いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:装備につく「負傷中のダメージ減少」特性の解説と検証結果

 画像の出典:Blizzard News 

この記事ではディアブロ4の仕様について解説します。スキル/装備/ゲームシステムなどさまざまな仕様を理解し、ビルドに適切な選択をできるようになりましょう。

 

「負傷中のダメージ減少」特性の効果と検証のきっかけ

負傷中のダメージ減少(以下、本特性とする)は、負傷(ライフ35%以下)中に受けるダメージを減らす効果があり、ズボン/ブーツ/アミュレットに付く特性です。

本特性の効果を文字通り解釈すると、負傷状態(ライフ35%以下)のときに受けるダメージを軽減する効果となります。しかし『負傷状態ではない(ライフ100%とする)ときに受けるダメージのうち、ライフ35%以下で受けるダメージ相当分については本特性による軽減が発動する』という情報を聞きました。

これが事実であれば、負傷ビルドといえどあらかじめライフを35%以下に減らしておく必要は皆無になると考え、検証の必要性を感じました。

 

結論

  • 本特性は負傷状態以外では発動しない

この結論を導いた検証の過程は、以降をご覧ください。

 

検証内容

検証の方法

単発大ダメージであるナイトメアダンジョンの悲嘆「雷嵐」の落雷ダメージを受け、その被ダメージから本特性が負傷状態以外/負傷状態のいずれでも効果を発揮しているか確認しました。

なお「雷嵐」の落雷ダメージについても装備の特性や化身の効果による軽減効果が発動することは、事前に確認済みです。

仮説

最大ライフ10000、負傷状態になるライフ3500、本特性50%で10000のダメージを受ける場合

  • 本特性が負傷状態以外でも発動する場合
    負傷状態で受けるダメージ3500相当については50%軽減が発動し、1750ダメージ(3500×50%)受ける
  • 本特性が負傷状態以外では発動しない場合
    負傷状態で受けるダメージ3500相当については50%軽減が発動せず、3500ダメージをそのまま受ける

つまりライフ最大の状態で同程度の攻撃を受けた場合、負傷状態で受けているダメージは本特性有無により異なる(=攻撃を受けたあとの残ライフが異なるはず)ということになります。

検証データ

最大ライフ(①) 11087
負傷状態になるライフ(②) 3880.45
  残ライフ 負傷状態で受けたダメージ
  本特性62.8%
(③)
本特性0%
(④)
本特性62.8%
(②-③)
本特性0%
(②-④)
  1345 833 2535.45 3047.45
  372 1694 3508.45 2186.45
  1444 744 2436.45 3136.45
  1178 2335 2702.45 1545.45
  1502 722 2378.45 3158.45
  1244 1801 2636.45 2079.45
  483 1830 3397.45 2050.45
  447 979 3433.45 2901.45
  1140 2137 2740.45 1743.45
  1430 1895 2450.45 1985.45
    2218   1662.45
平均残ライフ
(⑤)
1059 1563
平均雷嵐ダメージ
(①-⑤)
10029 9524
負傷状態で受けた
平均ダメージ(⑥)
2822 2318
本特性ありのステータス画面

本特性なしのステータス画面

検証データの解釈と結論

「仮説」の項目で述べた通り、本特性が負傷状態以外でも発動するのであれば、負傷状態で受けているダメージは本特性有無により異なる(=攻撃を受けたあとの残ライフが異なる)はずです。

負傷状態で受けた平均ダメージ(⑥)は、本特性ありの状態で2822、本特性なしで2318でした。
平均残ライフ(⑤)は、本特性ありの状態で1059、本特性なしで1563でした。

つまり、負傷状態で受けているダメージも攻撃を受けたあとの残ライフも、本特性有無で(負傷状態で受けるダメージ相当を62.8%軽減させているほどの)差は見られず、本特性は負傷状態以外では発動しない、という解釈になります。

 

お断り

この検証方法においては前述の結果となりましたが、被ダメージ計算の仕様詳細が不明なこと、(結果の確認には十分と考えますが)試行回数が少ないことなどから、本記事の内容が絶対に正しいことを保証するものではありません

 

謝辞

この検証は、ぽぬきち超三割引氏(@ponukichic3wb)に検証していただいた内容をまとめたものです。この場を借りて改めてお礼申し上げます。

 

まとめ

この記事では、ディアブロ4の仕様について解説しました。複雑で奥深いシステムをひとつずつ理解し、ビルドにあった選択ができるようになりましょう!