。もっといいビルドがありましたら「こういう理由でこのスキルを採用したら、こういうシチュエーションに強くなった」など、変更点や使い心地をコメントでフィードバックいただけると嬉しいです。