
ディアブロ3のシーズン23(パッチ2.7.0)の最新情報をまとめ、随時更新していきます。この記事は、海外向けに発表された情報を独自に翻訳・和訳したものです。
シーズン23の開始日と終了日
シーズン23の開始日は2021年4月3日(土)午前9時ごろ(日本時間)です。更新パッチ2.7.0は、3月31日(水)から配布されています。
シーズン23の終了日は2021年7月18日(日)午後5時ごろ(日本時間)です。
シーズン23のPTRテスト開始日と終了日
2021年2月25日から2週間の予定で実施され、2021年3月11日に終了しました。
PTRテストとは
PTRとはPublic Test Realmの略で、アップデート予定のパッチ内容の事前テストです。スキルやアイテムの変更・追加を実際にプレイヤーがテストし、そのフィードバックのおかげでよりよいゲームバランスが保たれています。PTRテストの参加には、Battle.net アカウントとPTR専用クライアントが必要です。日本語は非対応ですが、すべての地域のプレイヤーが参加することが可能です。
シーズン報酬
「守護者」のシーズンジャーニーを達成すると、肖像フレームと、ペット「エメラルド・ドラゴン」が報酬として与えられます。これらはシーズン11報酬の復刻です(Swtichには初登場)。

(画像の出典:https://us.diablo3.com/en-us/)
復刻ではない新規報酬としては、肖像フレームとペット「ラクニの子」がもらえます。

(画像の出典:https://us.diablo3.com/en-us/)
ヘイドリッグの贈り物
シーズン23のスタートダッシュの効率重視なら、現状トップクラスに強いバーバリアンの荒地ビルドか、ファーミングに適正のあるデーモン・ハンターの不浄セットがおすすめ!目新しいビルドに興味がある人は、今シーズンから大幅に変更が加わったラズマセットが◎
全クラスのおすすめビルド一覧と特徴まとめ記事はこちら
変更点まとめ
従者(フォロワー)システムの刷新
ソロプレイ時に冒険を手助けしてくれるNPC・従者のシステムが刷新され、以下の内容がシーズン/ノンシーズン問わず適用されます。
従者の装備箇所の増加
従者に14箇所の部位(レリック、兜、肩当て、鎧、下衣、手袋、腕甲、ベルト、靴、指輪×2、首飾り、メインハンド、オフハンド)にアイテムを装備させることが可能になります。
発散(Emanate)システム
従者に装備させた以下のアイテムのレジェンダリーパワーまたはセット効果を、プレイヤーキャラクターが得られるようになります。
ソロでもファーミングが楽になるな!武器庫を利用してソロ用とマルチ用でビルドを個別に登録しよう
高難易度GRの攻略面でも、時の芳香や宿敵の腕甲、ビルドによってはドヴのエナジー・トラップもかなり有用!
従者のスキルの刷新
スコーンドレル
- 〈クリップリング・ショット〉
遠距離攻撃でダメージを与え、敵の移動速度をスコーンドレルの敏捷性に応じ 3〜6秒低下させる
- 〈パワード・ショット〉
命中時に爆発する矢を放ち 10ヤード以内の敵にアーケイン・ダメージを与え、スコーンドレルの敏捷性に応じ敵を 3〜6秒スタン状態にする
- 〈ヒステリア〉
あなたかスコーンドレルがクリティカル・ヒットを出すと2人とも興奮状態になり、スコーンドレルの敏捷性に応じ 3〜6秒 与えるダメージが 3%増加する
- 〈アナトミー〉
スコーンドレルの敏捷性に応じ 1.8〜4% クリティカル率が増加する
- 〈マルチショット〉のパッシブ効果
発動時:スコーンドレルが3本の矢を放ちダメージを与える
パッシブ:スコーンドレルの敏捷性に応じ 50〜70%の確率で特殊攻撃を行い 3本の矢を放つ
- 〈バニッシュ〉※スキル効果の改定
プレイヤーが致命的なダメージを受けた際に、スコーンドレルの敏捷性に応じ 3〜7秒の間 プレイヤーを敵から隠し、死から守ってくれる(プレイヤーの死亡回避スキルより優先して発動。クールダウン中はアイコンが表示される。フォロワー装備によるスキルクールダウン時間50%短縮は適用外)
- 〈ナイト・ヴェイル〉※新スキル
スコーンドレルの敏捷性に応じ 2〜4秒 20ヤードの範囲を覆う雲を発射する。その範囲内にいる敵への攻撃はすべてクリティカルになる
- 〈ピアシング・ショット〉※新スキル
敵を貫通する矢を放ち、敵が受けるダメージをスコーンドレルの敏捷性に応じ 3〜6秒 10%増加する
- 〈目潰し〉〈ポイズン・ボルト〉が削除されます
テンプラー
- 〈ヒール〉〈忠誠〉の効果がテンプラーの筋力に準じるようになります
- 〈威嚇〉
テンプラーを攻撃した敵とテンプラーが攻撃した敵の敵の移動速度が、テンプラーの筋力に応じ 3〜6秒 80%低下する
- 〈突進〉
敵に突進してダメージを与え、8ヤード以内の敵をテンプラーの筋力に応じ 3〜6秒 スタン状態にする
- 〈挑発〉
10ヤード以内の敵をテンプラーの筋力に応じ 3〜6秒 挑発して引きつける
- 〈オンスロート〉※スキル効果の改定
敵1体に武器ダメージの 800%のダメージを与え、さらにその付近の敵すべてが受けるダメージがテンプラーの筋力に応じ 3〜6秒の間 10%増加する
- 〈ガーディアン〉※スキル効果の改定
プレイヤーが致命的なダメージを受けた際にテンプラーが駆けつけ敵を15ヤードノックバックさせ、ライフをテンプラーの筋力に応じ 15〜25%回復し、さらに 5秒間すべてのダメージから守ってくれる(プレイヤーの死亡回避スキルより優先して発動。クールダウン中はアイコンが表示される。フォロワー装備によるスキルクールダウン時間50%短縮は適用外)
エンチャントレス
- 〈崩壊〉
エネルギーの塊を作り出し、エンチャントレスの知力に応じ 5〜7秒間でダメージを与える。この影響を受けた敵は、受けるダメージが 10%増加する
- 〈精神統一〉
40ヤードの範囲に霊気を放ち、あなたとエンチャントレスの攻撃速度を、エンチャントレスの知力に応じ 3〜6%上昇させる
- 〈パワード・シールド〉※〈パワード・アーマー〉のスキル名変更とスキル効果の改定
遠距離攻撃から受けるダメージを 6%減少させ、防御力を 3%上昇させる。またエンチャントレスの知力に応じ 3〜6秒 敵の近接攻撃の攻撃速度を 60%低下させる
- 〈テンポラル・パルス〉※新スキル
エンチャントレスがオーブを放ち敵に 150%のダメージを与え、エンチャントレスの知力に応じ 3〜6秒 敵の移動速度を 80%低下させる
- 〈アンプリフィケーション〉※新スキル
プレイヤーのもっとも高い属性ボーナスが、エンチャントレスの知力に応じ 5〜10%増加させる
- 〈プロフェティック・ハーモニー〉※新スキル
プレイヤーのクールダウン時間が、エンチャントレスの知力に応じ 5〜10%短縮される
- 〈フェイト・ラプス〉※新スキル
プレイヤーが致命的なダメージを受けた際に、エンチャントレスの知力に応じ 3〜7秒 プレイヤーの移動速度を上昇させ、死から守ってくれる(プレイヤーの死亡回避スキルより優先して発動。クールダウン中はアイコンが表示される。フォロワー装備によるスキルクールダウン時間50%短縮は適用外)
- 〈フォースフル・プッシュ〉〈マス・コントロール〉〈混乱〉〈ミサイル・ウォード〉が削除されます
どの従者にも死亡防止系スキルが追加されて、心強い存在に!
特にエンチャントレスはクールダウン短縮や属性スキルダメージ増加が追加され、間違いなく激強!
開発チームいわく「フォロワー関連の刷新によって、ソロプレイヤーにとってフォロワーをもっと有意義で実用的な存在にしたい。」
従者システムのまとめ
従者の基本的な仕組みやスキル一覧、おすすめ装備などを別ページにまとめました。
ソロのリーダーボードのアップデート
GR(グレーターリフト)のソロのリーダーボードに以下のフィルターが追加され、合計7種になります。
- クラス専用セット装備・着用
- クラス専用セット装備・未着用
- 全体(デフォルト)
開発チームいわく「現状のフィルターでは最強ビルドのショーケースとしては有用だが、多種多様なビルドのうちのごく一部しか注目されないのが課題だった。開発チームとしては、強さだけではなく好きなビルドでプレイするユーザたちのコミュニティも支援したい。」
スキルの変更点
- 〈テレポート〉
ウィザードのスキルアニメーションの速度を調整しました
- 〈死者の大地〉
〈活性化〉ルーンがすべてのエッセンス消費コストを取り除きました
- 〈ラズマの盾〉
効果発動時にクールダウン時間が60秒設定されました
アイテムの変更点
共通アイテム
- ブラックソーン卿の馬上鎧(下衣)
プライマリスタッツ → セカンダリスタッツのひとつを、ランダムな属性ダメージ増加に変更
沼地のレギンス以外の選択肢が増え、知力キャラ以外に朗報!
ネクロマンサー
- ラズマの骨セット
2セット:恒久的に活動する従僕が敵にダメージを与えるたびに〈死者の軍団〉のクールダウンが 1秒 → 0.50秒短縮される。スケルトンの戦士たちが早く召喚され、蘇生した従僕が破棄されなくなる
4セット:従僕が敵からダメージを受けなくなる。従僕が敵にダメージを与えるたびに 15秒間 受けるダメージが 1%減少する(最高 75%)
6セット:恒久的に活動中の従僕 1体につき〈死者の軍団〉で与えるダメージが 1,000% → 500%、最大9,000%まで増加する
- 冒涜者の脛当て
〈ボーン・スピリット〉で与えるダメージが毎秒 400%から500%増加し、さらに敵を凍結させるようになる(最長 5秒間)
- 【新規実装アイテム】クレナの拘束具(英名:Bonds of C'Lena) の追加
〈死者の軍団〉と〈ボーン・スピリット〉で与えるダメージが 300%から400%増加する。〈死者の軍団〉が敵を攻撃するたびに5秒間、〈ボーン・スピリット〉が追加で 2%のダメージを与える → 〈死者の大地〉で与えるダメージが 75 - 100%増加し、〈コマンド・スケルトン〉が攻撃している敵に対してはこの増加分の2倍のダメージを与える
開発チームいわく「ラズマセットは他のビルドと類似していました。この変更は、セットアイテムの多様性を維持しながらラズマセットのファンタジーを保持させることが狙いです。」
開発チームいわく「想定より〈死者の軍団〉を頻繁に使用可能な状態になってしまったため再調整を加えました。」
ラズマセットの効果で常時無敵(!)になれてしまったそうで、再調整されることに。
ウィザード
- 火鳥の装飾品セット
2セット:死亡時に空から〈メテオ〉を降らせ、自動的に蘇生する。〈ディスインテグレート〉で敵を炎上させ、敵が死ぬまで毎秒 3,000%のダメージを与える → 〈ディスインテグレイト〉で敵を炎上し、その敵が死亡するまで毎秒 3,000%のダメージを与える。プレイヤーが死亡時に空から流星が降ってきて自動的に蘇生する(クールダウン 60秒)
4セット:敵が炎上状態にあるとき、受けるダメージを 80%減少させ、与えるダメージが 4,000%増加する。Combustion(炎上)のスタック1つにつき〈テレポート〉のクールダウンが 2%短縮する(最大 50スタック) → 〈ディスインテグレイト〉を詠唱すると燃焼が蓄積し、蓄積数 1つにつき〈テレポート〉のクールダウンが 2%減少する(最大 50スタック)。燃焼の蓄積が継続しているとき、受けるダメージが 80%減少する
6セット:炎上させた敵を〈ディスインテグレート〉以外の火炎属性スキルで攻撃すると、Combustion(炎上)のスタック分だけダメージが倍増する → 敵が炎上している間は、与えるダメージが 5,000%増加する。炎上している敵をチャネリングスキル以外の火炎スキルで攻撃すると、燃焼の蓄積回数分のダメージを与える
開発チームいわく「火鳥の装飾品セットの効果を見直して新たに息を吹き込みました。復活した火鳥の装飾品セットで地獄の軍勢を焼き尽くしてください。」
火鳥の装飾品セットはPTRテストで猛威をふるいすぎたようで、弱体化されて実装になりました。でも復活した火鳥を使ってみたいですね!
デーモン・ハンター
- 恐怖の地の装備セット
6セット:〈ハンガリング・アロー〉が貫通する最大数が 2回になる → プライマリ・スキルのダメージが 15,000%増加する
- スィライの矢筒、九番 ※貫通数の制限が恐怖の地の装備 6セット効果からこちらに変更
〈ハンガリング・アロー〉は最大敵を 4回まで貫通するようになり、与えるダメージが 450%〜600%増加する
開発チームいわく「Missile Dampening(敵が張るバリア範囲内において投擲物をスローにする敵の特性)と接触する際の懸念に対応するため、〈ハンガリング・アロー〉の貫通可能数を減らしました。」
開発チームいわく「はじめの調整では、〈ハンガリング・アロー〉を使用した恐怖の地ビルドについての弱体化を目的としていました。それでは問題の解決が不十分だったため、〈ハンガリング・アロー〉以外の他のプライマリ・スキルも検討に値するような調整を目的としています。」
ウィッチドクター
- 死者の視線 ※弱体化
〈魂の波動〉のダメージが 150%上昇する。〈魂の波動〉に〈亡霊〉ルーンの効果が追加され、持続時間が 2倍になりマニトウの亡霊の攻撃速度が上昇する
開発チームいわく「マンジュヌグの証セットは他のセットと比較し突出していました。死者の視線のダメージ出力を減らしながら、ゲームプレイの簡素化を図ります。」
セットダンジョンのアップデート
ラズマセットの変更に合わせて、セットダンジョンの目的を現状の「100体のスケルタル・メイジを召喚する」から「100体の死体を蘇らせる」に変更します。