
ディアブロ イモータルの無課金でも組めるバーバリアンのビルドをご紹介します。「新しいプレイスタイルを試してみたい」「どんなスキルや装備、レジェンダリー宝石を選べばいいのかわからない」というときにご活用ください。
ビルドの特徴
- 引き寄せとスタンで敵プレイヤーを捕えて倒しきれ!
- クリティカルヒットの〈古の大槌〉はまさに痛恨の一撃
- 公式紹介ビルドをベースに、不足部分を補完したビルド
スキル
装備
宝石
レジェンダリー宝石(無課金)
レジェンダリー宝石(星5あり)
ノーマル宝石
パラゴン
主に攻撃性能を高める「制圧者」がおすすめです。パラゴンレベル50を超えたらPvP向けの能力を強化する「剣闘士」に変更し、他のパラゴンツリーのパッシブノード(◯のアイコン)も伸ばしていきましょう。また、有効にしたいパラゴンツリーにチェックを入れ、アクティブにするのを忘れないようにしましょう。
ビルドの解説
このビルドはアプリ内で紹介されているPvP向け公式ビルドをベースに、不足部分を補完したビルドです。
〈チェーン・スピアー〉は基本性能のままで、鎖のついた槍を3本放ち、当たった敵を引き寄せて追加ダメージを与えるスキルです。
〈狂戦士の憤怒〉は砕かれし魂(オフハンド)により攻撃速度の代わりにクリティカル率が上昇するように変化し、一撃の重みを重視した構成になっています。さらに根深き恨み(兜)により持続時間を30%伸ばし、迫る嵐(肩当て)でクールダウンを15%短縮させています。クリティカル率が上がるため、星1レジェ宝石・永続の苦痛ともシナジーがあります。
〈古の大槌〉はストーンフォール(オフハンド)の効果でダメージが10%増加し、さらにダヴィンの遺産(鎧)の効果でチャージ数が1増加しています。
〈グラウンド・ストンプ〉はロックスパイク(下衣)により攻撃範囲が前方だけでなく自身の周囲すべてに広がっています。
立ち回りとしては〈チェーン・スピアー〉で敵を引き寄せてから〈狂戦士の憤怒〉でバフをかけ、大ダメージを与える〈古の大槌〉と〈グラウンド・ストンプ〉でスタンさせましょう。その後はさらに〈古の大槌〉と〈フレンジー〉で攻め立てましょう。
まとめ
ディアブロイモータルのバーバリアンのビルドをご紹介しました。もっといいビルドがありましたら「こういう理由でこのスキルを採用したら、こういうシチュエーションに強くなった」など、変更点や使い心地をコメントでフィードバックいただけると嬉しいです。