ディアブロ3のシーズン25(パッチ2.7.2)のおすすめビルドを紹介します。「プレイしたことのない新しいビルドを試してみたい」「同じようなビルドを組んでいるのに強さを実感できない」「どんなスキルや装備を選べばいいのかわからない」といった疑問や悩みに対する答えのひとつになればと思います。
ビルドの特徴
- 回転しながら全方位攻撃で画面を一掃!移動速度も早く快適さ抜群
- シンプルなメカニズムで操作が簡単
- デーモン・ハンターの最強ビルド!GRプッシュ◎ スピードファーミング◎
キーアイテム
恐怖の地の装備セット | 2セット:プライマリ・スキルでの攻撃時に 4秒間〈機運〉を得る。〈機運〉は最長 20秒間継続し、秒数ごとにプライマル・スキルのダメージが 10%増加する 4セット:〈ストレイフ〉を使用すると、最後に使用したプライマル・スキルが自動的に発動し、〈ストレイフ〉使用中から使用後5秒後まで受けるダメージが 60%減少する。〈ストレイフ〉使用中の移動速度が〈機運〉の秒数ごとに 8%上昇する 6セット:プライマリ・スキルのダメージが 15,000%増加する |
---|---|
スィライの矢筒、九番(オフハンド) | 〈ハンガリング・アロー〉は敵を 3回まで貫通するようになり、与えるダメージが 450%〜600%増加する |
狩人の怒り(ベルト) | プライマリスキルの攻撃速度を 30%上昇させ、ダメージを 60%上昇させる |
スキルとルーン
アクティブスキル
〈ハンガリング・アロー*1 - 貪欲なる矢*2〉
〈ストレイフ*3 - ロケット・ストーム*4〉
〈ファン・オブ・ナイフ*5 - 刃の鎧*6〉
〈復讐の化身*7 - ダーク・ハート*8〉
〈シャドウ・パワー*9 - グルーム*10〉
〈プリパレイション*11 - 精神統一*12〉
パッシブスキル
処刑者 | スロウまたは冷気に包まれた敵に与えるダメージが 20%増加する |
---|---|
麻痺の罠 | スロウまたは冷気に包まれた敵、または〈ファン・オブ・ナイフ〉〈スパイク・トラップ〉〈カルトロップス〉〈グレネード〉〈セントリー〉が命中した敵から受けるダメージが 5秒間 25%減少する |
先手必勝 | ライフが 75%以上の敵に与えるダメージが 40%増加する |
射撃手 | 装備している武器に応じたボーナスが付与される |
装備と優先するスタッツ
部位 | アイテム名 | 優先するスタッツ |
---|---|---|
メインハンド | ヴァッラの形見 | 敏捷性、クールダウン短縮、範囲ダメージ |
オフハンド | スィライの矢筒、九番 | 敏捷性、攻撃速度、クリティカル率、クールダウン短縮 |
兜 | 暗黒卿のゴーグル | 敏捷性、全耐性、クリティカル率 |
鎧 | ガルバナイズ・ベスト | 敏捷性、全耐性、エリートからのダメージ減少 |
肩当て | 機械式の肩当て | 敏捷性、全耐性、クールダウン短縮、範囲ダメージ |
手袋 | ガス駆動式自動アーム | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮、範囲ダメージ |
腕甲 | 悟りの腕輪 | 冷気スキルダメージ、敏捷性、クリティカル率、攻撃時ライフ回復 |
ベルト | 狩人の怒り | 敏捷性、生命力、全耐性、〈ハンガリング・アロー〉ダメージ |
下衣 | 冷陰極のズボン | 敏捷性、全耐性、〈ハンガリング・アロー〉ダメージ |
靴 | 年季の入ったアンティークブーツ | 敏捷性、生命力、全耐性、防御力 |
首飾り | スクワートのネックレス | 冷気スキルダメージ、クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
指輪1 | 集中の指輪 | クリティカル率、クリティカルダメージ、クールダウン短縮 |
指輪2 | 自制の指輪 | クリティカル率、クリティカルダメージ、範囲ダメージ |
カナイキューブ
武器枠 | 暁の石 | 〈復讐の化身〉のクールダウンが 65%短縮される |
---|---|---|
防具枠 | 深淵を掘る者 | プライマリ・スキルのダメージが 100%増加する |
アクセ枠 | 属性の集合体 | 4秒間、特定の属性のダメージが 200%増加する。自分のクラスで使用可能な属性の中で変動し、アーケイン>冷気>火炎>神聖>稲妻>物理>毒の順で切り替わっていく |
ジェムの選択
武器 | 苦痛の面影 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の10特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
---|---|---|
兜 | 恐怖の破片 |
【ランク 0】 【ランク 1】 【ランク 2】以下の8特性からランダムに1つ 【ランク 3】以下の3特性からランダムに1つ |
兜以外の防具 | ダイヤモンド | 全耐性 |
シーズン25限定 ソウル・シャードの選択
苦痛の面影はクリティカルや冷気ダメージがトリガーとなるソウル・シャードです。状態異常(スタン、凍結、恐怖、暗闇、魅了)の敵にはクリティカル率が 100%となるため、ランク3効果は冷気ダメージで敵を凍結させる効果を狙いましょう。
恐怖の破片はスキルがクールダウン中だと強力なバフ効果を得られるソウル・シャードです。
レジェンダリージェム
囚われし者の悪夢
太極
初心の心
おすすめの従者
クリティカル率の上昇など火力のサポートになるスコーンドレルがおすすめです。装備の厳選が十分でない段階においては、クールダウン短縮スキルを持つエンチャントレスもおすすめです。
従者には最低でも宿敵の腕甲(腕甲)と時の芳香(アミュレット)を装備させましょう。その他のおすすめはこちらをご覧ください。
ビルドの解説
攻撃のメカニズム
このビルドのダメージソースは、〈ストレイフ〉使用時に自動的に発射される〈ハンガリング・アロー〉です。〈ストレイフ〉はあくまで機動力、被ダメージ減少などの目的で主力ダメージソースではありません。装備に〈ストレイフ〉のスキルダメージを上昇させる特性がついている場合は別の特性にリロールしましょう。
防御のメカニズム
このビルドで主に被ダメージを減少させる〈ファン・オブ・ナイフ - 刃の鎧〉や〈復讐の化身 - ダーク・ハート〉は、各種装備についている特性でクールダウン短縮を 40%ほど積めば切れ目なく継続させることが可能です。また、恐怖の地の装備セット効果により〈ストレイフ〉使用中と使用後5秒間は受けるダメージが 60%減少するので、リソースが枯渇しない限りは使用しておきましょう。
〈シャドウ・パワー - グルーム〉によりさらに被ダメージを 35%減少させライフ回復効果も得られますが、ディシプリンの消費が激しいので〈プリパレイション - 精神統一〉でディシプリンを回復させる組み合わせです。
基本的な立ち回り
このビルドの肝となるのは、〈ハンガリング・アロー〉による〈機運〉の蓄積と維持です。〈ハンガリング・アロー〉を使うごとに 4秒分の〈機運〉が溜まり、最大20秒まで蓄積します。〈機運〉の蓄積は毎秒減っていくので、20秒まで蓄積させたあとは、最低でも4秒ごとに〈ハンガリング・アロー〉を使うことが大事です。〈ハンガリング・アロー〉は敵に当てなくても〈機運〉が蓄積するので、敵に当たらなくてもOKです。蓄積された〈機運〉の秒数は、スキルアイコンの上にバフアイコンで表示されます。
恐怖の地の装備セット効果により〈ストレイフ〉中の移動速度上昇、悟りの腕輪により被ダメージが最高 50%減少、集中&自制セットにより与えるダメージ 50%増加という、〈ハンガリング・アロー〉が何重ものシナジーを生んでいるビルドです。〈ハンガリング・アロー〉を打つとき以外は、ヘイトレッドが枯渇しない限りは常に〈ストレイフ〉を使用しておきましょう。
*1:ハンガリング・アロー:武器ダメージの 120%のダメージを与える矢を放つ。この矢は35%の確率で貫通する
*2:貪欲なる矢:矢が敵を貫通するたびにダメージが 70%増加する。ダメージ属性が冷気になる
*3:ストレイフ:通常の 75%の速度で移動しながら、武器ダメージの 675%のダメージを与える
*4:ロケット・ストーム:武器ダメージの 130%の火炎ダメージを与える誘導ロケット弾を発射する
*5:ファン・オブ・ナイフ:20ヤード以内の敵すべてに武器ダメージの 620%のダメージを与えるナイフを投げる。当たった敵の移動速度を 1秒間 60%低下させる
*6:刃の鎧:6秒間、防御力が 40%上昇する。ダメージ属性が冷気になる
*7:復讐の化身:20秒間、復讐の化身と化し、与えるダメージが 40%増加する。武器ダメージの 60%のダメージを与える貫通性のサイドガンを 4発、武器ダメージの 80%のダメージを与える誘導弾を 2発発射する
*8:ダーク・ハート:復讐が心を満たし、受けるダメージが 50%減少する
*9:シャドウ・パワー:5秒間、攻撃を与えるごとにライフが 26,821回復する
*10:グルーム:効果中は受けるダメージが 35%減少する
*11:プリパレイション:ディシプリンを即座に 30回復させる
*12:精神統一:ディシプリンが即時回復ではなく、15秒間で 45回復するようになる