
D2R(ディアブロ2 リザレクテッド)のラダーシーズンのおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 凶暴な人狼に変身して高速移動&高速攻撃!ドルイドならではの変身ビルド
- パンデモニウム適正◯ 装備次第でトーチ(業火のたいまつ)自力ゲット可能
- ファーミング適正△ 単体攻撃中心のためボス狩りにおすすめ
スキル
基本構成(Lv95)
スキルポイントを振る順番
必要なスキルにすべて1ポイントずつ降ったあとは、以下の順番で最大まで振りましょう。
- 人狼
- 獣性強化
- 猛撃
- 野生の怒り
- クズリの心
余剰ポイントの振り方
基本構成に加え〈グリズリー召喚〉+4振るのがおすすめです。
装備
ブレイクポイント
スキル発動速度(FCR)
ヒットリカバリー速度(FHR)
ブロック速度(FBR)
おすすめの傭兵
前線で戦いながら攻撃力上昇のオーラでサポートしてくれるACT2砂漠の傭兵(勇気)やACT5バーバリアンがおすすめです。敵の物理耐性を下げる〈衰弱〉が発動するリーパーズ・トール(The Reaper's Toll)や、各種属性耐性やライフ吸収のある防具を装備させましょう。
ビルドの解説
〈人狼〉に変身して〈猛撃〉で切り裂く変身ビルドです。必要なスキルポイントが多く完成は遅いので、必要なスキルを一通り取得し〈クズリの心〉は最後に伸ばしていくのがおすすめの振り方です。変身により耐久力も高いので、序盤から安定して戦えます。
戦闘に入る前に攻撃力を上げる精霊を召喚する〈クズリの心〉を使用し、切れるごとに再使用しましょう。裏装備にRW召集(Call To Arms / CtA)を用意できたら、はじめに〈戦闘指揮(BC)〉2回と〈鼓舞(BO)〉1回使用後にバフスキルを使用しましょう。
戦い方としては、常に人狼状態を維持し、ひたすら〈猛撃〉で攻撃しましょう。〈野生の怒り〉は攻撃するたびに攻撃力や命中率、ライフ吸収などのバフを得られるスキルです。〈野生の怒り〉のバフは常時MAX付近を維持しましょう。傭兵に装備させたリーパーズ・トールで〈衰弱〉が発動すれば敵の物理無効を剥がせる場合もありますが、そうでない場合は逃げてしまうのがおすすめです。
各種召喚獣は、ダメージソースではなく肉壁です。数が多くて邪魔であれば、グリズリーを優先に召喚しましょう。