この記事ではディアブロ4のおすすめビルドを解説します。「どのスキルや装備を選べばよいか分からない」という初心者から「新しいビルドをプレイしたい」という中~上級者までを対象に、キャラクターの強さを最大限発揮するための戦略的な組み合わせをご紹介します。
ビルドの特徴
- 移動速度を重視した、ドロップ運に左右されないLv50育成用ビルド
- すべてのミニオンを生贄に捧げ独力で戦う、遠距離戦闘ビルド
- 〈死食草〉のスタン&脆弱デバフ&クリ率アップから〈ボーンスピア〉連射
- 〈コープスエクスプロージョン〉でAoEダメージ、リソース回復、移動速度上昇
- 〈ボーンストーム〉の瞬間火力で対ボス戦も安定
スキルと強化ノード
スキルスロット
基本構成(Lv50)
※スキル効果はランク1の場合の内容です。
※[+]は加算型、[×]は乗算型です。
※「op」はビルド例には組み込んでいないものの有用なスキルで、任意のスキルと入れ替え候補となるものです。
死者の書
序盤のおすすめ化身とダンジョンの場所
おすすめ装備(レジェンダリーの化身/ユニーク)と特性
ソケット
ビルドの解説
装備
育成過程においては、以下に注意して装備を整えていきましょう。
- まずは全身レア(またはレジェンダリー)装備を目指す
どんなに特性が良いマジック装備よりも、任意の化身を賦与できるレア装備のほうが有用なケースが多いです。
- 攻撃力に直結する力の古文書/化身は、両手武器またはアミュレットに賦与する
化身の効果は、両手武器に賦与すると+100%(=2倍)、アミュレットに賦与すると+50%(=1.5倍)の効果となります。武器の更新が落ち着くまでは、主力となる化身はアミュレットに賦与するのがおすすめです。
- 武器は特性よりも、秒間ダメージを重視する
- 防具はIPや防御力よりも、快適性を重視する
クールダウン時間短縮/移動速度/リソース回復量/リソースコスト減少などの特性が特におすすめです。死亡してしまうようなら防御力重視に変更しましょう。
基本的な立ち回り
力の古文書で序盤から強化可能な[骨]スキルである〈ボーンスピア〉を軸にしたビルドです。強化ノード〈害毒〉で[闇]スキル化した〈コープスエクスプロージョン〉とパッシブ〈闇の追撃〉で移動速度を上げるほか、クリティカルにより移動速度が上がる「まとう風の化身」を採用した構成で、移動スキルがないというネクロマンサーの欠点を補ったビルドです。
基本的な立ち回りは、〈ボーンスプリンター〉で精髄を回復しながら、〈死食草〉で敵をスタン&脆弱から〈ボーンスピア〉で敵を倒すシンプルなものです。
〈死食草〉は死体がないと発動できないのが難点ですが、スタン・スロウ・脆弱を付与し、さらに「貪欲なる触手の化身」と組み合わせることでクリ率・クリダメが両方上がる強力なスキルです。
〈コープスエクスプロージョン〉は死体を爆発させる強力なAoEダメージスキルであり、パッシブ〈残忍な収穫〉によりリソース回復手段でもあります。範囲ダメージを与えたいとき、リソース回復したいとき、移動速度を上げたいときに適宜使用しますが、〈コープスエクスプロージョン〉で死体を消費する前に〈死食草〉を発動するのを忘れないようにしましょう。
〈ブラッドミスト〉は短時間無敵になれるスキルです。凍結・スタン・ノックダウンなどのハードCCを受けた場合に使用しましょう。
〈ボーンストーム〉は自分の周囲にダメージを与える骨の嵐とクリティカルヒット率20%上昇によりDPSが跳ね上がる強力なスキルで、さらに被ダメ15%減少効果もあります。クールダウンが長いので、エリートが複数体いるときやボス戦などの切り札にしましょう。
重要パッシブ〈骨化した精髄〉の効果により、[骨]スキル使用時の精髄残量が50以上の場合に、精髄が多ければ多いほどダメージが増加します。〈骨化した精髄〉を活かすため、序盤からとれる「苦悩の化身」の精髄回復量が上がる効果や、装備の特性でリソース最大値を増やしたりしましょう。