いのまるの秘密基地

ゆるげーまーのひとりごと。

ディアブロ4攻略:どこよりも詳しいシーズン4(パッチ1.4.3)情報!変更点は?

 画像の出典:Blizzard News 

この記事では、ディアブロ4のシーズン4(パッチ1.4.3)のパッチノートについて解説します。

 

パッチ1.4.3の目的

通常、どうしても必要な場合を除き、シーズン途中での大幅なバランス調整は行わないのが現在の開発チームの基本姿勢です。

しかしパッチ1.4.3では、他のクラスやビルドに比べてパフォーマンスが低いクラスやビルドにバフをかけることを目的とした変更を加えています。また、ほとんどのビルドがTier60まで到達し、名工品制作の最終Tierの素材を入手できるように、奈落の難易度を若干下げています。

 

バランスアップデート

全クラス共通

ポーション
  • Minor Healing Potion
    使用直後の回復量50%増加
  • Light, and Moderate Healing Potions
    使用直後の回復量100%増加
  • Strong, Greater, Major, and Superior Healing Potions
    使用直後の回復量200%増加
レジェンダリーの化身
  • 守護者の化身
    エリートモンスターにダメージを与えると、10秒間、ダメージを吸収する障壁を獲得する(30秒 → 20秒に一回のみ)。
ウーバーユニーク
  • アンダリエルの面
    ポイズンノヴァが、プレイヤーからではなく敵から発生するように変更
    ポイズンノヴァのダメージ50%増加
  • ドゥームブリンガー
    シャドウ爆発のダメージ100%増加
  • 星無き空の指輪
    リソースを消費すると、リソース消費が減少し、自身の与えるダメージが3秒間 x10%増加する(最大x40% → 50%)。
  • ティラエルの威力
    神授の斉射のダメージ100%増加
パラゴン
  • レアノードに追加ボーナスを発動させるステータスが主要能力値以外の場合の必要ステータス量を 60~90減少

ディベロッパーノート:クラスの主要能力値とは、そのクラスの全てのスキルのダメージを増加させるものである。例えばソーサラーの主要能力値は知力なので、この変更は敏捷性と意志力に閾値ボーナスを持つレア・パラゴン・ノードに影響する。レアパラゴンノードを発動するために必要なスタッツは、パラゴンボードが増えるごとに増えていく。メイン以外のステータスを必要とするこれらのノードの中には、意図したよりも発動しにくいものがあった。この変更により、特に後半のパラゴンボードでこれらのノードを発動しやすくなる。

バーバリアン

スキル
  • ワールウィンド
    • ダメージ15%増加
  • ワールウィンド(凶暴)
    • 〈ワールウィンド〉を2秒間使った後、キャンセルするまで〈ワールウィンド〉の与えるダメージが30% → 35%[×]増加する。
  • 古の民の呼び声
    • コーリックのリープダメージ12.5%増加
    • タリックのワールウィンドダメージ20%増加
    • マドウクの打ち払いダメージ13%増加
  • 古の民の呼び声(中級)
    • 〈古の民の呼び声〉が発動中は攻撃速度が20%[+]上昇し、与えるダメージが20% → 25%[×]増加する。
  • フレンジー
    • ダメージ8%増加
  • フレイ
    • 流血ダメージ8%増加
  • フレイ(強化版)
    • 〈フレイ〉が15%の確率で敵を3秒間 → 5秒間 脆弱状態にする。両手武器の場合は確率が倍になる。
  • フレイ(闘争)
    • 〈フレイ〉が敵1体に直接ダメージを与えると、自分がその敵に与える流血ダメージが次の3秒間10% → 15%[×]増加する。
  • フレイ(死闘)
    • 〈フレイ〉で敵1体に直接ダメージを与えると、3秒間 → 6秒間 被ダメージが3% → 4%減少し、荊棘の加護を獲得する(最大4回 → 5回)。
パッシブ
  • 一点集中
    • 幸運の一撃:[コア]スキルと[武器の達人]スキルが最大10%の確率で2秒間にわたり、敵を脆弱状態にする。
  • 反骨の鎧
    • 荊棘の加護が3%[+]増加する。自分を攻撃した敵は、流血ダメージとして、5秒間かけて荊棘の加護の10% → 15%の追加ダメージを受ける。
重要パッシブ
  • 歩く武器庫
    • 両手用殴打武器、両手用斬撃武器、二刀流武器によって直接ダメージを与えると、ダメージが10秒間10% → 12%[×]増加する。
      この3種のダメージボーナスがすべて発動している場合、与えるダメージが20%[×]、攻撃速度が20%増加する。
レジェンダリーの化身
  • 抑制されし攻撃の化身
    武器を6回 → 5回切り替えた後、強化を獲得する。
  • 消和の化身
    幸運の一撃:流血している敵に〈レンド〉で → [コア]スキルで直接ダメージを与えると、最大[45-60]%の確率で怒気を20回復する。怒気最大値が[5-20]増加する。
  • ダスト・デビルの化身
    ワールウィンドから発生するダスト・デビルダメージ100%増加
  • 飽くなき武器の達人の化身
    〈歩く武器庫〉の重要パッシブ効果によるダメージボーナスがすべて有効になっている間、怒気の生成量が[35-65]%[×]上昇し、怒気の消費量が15%減少する。

ユニークアイテム
  • ゴールの破壊的手甲
    〈ワールウィンド〉が2秒毎に爆発し、終了後に周囲の敵に基礎ダメージの[25-35 → 40-50]%を火炎ダメージとして与える。
  • 古の誓い
    〈鋼の縛鎖〉使用時に鎖を追加で2本発射する。
    〈鋼の縛鎖〉を受けた敵は5秒間にわたり受けるダメージが[30-50 → 40-60]%[×]増加する。

ドルイド

精霊の恩恵
  • 雄鹿の贈り物
    最大精神力が20 → 40増加する。
  • 棘だらけの肌
    荊棘の加護100%増加
  • 有利な獣
    移動速度が15%[+]増加し、操作障害効果の持続時間を15%短縮する。
  • 大鎌の爪
    クリティカルヒット率が5% → 10%[+]増加する。
  • 鉄の羽根
    ライフ最大値が14% → 20%[×]増加する。
  • 急降下攻撃
    攻撃速度が10% → 15%[+]増加する。
  • 活性化
    幸運の一撃:ダメージを与えると最大15%の確率で精神力が20 → 30回復する。
  • 補強
    [防御]スキルを使うと、ライフ最大値の15% → 25%分の強化を獲得する。
  • 黒曜石の強打
    敵を20体 → 10体倒すたびに、次に使用する[土]スキルがオーバーパワーになる。
スキル
  • 狼の毒牙
    毒ダメージ25%増加
  • 大地の怒り
    ダメージ76%増加
  • 大地の怒り(激怒)
    〈大地の怒り〉のオーバーパワーダメージが30%増加する。〈大地の怒り〉によるオーバーパワーのダメージを受けた敵が3秒間スタン状態になる。
パッシブ
  • 大自然の災い
    遠距離にいる敵に与えるダメージが3/6/9% → 5/10/15%[×]増加する。スロウ、スタン、移動不能、ノックバック状態の敵に対しては効果が2倍になる。
  • 狼の毒爪
    [人狼]スキルでクリティカルヒットが発生した際に、4秒間かけて基礎ダメージの8/15/23% → 12/24/36%を毒ダメージとして与える。
  • 高速変異
    新たな動物の姿に変身すると、3秒間ダメージが1%増加する(最大6/12/18% → 8/16/24%)。
  • 防御の構え
    あらゆる要素から得られる強化の量が5/10/15%[+]増加し、強化中は3/6/9%のダメージ減少率を得る
  • 治癒
    人熊形態でいる間、あらゆる要素による回復量が6/12/18%[+]増加し、ライフ最大値が4/8/12%[×]増加する。
  • 野獣の怒り
    24/20/16秒 → 20/16/12秒以上人熊形態でいると、次のスキルがオーバーパワーになる。
重要パッシブ
  • 大自然の猛威
    [土]スキルを使うと、30% → 35%の確率で同じカテゴリーの[嵐]スキルをコスト無しで発動する。さらに、[嵐]スキルを使うと30% → 35%の確率で同じカテゴリーの[土]スキルをコスト無しで発動する。
    コストなしで発動したスキルは[土][嵐]両方にカウントされる。
  • 恐るべき嵐
    使用した[嵐]スキルが精神力を1回復し、脆弱、移動不能またはスロウ状態の敵に与えるダメージが20% → 30%[×]増加する。
レジェンダリーの化身
  • 大地の蹂躙の化身
    〈突進〉の持続時間中に、6本の〈地滑り〉による土柱が発生し、[50-80 → 70-100]%の通常ダメージを与える。また、〈突進〉が[自然魔法]かつ[土]スキルに変化する。
  • 地底の化身
    〈有毒なる蔦〉のアクティブ効果が使用者の周囲に円形の〈地滑り〉を発生させる。[土]スキルは毒状態の敵に[10-25 → 15-30]%増加したダメージを与える。
  • ボス狼の化身
    狼の使い魔が人狼になる。人狼の使い魔は[85-115 → 100-130]%[×]の追加ダメージを与え、〈狼の毒牙〉を伝播することができる。
  • 飽くなき探究心の化身
    〈切り裂き〉で敵を倒した後、精神力を20回復する。
    精神力が50を超えているときに[人狼]スキルを使用すると、そのダメージが[10-25 → 20-35]%増加する。
パラゴン
  • 締殺のつる草(レジェンダリーノード)
    幸運の一撃:[自然魔法]スキルが15%の確率でつる草で敵を絡め取り、2秒間 移動不能にする。また毒を付与し、4秒かけて与えた基礎ダメージの120% → 150%のダメージを与える。
  • 支配(レアグリフ)
    追加ボーナス:敵に対してオーバーパワーになると、5秒間にわたり、自分がその敵に与えるすべてのダメージが12% → 15%増加する。

ネクロマンサー

死者の書
  • スケルタル・ウォーリア(スカウト)
    生贄:自身のクリティカルヒット率が5% → 10%上昇するが、スケルトン・ウォーリアを召喚する能力を失う。
  • スケルタル・ウォーリア(ディフェンダー)
    生贄:自身の非物理ダメージ耐性が20% → 25%増加するが、スケルトン・ウォーリアを召喚する能力を失う。
  • スケルタル・ウォーリア(リーパー)
    生贄:与えるシャドウダメージが15% → 20%増加するが、スケルトン・ウォーリアを召喚する能力を失う。
  • スケルタル・メイジ(シャドウ)
    生贄:精髄の上限が15 → 20増加し、精髄生成量が20%増加するが、スケルトン・メイジを召喚する能力を失う。
  • スケルタル・メイジ(冷気)
    生贄:脆弱状態の敵に与えるダメージが15% → 20%増加するが、スケルトン・メイジを召喚する能力を失う。
  • スケルタル・メイジ(骨)
    生贄:自身のオーバーパワーダメージが25% → 30%増加するが、スケルトン・メイジを召喚する能力を失う。
  • ゴーレム(骨)
    生贄:攻撃速度が10% → 15%上昇するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。
  • ゴーレム(血)
    生贄:ライフ最大値が10% → 15%増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。
  • ゴーレム(鉄を打つ者)
    生贄:クリティカルヒットダメージが30% → 35%[×]増加するが、ゴーレムを召喚する能力を失う。
パラゴン
  • 血が血を呼ぶ(レジェンダリーノード)
    血のオーブ取得時、与えるダメージが5秒間にわたり5%[×]増加する(最大15% → 30%)。
  • ブラッドドリンカー(レアグリフ)
    追加ボーナス:血のオーブ取得時、自身のライフ最大値の7% → 10%の強化を獲得する。
  • 冒涜(レアグリフ)
    追加ボーナス:自身の不浄の地に立っている間、シャドウダメージが15% → 20%[×]増加する。
  • 墓守(レアグリフ)
    追加ボーナス:付近にある死体1つごとに、与えるダメージが2% → 3%[×]から最大12% → 18%[×]増加する。
レジェンダリーの化身
  • 生贄の化身
    生贄ボーナスが[10-25 → 35-50]%増加する。
  • 加護を与えし嵐の化身
    ボーンストームが敵にダメージを与えるごとに10秒間、基本ライフの → 最大ライフの[1-6]%分の障壁を獲得する。

ローグ

スキル
  • ツイストブレード
    刃の投げつけダメージ20%増加
    刃の戻りダメージ20%増加
  • コンビネーション
    ダメージ~25%増加
パッシブ
  • 頑丈
    受ける近距離ダメージが 4/8/12% → 6/12/18%減少する。
  • 忍び治療
    隠密開始時と隠密中、毎秒ライフ最大値の4/8/12% → 5/10/15%回復する。
重要パッシブ
  • 危険要因
    幸運の一撃:[罠]スキルの影響を受けている敵に直接ダメージを与えると、
    最大25%の確率で以下の効果が発生する:
    ・自分の[罠]スキルのクールダウンが20%減少する。
    ・大量のスタングレネードを落として爆発させ、合計でXX[40%]のダメージを与えて 0.50秒間にわたりスタンさせる。
パラゴン
  • 汎用性(レアグリフ)
    追加ボーナス:基本スキルでもコアスキルでもないスキルのダメージが15% → 25%[×]増加する。
  • 流れ技(レアグリフ)
    追加ボーナス:神速スキルを使用すると6秒間、ダメージが10%[×]増加し、エネルギー回復量が9% → 15%増加する。
  • 爆発力(レアグリフ)
    追加ボーナス:スタングレネードを落とすと2秒間、10% → 15%のダメージ減少効果を得る。
  • 減少(レアグリフ)
    追加ボーナス:脆弱状態の敵から受ける物理ダメージが10% → 15%減少する。
レジェンダリーの化身
  • 剣舞の化身
    〈ツイストブレード〉が戻ってきた際に短時間旋回し、命中ごとに〈ツイストブレード〉の帰還時の[15-30 → 25-40]%のダメージを与える。
  • 巧妙なる先制攻撃の化身
    エネルギーを100 → 75消費すると大量のスタングレネードを投げて爆発させ、合計で[0.2-0.3]の物理ダメージを敵に与えて1秒間スタンさせる。
    [グレネード]スキルのダメージが[25-40]%[×]増加する。
    ※グレネードダメージ50%増加
  • 不意の化身
    回避を行うか〈シャドウステップ〉を使用すると、その場に → 移動先に大量のスタングレネードを残す。スタングレネードは爆発し物理ダメージを敵に与え、1秒間スタンさせる。
    [グレネード]スキルのダメージが[25-40]%増加する。
    ※グレネードダメージ200%増加
  • 奇術師が携えし化身
    ※グレネードダメージ50%増加
  • とばりの化身
    静止状態だと、3秒ごとに → 2秒ごとにコスト無しで〈ダークシュラウド〉の影を得る。〈ダークシュラウド〉の影1つごとに、被ダメージが[2.5-4.0]%減少する。
  • 影なる者の化身
    幸運の一撃:[射手]スキルでクリティカルヒットを出すと、最大[45-60]%の確率でマナを消費しない〈ダークシュラウド〉の影を得る。
  • 矢の嵐の化身
    幸運の一撃:[射手]スキルが最大25%の確率で敵の位置に矢の嵐を起こし、3秒間にわたり物理ダメージを与える(最大5個)。
    矢の嵐のダメージが[25-35 → 30-40]%増加する。
    ※矢の嵐ダメージ30%増加
  • 復讐に燃える化身
    ※矢の嵐ダメージ30%増加
ユニークアイテム
  • 闇に光る瞳
    〈デストラップ〉のダメージが[50-70 → 50-90]%[×]増加すし、る(ボスかプレイヤーに当たった場合を除く)。〈デストラップ〉が敵を倒すまで 一度だけ自動的に再起動する。
  • 破壊工作員の印章指輪
    ※グレネードダメージ50%増加

ソーサラー

スキル
  • アイスアーマー
    氷の障壁を6秒間にわたり周囲に生み出し、基本ライフの30% → 最大ライフの25%のダメージを吸収する。〈アイスアーマー〉発動中は、与えた冷気ダメージの5%が障壁に追加される。
  • テレポート(瞬き)
    〈テレポート〉後の3秒間 → 4秒間は、受けるダメージが30%減少する。
  • インシネレート
    一直線の炎を継続的に放って敵を炎上させ、毎秒84%のダメージを与える。秒間ダメージは2秒間かけて増加し、最大102.6%に到達する。連続発動中は受けるダメージが15% → 20%減少する。
パッシブ
  • 防御結界
    非[基本]スキルを使用すると、9秒間 当該属性耐性が+3/6/9%増加し、全属性耐性の最大値が+1/2/3% → 2/4/6%増加する。
  • 諸刃の大砲
    敵に与えるダメージが6/12/18%[×]増加するが、敵から受けるダメージが3/6/9% → 2/4/6%[×]増加する。
  • 元素の加護
    エリートモンスターからダメージを受けずにいると、その状態が1秒続くごとにエリートから受けるダメージが3%減少する(最大40%)。ダメージを受けてから2秒間 → 3秒間はこの効果が持続する。
  • 伝導
    感電スキルでクリティカルヒットを出すと、移動速度が3秒間 → 4秒間にわたり3/6/9% → 4/8/12%[+]上昇する。
  • 痺れ
    感電スキルのクリティカルヒットを受けた敵の与えるダメージが5秒間にわたり5/10/15% → 6/12/18%[×]減少する。
  • 温もり
    1秒ごとに、周囲で炎上している敵1体につき自身のライフ最大値の0.3/0.6/0.9% →  0.5/1/1.5%を回復する。炎上しているのがボスだった場合は、回復量が0.6/1.2/1.8% → 2/4/6%に増加する。
  • 内なる炎
    健全状態でいる間、[火術]スキルで与えるダメージが3/6/9% → 4/8/12%[×]増加する。
重要パッシブ
  • 迸る奔流
    帯び出す電気がさらに1体の敵に命中する。帯び出す電気が敵1体に命中するごとに感電スキルのクールダウンが0.1秒短くなるが、エリートに命中した場合は0.25秒 → 0.35秒長くなる。
  • 雪崩
    幸運の一撃:[凍結]スキルが最大10%の確率で次に使用する〈アイスシャード〉、〈フローズンオーブ〉、〈ブリザード〉がマナを消費しなくなり、与えるダメージが45% → 60%[×]増加する。脆弱状態の敵に対しては発生率が2倍になる。
  • 燃焼
    炎上効果のダメージが20%増加し、敵に与えた炎上の原因となる要素が1種類増えるごとに、炎上ダメージが2% → 4%[×]増加する。3個以上の要素が原因で敵が炎上している場合、ボーナス量が2倍になる。
  • エスの猛威
    ライフが50%を超える敵に対する火炎属性のクリティカルヒットダメージが25%[×]増加する。また、ライフが50%未満の敵に対する火炎属性のクリティカルヒット率が5% → 10%[+]増加する。クリティカルヒットで敵を倒すかクリティカルヒットがボスに命中すると、3秒間にわたりすべての敵に対して両方のボーナスが適用される。
  • 粉砕
    凍結状態が終了した敵が爆発し、凍結中のその敵に与えた分の25% → 30%[×]のダメージを発生させる。
  • ヴィアの知識
    感電スキルが近距離の敵に与えるダメージが15% → 20%[×]増加し、近距離の敵から受けるダメージは20%減少する。クリティカルヒットが発生すると、3秒間にわたりこのボーナスがいずれも25%[×]に増加する。
レジェンダリーの化身
  • 精神統一の化身
    [召喚]スキルを使用すると5秒間、[10-20 → 15-25]%のダメージ減少効果を得る。
  • 不滅の束縛の化身
    〈チェインライトニング〉が[25-40]%の確率で4回 → 5回連鎖する。
  • 圧倒的電流の化身
    〈アンステイブルカレント〉が[15-30 → 25-40]%の確率で追加の感電スキルを放つ。
  • 魔術師の王が携えし化身
    変更前:重要パッシブ〈ヴィアの知識〉が、近距離の敵1体につき[6-9]%[×]のダメージ減少効果も付与する(最大[18-27]%)。
    変更後:重要パッシブ〈ヴィアの知識〉が[6-9]%[×]のダメージ減少効果も付与し、近距離で戦っている間はこのボーナスが3倍になる。
  • 砕け散った星の化身
    〈メテオ〉の周囲に隕石が降り注ぎ、衝突時に〈メテオ〉の20-35% → 30-45%[×]のダメージを与える。さらに、隕石は命中した敵を炎上させ、6秒間にわたりのダメージを与える。
  • 凍てついた記憶の化身
    重要パッシブ〈雪崩〉が追加で1回 → 2回の使用に適用される。
  • 戦魔術師の化身
    幸運の一撃:[召喚]スキルが命中すると最大[25-40]%の確率で[召喚]スキルのランクが12秒間にわたり+1上昇する(最大+3 → +5)。
ユニークアイテム
  • 火傷
    〈インシネレート〉詠唱中、燃えさしを一定の周期で撃ちだす。燃えさしは敵に引き寄せられ、それぞれに火炎ダメージを与える。
    ※燃えさしのダメージ~35%増加
  • エサドラの溢れるカメオ
    帯び出す電気を拾ったときに、15%の確率でライトニングノヴァを放って電撃ダメージを与える。ダメージは知力100ごとに50% → 60%[×]増加する。
  • 終わりなき憤怒の杖
    3発目の〈ファイアボール〉を撃つたびに2発の投射体が追加され、ダメージが[40-60 → 50-70]%増加する。
  • イルミネーターの手袋
    〈ファイアボール〉が弾みながら移動し、地面に当たるたびに爆発するようになる。ただし、爆発のダメージが[35-25 → 30-20]%[×]減少する。

 

エンドゲームコンテンツ

  • 奈落に出現する敵のライフと攻撃力を減少させました。この調整はティア60に近づくプレイヤーにより顕著に現れ、より多くのプレイヤーが名工品制作の最終段階に参加できるようにするものです。
  • すべてのトーメントボス(レベル200ボス)のライフを30%減少させました。
    ※リリスの血ぶくれも含む

 

バグ修正

  • ホーリーボルトの斉射がミニオンなどのペットから発動したとき、そのダメージが意図せず高くスケールしていた問題を修正

    ディベロッパーノート:ホーリーボルトは敵の体力の一定割合ダメージではなく、自分の武器ダメージがベースのパーセンテージを与えるようになった。この変更は、奈落の高階層にいるタフな敵に対する効果を減少させることを意図していますが、ゲーム全体を通してプレイヤーにとって本当に価値のあるものであることに変わりはありません。この変更は奈落の敵の体力を減らすのと同時に行われたので、奈落を深く掘り下げるプレイヤーは大きな影響を受けません。

  • 支石墓の石で巨岩をキャストすると、全くキャストされなくなる問題を修正。巨岩の上限は10個になったが、ダメージは1個につき10%増加する。
  • ならず者の接吻を装備した状態で速射を撃つと、近くのターゲットに正しく命中せず、プレイヤーの背後に弾を発射することがある問題を修正。また、爆発の半径が25%増加
  • 様々なケースでペットがミニオンとしてカウントされていた問題を修正

 

まとめ

この記事では、ディアブロ4のシーズン4(パッチ1.4.3)のパッチノートについて解説しました。各シーズンではそのテーマに沿って設定されたゲームシステムやアイテムなどが登場します。パッチによる変更点を理解し、シーズンを最大限に楽しみましょう!